JP3074619B2 - 車両の動態把握システム - Google Patents

車両の動態把握システム

Info

Publication number
JP3074619B2
JP3074619B2 JP2374997A JP2374997A JP3074619B2 JP 3074619 B2 JP3074619 B2 JP 3074619B2 JP 2374997 A JP2374997 A JP 2374997A JP 2374997 A JP2374997 A JP 2374997A JP 3074619 B2 JP3074619 B2 JP 3074619B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
data
time
personal computer
computer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2374997A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10222714A (ja
Inventor
裕実 広田
Original Assignee
株式会社エヌプラン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社エヌプラン filed Critical 株式会社エヌプラン
Priority to JP2374997A priority Critical patent/JP3074619B2/ja
Publication of JPH10222714A publication Critical patent/JPH10222714A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3074619B2 publication Critical patent/JP3074619B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Time Recorders, Dirve Recorders, Access Control (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車両の動態把握シ
ステムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】車両の動態把握システムとして図6に示
すようなものを発明者等は先に発明した。図中2は車両
1に搭載する車両コンピュータで、これには車両の車軸
の回転数に応じたパルス数を発する速度センサー3の出
力やエンジンON/OFFの状況出力をイグニッション
キーから得る。
【0003】また、車両1はカーナビゲーション用のG
PS(グローバルポジショニングシステム)受信器4を
備え、このGPS受信器4をGPS(グローバルポジシ
ョニングシステム)・I/F(インターフェイス)ユニ
ット5を介して車両コンピュータ2に接続して前記GP
S受信器4で受けるGPS(グローバルポジショニング
システム)衛星6からの位置情報を車両コンピュータ2
に導入する。
【0004】車両コンピュータ2にはデータアダプター
7を介して移動局無線装置8を接続し、この無線機8で
データを送信できるようにしている。図中8aは移動局
無線装置8のアンテナである。
【0005】一方、事務所にはパーソナルコンピュータ
9を設置するが、パーソナルコンピュータ9には音声と
データ通信を分離し、データのみを取り入れるデータア
ダプター10が接続され、データアダプター10にはアンテ
ナ11aを付設した基地局無線装置11が接続される。ま
た、このパーソナルコンピュータ9にはカーナビゲーシ
ョンと同様の地図情報を所有させている。
【0006】なお、移動局無線装置8と基地局無線装置
11は直接通信を行う場合もあるが、中継局12を介して通
信される。また、図7に示すように車両に搭載された通
信制御装置13や衛星通信アンテナ14と事務所間を通信衛
星15の回線を利用して情報支援を行う通信衛星システム
を利用することもできる。図中16はネットワーク管理セ
ンターである。
【0007】GPS衛星6から発信された電波をGPS
受信器4で受信して、緯度・経度を算出する。また、車
両1に取付けられた速度センサー3を初めとする各セン
サーの情報と前記緯度・経度の情報を移動局無線装置8
から制御局12を介して基地局無線機11に送信するが、車
両コンピュータ2はGPS受信器4、速度センサー3等
のセンサーおよび送信データの制御を行う。
【0008】データアダプター10では受信したデータが
音声の場合は卓上マイクに、車両データの場合はパーソ
ナルコンピュータ9に受け渡しを行う。パーソナルコン
ピュータ9は受取った車両データを分析し、地図データ
ベースの該当する地図と位置を算出して車両位置の表示
を行う。さらに、このように地図上に現在の車両位置を
表示することの他に、当該車両の走行速度、走行距離等
を表示し、また、指定した車両の走行履歴を表として時
間順に表示することによる走行履歴の表示を行うことも
できる。
【0009】車両コンピュータ2は、時間に対応した数
のクロックパルスを発信するクロック、速度センサー3
等のセンサーからのパルス数をカウントするカウンタ、
クロックからのクロックパルスを受信し、そのクロック
パルスから単位時間を測定し、単位時間当たりのカウン
タからのパルス数を演算処理してデータを得る演算回
路、この演算回路で求められた現在時刻、時刻に対応す
るデータ数値を記憶する記憶回路、記憶回路からまたは
記憶回路へのデータの出し入れ、記憶回路での所定のプ
ログラムに従って演算回路での演算、および得られたデ
ータの送り出し等を行う制御回路等を有する。
【0010】クロックから送られたクロックパルスによ
り予め設定されているサンプリングタイム毎の速度セン
サー3から送られるパルス数をカウンタで計数し、その
サンプリングタイム毎の値を演算回路へ送り、演算回路
ではカウンタから送られるパルス数から車両の車軸回転
数が判るので、使用しているタイヤの外周と車軸回転数
の積からサンプリングタイム(単位時間となる)におけ
る車両の速度が求まる。クロックから送られたクロック
パルスから計測して求めた時刻に時間軸に対応したサン
プリングタイム毎の速度データが記憶回路へ順次記憶さ
れる。
【0011】制御回路はこの速度データを記憶回路から
引き出し、演算回路に演算させて速度を求める。さら
に時間と速度の関係から一日または所定時間の距離も演
算で求めることができる。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】事務所すなわち基地局
では特定の車両位置を確認したい時、例えば基地局より
北にいる車両を探したいとき、従来は、全ての車両の位
置データを事務所のパーソナルコンピュータ9で得て、
その中から北にいる車両を選定していた。
【0013】しかしこのように全ての車両の位置データ
を無線装置を利用して得てから必要とする車両を探すの
では、不要の車両のデータも得ることになり、処理が遅
れるばかりか、有限の無線を多用することになり、ま
た、データアダプター10で受信したデータのうち卓上マ
イクに送る音声系への影響もでる。
【0014】本発明の目的は前記従来例の不都合を解消
し、無線で事務所用パーソナルコンピュータに位置また
はその他の車両状況のデータを送り、事務所用パーソナ
ルコンピュータで車両の動態把握を行う動態把握システ
ムにおいて、必要とする車両との応答を無駄なく迅速に
行うことができる車両の動態把握システムを提供するこ
とにある。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明は前記目的を達成
するため、GPS衛星から受けるGPS受信器での位置
情報が入力される車両コンピュータに無線装置を接続
し、無線で事務所用パーソナルコンピュータに位置状況
のデータを送り、事務所用パーソナルコンピュータで車
両の動態把握を行う動態把握システムにおいて、車両コ
ンピュータは時間に対応した数のクロックパルスを発信
するクロック、速度センサー等のセンサーからのパルス
数をカウントするカウンタ、クロックからのクロックパ
ルスを受信し、そのクロックパルスから単位時間を測定
し、単位時間当たりのカウンタからのパルス数を演算処
理してデータを得る演算回路、この演算回路で求められ
た現在時刻、時刻に対応するデータ数値を記憶する記憶
回路、記憶回路からまたは記憶回路へのデータの出し入
れ、記憶回路での所定のプログラムに従って演算回路で
の演算、および得られたデータの送り出し等を行う制御
回路等を有し、事務所用パーソナルコンピュータで位置
状況のデータを得るため、車両コンピュータを呼び出す
ポーリングを行う時に、特定点の緯度、経度、およびこ
の特定点からの距離からなる一定の区画であるエリア値
を車両コンピュータに送信し、車両コンピュータではG
PS衛星から受けるGPS受信器での位置情報をもとに
前記エリア値に合致した場合にのみ前記ポーリングに応
じて事務所用パーソナルコンピュータに応答し、また、
車両に車速センサーを設け、この車速センサーでの車両
状況情報も車両コンピュータに入力し、車両コンピュー
タではクロックから送られたクロックパルスにより予め
設定されているサンプリングタイム毎の速度センサーか
ら送られるパルス数をカウンタで計数し、そのサンプリ
ングタイム毎の値を演算回路へ送り、演算回路ではカウ
ンタから送られるパルス数から車両の車軸回転数が判る
ので、使用しているタイヤの外周と車軸回転数の積から
サンプリングタイムにおける車両の速度を求め、前記ク
ロックから送られたクロックパルスから計測して求めた
時刻に時間軸に対応した前記サンプリングタイム毎の速
度データを記憶回路へ順次記憶し、制御回路がこの速度
データを記憶回路から引き出し、演算回路に演算させて
速度を求め、さらに時間と速度の関係から一日または
所定時間の距離も演算で求め、前記位置状況のデータと
ともに無線で事務所用パーソナルコンピュータに車両状
況のデータを送ることを要旨とするものである。
【0016】本発明によれば、事務所用パーソナルコン
ピュータで指定するエリア値に合致する車両のみこの事
務所用パーソナルコンピュータに応答するので、不要の
車両のデータを得ることはなく、迅速な処理が可能とな
る。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を詳細
に説明する。図1は本発明の車両の動態把握システムの
1実施形態を示すブロック図で、図2は同上動作フロ
ー、図3は事務所用パーソナルコンピュータのモニター
画面の拡大図で、前記図6、図7に示す従来例と同一構
成要素には同一参照符号を付したものである。
【0018】すなわち、本発明も、車両1には車両コン
ピュータ2やカーナビゲーション用のGPS(グローバ
ルポジショニングシステム)受信器4、このGPS受信
器4を車両コンピュータ2に接続してGPS(グローバ
ルポジショニングシステム)衛星6からの位置情報を車
両コンピュータ2に導入するGPS(グローバルポジシ
ョニングシステム)・I/F(インターフェイス)ユニ
ット5、車両コンピュータ2を無線通信するためのデー
タアダプター7および移動局無線装置8を搭載する。
【0019】これだけで車両1の位置管理を中心に動態
把握を行う場合もあるが、さらに他の実施形態として、
車両1には車両の車軸の回転数に応じたパルス数を発す
る速度センサー3を設け、この速度センサー3の出力や
エンジンON/OFFの状況出力をイグニッションキー
から得るようにしてもよい。
【0020】一方、事務所にはパーソナルコンピュータ
9にはカーナビゲーションと同様の地図情報を所有させ
ているパーソナルコンピュータ9、このパーソナルコン
ピュータ9にデータのみを取り入れるデータアダプター
10、前記移動局無線装置8との無線の往来を行う基地局
無線装置11などを設置する。
【0021】なお、移動局無線装置8と基地局無線装置
11は直接通信を行う場合もあるが、中継局12を介して通
信される。また、携帯電話や業務無線、さらに、図5に
示すように車両に搭載された通信制御装置13や衛星通信
アンテナ14と事務所間を通信衛星15の回線を利用して情
報支援を行う通信衛星システムを利用することもでき
る。
【0022】運送業、タクシー業、生コン配送業等で各
車両1が方々に散らばっているとする。今、事務所へ顧
客から依頼があり、この依頼に基づいて特定の場所に至
急配車が必要な時は、事務所ではまずパーソナルコンピ
ュータ9にこの特定の場所の地図情報を図3に示すよう
にモニターに写し出し、その指定する特定点Aの場所の
緯度・経度を位置値として特定する。
【0023】また、この緯度・経度で選定した特定点A
の位置値から必要距離rを定めて平面的な広がりを持た
せ、一定の区画をなす、エリア値B(例えば特定点Aか
ら半径rの円形内)を設定する。
【0024】パーソナルコンピュータ9は各車両1へ向
けてポーリング(呼び出し信号)送信し、これに応じて
車両1の車両コンピュータ2からGPS受信器4で受信
した緯度・経度の情報を往信することを要求するが、パ
ーソナルコンピュータ9は前記ポーリングの際に前記特
定点Aの場所の緯度・経度を位置値および必要距離rを
定めて平面的な広がりを持たせたエリア値Bを同時に送
信する。
【0025】各車両1の車両コンピュータ2ではこのパ
ーソナルコンピュータ9からの特定点Aおよびエリア値
B(エリア値Bのみでも可)を受け取り、さらに、自己
のGPS受信器4で受信した緯度・経度の情報から自己
の現在値を基に、このエリア値B内に居るか、否かを判
定する。
【0026】各車両1では前記判定の結果、自己の位置
がエリア値B内に居ると判断した場合のみパーソナルコ
ンピュータ9に応答を行い、パーソナルコンピュータ9
は受取った車両データを分析し、地図データベースの該
当する地図と位置を算出してモニター画面に車両位置の
表示を行う。
【0027】さらに、パーソナルコンピュータ9ではこ
れにより、適切な車両を選定し、前記特定点Aに向かう
ような指示を無線、携帯電話等の手段をもって行う。
【0028】なお、前記エリア値Bは特定点Aから半径
rの円形を示したが、距離rが定まれば図4に示すよう
に三角形、もしくは図示は省略するが、四角形、楕円
形、または、図5に示すようにドーナツ状、その他の形
状にすることも可能である。
【0029】また、速度センサー3等を設けている場合
にはその車両の走行速度、走行距離等のデータも求める
ことができる。
【0030】
【発明の効果】以上述べたように本発明の車両の動態把
握システムは、無線で事務所用パーソナルコンピュータ
に位置またはその他の車両状況のデータを送り、事務所
用パーソナルコンピュータで車両の動態把握を行う動態
把握システムにおいて、必要とする車両との応答を無駄
なく迅速に行うことができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の車両の動態把握システムの1実施形態
を示すブロック図である。
【図2】本発明の車両の動態把握システムの1実施形態
を示す動作フローである。
【図3】本発明の車両の動態把握システムの1実施形態
を示す事務所用パーソナルコンピュータのモニター画面
の拡大図である。
【図4】本発明の車両の動態把握システムの1実施形態
を示す事務所用パーソナルコンピュータのモニター画面
の他例を示す拡大図である。
【図5】本発明の車両の動態把握システムの1実施形態
を示す事務所用パーソナルコンピュータのモニター画面
のさらに他例を示す拡大図である。
【図6】従来の車両の動態把握システムの1例を示す説
明図である。
【図7】従来の車両の動態把握システムの他例を示す説
明図である。
【符号の説明】
1…車両 2…車両コンピュ
ータ 3…速度センサー 4…GPS受信器 5…GPS・I/Fユニット 6…GPS衛星 7…データアダプター 8…移動局無線装
置 8a…アンテナ 9…パーソナルコ
ンピュータ 10…データアダプター 11…基地局無線装
置 11a…アンテナ 12…中継局 13…通信制御装置 14…衛星通信アン
テナ 15…通信衛星 16…ネットワーク
管理センター

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 GPS衛星から受けるGPS受信器での
    位置情報が入力される車両コンピュータに無線装置を接
    続し、無線で事務所用パーソナルコンピュータに位置状
    況のデータを送り、事務所用パーソナルコンピュータで
    車両の動態把握を行う動態把握システムにおいて、 車両コンピュータは時間に対応した数のクロックパルス
    を発信するクロック、速度センサー等のセンサーからの
    パルス数をカウントするカウンタ、クロックからのクロ
    ックパルスを受信し、そのクロックパルスから単位時間
    を測定し、単位時間当たりのカウンタからのパルス数を
    演算処理してデータを得る演算回路、この演算回路で求
    められた現在時刻、時刻に対応するデータ数値を記憶す
    る記憶回路、記憶回路からまたは記憶回路へのデータの
    出し入れ、記憶回路での所定のプログラムに従って演算
    回路での演算、および得られたデータの送り出し等を行
    う制御回路等を有し、 事務所用パーソナルコンピュータで位置状況のデータを
    得るため、車両コンピュータを呼び出すポーリングを行
    う時に、特定点の緯度、経度、およびこの特定点からの
    距離からなる一定の区画であるエリア値を車両コンピュ
    ータに送信し、車両コンピュータではGPS衛星から受
    けるGPS受信器での位置情報をもとに前記エリア値に
    合致した場合にのみ前記ポーリングに応じて事務所用パ
    ーソナルコンピュータに応答し、 また、車両に車速センサーを設け、この車速センサーで
    の車両状況情報も車両コンピュータに入力し、車両コン
    ピュータではクロックから送られたクロックパルスによ
    り予め設定されているサンプリングタイム毎の速度セン
    サーから送られるパルス数をカウンタで計数し、そのサ
    ンプリングタイム毎の値を演算回路へ送り、演算回路で
    はカウンタから送られるパルス数から車両の車軸回転数
    が判るので、使用しているタイヤの外周と車軸回転数の
    積からサンプリングタイムにおける車両の速度を求め、
    前記クロックから送られたクロックパルスから計測して
    求めた時刻に時間軸に対応した前記サンプリングタイム
    毎の速度データを記憶回路へ順次記憶し、制御回路がこ
    の速度データを記憶回路から引き出し、演算回路に演算
    させて速度を求め、さらに時間と速度の関係から一日
    または所定時間の距離も演算で求め、前記位置状況のデ
    ータとともに無線で事務所用パーソナルコンピュータに
    車両状況のデータを送ることを特徴とした車両の動態把
    握システム。
JP2374997A 1997-02-06 1997-02-06 車両の動態把握システム Expired - Fee Related JP3074619B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2374997A JP3074619B2 (ja) 1997-02-06 1997-02-06 車両の動態把握システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2374997A JP3074619B2 (ja) 1997-02-06 1997-02-06 車両の動態把握システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10222714A JPH10222714A (ja) 1998-08-21
JP3074619B2 true JP3074619B2 (ja) 2000-08-07

Family

ID=12118972

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2374997A Expired - Fee Related JP3074619B2 (ja) 1997-02-06 1997-02-06 車両の動態把握システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3074619B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002133153A (ja) * 2000-10-30 2002-05-10 Nec Soft Ltd 移動店舗の商品販売システム及び方法
CN102298854A (zh) * 2011-06-23 2011-12-28 河南伯示麦新能源科技有限公司 车辆定位设备及其定位方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10222714A (ja) 1998-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI402782B (zh) 車輛派遣方法、車輛派遣系統及應用其中之導航主機
US6756913B1 (en) System for automatically dispatching taxis to client locations
US20150002281A1 (en) Method and system for implementing a geofence boundary for a tracked asset
US20010018663A1 (en) Position based personal digital assistant
US20110018736A1 (en) Geographically specific emergency notification
JPH08105951A (ja) 双方向無線情報システム
JPH08106598A (ja) 車両用データ処理システム
JPH1151666A (ja) 移動通信端末向け情報検索配信装置および移動通信端末
CN101321321B (zh) 服务于远程可访问页面的系统及请求导航相关信息的方法
CN111885500A (zh) 基于窄带物联网的路况提醒方法、装置及存储介质
US20050014486A1 (en) Information providing system
JPH11183184A (ja) 交通情報システム
JP3757214B2 (ja) 報知装置、車両運転支援システム、車両運転支援方法及び車両運転支援プログラム
JP2701118B2 (ja) ナビゲーション装置
JP3074619B2 (ja) 車両の動態把握システム
JP3670197B2 (ja) 顧客管理システム
US20040252050A1 (en) Vehicle fleet navigation system
JP2897000B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2858110B2 (ja) 車両の動態把握システム
JPH0589399A (ja) 交通情報通信システム
JP2000207685A (ja) 車載機及びそれを備えた車輌通信システム
JP3791205B2 (ja) 車両用通信システム
JP2700783B2 (ja) 車両の動態把握システム
JP2007264786A (ja) 配車システム
JP3278330B2 (ja) ナビゲーション装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees