JP3072316U - 改良型防水セラミックタイル - Google Patents

改良型防水セラミックタイル

Info

Publication number
JP3072316U
JP3072316U JP2000000925U JP2000000925U JP3072316U JP 3072316 U JP3072316 U JP 3072316U JP 2000000925 U JP2000000925 U JP 2000000925U JP 2000000925 U JP2000000925 U JP 2000000925U JP 3072316 U JP3072316 U JP 3072316U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tile
tiles
ceramic tile
improved waterproof
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000000925U
Other languages
English (en)
Inventor
俊雄 篠原
Original Assignee
俊雄 篠原
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 俊雄 篠原 filed Critical 俊雄 篠原
Priority to JP2000000925U priority Critical patent/JP3072316U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3072316U publication Critical patent/JP3072316U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】鉄筋コンクリート建物に水漏れの見られないタ
イルが求められていた。 【構成】タイルとタイルとの間に直接水が入らない様な
タイル 【効果】鉄筋コンクリート内に水の入らないタイルが得
られた。製作は簡単安価である。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
建造物資材に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、建物の壁をタイルで蔽う為には下に泥状コンクリートを塗り、その 上に平たいタイルを押し付けてはり、タイルと隣のタイルとの間にはメチをいれ て、完成としていたのである。そのメチの為に水も内部に入る事が出来ず、下の コンクリートは安全であったのである。けれども長い年月の間には、そのメチも 少しづつ剥げてくるのである。すると水はそのメチの隙間からコンクリートの中 に入り、鉄筋を侵し、建物は弱くなり、石と異なり遥かに弱いものとなり、その 生命は短いものとなるのである。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
コンクリート造りの建物の寿命を長くするためには、建物の中に水分をい れないようにし、鉄筋の寿命をより長くすることが大切なのである。そもそも建 物の寿命が短くなるのには、いろいろな要素が考えられるが、水分の役割は重要 なものなのである。そこで水分を建物内部に入れない事が建物にとって重要な問 題となってくるのである。大体セラミックタイルは吸水率も低く問題はメチの部 分である。
【0004】 メチの部分も新しい時には問題がないが、長い年月に伴い剥げたり割れ目 がはいっったりしてて、水分が入り易くなるのである。
【0005】
【課題解決するための手段】
そこでこのメチの部分に水がかからないようにすれば、良いわけである。 その為先年瓦の様なタイルを考案し、となりのタイルとの間には、蔽いの様なひ さしをつけ上下との境には、上部下端が下部タイルの上縁を蔽う様にし、壁に容 易く付着する様に多数本の足を持ったものを考案して特許を得たが、形がごつく 、且つ重く中々実用にならなかったのである。この度形もスマートで作り易く且 つ軽い物を考案したのである。
【0006】 四角形の平らなセラミツク素材の左右の一側の部分(図1)(図2)の 如く、二段に高くして隣のタイルの一側を蔽い、他方の一側には突起を作るので ある。下部は、下方のタイルを蔽う様に帯状に持ち上げるのである。
【0007】 此のタイルを左右に並べると(図3)の如く一方の突起の部分を隣の蔽 いが蔽い、タイルとタイルとの隙間は完全に蔽われた事となり、又上下のタイル の間は上部タイルの下端が下部タイル上縁を蔽い水がかかる心配はなくなるので ある。
【0008】
【実施例】
20cm×20cm×1cm(縦×横×深さ)の平板の素材に(図1) の如く右側より1.5cm離れた所に1cm×1cm(高×巾)の突起状の山を 作る。又反対側の方には隣のタイルのこの突起状の山を蔽う様にひさし状の蔽い を作る。又下端は4cmの長さ、高さ1cmの持ち上げた帯状の山を作る。又タ イルの裏面には数本の脚をつけて下部の泥状コンクリートとの付着が充分になる 様製作する。そしてこれを乾燥、焼成するのである
【0009】
【考案の効果】
タイルとタイルとの隙間から水漏れしないものが求められている。本考 案のものを用いると水は下部コンクリートの中に入らず、コンクリートの寿命は より永く延びる。。製作は簡単安価である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 改良型防水セラミックタイルの正面図 A… 二段式の蔽いの部 B… 反対側の突起の部 C… 脚
【図2】 改良型防水セラミックの側面図 D… タイル下端帯状膨隆部 E… 上部タイル F… 下部タイル
【図3】 改良型防水セラミックの正面図 A… 二段式の蔽いの部 B… 反対側の突起の部 C… 脚 G… 隣のタイル
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成12年4月25日(2000.4.2
5)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】実用新案登録請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【実用新案登録請求の範囲】

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】側面及び下部を拡大したセラミックタイル
JP2000000925U 2000-01-18 2000-01-18 改良型防水セラミックタイル Expired - Fee Related JP3072316U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000000925U JP3072316U (ja) 2000-01-18 2000-01-18 改良型防水セラミックタイル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000000925U JP3072316U (ja) 2000-01-18 2000-01-18 改良型防水セラミックタイル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3072316U true JP3072316U (ja) 2000-10-13

Family

ID=43205615

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000000925U Expired - Fee Related JP3072316U (ja) 2000-01-18 2000-01-18 改良型防水セラミックタイル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3072316U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3676641A (en) Apparatus for assisting in the curing of concrete and for heating
JP3072316U (ja) 改良型防水セラミックタイル
JPH07255277A (ja) 土壌区画装置
KR101471468B1 (ko) 건축구조물의 방수구조체
CN208415508U (zh) 一种装配式厨房
JPH0610020Y2 (ja) 屋 根
KR100822144B1 (ko) 그물 격자망 및 벽체 고정부를 이용한 황토벽 시공방법
CN205955022U (zh) 一种仿古瓦
JP2882757B2 (ja) 屋根の断熱部材並びにその製造方法と屋根の断熱構造
GB2018875A (en) Improvements in buildings
CN201447810U (zh) 多槽拱大面烧制瓦
DE29701606U1 (de) Trockenmörtel zur Verfugung von Fliesen oder Natursteinplatten
CN210216941U (zh) 一种新型eps马头墙
JP3019202U (ja) 外壁用新タイル
JP3070124U (ja) 目地不要の舗装用複合材
JP3074794U (ja) 隅棟瓦
KR200156475Y1 (ko) 황토패널을 벽면에 설치하기 위한 설치 구조물
CN207700513U (zh) 一种无热桥复合保温砌块
CN113445642A (zh) 地下室外墙与防水一体化结构及其施工方法
KR200370262Y1 (ko) 건축물의 지붕용 판넬
KR20110044629A (ko) 조개와 황토를 이용한 황토타일 제조방법
KR200254904Y1 (ko) 건축용 벽돌
KR200327503Y1 (ko) 금속 타일
JP3121020U (ja) 防水タイル〔産業上の利用分野〕
CN2477719Y (zh) 墙面嵌缝条

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees