JP3070181U - 簡易便器 - Google Patents

簡易便器

Info

Publication number
JP3070181U
JP3070181U JP1999010238U JP1023899U JP3070181U JP 3070181 U JP3070181 U JP 3070181U JP 1999010238 U JP1999010238 U JP 1999010238U JP 1023899 U JP1023899 U JP 1023899U JP 3070181 U JP3070181 U JP 3070181U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag
container portion
outer container
toilet
inner container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1999010238U
Other languages
English (en)
Inventor
英之 藤村
Original Assignee
ロータリー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ロータリー株式会社 filed Critical ロータリー株式会社
Priority to JP1999010238U priority Critical patent/JP3070181U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3070181U publication Critical patent/JP3070181U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Flushing Toilets (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 便器全体を使い捨てとし、使わないときには
収納や運搬が容易で、保管場所の占有度を少なくし、簡
便に使用可能状態、つまり、おまる、おかわの如き便器
となる携帯用簡易便器を案出する。 【解決手段】 厚紙またはプラスチックシートで環状の
外容器部とし、該外容器部の内側でこれと部分的に接合
した防水性紙、撥水性紙あるいはプラスチックフィルム
製の袋状内容器部を形成している形態の便器であり、保
管時には二つ折りした該外容器部と共に、該袋状内容器
部が手提げ紙袋の如く畳まれて外容器内に挿入セットさ
れ、全体として平たい形態として保管や携帯を容易にし
ておき、使用時にはこれを広げることによって、おま
る、おかわの如き便器となる簡易便器を案出した。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、おまる、おかわ(御厠)などと呼ばれている持ち運びのできる長円 形などの便器と同様な機能を持つところの、保管時には折り畳んでおく形式の簡 易便器に係わる。
【0002】
【従来の技術】
おまる、おかわなどと呼ばれている主として室内用に持ち運びできる便器は従 前から使われてきた。これらは琺瑯製、金属製、硬質プラスチック製などがあり 、しゃがみ込んで用を足すタイプと椅子タイプとがある。 これらの便器は便所を利用するのが困難な病人、身体障害者、老人、幼児など が寝室や居間などで用便することができるので必要に応じて重宝されてきた。
【0003】 しかるにこれら便器は、場所を占めるとか便器が常に寝室や居間に設置されて いると不快に感じることがあり、室内装飾的な観点や衛生上の観点からも用便時 以外の場合には設置してない方がよいといえよう。 さらに従前のおまる、おかわなどは、徒歩、バスあるいは列車での旅行などの ときに携帯するのにはかなり困難であり、乗用車中で使用したりするのも運搬や 用後の始末などが不便であった。 また従前のおまる、おかわなどには尿や便の直接収納部が使い捨てになってい るタイプもあるが、便器の殻部が汚れた場合には臭いが発生したり、洗浄しなけ ればならないなどの問題点や煩雑さがあった。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
従来のおまる、おかわなどの問題点を克服すべく課題の検討を行った結果、解 決しようとする課題は次の如くである。 すなわち、便器全体を使い捨てにすること。収納や運搬が容易で、非使用時に は畳むなどして保管場所の占有度を少なくて済むようにすること。簡便に使用可 能な状態にすることができることなどである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
かかる課題を鋭意検討の結果到達した考案であり、本考案は使用時には図1に 示す如き外容器部と袋状内容器部からなる便器であって、該外容器部は厚紙もし くはプラスチックシート、該袋状内容器部は内側が防水性あるいは撥水性加工紙 、またはプラスチックフィルムからなり、保管時には図2に示す如く該外容器部 になるべき環状部材が基本的に二つ折りに畳まれ、かつ該袋状内容器になるべき 部材は該外容器と共に手提げ紙袋の如く畳まれて挿入され、該外容器部内側と部 分接合されていて、全体として平たい状態に畳まれていて、便器に形成したとき の後方部と前方金隠し部になるべき部分を互いに引張して広げることにより、図 1に示す如き該袋状内容器を支える環状の該外容器部と、尿や便を直接収納する 該袋状内容器部が形成される長円形状簡易便器の考案に至ったものである。
【0006】 また、環状の外容器部において、保管時の二つ折り両端に紐の繋止部と繋止さ れた紐を設け、便器に形成したときに安定した長円形状に保つように繋止するこ ともできる簡易便器の考案である。 さらに、袋状内容器部に水分を吸着する薬剤を内包しているようにすることも できる簡易便器の考案である。
【0007】
【考案の実施の形態】
図1は本考案の簡易便器の使用状態の一例の斜視略図で、1は便器の外容器部 で、2は便器金隠し部、3は便器後部である。 大きさは大人用にあっては図1の略楕円形の長方向はおおよそ40〜60cm 程度、短方向はおおよそ20〜30cm程度、高さはおおよそ8〜20cm程度 である。幼児、子供用はほぼ相似形で適宜小さくする。 4は袋状内容器部で、説明の便宜上、本考案の一つの態様であるところの透明 なプラスチックフィルム製の場合の例として示したので裏側が透けて見え、環状 の外容器部1の内側上端に斜線部5に示す部分が部分的に接合されている。 つまり端部の斜線部5は外容器部1の内側上端部と袋状内容器部4の開口部の 外側端部とが接着剤や両面粘着テープなどで接合されていて、斜線のない端部6 とその対向位置は接合されていない。
【0008】 必要な場合には、図1の便器の縦方向つまり両長辺のほぼ中央部の下側に紐の 繋止部7を設け紐8で互いに引き合うように繋止し、外容器部1の形態安定化を 図ってもよい。紐8はゴムなどの弾性のある紐でもよいし、通常の非弾性の紐で もよい。
【0009】 図2は本考案の簡易便器の保管時の折り畳んだときの略図で、図2の上図13 は上から見た平面図、下図14は金隠し側部2から見た側面図であり、作図法は 三角法によった。 図2は、図1において便器金隠し部2と便器後部3とを互いに押し潰して二つ 折り状に畳まれた如き状態を示している。 袋状内容器は図1の4が透明プラスチックフィルムの場合の例であったが、図 2では11として紙製の袋状内容器の場合の例である。 その他の符号はそれぞれ図1の使用時の形態に対応していて、便器の外容器部 になる部分1、便器金隠し部になる部分2、便器後方になる部分3、繋止部7、 紐8、折り畳んだときの両折り畳み部12である。 図2において袋状内容器部11は、あたかも紙製の買い物用手提げ袋のように 畳まれていて、畳まれた環状外容器になるべき1の内側に挿入セットされている 。 本考案の簡易便器は使わないときにはこのような折り畳まれた状態でおおむね 平たい形態で保管する。図2の二つ折りは基本的な畳み方を示していて、二つ折 りを更にもう一度畳んで面積を小さくしてもよい。
【0010】 図2の平面図13の矢印9、10方向に互いに引張すると、図1の1の如き外 容器が形成され、外容器が広がるのに伴って袋状内容器11も広げられ、袋状内 容器の底の方を手で凹状になるように整えれば便器が形成される。 必要によっては、両繋止部7同士を紐8で図1の8の如く結べばより安定した 形態を保つ。
【0011】 図3に繋止部7のほぼ実物大の態様の一例を示す。折り畳み部12の折り畳み 跡の両近傍に繋止孔15を設け、これに切り込み16を入れてある。この切り込 みを通して紐を繋止孔15に挿入することができるので、例えば端のない輪ゴム の如き紐でも繋止できる。 なお、紐の繋止部はこの態様に制限されず、要は紐を繋止できる構造であれば よい。また、使用する紐は弾性のある紐、非弾性の紐の何れでもよい。 さらに、紐での繋止は必ずしも必要というわけではなく、本考案の簡易便器の 使用時に、より形態安定性を必要とする場合に使い得るというものである。
【0012】 図1のプラスチックフィルム製袋状内容器部4、あるいは図2の紙製袋状内容 器部11中に水分を吸着する薬剤を内包させてもよい。この薬剤は一般的にペッ トリッターとか猫砂などといわれていて、糞尿中の水分の吸着剤あるいは吸着固 化剤である。かようにすれば糞尿中の液状分を吸着し固体状となるので液状分が 流れ出すことがなくなり、袋状内容器が実質的に濡れないので尿や用便の始末が 容易でより衛生的にすることができる。
【0013】 本考案を更に詳しく実施の態様について説明する。 本考案の外容器部に用いる材料は、紙の場合は紙器用板紙のうちの白板紙であ るマニラボール、白ボール、黄ボール、色ボール、ワンプなどを用いることがで きる。厚さは大凡0.4mm〜1.2mm程度のものが適用できる。 これらは一例であり板紙状の紙であればどのようなものでもよく、使用時の立 体形状が安定する程度の強度と硬度があればよく、厚さは厚いほど強度は高いが 使用時の便器への形成がしにくくなり、嵩高くなるので厚さは0.7〜1.0m m程度、坪量でいえば大人用でおおよそ450g/m程度、子供用でおおよそ 310g/m程度の板紙が適当である。 外容器に防水性あるいは撥水性があるに越したことはないが、必ずしも必要で はない。
【0014】 プラスチックシートの場合には樹脂種としては、PP(ポリプロピレン)、P E(ポリエチレン)、PST(ポリスチレン)、PVC(ポリ塩化ビニル)など の汎用のプラスチックが適用できる。 用いる樹脂は再生材料でも十分であり、要は使用時に立体形状が維持できれば よく、厚さなどは紙の場合に準拠する。 また、ポリ乳酸系樹脂、ポリブチレンサクシネート系樹脂などの生分解性樹脂 のシートを起用してもよい。
【0015】 本考案の尿や便を直接収納する袋状内容器部は紙あるいはプラスチックフィル ムが適用できる。用便の1回の質量は個人差が大きいが、一般的にいえば大人で 大凡500g程度、子供で200〜300g程度といわれているのでこれに耐え る強度が必要である。
【0016】 紙製の場合には高級紙は必要でなく、例えば未晒しクラフト紙で坪量75g/ m程度の紙が好適である。坪量の範囲は使用する紙の強度にもよるが、あまり にも薄いと便器に形成途上に破れたりすることがあり、またあまりにも厚いと便 器への形成がしにくいなどの欠点があるので、適当な範囲は大凡50〜120g /m程度である。
【0017】 紙製の場合は内側になる面には、湿潤強度の維持および糞尿が染み込まないよ うに防水性あるいは撥水性が必要で、前者の場合にはPEなどのラミネート紙な どが適用でき、後者の場合にはアクリル−SBR(スチレンブタジエンラバー) 系やフッ素系樹脂、シリコン系樹脂などをコーティングした撥水加工紙が適用で きる。 要は防水性あるいは撥水性があればよく、この例に限定するものではない。 しかしながら、製袋時にヒートシール法を適用する場合には熱可塑性樹脂の中 から選択する必要がある。
【0018】 プラスチックフィルムの場合には樹脂種としてPP、PE、PVCなどの非透 水性の軟質汎用樹脂が適用でき、厚さは30〜80μm程度で透明、非透明何れ でもよい。製袋は接着法でもよいがヒートシール法、溶断法などを適用すること もできる。 本考案の簡易便器は使い捨てであるので、環境負荷の低減策から生分解樹脂フ ィルムを採用してもよい。これらの樹脂の例としてはポリ乳酸系樹脂フィルム、 ポリブチレンサクシネート系樹脂フィルムなどがあるが、これらの樹脂は生分解 性樹脂の中から任意に選択できる。
【0019】 図1の例では環状の外容器部1の中にセットされている袋状内容器部は軟質プ ラスチックの透明なフィルム製の例であるが、これはあくまでも一例であって、 本考案の簡易便器においては、プラスチックフィルム製あるいは紙製であるが、 袋状内容器部が紙製の場合のセット(一組の組合せ)の例で説明する。 図2は本考案の便器の折り畳んだ状態の態様の一例の略図を示していて、畳ま れている袋状内容器部11は紙製の例である。 畳まれた状態の袋状内容器部11は、その外側上端が畳まれた状態のときに外 容器部1の内側上端と接している部分が接着剤あるいは両面粘着テープなどによ って接合している。
【0020】 図4は図2の袋状内容器部11を取り出して、便器としての袋状内容器への形 成に至る形状の変化を示す。つまり、説明を分かりやすくするため、図2の平面 図13から、畳まれている袋状内容器部材11のみを取り出したと仮定した図で ある。 すなわち、図2の平面図13から袋状内容器部材11を取り出し、矢印9、1 0方向にやや引張した形態が図4の平面図17の如き形状であり、図4の平面図 17の矢印9、10方向にさらに引張して行くと図4の平面図18の形状に変化 する。平面図18の矢印9、10方向にさらに引張すると、図4の平面図19の 如きほぼ引張し切った形状になり、袋状便器内容器としての使用時状態、つまり 開口部が上向きの袋状内容器11が形成される。図4の23は折り畳まれていた ときの折り畳み跡を示す。 しかしながら矢印9、10方向に互いに引張しただけでは、紙風船に空気を吹 き込んだようには袋の形がきちんと成形されないので、底の方などを若干手で整 える必要がある。
【0021】 図5は簡易便器として形成されて使用可能になった状態の略図であり、紙面の 都合上、図4の19を時計針回り方向に90°回転させた図として描いている。 つまり使用時の袋状内容器部として形成後の図4の19の形態を、使用時の便 器外容器部1と共に完成品として描くと図5に示す如くなる。 20は便器平面図、21は便器後方からの側面図、22は便器前方つまり金隠 し側からの側面図であり、作図法は三角法である。 符号はおのおの便器外容器1、便器袋状内容器11、便器前方金隠し部2、便 器後方部3、折り畳み跡23を示す。
【0022】 袋状内容器内は空であっても使用できるが、一般的にペットリッターあるいは 猫砂などといわれている水分の吸着剤、すなわち糞尿中の水分吸着剤あるいは水 分吸着固化剤を予め散布しておけば液状分が吸着し衛生的である。従って水分吸 着材を小袋などに入れて内包させてもよい。 水分吸着剤は小袋や任意の小容器に挿入してセットとするが、その包装材の材 質は、非透湿性加工紙製あるいは非透湿性樹脂製とし、袋状内容器内などに固定 または非固定状態で1回使用分挿入しておく。 便器形成後、使用前に開包して、用便時に剤が糞尿に接触するように袋状内容 器内に散布する。なお、水分吸着剤の小袋などは必ずしも袋状内容器に内包しな くてもよく、本考案の折り畳んだ便器パックと共にセットされていればよい。
【0023】 内包する水分吸着物質の例としては、無機系では水分を吸着して塊状に固形化 するタイプとしてベントナイト系剤、塊状に固形化しないタイプとしてシリカゲ ル系剤などがあり、有機系では水膨潤性を利用した紙系のものなどがある。 要は糞尿の水分をその吸着性を利用して液状から固形状にすれば取り扱い易い ということであり、これを内包してパックしておくことができることである。 水分吸着剤の種類はこれらの例に限定されるものではない。
【0024】
【考案の効果】
本考案を実施すれば次に掲げる如き効果がある。 (1)従来のおまる、おかわなどに比べて折り畳み式であり、畳まれた状態では 平らたい状態であるので、収納や運搬が容易で、保管場所の占有度が少なくて済 む。 (2)便器全体を使い捨てとして使用できる。 (3)外容器部ならびに袋状内容器部が、紙製あるいは生分解性プラスチック製 のものにあっては、糞尿と共に全ての部材が生分解性となるので、そのまま土中 に埋めても土中のバクテリアの働きで分解して無害物質となるし、堆肥化もでき る。 (4)簡便に組み立てることによって使用可能であるので、登山、ハイキング、 徒歩旅行、バスあるいは列車での旅行などのときなどに鞄、リュックサックなど に入れ何処へでも携帯することができる。 (5)乗用車中などの狭い場所でも使用でき、使用後の処置が容易である。 以上、本考案は従来から使われているおまる、おかわなどの機能を果たし、衛 生的で簡便な便器であり、便器以外の用途としても生ごみ入れ、屑入れ、ごみ箱 などにも使うことができて、まことに便利で、生活の利便性に資するところが大 きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】使用状態の一例の斜視略図
【図2】折畳み状態の平面図と側面図の例
【図3】紐繋止部の例
【図4】折畳まれた紙製袋状内容器の便器内容器への形
成過程の例
【図5】使用状態の例の平面図と側面図
【符号の説明】
1 便器環状外容器部 2 便器金隠し部 3 便器後方部 4 プラスチック透明フィルム製袋状内容器部 5 外容器部と袋状内容器部との接合部 7 紐繋止部 8 繋止紐 9、10 引張方向を示す矢印 11 紙製袋状内容器部 12 折畳み部 15 繋化孔 16 切り込み 23 折り畳み時の折り畳み跡

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 使用時には外容器部と袋状内容器部から
    なる便器であって、該外容器部は厚紙もしくはプラスチ
    ックシート、該袋状内容器部は内側が防水性あるいは撥
    水性加工紙、またはプラスチックフィルムからなり、保
    管時には該外容器になるべき環状部材が基本的に二つ折
    りに畳まれ、かつ該袋状内容器になるべき部材は該外容
    器と共に手提げ紙袋の如く畳まれて挿入され、該外容器
    部内側と部分接合されていて、全体として平たい状態に
    畳まれていて、便器に形成したときの後方部と前方金隠
    し部になるべき部分を互いに引張して広げることによ
    り、該袋状内容器部を支える環状の該外容器部と、尿や
    便を直接収納する該袋状内容器部が形成される長円形状
    簡易便器。
  2. 【請求項2】 環状の外容器部において、保管時の二つ
    折り両端に紐の繋止部と繋止された紐を設け、便器に形
    成したときに安定した長円形状に保つように繋止するこ
    とができるようにした請求項1記載の簡易便器。
  3. 【請求項3】 袋状内容器部に水分を吸着する薬剤を内
    包していることを特徴とする請求項1および請求項2記
    載の簡易便器。
JP1999010238U 1999-12-27 1999-12-27 簡易便器 Expired - Lifetime JP3070181U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1999010238U JP3070181U (ja) 1999-12-27 1999-12-27 簡易便器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1999010238U JP3070181U (ja) 1999-12-27 1999-12-27 簡易便器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3070181U true JP3070181U (ja) 2000-07-18

Family

ID=43203592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1999010238U Expired - Lifetime JP3070181U (ja) 1999-12-27 1999-12-27 簡易便器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3070181U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010530775A (ja) * 2007-06-22 2010-09-16 ザ ブラウン コーポレイション リミテッド 組合せ便器及び座部装置
JP6937059B1 (ja) * 2020-11-13 2021-09-22 有限会社フレスト 災害用し尿処理キット

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010530775A (ja) * 2007-06-22 2010-09-16 ザ ブラウン コーポレイション リミテッド 組合せ便器及び座部装置
JP6937059B1 (ja) * 2020-11-13 2021-09-22 有限会社フレスト 災害用し尿処理キット
JP2022078792A (ja) * 2020-11-13 2022-05-25 有限会社フレスト 災害用し尿処理キット

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6199220B1 (en) Portable elimination device
US7530121B2 (en) Portable disposable urination capture device system and method of using
US9622628B2 (en) Disposable folding potty
US20080154219A1 (en) Bodily fluid collection bag kit with externally attached cleansing wipe and breath freshener
US20070271691A1 (en) Potty trainer
US9980882B2 (en) Disposable emesis bag with comfort features
JP3070181U (ja) 簡易便器
US7086097B2 (en) Portable urinal for children
US9364123B1 (en) Disposable single use portable toilet
KR20160031702A (ko) 일회용 접힘식 변기
JP3227387U (ja) 携帯型トイレ
JP3071743U (ja) 簡易便所用排泄物収納具
CN210871274U (zh) 一种便携式儿童方便器
JP3034477U (ja) 可搬式排便装置
JP3133682U (ja) 使い捨てオムツ
JP3171742U (ja) 携帯便器
GB2499119A (en) Collapsible container for vomit or oral discharge
JP2013248105A (ja) 男女兼用ポケットトイレ
JP3179535U (ja) 男女兼用組立式排泄容器支持部材及びこれを用いた組立式排泄容器
JP3215583U (ja) 汚物処理袋
CA2953327C (en) Disposable single use portable toilet
JP3456942B2 (ja) 簡易トイレ
BRMU8902088U2 (pt) objeto para conforto ìntimo descartável, no ato da micção e defecação
JPS6031597Y2 (ja) 小児用採尿袋
JP3121200U (ja) 汚物処理袋