JP3070049B2 - 位相検出装置 - Google Patents

位相検出装置

Info

Publication number
JP3070049B2
JP3070049B2 JP7051985A JP5198595A JP3070049B2 JP 3070049 B2 JP3070049 B2 JP 3070049B2 JP 7051985 A JP7051985 A JP 7051985A JP 5198595 A JP5198595 A JP 5198595A JP 3070049 B2 JP3070049 B2 JP 3070049B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
ground
antenna
current
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7051985A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08220156A (ja
Inventor
隆可 前野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takaoka Electric Mfg Co Ltd
Original Assignee
Takaoka Electric Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takaoka Electric Mfg Co Ltd filed Critical Takaoka Electric Mfg Co Ltd
Priority to JP7051985A priority Critical patent/JP3070049B2/ja
Publication of JPH08220156A publication Critical patent/JPH08220156A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3070049B2 publication Critical patent/JP3070049B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)
  • Measuring Instrument Details And Bridges, And Automatic Balancing Devices (AREA)
  • Measuring Phase Differences (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は高電圧における電力導体
の電圧と電流との位相差を検出する装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の電波を情報伝達手段に使用する位
相検出装置は、地上側との送受信を行うアンテナと、対
地電圧と母線に流れる電流との位相差を検出するための
センサとして、対地電圧を検出する補助電極とを別々に
設けている。
【0003】図3は従来の位相検出装置の一例を示すも
ので、10は変電所内等の母線、1は母線10に流れる
電流を検出するCT、2はCT1で検出した電流をデジ
タル情報に変換するA/D変換器、72は母線10と大
地との対地電圧Vを検出する補助電極、3は補助電極7
2で検出した対地電圧Vと、CT1で検出した電流との
位相差を検出する位相検出部、4は母線10に流れる電
流情報および位相差情報を記憶しておく記憶部、5は記
憶部4に記憶された電流情報および位相差情報を地上側
から呼び出されたときに送信する高圧送信部、6は地上
側からの呼び出し指令を受信する高圧受信部、71は地
上側との電波の送受信を行うアンテナである。
【0004】なお、8は位相検出装置を動作させる電源
で、電源を得る手段としては、電池方式、電源用のCT
を位相検出装置に組み込んで母線10から電流を検出
し、整流・平滑を行う方式、または前記の二つの方式を
組み合わせて行うものである。また、地上側には、図示
されないが、位相検出装置への電波による位相差情報お
よび電流情報の呼び出し指令やその応答を制御し、記憶
する情報収集装置が設けられる。
【0005】図4はアンテナ71の構成および補助電極
72による対地電圧の検出の等価回路を示すものであ
る。補助電極72は独立した電極のみで構成され、補助
電極72の一端は母線10に接続される。対地電圧Vの
検出は、母線10と補助電極72間の静電容量Cと補助
電極72と大地間の静電容量Coとのコンデンサ分圧方
式で行い、対地電圧Vに比例する電圧eは、 e=Co
/(C+Co)・V で表され、位相検出部3へ直接入
力する。一方、アンテナ71も独立した電極のみで構成
され、地上側への送信時には高圧送信部5からアンテナ
71へ出力して、電波の放射を行い、受信時にはアンテ
ナ71で受信した電波を直接高圧受信部6に入力する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の位相検出装
置においては、アンテナ71および補助電極72の2つ
の電極をそれぞれ別々に設けているため、装置が複雑で
大きく、かつ高価なものとなる。また、高圧電界中で使
用されるため、コロナ対策の点からもアンテナ71およ
び補助電極72の両者を取付けることは容易ではないと
いう欠点がある。そこで、本発明は電波の送受信を行う
アンテナと母線の対地電圧を検出する補助電極とを兼用
させることにより、位相検出装置の小形化およびコロナ
対策の容易化を図ることを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】電力導体の電圧と電流と
の位相差を検出して、電波で情報を地上側へ伝送する位
相検出装置において、対地電圧を検出し、かつ地上側と
の電波の送受信を行う電極を有するアンテナと、母線に
流れる電流を検出するCTと、前記アンテナで検出した
対地電圧と、前記CTで検出した電流との位相差を検出
する位相検出部と、前記CTで検出した電流をデジタル
情報に変換するA/D変換器と、前記A/D変換器で変
換されたデジタル情報および前記位相検出部で検出され
た位相差情報を記憶する記憶部と、前記記憶部に記憶さ
れた電流情報および位相差情報を、前記アンテナを介し
て地上側へ送信する高圧送信部と、地上側からの呼び出
し指令を、前記アンテナを介して受信する高圧受信部と
を備える。
【0008】
【作用】本発明の位相検出装置においては、アンテナは
母線と大地間の対地電圧を検出し、かつ地上側との電波
による情報伝送の送受信を行うので、電極は一つでよ
く、位相検出装置の小形化およびコロナ対策の容易化を
図ることができる。
【0009】
【実施例】図1は本発明の位相検出装置の一実施例を示
す図、図2はアンテナ7の構成および対地電圧の検出の
等価回路を示す図である。本発明の位相検出装置におい
ては、アンテナ7は母線の対地電圧を検出する手段と、
地上側との電波の送受信を行う手段とが兼用される。す
なわち、対地電圧検出手段としては、電極70と、一端
が電極70に接続され、かつ他端が母線10に接続され
た抵抗73と、抵抗73の両端に接続されたローパスフ
ィルタ75とから構成される。なお、ローパスフィルタ
75には位相検出部3が接続される。これにより、電極
70の片端と大地との間には静電容量Coが形成され
る。商用周波数をf、抵抗73の抵抗値をRとすると、
対地電圧Vに比例した電圧eは、抵抗73の抵抗値Rと
静電容量Coとの分圧で検出されV=(1−j/(2π
fCoR))・e の関係式で表される対地電圧Vに比
例した電圧eがローパスフィルタ75に入力される。ロ
ーパスフィルタ75は電極70で受信した電波を遮断
し、商用周波数のみ通過させて、位相検出部3へ入力す
る。なお、抵抗73の抵抗値Rは十分小さくし、R<<
1/j2πfCoの関係を満足させるようにする。
【0010】一方、地上側との電波の送受信を行う手段
としては、電極70と、電極70に接続されたバンドパ
スフィルタ74とから構成される。なお、電極70には
高圧送信部5が接続されるとともに、バンドパスフィル
タ74には高圧受信部6が接続される。これにより、地
上側への送信時には、高圧送信部5からの出力を直接電
極70に入力し、電極70から電波を放射する。また、
受信時には、アンテナ用電極70で受信した電波をバン
ドパスフィルタ74へ入力する。バンドパスフィルタ7
4は電極70が対地電圧Vを同時に検出しているため、
商用周波数やノイズを遮断し、電波の高周波成分のみ通
過させて、高圧受信部6へ入力する。
【0011】次に、上記実施例の動作を説明する。CT
1は母線10に流れる電流を検出し、A/D変換器2お
よび位相検出部3へ送る。A/D変換器2はCT1で検
出した電流をデジタル情報に変換し、記憶部4へ入力す
る。一方、アンテナ7においては、対地電圧Vに比例し
た電圧eが電極70で検出され、ローパスフィルタ75
を介して位相検出部3に入力される。位相検出部3はア
ンテナ7で検出した対地電圧Vに比例した電圧eとCT
1で検出した電流との位相差を検出し、位相差情報とし
て記憶部4へ入力する。記憶部4は母線10に流れる電
流情報および位相差情報を常時一定期間記憶する。
【0012】また、地上側からの呼び出し指令をアンテ
ナ7の電極70で受け取ると、バンドパスフィルタ74
を介して高圧受信部6に入力される。高圧受信部6はこ
れを復調して、地上側からの呼び出し指令を受信する。
この呼び出し指令は記憶部4に入力され、記憶部4は記
憶されている位相差情報および電流情報を高圧送信部5
に送る。高圧送信部5は電波を送信するため、変調して
アンテナ7へ送り、電極70から地上側へ送信される。
【0013】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、装置に取
付ける電極がアンテナの1ヶ所となるため、装置が簡単
で小さく、価格も安価になる。また、高圧電界中で使用
される環境下において、コロナ対策を必要とする箇所が
一ヶ所となるため、電極の取付が容易になる効果を有す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の位相検出装置の実施例を示す図であ
る。
【図2】そのアンテナの構成および対地電圧の検出の等
価回路を示す図である。
【図3】従来の位相検出装置の一例を示す図である。
【図4】そのアンテナの構成および補助電極による対地
電圧の検出の等価回路を示す図である。
【符号の説明】
1 CT 2 A/D変換器 3 位相検出部 4 記憶部 5 高圧送信部 6 高圧受信部 7 アンテナ 8 電源 10 母線 70 電極 73 抵抗 74 バンドパスフィルタ 75 ローパスフィルタ
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G01R 25/00 G01R 15/06 G08C 17/00 G01R 19/00

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電力導体の電圧と電流との位相差を検出
    して、電波で情報を地上側へ伝送する位相検出装置にお
    いて、 対地電圧を検出し、かつ地上側との電波の送受信を行う
    電極を有するアンテナと、 母線に流れる電流を検出するCTと、 前記アンテナで検出した対地電圧と、前記CTで検出し
    た電流との位相差を検出する位相検出部と、 前記CTで検出した電流をデジタル情報に変換するA/
    D変換器と、 前記A/D変換器で変換されたデジタル情報および前記
    位相検出部で検出された位相差情報を記憶する記憶部
    と、 前記記憶部に記憶された電流情報および位相差情報を、
    前記アンテナを介して地上側へ送信する高圧送信部と、 地上側からの呼び出し指令を、前記アンテナを介して受
    信する高圧受信部と、 を備える位相検出装置。
JP7051985A 1995-02-17 1995-02-17 位相検出装置 Expired - Fee Related JP3070049B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7051985A JP3070049B2 (ja) 1995-02-17 1995-02-17 位相検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7051985A JP3070049B2 (ja) 1995-02-17 1995-02-17 位相検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08220156A JPH08220156A (ja) 1996-08-30
JP3070049B2 true JP3070049B2 (ja) 2000-07-24

Family

ID=12902161

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7051985A Expired - Fee Related JP3070049B2 (ja) 1995-02-17 1995-02-17 位相検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3070049B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101852825B (zh) * 2010-05-21 2012-02-22 南方电网科学研究院有限责任公司 一种高压输电线路电晕电流的宽频在线测量系统
US9678115B2 (en) * 2014-05-13 2017-06-13 General Electric Company Contactless voltage sensing devices

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08220156A (ja) 1996-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10040360B1 (en) Method and apparatus for the alignment of vehicles prior to wireless charging including a transmission line that leaks a signal for alignment
JP3070049B2 (ja) 位相検出装置
JP3220737B2 (ja) モニタ装置およびその受信状態判定方法
JPS6056016B2 (ja) 衛星放送受信アンテナ用レベル計測装置
JP4279517B2 (ja) アンテナ特性測定方法
JP2020526003A (ja) 無線周波数検知装置、検知方法及び電子レンジ
JP2513674B2 (ja) 座標入力装置
CN216209840U (zh) 一种中波频段的射频检测指示仪
JPH0216632U (ja)
JPS628737U (ja)
JPS6221071Y2 (ja)
US4680772A (en) Digital signal repeater including means for controlling a transmitter
JPH0648440Y2 (ja) 事故点探査装置
JP2768684B2 (ja) Fmステレオ受信機
JP2000284013A (ja) 酸化亜鉛形避雷器劣化装置並ぶに劣化成分の検出方法。
JP2543699B2 (ja) 対地インピ―ダンスを補償した警報信号伝送方法
CN115508651A (zh) 一种通用型电力设备故障分析仪
JPH07302153A (ja) 座標検出装置
JPH0737381Y2 (ja) ラジオ受信機のsメータ回路
JPH0533122Y2 (ja)
JPS58186472U (ja) 高圧配電線路用三相ケ−ブル検相器
JPH0615352U (ja) ワイヤレスマイク受信アダプタ
JPS6181234U (ja)
JPH02106737U (ja)
JPS6378278U (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080526

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090526

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090526

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100526

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees