JP2897000B2 - ナビゲーション装置 - Google Patents

ナビゲーション装置

Info

Publication number
JP2897000B2
JP2897000B2 JP35455996A JP35455996A JP2897000B2 JP 2897000 B2 JP2897000 B2 JP 2897000B2 JP 35455996 A JP35455996 A JP 35455996A JP 35455996 A JP35455996 A JP 35455996A JP 2897000 B2 JP2897000 B2 JP 2897000B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
destination
unit
route
navigation device
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP35455996A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09189566A (ja
Inventor
誠一 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ekuosu Risaachi Kk
Shinsangyo Kaihatsu KK
Original Assignee
Ekuosu Risaachi Kk
Shinsangyo Kaihatsu KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ekuosu Risaachi Kk, Shinsangyo Kaihatsu KK filed Critical Ekuosu Risaachi Kk
Priority to JP35455996A priority Critical patent/JP2897000B2/ja
Publication of JPH09189566A publication Critical patent/JPH09189566A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2897000B2 publication Critical patent/JP2897000B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ナビゲーション装
置に係り、詳細には、目的地の入力処理を効率的に行う
ナビゲーション装置に関する。
【0002】
【従来の技術】地理に不案内な運転者に対して目的地ま
で経路案内を行うための装置として、ナビゲーション装
置があり、その開発が盛んに行われている。ナビゲーシ
ョン装置で経路案内を行う場合、まず、目的地や出発地
の設定を行う設定処理と、設定された両地点間を自動車
で移動する経路を設定する経路探索処理が行われる。設
定処理では、運転者によって入力された目的地、出発地
に対応する目的地データ、例えば座標データや近接する
交差点のデータ等を検索し、その目的地データを記憶す
る。目的地等の入力は、運転者が自動車に搭載されたタ
ッチパネル等の入力装置を操作することにより行われ
る。具体的には、目的地の地名を直接文字入力し、目的
地の電話番号を入力し、または、メニュー方式により県
名から町名へと順次ディスプレイ表示される目的地リス
トから目的地を選択することで入力している。なお、例
えば、GPS(グローバル・ポジショニング・システ
ム)等で車両の現在位置を検出し、その現在位置データ
を出発地として使用する場合もある。一方、経路探索処
理では、設定処理で得られた目的地データ、出発地デー
タで特定される両地点間の経路を、データベースに格納
された経路探索用の地図データや交差点データ等の道路
データから算出し、その経路を記憶する。ナビゲーショ
ン装置では、このようにした算出された経路に従って、
順次目的地までの経路や車両の進路方向を示す矢印等を
道路地図と共にディスプレイに表示して経路案内を行っ
ている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来のナビゲーション
装置では、車内に配置された入力装置により、起動処理
と目的地の設定処理を行っていたため、操作性があまり
良くなく、これに比例して入力時間も長くなっていた。
そこで、本発明の目的は、目的地設定を効率よく行い、
経路案内を速やかに開始することが可能なナビゲーショ
ン装置を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明で
は、地図データや交差点データ等の道路データを記憶し
ている記憶部と、車両の現在位置を確認する現在位置確
認部と、目的地情報を車外の外部装置から無線通信によ
り受信する受信部と、この受信部で受信した目的地を設
定する目的地設定部と、この目的地設定部で設定された
目的地までの経路を案内する経路案内部と、前記車外の
外部装置から起動信号を受信して、少なくとも前記受信
部と目的地設定部を起動する起動部と、ナビゲーション
装置に具備させて、前記目的を達成する。請求項2に記
載の発明では、請求項1に記載のナビゲーション装置に
おいて、前記起動部により起動され、前記目的地設定部
による目的地設定の後直ちに、前記記憶部に記憶された
道路データ基づいて前記設定部で設定した目的地までの
経路探索を行う経路探索部を具備させる。請求項3に記
載の発明では、請求項1または請求項2に記載のナビゲ
ーション装置において、前記受信部による目的地情報の
受信が終了した後に、前記車外の外部装置との無線通信
による回線を切断する回線切断部を具備させる。請求項
4に記載の発明では、請求項2に記載のナビゲーション
装置において、前記経路探索部による経路探索が終了し
た後に、前記起動部により起動した各部の起動を停止す
る起動停止部を具備させる。請求項5に記載の発明で
は、請求項1に記載のナビゲーション装置において、前
記受信部は、目的地までの経路データを受信し、前記経
路案内部は、前記受信部で受信した経路データと、前記
現在位置確認部で確認した現在位置と、前記記憶部の道
路データとから、目的地までの経路案内を行う。請求項
6に記載の発明では、請求項1から請求項5のうちのい
ずれか1の請求項に記載されたナビゲーション装置にお
いて、前記目的地設定部で設定した目的地、前記経路探
索部で探索した経路、または、前記受信部で受信した目
的地までの経路データによる経路、の内の少なくとも1
つを確認する確認部を有し、前記経路案内部は、この経
路確認部による確認がされた後に経路案内を行う。
【0005】
【発明の実施の形態】以下、本発明のナビゲーション装
置における実施の形態について図1から図8を参照して
詳細に説明する。 (1)各実施形態の概要 ナビゲーション装置1は車両13内に配置され、車両1
3の車外にあるパーソナルコンピュータ2a、電子手帳
2b、電話機2c等の外部端末2との間で、自動車電話
や赤外線等の無線通信により接続可能になっている。ナ
ビゲーション装置1は、外部端末2から起動信号を受信
すると、ナビゲーション処理に関連する各部(現在位置
検出装置3、経路探索プログラム等)を起動する。そし
て、外部端末2から目的地情報を受信すると、自動的に
目的地設定処理及び経路探索処理が行われるので、運転
者は、車内における煩わしい目的地の設定処理を行うこ
となくナビゲーション装置による経路案内を受けること
ができる。経路案内は、受信した目的地情報と探索した
経路の確認、または、受信した目的地までの経路確認を
した後に行われる。また、ナビゲーション装置1は、経
路探索が終了した後に外部端末2との無線通信による回
線を切断し、さらに、経路探索が終了した後に起動して
いるナビゲーション処理に関連する各部を停止する。こ
れにより通信時間や、起動時間が短縮される。他の実施
形態では、目的地までの経路探索を、独立した起動信
号、又は起動信号としての目的地情報を受信した場合に
開始する。
【0006】(2)実施形態の詳細 図1は、第1の実施形態におけるナビゲーション装置1
の構成をブロックで表したものである。このナビゲーシ
ョン装置1は、目的地設定や経路探索や経路案内等を行
う演算処理装置4を備えている。この演算処理装置4に
は、図示しない各種インターフェイスを介して、現在位
置検出装置3、通信装置5、画像表示装置6、および、
入力装置30が接続されている。入力装置30は、本実
施形態の機能を使用しないで目的地等を入力する場合
や、旅行先で新たな目的地等を入力するとき等の本実施
形態の機能を使用できない場合等に使用される。
【0007】通信装置5およびアンテナ1aは、パーソ
ナルコンピュータ等の外部端末で設定され、送信される
起動信号や目的地データを受信し、演算処理装置4に供
給するようになっている。記憶装置7は、CD−ROM
やICカード等の各種記憶媒体で構成されている。この
記憶装置7には、目的地の設定のための各目的地データ
に対応した座標データ、目的地に近接した交差点のデー
タ及び経路探索のための地図データや道路データ等の経
路探索に必要な各種道路情報が格納されている。現在位
置検出装置3は、図示しないが、GPS衛星や路上に設
置されたビーコンからの電波を受信するための受信装置
や、光ジャイロセンサーや地磁気センサー等の各種方位
センサー、また、車速センサー、ホイルセンサー、ステ
アリングセンサー等を備えている。この現在位置検出装
置3は、主として、GPS受信装置によって自動車の現
在(絶対)位置(緯度、経度によって決まる座標)を決
定する。また、各種センサーから検出した実走行距離や
方位データとを組み合わせることによって、精度の高い
位置決定が行われるようになっている。なお、受信装置
のアンテナ3aは、精度を高めるため車両の前後二ヶ所
に配置されている。また、本実施形態では、経路探索に
必要な出発地の設定は、この現在位置検出装置3による
現在位置データを基に行われるようになっている。
【0008】演算処理装置4は、CPU(中央処理装
置)10および、このCPU10にデータバス等のバス
ラインを介して接続されたROM(リード・オンリ・メ
モリ)8とRAM(ランダム・アクセス・メモリ)9を
備えている。CPU10は、通信装置5で受信した目的
地データと記憶装置7及び現在位置検出装置3からの各
種データを基に、経路の算出や進路方向の判断等の経路
案内に必要な各種処理を行う。またCPU10は、外部
端末から送信される起動信号を通信装置5で受信したか
否かを監視し、受信した場合には、各種装置を起動する
ようになっている。これらの処理をCPU10で行うた
めの各種プログラムがROM8に格納されており、CP
U10の処理におけるワーキングメモリとしてRAM9
が使用されるようになっている。
【0009】画像表示装置6は、CRTディスプレイ、
液晶ディスプレイ等で構成され、経路案内に必要な各種
案内情報が表示される。例えば、CPU10を介して記
憶装置7から送られた地図データ等を基に描画した地図
が表示されると共に、この地図上にCPU10から送ら
れてくる車両の現在位置やCPU10が算出した経路及
び進路方向を指示する矢印等が画像表示されるようにな
っている。
【0010】図2は、本実施形態によるナビゲーション
装置1と、このナビゲーション装置1を外部から起動
し、目的地の入力処理等を行うための外部端末2との関
係を表したものである。外部端末2としては、パーソナ
ルコンピュータ2aと電子手帳2b及び電話機2c等の
各種入力装置が使用されるが、この実施形態では、パー
ソナルコンピュータ2aを用いた場合に従って説明す
る。図2に示されるように、ナビゲーション装置1は車
両13に搭載されている。一方、パーソナルコンピュー
タ2aは、この車両13とは別の場所、例えば、家庭や
オフィス等の車外に設置されており、これらの場所で、
ナビゲーション装置1の起動および目的地の入力処理が
行われるようになっている。ナビゲーション装置1と外
部端末2とは、電話回線によって接続されている。な
お、この電話回線の代わりに無線による専用回線を用い
てもよい。
【0011】パーソナルコンピュータ2aは、ディスプ
レイDおよび、文字・数字を入力するキーボードK、図
示しないマウス等の入力装置を備えている。目的地の入
力はこの入力装置から目的地の地名や電話番号を直接入
力することによって行われる。パーソナルコンピュータ
2aは、階層構造の目的地リストで構成されるデータベ
ースを備えており、キーボードKからの入力に対応する
目的地をデータベースから検索する。検索により得られ
た目的地データは起動信号と共にナビゲーション装置1
に送信するようになっている。ここで、目的地は目的地
を示すコードで表され、データベース22には、この目
的地のコードと、そのコードに対応した電話番号や住
所、目的地名等が格納されている。
【0012】次に、このように構成された実施形態の動
作について説明する。図3は、本実施形態におけるナビ
ゲーション装置1とパーソナルコンピュータ2aとの機
能分担について表したものである。パーソナルコンピュ
ータ2aは、操作者によって目的地の地名や電話番号が
入力されると(矢印A)、データベース22から目的地
情報としての目的地コードを検索する目的地検索機能2
1を有する。また、検索した目的地コードを電話回線を
介してナビゲーション装置1へと送信する(図3におい
て矢印Bで示す)通信機能23を有する。一方、ナビゲ
ーション装置1は、パーソナルコンピュータ2aから送
られてきた目的地コードを受信する通信機能11と、受
信した目的地コードを設定(記憶)する目的地設定機能
12を有する。経路探索は、この設定された目的地コー
ドを用いて行われる。
【0013】図4は、パーソナルコンピュータ2aにお
ける目的地コードの検索、送信の流れを示したものであ
る。まずパーソナルコンピュータ2aは、操作者によっ
てキーボードKから目的地や電話番号等の入力がされた
か否かを監視している(ステップ1)。目的地が入力さ
れると(ステップ1;Y)、このパーソナルコンピュー
タ2aは、目的地検索プログラムに従って、データベー
ス22の目的地リストから目的地コードを検索する(ス
テップ2)。検索が終了すると、パーソナルコンピュー
タ2aは、ナビゲーション装置1との間の電話回線を接
続し(ステップ3)、データ送信可能な状態にする。そ
して、所定の起動信号と共に検索した目的地コードをナ
ビゲーション装置1に送信して(ステップ4)、処理を
終了する。
【0014】図5は、ナビゲーション装置1における目
的地設定から経路探索までの事前設定処理の流れを表し
たものである。ナビゲーション装置1では、パーソナル
コンピュータ2aからの起動信号を通信装置5で受信し
たか否かをCPU10で監視している(ステップ5)。
なお、この監視プログラムが常時起動しており、目的地
受信や目的地設定や経路探索等のためのプログラム、及
び、現在位置検出装置3や画像表示装置6等の各装置は
起動していない。CPU10は起動信号の受信を検出す
ると(ステップ5;Y)、ナビゲーション装置1全体を
起動する(ステップ6)と共に、パーソナルコンピュー
タ2aからの目的地コードを受信する(ステップ7)。
CPU10は目的地コードを受信すると、記憶装置7に
格納された道路情報から、目的地コードで特定される目
的地の座標データ等からなる目的地データを検索しRA
M9の所定エリアに格納する。(ステップ8)。
【0015】一方、ナビゲーション装置1の起動により
現在位置検出装置3は、各種センサで検出したデータや
受信装置での受信データをCPU10に供給している。
CPU10は、供給されるデータから車両の現在位置を
特定し、RAM9に格納した目的地データに対応する目
的地までの経路探索処理を行う(ステップ9)。経路探
索による経路データは、RAM9の所定エリアに保存し
(ステップ10)、現在位置検出装置3等の起動を停止
すると共に、パーソナルコンピュータ2aに事前設定処
理が終了したことを示すメッセージを送信した後に回線
の切断して(ステップ11)、処理を終了する。なお、
目的地コードの受信完了により、パーソナルコンピュー
タ2aにデータ受信完了のメッセージを送信し、その後
に回線を切断するようにしてもよい。
【0016】図6は運転者が車両に乗車した後のナビゲ
ーション装置の動作を表したものである。CPU10
は、事前設定処理(ステップ5〜11)の後に、イグニ
ッションがONされたか否かを監視している(ステップ
12)。運転者が車両に乗車してイグニッションをON
にすると(ステップ12;Y)、CPU10は、ナビゲ
ーション装置全体を再び起動させる(ステップ13)。
そして、ナビゲーション装置1では、事前設定処理にお
いてRAM9の所定エリアに格納されている目的地デー
タ、経路データに従って、画像表示装置6に目的地と経
路を表示し(ステップ14)、運転者に対して確認を求
める(ステップ15)。
【0017】目的地に変更があった場合等には(ステッ
プ15;N)、ナビゲーション装置1の入力装置30か
ら再び目的地を入力し、再度経路探索を行う目的地変更
処理を行う(ステップ16)。目的地の確認が取れた場
合(ステップ15;Y)、および目的地変更処理(ステ
ップ16)の後、ナビゲーション装置1は、現在位置検
出装置3で検出した現在位置データと保存しておいた経
路データから、車両の進路を判断して、経路案内を開始
する(ステップ15)。すなわち、運転者の所望のスケ
ールで描画した地図と共に探索した経路や進路方向を示
す矢印等の案内情報を画像表示装置6に表示させる。運
転者はこの表示された案内情報を確認することにより、
経路案内される。
【0018】以上説明した実施形態では、外部端末2と
してパーソナルコンピュータ2aを用いた場合について
説明したが、図2に示すような電子手帳2bを用いても
よい。この場合にも、電子手帳2bにおいて目的地の入
力と目的地検索とが行われ、そして目的地コードと起動
信号をナビゲーション装置1に送信する。このように外
部端末2として電子手帳2bを用いれば、電子手帳2b
は携帯性に優れるので、携帯電話等と組み合わせること
により、パーソナルコンピュータ2aのように設置場所
を限定されることなく、外出先等からもナビゲーション
装置1を起動し、目的地コードを送信することができ
る。
【0019】また、外部端末2として電話機2cを用い
た場合には、入力できる文字が数字に限定にされるの
で、目的地の入力は、目的地の電話番号を入力すること
により行うか、あるいは目的地毎に予めコード番号を与
えておいて、いきたい目的地のコード番号を入力する等
して行うこととなる。電話機2cから電話番号が送信さ
れた場合には、目的地コードの検索をナビゲーション装
置1が行う。このように外部端末2として広く普及して
いる電話機2cを用いれば、パーソナルコンピュータ2
aや電子手帳2bと比べて、さらに入力が容易になる。
【0020】以上説明したように、本実施形態のナビゲ
ーション装置1によれば、目的地入力処理を車両とは別
の場所に設けられた外部端末2によって行うので、車両
に乗車しなくても直ちに目的地の設定ができる。また、
電話回線を介して受信した目的地コードから予め目的地
の設定や経路探索をナビゲーション装置1において行う
ので、運転者は乗車後直ちにナビゲーション装置1によ
る経路案内を受けることができる。また、本実施形態で
は、ナビゲーション装置1と外部端末2とを電話回線で
接続するので、ナビゲーション装置1と外部端末2との
間の距離が制限されず各所においてナビゲーション装置
1を起動することができる。
【0021】また、外部端末2として、オフィスに設置
されたパーソナルコンピュータ2aを用いた場合には、
オフィスワークの一環として目的地の入力を行うことが
できる。また、このパーソナルコンピュータ2aはフル
キーボードKを有するので、従来のようにメニュー方式
で目的地を選択する場合に比べて、単独で目的地の地名
を文字入力することができ、入力処理が容易になる。
【0022】また、例えば、観光地巡り等において複数
の目的地を設定する場合、パーソナルコンピュータ2a
で各目的地毎の検索が終了する毎に目的地データをナビ
ゲーション装置1に送信するようにしてもよい。ナビゲ
ーション装置1では、パーソナルコンピュータ2aで次
の目的地を検索を行う間に事前設定処理と経路探索処理
を行うこととなる。このように、目的地入力処理と目的
地設定及び経路探索の処理とを並行して行うことで、複
数の目的地の設定や経路探索を効率よく行うことができ
る。
【0023】次に、本発明のナビゲーション装置の第2
の実施形態について説明する。なお、第1の実施形態と
同一の部分には同一の符号を付して、適宜その説明を省
略することとする。この第2の実施形態では、目的地や
出発地の入力、設定、経路探索及び探索した経路データ
のナビゲーション装置への転送等の処理が外部端末2で
行われ、一方、ナビゲーション装置では、経路データの
受信及び経路案内の処理が行われるようになっている。
パーソナルコンピュータ2aは、目的地の検索、出発地
の検索、設定及び経路探索、探索した経路データのナビ
ゲーション装置への転送等のプログラムを備えている。
パーソナルコンピュータ2aのデータベース22には、
目的地の地名データやコードデータの他に、目的地の設
定に必要な各目的地の座標データや交差点データ及び出
発地の検索、設定に必要な特徴物データや交差点名デー
タ等で構成される出発地リスト、更には経路探索に必要
な道路データ等が含まれる。このデータベースは、CD
−ROM等の大容量の記憶装置に格納されている。
【0024】図7は、このような本実施形態におけるパ
ーソナルコンピュータ2aでの目的地の入力から経路デ
ータの送出までの処理の流れを表したものである。パー
ソナルコンピュータ2aのキーボードKから目的地が入
力されると(ステップ12;Y)、データベース22の
目的地リストから目的地の座標データや交差点データ等
の目的地データを検索し(ステップ22)、図示しない
RAMの所定領域に格納する(ステップ23)。次にパ
ーソナルコンピュータ2aは、出発地が入力さたか否か
を監視する(ステップ24)。車両の現在位置付近にあ
る川や建物の名等の特徴物名や交差点名が出発地として
入力されると(ステップ24;Y)、出発地リストから
その出発地の座標データ等(出発地データ)を検索し
(ステップ25)、RAMの所定領域に格納する(ステ
ップ26)。
【0025】次に、パーソナルコンピュータ2aは、目
的地データや出発地データ及びデータべース22の道路
データを基に、経路探索プログラムに従って、目的地ま
での経路を探索する(ステップ27)。経路探索が終了
すると、パーソナルコンピュータ2aのディスプレイD
にデータベースの地図データを基に所定のスケールで地
図を描画すると共にこの地図上に経路を表示し、操作者
に確認を求める(ステップ28)。経路が確認されると
(ステップ28;Y)、ナビゲーション装置1との回線
を接続し(ステップ29)、起動信号、出発地データ、
目的地データおよび経路データを電話回線を介してナビ
ゲーション装置1へと送信して(ステップ30)、処理
を終了する。
【0026】図8は、本実施形態のナビゲーション装置
1における処理の流れを表したものである。ナビゲーシ
ョン装置1では、CPU10が通信装置5でパーソナル
コンピュータ2aからの起動信号を受信したか否かを監
視している(ステップ31)。なお、この監視プログラ
ムのみが常時起動しており、(ステップ31)、経路探
索のためのプログラムや現在位置検出装置3、画像表示
装置6等は起動していない。CPU10は起動信号の受
信を検出すると(ステップ31;Y)、ナビゲーション
装置1全体を起動することなく、目的地データ、出発地
データおよび経路データを受信して(ステップ32;
Y)、RAM9の所定エリアに格納して(ステップ3
3)、処理を終了する。
【0027】運転者が車両に乗車した後のナビゲーショ
ン装置の動作は、第1の実施形態における図6のフロー
チャートと同様に行われるので、説明を省略する。以上
述べたように、本実施形態によるナビゲーション装置に
よれば、車両に乗車する前に外部端末2で経路探索まで
行ってしまうので、家庭またはオフィス等で予め探索し
た経路を確認することが可能になる。
【0028】以上、本発明の各実施形態によるナビゲー
ション装置について説明したが、本発明はこの構成に限
定されるものではない。例えば、ナビゲーション装置1
とパーソナルコンピュータ2aとを結ぶ通信回線とし
て、専用の通信回線やAMあるいはFM電波等による無
線回線を用いてもよい。また、外部端末2として例え
ば、通信機能を有するワードプロセッサ等を用いてもよ
い。パーソナルコンピュータ2aによる目的地の入力に
ついては、ディスプレイDに県名から町名へと順にメニ
ュー方式で地名リストを表示し、この順に表示される地
名リストに従ってこの中から地名を選択することにより
目的地の地名を入力するようにしてもよい。更に、以上
説明した実施形態では、ナビゲーション装置を起動させ
るために、パーソナルコンピュータ2aから起動信号を
送信することとしたが、目的地コードを起動信号と兼用
するようにしてもよい。すなわち、CPU10は、目的
地コードの受信を通信装置5で受信したことを検出する
と、ナビゲーション装置を起動する。また、CPU10
は、パーソナルコンピュータ2aからの回線接続要求を
監視し、接続要求があった場合にナビゲーション装置を
起動するようにしてもよい。
【0029】第1の実施形態では、出発地の設定は現在
位置検出装置3で検出した現在位置データを基に行って
いたが、第2の実施形態のように出発地をパーソナルコ
ンピュータ2aで入力し、この出発地データを目的地デ
ータと共にパーソナルコンピュータ2aからナビゲーシ
ョン装置1へと転送することによって、ナビゲーション
装置1ではこの転送された出発地データを基に出発地の
設定を行うようにしてもよい。
【0030】
【発明の効果】以上述べたように、本発明のナビゲーシ
ョン装置によれば、車外の外部装置からの起動信号を受
信して受信部と目的地設定部を起動し、目的地設定を行
なうので、運転者は車内における煩わしい目的地の設定
処理を行うことなくナビゲーション装置による経路案内
を受けることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態によるナビゲーション
装置の詳細を示すブロック図である。
【図2】同ナビゲーション装置と外部端末との関係を示
した概略図である。
【図3】同ナビゲーション装置と外部端末との機能分担
を示す概念図である。
【図4】第1の実施形態において外部端末としてパーソ
ナルコンピュータを用いた場合のパーソナルコンピュー
タ上での目的地の入力処理の流れを示すフローチャート
である。
【図5】第1の実施形態によるナビゲーション装置にお
ける目的地の設定及び経路探索の処理の流れを示すフロ
ーチャートである。
【図6】同ナビゲーション装置の車両乗車後の動作を示
すフローチャートである。
【図7】本発明の第2の実施形態において外部端末とし
てパーソナルコンピュータを用いた場合のパーソナルコ
ンピュータ上での処理の流れを示したフローチャートで
ある。
【図8】同実施形態によるナビゲーション装置における
処理の流れを示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 装置本体 1a 受信アンテナ 2 パーソナルコンピュータ 3 現在位置検出装置 3a アンテナ 4 演算処理装置 5 通信装置 7 記憶装置 8 ROM 9 RAM 10 CPU
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G01C 21/00 G08G 1/0969

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 地図データや交差点データ等の道路デー
    タを記憶している記憶部と、 車両の現在位置を確認する現在位置確認部と、 目的地情報を車外の外部装置から無線通信により受信す
    る受信部と、 この受信部で受信した目的地を設定する目的地設定部
    と、 この目的地設定部で設定された目的地までの経路を案内
    する経路案内部と、 前記車外の外部装置から起動信号を受信して、少なくと
    も前記受信部と目的地設定部を起動する起動部と、を具
    備することを特徴とするナビゲーション装置。
  2. 【請求項2】 前記起動部により起動され、前記目的地
    設定部による目的地設定の後直ちに、前記記憶部に記憶
    された道路データ基づいて前記設定部で設定した目的地
    までの経路探索を行う経路探索部を具備することを特徴
    とする請求項1に記載のナビゲーション装置。
  3. 【請求項3】 前記受信部による目的地情報の受信が終
    了した後に、前記車外の外部装置との無線通信による回
    線を切断する回線切断部を具備することを特徴とする請
    求項1または請求項2に記載のナビゲーション装置。
  4. 【請求項4】 前記経路探索部による経路探索が終了し
    た後に、前記起動部により起動した各部の起動を停止す
    る起動停止部を具備することを特徴とする請求項2に記
    載のナビゲーション装置。
  5. 【請求項5】 前記受信部は、目的地までの経路データ
    を受信し、 前記経路案内部は、前記受信部で受信した経路データ
    と、前記現在位置確認部で確認した現在位置と、前記記
    憶部の道路データとから、目的地までの経路案内を行う
    ことを特徴とする請求項1に記載のナビゲーション装
    置。
  6. 【請求項6】 前記目的地設定部で設定した目的地、前
    記経路探索部で探索した経路、または、前記受信部で受
    信した目的地までの経路データによる経路、の内の少な
    くとも1つを確認する確認部を有し、 前記経路案内部は、この経路確認部による確認がされた
    後に経路案内を行うことを特徴とする請求項1から請求
    項5のうちのいずれか1の請求項に記載されたナビゲー
    ション装置。
JP35455996A 1996-12-19 1996-12-19 ナビゲーション装置 Expired - Lifetime JP2897000B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35455996A JP2897000B2 (ja) 1996-12-19 1996-12-19 ナビゲーション装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35455996A JP2897000B2 (ja) 1996-12-19 1996-12-19 ナビゲーション装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5049963A Division JP2701118B2 (ja) 1993-02-16 1993-02-16 ナビゲーション装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09189566A JPH09189566A (ja) 1997-07-22
JP2897000B2 true JP2897000B2 (ja) 1999-05-31

Family

ID=18438376

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35455996A Expired - Lifetime JP2897000B2 (ja) 1996-12-19 1996-12-19 ナビゲーション装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2897000B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4441962B2 (ja) * 1999-11-18 2010-03-31 株式会社エクォス・リサーチ 案内システム
JP2002048558A (ja) * 2000-08-03 2002-02-15 Sony Corp サービス提供システム、ナビゲーション装置
EP1308694B1 (en) 2001-11-01 2015-04-22 Nissan Motor Company Limited Navigation system, data server, travelling route establishing method and information providing method
KR20040097116A (ko) 2002-04-12 2004-11-17 아이신에이더블류 가부시키가이샤 차량 탑재 장치용 전원 관리 시스템
JP4030794B2 (ja) 2002-05-08 2008-01-09 三菱電機株式会社 車載装置、情報端末装置及び車載情報システム
JP2004077355A (ja) * 2002-08-21 2004-03-11 Aisin Aw Co Ltd 車載ナビゲーション装置へのデータ送信システム
KR100892079B1 (ko) * 2006-08-24 2009-04-07 최윤정 내비게이션 시스템
JP4837545B2 (ja) * 2006-12-22 2011-12-14 パイオニア株式会社 携帯用電話端末装置、携帯用電話端末装置用プログラム及び現在位置測定開始方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09189566A (ja) 1997-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3171145B2 (ja) タッチパネルを併設した情報表示装置及び記憶媒体
JP3227272B2 (ja) ナビゲーション装置
US6462676B1 (en) Map displaying apparatus and map displaying method
EP1063493B1 (en) Navigation system and storage medium
US20040225436A1 (en) Map information processing device, its system, its method, its program, recording medium storing the program, position information display device, its method, its program and recording medium storing the program
JPH1151684A (ja) 車両用ナビゲーション装置及び記憶媒体
JP2001194172A (ja) ナビゲーション装置および情報配信装置
JP2701118B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2005127994A (ja) ナビゲーション装置、方法及びプログラム
JP3748042B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2897000B2 (ja) ナビゲーション装置
JP3327035B2 (ja) 携帯端末装置およびナビゲーション装置
JP3344692B2 (ja) 情報提供システム、情報表示装置及び情報提供装置
JP3414224B2 (ja) 通信型ナビゲーションシステム
JP2000111351A (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP4884599B2 (ja) ナビゲーション装置及び方法並びにナビゲーション用ソフトウェア
JP4723266B2 (ja) ナビゲーション装置、ナビゲーション方法及びナビゲーションプログラム
JP4228759B2 (ja) 情報端末装置
JP2001133282A (ja) ナビゲーションシステム
JP2000132798A (ja) ナビゲーションセンタ装置,ナビゲーション装置,ナビゲーションシステム及び方法
JPH10185596A (ja) 通信方法、ナビゲーション装置及び自動車
JP3801358B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置及び方法
JPH0868657A (ja) 案内装置
US20090012707A1 (en) Position data entry and route planning entry for portable navigation systems
JP3262036B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置及び記憶媒体

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080312

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090312

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090312

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100312

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100312

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110312

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110312

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120312

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120312

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 14

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

EXPY Cancellation because of completion of term