JP3076720B2 - 地中連続壁根固装置 - Google Patents

地中連続壁根固装置

Info

Publication number
JP3076720B2
JP3076720B2 JP06093064A JP9306494A JP3076720B2 JP 3076720 B2 JP3076720 B2 JP 3076720B2 JP 06093064 A JP06093064 A JP 06093064A JP 9306494 A JP9306494 A JP 9306494A JP 3076720 B2 JP3076720 B2 JP 3076720B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
excavation
pipe
underground continuous
solid
stable liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP06093064A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07279164A (ja
Inventor
雅孝 魚住
浩志 神出
定利 辻
Original Assignee
三井建設株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三井建設株式会社 filed Critical 三井建設株式会社
Priority to JP06093064A priority Critical patent/JP3076720B2/ja
Publication of JPH07279164A publication Critical patent/JPH07279164A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3076720B2 publication Critical patent/JP3076720B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigation Of Foundation Soil And Reinforcement Of Foundation Soil By Compacting Or Drainage (AREA)
  • Bulkheads Adapted To Foundation Construction (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は連続地中壁工法により、
地中タンクの外壁、地下鉄やトンネルの側壁港湾や運河
の岸壁の造営工事で地表に開孔する掘削溝の底部を固め
るのに好適な根固装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、例えば橋梁基礎、建築物基礎等の
工事において、その基礎壁部の幅に応じた掘削溝を設け
て、この掘削溝内に基礎壁部のエレメントとなる先行の
コンクリート・ブロックを所定の間隔で打設した後、そ
の間隔を埋めるように後行のコンクリート・ブロックを
打設して1本の基礎壁部を形成する、いわゆる連続地中
壁工法が行われているが、先行のコンクリート・ブロッ
クの打設時において、その側部に設けた接合鋼板及び鉄
筋の移動を防止すべく、該鉄筋回りを固めるいわゆる根
固めの必要があり、この場合、栗石等の砕石を前記掘削
溝内に投げ入れて前記根固めを行なっていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし上記従来の砕石
投入による根固め方法においては、最終的に前記栗石等
の砕石を前記掘削溝内から撤去しなければならず作業効
率が著しく悪いと共に、前記砕石は撤去後、結局使い道
がなく産業廃棄物になる等の環境問題を有していた。
【0004】本発明は上記の問題点を解決し、簡易な装
置により作業効率が向上すると共に、環境問題を一挙に
解決する地中連続壁根固装置を提供することを目的とす
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め本発明は、掘削溝内の底部に置いて該底部を固める根
固装置本体と、該根固装置本体を上、下動自在とする昇
降手段とからなり、前記根固装置本体は、前記掘削溝に
満たした安定液を吸引する安定液噴流用ポンプと、該ポ
ンプに中間パイプを介して連通し前記安定液を噴出させ
る噴出管とを有することを特徴とする。
【0006】
【作用】請求項1に記載の地中連続壁根固装置において
は、昇降手段により根固装置本体を掘削溝内に降下して
その底部に置き、該根固装置本体の重量により前記掘削
溝内の前記鉄筋回りを固める、いわゆる根固めを効率よ
く行なうことができ、更に前記根固装置本体に前記掘削
溝に満たした安定液を吸引する安定液噴流用ポンプと、
該ポンプに中間パイプを介して連通し前記安定液を噴出
させる噴出管とを設けた。かくて溝内へモルタルが流出
しても前記根固め後の前記根固装置本体は、前記噴出管
からの安定液の噴出流により、該モルタルの硬化を防止
して前記掘削溝の底部から容易に離脱することができ
る。
【0007】請求項2に記載の地中連続壁根固装置にお
いては、前記安定液噴流用ポンプを、前記根固装置本体
の上方に設けると共に、前記噴出管を前記根固装置本体
の下方部に設けた。かくて前記安定液が噴出流となって
前記噴出管から流出し、前記根固装置本体が容易に前記
掘削溝の底部から離脱すると共に、前記噴出流によって
巻き上がった砂塵等が前記安定液噴流ポンプの高さまで
到達せず該ポンプに吸入しない。
【0008】請求項3に記載の地中連続壁根固装置にお
いては、モルタル漏洩センサーが設置されているので、
該センサーにより掘削溝内へのモルタルの漏洩を検出で
き、この検出により噴出管より安定液を噴出してモルタ
ルの硬化を防止して根固装置本体の上方への引き上げが
可能となる。
【0009】
【実施例】以下、本発明の1実施例を図1乃至図11に
より説明する。
【0010】1は根固装置本体を示し、該根固装置本体
1は方型の筐体1a内に鉛等の重量物1bが充填される
と共に、側面に垂直溝1cが形成されている。又、前記
根固装置本体1の上部には方形の枠体4が突設されてお
り、該枠体4の上下の梁部の側面の中間部には、ガイド
・ローラー5、5が設けられていると共に該上方の梁部
の上面の中間部にワイヤー3の一端を結着した支軸4a
が設けられている。
【0011】6は安定液噴流用ポンプを示し、該安定液
噴流用ポンプ6は、前記根固装置本体1の上面に設けら
れていると共に、バルブ7を介して、前記根固装置本体
1内に貫入垂下して支持される連絡管8aと連通し、又
該連絡管8aの下端開口を、前記根固装置本体1の下方
部に埋設されたコ字状のヘッダー管8bに連通し、更に
該ヘッダー管8bに、略等間隔に外方へ或いは一部内方
へ前記安定液を噴出する噴出管9が複数設けられてい
る。ここで連絡管8aとヘッダー管8bとにより中間パ
イプ8が構成される。
【0012】尚、10は前記根固装置本体1の底部に設
けた下駄歯状の板状体、11はドレン抜きをそれぞれ示
す。
【0013】12、13はそれぞれ吊具材を示し、該吊
具材12、13は2枚の相対する細長の板状体12a、
13aと、該板状体12a、13a同士固着して支持す
る支柱12b、13bと、前記板状体12a、13aの
左、右両端に穿孔され、前記ワイヤー3を挿通し、結着
するための貫通孔12c、13cとからなり、これら吊
具材12、13において最上部の吊具材12は前記支柱
12b、12b間に略等間隔に配設された仕切り板12
d…12dを設けてこれら仕切り板12d…12d間に
後述する係止杆14が挿通する開孔12eを形成し、残
る吊具材13を中間部吊具材とし、該中間部吊具材13
は、前記支柱13b、13b間に、後述する係止杆15
が挿通する開口13dを形成した。
【0014】14、15はそれぞれ前記掘削溝の上端部
或いは中間部で前記最上部、及び中間部吊具材12、1
3の開口12e、13dに挿通して前記吊具材12、1
3を固定する係止杆を示す。
【0015】次に上記実施例の使用方法を図10及び図
11により説明する。
【0016】根固装置本体1の上端と中間吊具材13と
の間にワイヤー3を接続し、該中間部吊具材13の上端
部を、図示していないクレーンのワイヤー先端のフック
Aに巻掛けして所定距離降下してから係止杆15により
一旦降下を停止させ、次に該中間吊具材13から該フッ
クAを外し、該中間吊具材13と次の中間吊具材13と
の間にワイヤー3を接続すると共に該次の中間吊具材1
3に該フックAを巻掛けし、前記係止杆15を外して更
に所定距離降下して該次の中間吊具材13において係止
杆15により一旦降下を停止し、これらのことを繰り返
して前記掘削溝内の側部に設けた断面T字状のガイド2
にガイドローラ5、5を係合させながら図10の如く前
記根固装置本体1を前記掘削溝内の底部に降下させる。
【0017】そして該根固装置本体1の重量により前記
先行のコンクリート・ブロックの側部に設けた鉄筋回り
を固める。このとき、予め前記先行のコンクリート・ブ
ロックの側部近傍に設置してある例えば前記安定液とコ
ンクリート・ブロックのモルタルの電導度の違いを利用
したモルタル漏洩センサが作動すると警報ブザーが鳴
り、この警報ブザーが鳴ると根固装置本体1に有する前
記安定液噴流用ポンプ6が作動し、前記安定液が前記噴
出管9から噴出流となって排出して漏れ出したモルタル
の硬化を防止して該本体1を上方へ引き上げることがで
きる。
【0018】尚、前述の如く中間吊具材13間にワイヤ
ー3を接続しながら根固装置本体1を降下するようにし
たので、クレーンのワイヤーが直接溝内の安定液等に接
触して汚れることがなく、又該クレーン自体も小形のも
ので十分である。
【0019】
【発明の効果】上記のように本発明によると根固装置本
体を昇降手段により昇降するようにしたので掘削溝内の
先行のコンクリート・ブロックの側部に設けた鉄筋回り
を固める、いわゆる根固固めを効率よく行うことがで
き、更に前記掘削溝内へモルタルが流出しても前記根固
め後の前記根固装置本体は噴出管からの安定液の噴出流
により、該モルタルの硬化を防止して前記掘削溝の底部
から容易に離脱することができる効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の1実施例を示す正面図である。
【図2】その側面図である。
【図3】そのIII−III截断平面図である。
【図4】そのIV−IV截断平面図である。
【図5】そのV−V截断平面図である。
【図6】上部吊具材を示す正面図である。
【図7】その断面図である。
【図8】中間部吊具材を示す正面図である。
【図9】その断面図である。
【図10】本発明の1実施例の使用状態を示す断面正面
図である。
【図11】その断面側面図である。
【符号の説明】
1 根固装置本体 6 安定液噴流用ポンプ 8 中間パイプ 9 噴出管
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平5−321256(JP,A) 特開 平1−97718(JP,A) 特開 昭52−107107(JP,A) 実開 昭55−150841(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) E02D 5/02 - 5/72 E02D 7/00 - 13/10

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 掘削溝の底部に置いて該底部を固める根
    固装置本体と、該根固装置本体を上、下動する昇降手段
    とからなり、前記根固装置本体は、前記掘削溝に満たし
    た安定液を吸引する安定液噴流用ポンプと、該ポンプに
    中間パイプを介して連通し前記安定液を噴出させる噴出
    管とを有することを特徴とする地中連続壁根固装置。
  2. 【請求項2】 前記安定液噴流用ポンプは、前記根固装
    置本体の上方に設けると共に、前記噴出管を前記根固装
    置本体の下方部に設けたことを特徴とする請求項1に記
    載の地中連続壁根固装置。
  3. 【請求項3】 前記掘削溝の先行のコンクリート・ブロ
    ックの側部近傍にモルタル漏洩センサーを設置したこと
    を特徴とする請求項に記載の地中連続壁根固装置。
JP06093064A 1994-04-06 1994-04-06 地中連続壁根固装置 Expired - Lifetime JP3076720B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06093064A JP3076720B2 (ja) 1994-04-06 1994-04-06 地中連続壁根固装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06093064A JP3076720B2 (ja) 1994-04-06 1994-04-06 地中連続壁根固装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07279164A JPH07279164A (ja) 1995-10-24
JP3076720B2 true JP3076720B2 (ja) 2000-08-14

Family

ID=14072092

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06093064A Expired - Lifetime JP3076720B2 (ja) 1994-04-06 1994-04-06 地中連続壁根固装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3076720B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100750989B1 (ko) * 2007-05-22 2007-08-22 주식회사 남도 지하수 폐공 처리 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07279164A (ja) 1995-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3513572A (en) Excavating apparatus for digging trenches
CN104499489B (zh) 一种基坑施工方法
JPH11303087A (ja) 耐食性構造アンカーを使用した擁壁
JP3076720B2 (ja) 地中連続壁根固装置
CN110258600B (zh) 一种适用于深水水域的立式围堰施工工法
JP2000170149A (ja) 地中杭の成形方法及び装置
CN213512367U (zh) 一种天然气管道高水位路段的顶管施工系统
JP2726621B2 (ja) ケーソンの沈設方法およびケーソン刃口構造
JP3960690B2 (ja) 地中構造物構築用ケーソン
CN207553171U (zh) 地下连续墙刷壁混凝土绕流检测、处理装置
JP5360659B2 (ja) プレキャストコンクリート部材による擁壁
JP3966184B2 (ja) 止水壁設置井戸の施工法と止水壁設置井戸
JP3690490B2 (ja) 止水壁設置井戸及び施工法並びに地下水処理機構
JP3407066B2 (ja) 地中に排水壁を連続して形成する方法及び板状排水材打設用ケーシング
JPH0813494A (ja) 山留壁体と支保工の固定工法
JP5360658B2 (ja) プレキャストコンクリート部材による擁壁
JPH1088592A (ja) コンクリ−ト擁壁
JP2603307B2 (ja) 連続地中壁上部の山留方法
JP2524579B2 (ja) 水面下における既存土留壁の補強工法
JPS6320968B2 (ja)
JP2001090060A (ja) 杭の打設方法及びこれを用いた止水壁の構築方法
CN105386519B (zh) 利用土体逆作法施工框架结构的房屋建造方法
JPH0381418A (ja) 盛土法面の急勾配化工法
JPH0340169B2 (ja)
JPH0377349B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100609

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100609

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110609

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110609

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120609

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120609

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130609

Year of fee payment: 13

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term