JP3069591U - シ―ト状担架 - Google Patents

シ―ト状担架

Info

Publication number
JP3069591U
JP3069591U JP1999009424U JP942499U JP3069591U JP 3069591 U JP3069591 U JP 3069591U JP 1999009424 U JP1999009424 U JP 1999009424U JP 942499 U JP942499 U JP 942499U JP 3069591 U JP3069591 U JP 3069591U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stretcher
sheet
belts
reinforcing portion
belt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1999009424U
Other languages
English (en)
Inventor
哲雄 蝶間林
Original Assignee
株式会社ジット
杉田商事株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ジット, 杉田商事株式会社 filed Critical 株式会社ジット
Priority to JP1999009424U priority Critical patent/JP3069591U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3069591U publication Critical patent/JP3069591U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Invalid Beds And Related Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来、手足の不自由な人などの被介護者を車
いすや自動車のシートに乗せたり降ろしたり、また移動
するための担架は構造が複雑でコスト高であり、かつ、
その取り扱いが難しい欠点があった。 【解決手段】 本考案のシート状担架においては、矩形
シート状担架本体の周縁部に補強部分を設ける。この補
強部分に複数のベルトを固定し、介護者がこのベルトを
肩にかけ、あるいは手にもつことにより、シート状担架
を搬送する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案はシート状担架、特に手足の不自由な人などの被介護者をベッドや車い すに乗せたり降ろしたり、または移動するのを助けるためのシート状担架に関す るものである。
【0002】
【従来の技術】
被介護者のための担架としては種々のものが提案されている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
然しながら、従来既知のものは何れもその構造が複雑で、その取扱が不便であ り、且つ高価であるという欠点があった。
【0004】 本考案は上記の欠点を除くようにしたものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本考案のシート状担架は、矩形シート状担架本体と、上記担架本体の外縁部に 設けた補強部分と、この補強部分に隣接して上記シート状担架本体に設けた切り 欠き部とよりなることを特徴とする。
【0006】 本考案のシート状担架は、矩形シート状担架本体と、上記担架本体の外縁部に 設けた補強部分と、この補強部分の任意の部分に連結するための少なくとも2本 のベルトとよりなることを特徴とする。
【0007】 上記担架本体は上記補強部分に隣接した切り欠き部を利用して上記ベルトが上 記補強部分に連結されることを特徴とする。
【0008】
【考案の実施の形態】 以下図面によって本考案の実施例を説明する。
【0009】 本考案のシート状担架は図1に示すように、長さ例えば1400mm、幅例え ば540mm、厚さ例えば0.5mmの滑りやすく帯電しない布その他の素材を 袋状とした矩形シート状担架本体1と、この担架本体1の全周縁に沿って上記担 架本体内部に縫い込んだ幅例えば25mm、厚さ例えば2mmの補強テープ6と 、この補強テープ6の内側に接する位置で上記担架本体1の長手方向下側(脚側 )縁部2及び上側(頭側)縁部3の中央部に夫々設けた矩形状の切り欠き部2a ,3aと、上記担架本体1の左側縁部4及び右側縁部5に沿って夫々所定の間隔 離間して設けた3つの矩形状の下側、中央部、上側切り欠き部4a、4b、4c 、5a、5b、5cと、図2及び図3に示すように夫々その両端に上記切り欠き 部を介して上記補強テープ6を含む上記担架本体部分に夫々係合自在なフック7 を有する、長さ例えば800mmのナイロン製のショートバンド8及び長さ例え ば1800mmのナイロン製のロングバンド9と、上記ショートバンド8及びロ ングバンド9に夫々設けたバンド長さ調節用のバックル10とにより構成する。
【0010】 なお、上記フック7は図4に示すように、例えば8の字状に折り曲げた線材と し、上記フック7に形成される一方の孔7aに補強テープ6を挿通できるよう、 補強テープ6の厚みに相当する補強テープ挿入用の隙間11を設ける。また、他 方の孔7bにはバンドの一端を挿通固定せしめる。
【0011】 本考案のシート状担架は上記のような構成であるから、被介護者をベッドから 車いすに移す場合には、被介護者とベッドの間に上記シート状担架本体1を介挿 し、上記ショートバンド8を2本用い、被介護者の上半身を上記担架本体1と共 に立ち上げ、この状態で一本のショートバンド8の両端のフック7,7の孔7a に夫々上記担架本体1の左側縁部4の下側切り欠き部4aと上側切り欠き部4c とを利用してこれに隣接する補強テープ6部分を挿入し、また、他方のショート バンド8の両端のフック7,7の孔7aに夫々上記担架本体1の右側縁部5の下 側切り欠き部5aと上側切り欠き部5cとを利用して、これに隣接する補強テー プ6部分を挿入し、図5に示すような状態とし、介護者がベッドの前面からベッ ド側に向いて上記一方及び他方のショートバンド8を左右の手で夫々つかみ持ち 上げ、介護者の足を軸にして車いすの方に回動して被介護者を車いすに移動せし める。
【0012】 車いすからベッドに移す場合には上記動作を逆に行なえば良い。
【0013】 なお、緊急脱出の時には、介護者は車いす或いはベッドの前面より車いす或い はベッドを背にして、上記一方及び他方のショートバンド8を左右の腕から夫々 通して、左右の肩で背負い、被介護者を移動せしめる。
【0014】 また、被介護者を車いすから自動車のシートに或いは自動車のシートから車い すに移動するような場合には、担架本体1の他に一本のショートバンド8と一本 のロングバンド9とを用い、図6に示すように、被介護者と車いす或いは自動車 のシートとの間に担架本体1を敷き、上記ロングバンド9の両端のフック7,7 の孔7aに上記担架本体1の上側縁部3の切り欠き部3aと左側縁部4の下側切 り欠き部4aとを利用してこれに隣接する補強テープ6部分を挿入し、また、上 記ショートバンド8の両端のフック7,7の孔7aに上記担架本体1の左側縁部 4の下側切り欠き部4aと右側縁部5の下側切り欠き部5aとを利用してこれに 隣接する補強テープ6部分を挿入し、この状態で、介護者が車いす或いはベッド の左側に立ち、上記ロングバンド9の下から首を通して上記ロングベルト9を肩 に掛け、片手で上記ショートバンド8を持ち、半身になって介護者を車いす或い は自動車のシートから持ち上げ、自動車のシート或いは車いすに移動せしめる。 介護者が右側に立つ場合も同様になし得る。
【0015】 なお、肩に掛けやすい様に、あるいは手に持ちやすい様にバックルによりベ ルトの長さを調整可能である。
【0016】 また、被介護者を狭い階段や廊下等を介して搬送する場合には、図7に示すよ うに、上記ショートバンド8とロングバンド9を2本づつ用い、一方のロングバ ンド9の両端のフック7,7の孔7aに上記担架本体1の左側縁部4の上側切り 欠き部4cと右側縁部5の上側切り欠き部5cとを利用してこれに隣接する補強 テープ6部分を挿入し、他方のロングバンド9の両端のフック7,7の孔7aに 上記担架本体1の左側縁部4の下側切り欠き部4aと右側縁部5の下側切り欠き 部5aとを利用してこれに隣接する補強テープ6部分を挿入し、また、上記一方 のショートバンド8の両端のフック7,7の孔7aに上記担架本体1の左側縁部 4の中央部切り欠き部4bと右側縁部5の中央部切り欠き部5bとを利用してこ れに隣接する補強テープ6部分を挿入し、他方のショートバンド8の両端のフッ ク7,7の孔7aを上記担架本体1の左側縁部4の下側切り欠き部4aと右側縁 部5の下側切り欠き部5aとを利用してこれに隣接した補強テープ6部分を挿入 し、この状態で、介護者の一人がシート状担架の背後から一方のロングバンド9 の下から首を通して上記ロングベルト9を肩にかけ、担架本体1の縁等を手にも ち、また、介護者の他の一人がシート状担架の前から他方のロングバンド9の下 から首を通して上記ロングベルト9を肩にかけ、担架本体1の縁等を手にもち、 各介護者が協働して被介護者を搬送せしめる。
【0017】 また、被介護者を広い階段や廊下等を搬送する場合には、夫々2本のショート バンド8とロングバンド9とを用い、図8に示すように、一方のロングバンド9 の両端のフック7,7の孔7aに上記担架本体1の左側縁部4の上側切り欠き部 4cと左側縁部4の下側切り欠き部4aとを利用してこれに隣接する補強テープ 6部分を夫々挿入し、他方のロングバンド9の両端のフック7,7の孔7aに上 記担架本体1の右側縁部5の上側切り欠き部5cと右側縁部5の下側切り欠き部 5aとを利用してこれに隣接する補強テープ6部分を夫々挿入し、また、一方の ショートバンド8の両端のフック7,7の孔7aに上記担架本体1の左側縁部4 の中央部切り欠き部4bと右側縁部5の中央部切り欠き部5bとを利用してこれ に隣接する補強テープ6部分を夫々挿入し、他方のショートバンド8の両端のフ ック7,7の孔7aに上記担架本体1の左側縁部4の下側切り欠き部4aと右側 縁部5の下側切り欠き部5aとを利用してこれに隣接する補強テープ6部分を夫 々挿入し、この状態で、介護者の一人がその左側から一方のロングバンド9の下 から首を通して上記ロングベルトを肩にかけ、一方のショートバンド8を手にも ち、介護者のもう一人がその右側から他方のロングバンド9の下から首を通して 上記ロングベルトを肩にかけ、他方のショートバンド8を手にもち、各介護者は 半身になって介護者を搬送せしめる。
【0018】 なお、上記フック部としては従来既知の種々の結合手段を用い得る。
【0019】
【考案の効果】
上記のように本考案のシート状担架によれば、構造が簡単なためコストを低下 でき、また、極めて容易に被介護者を車いすや自動車の今のシートに乗せたり、 降ろしたりすることができるので介護者の負担を軽減できるという大きな利益が ある。
【0020】 また、担架本体に対するベルトの取り付け位置を変えるのみで、1人の介護者 で被介護者を搬送できたり、或いは2人の介護者で被介護者を搬送でき、また、 従って狭い階段、廊下等や広い階段、廊下等を介しても搬送でき、また、緊急時 の搬送もできるようになる。
【0021】 また、ベルトの取付部は薄く凸部がないので、被介護者とベッドとの間にシー ト担架本体を敷くのも容易となる。
【0022】 また、上下及び左右が対称であるので扱いが容易である。
【0023】 また、搬送用に棒等を使用しないので、収納が便利である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案のシート状担架の説明用平面図である。
【図2】本考案のシート状担架に用いるショートバンド
の説明図である。
【図3】本考案のシート状担架に用いるロングバンドの
説明図である。
【図4】本考案のシート状担架に用いるフックの説明用
平面図である。
【図5】本考案のシート状担架の使用状態を示す斜視図
である。
【図6】本考案のシート状担架の他の使用状態を示す斜
視図である。
【図7】本考案のシート状担架の更に他の使用状態を示
す斜視図である。
【図8】本考案のシート状担架の更に他の使用状態を示
す斜視図である。
【符号の説明】
1 担架本体 2 縁部 2a 切り欠き部 3 縁部 3a 切り欠き部 4 左側縁部 4a 切り欠き部 4b 切り欠き部 4c 切り欠き部 5 右側縁部 5a 切り欠き部 5b 切り欠き部 5c 切り欠き部 6 補強テープ 7 フック 7a 孔 7b 孔 8 ショートバンド 9 ロングバンド 10 バックル 11 隙間

Claims (9)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 矩形シート状担架本体と、上記担架本体
    の外縁部に設けた補強部分と、この補強部分に隣接して
    上記シート状担架本体に設けた切り欠き部とよりなるこ
    とを特徴とするシート状担架。
  2. 【請求項2】 矩形シート状担架本体と、上記担架本体
    の外縁部に設けた補強部分と、この補強部分の任意の部
    分に連結するための少なくとも2本のベルトとよりなる
    ことを特徴とするシート状担架。
  3. 【請求項3】 上記ベルトの少なくとも2本がショート
    ベルトであることを特徴とする請求項2記載のシート状
    担架。
  4. 【請求項4】 上記ベルトの少なくとも一本がショート
    ベルト、その少なくとも1本がロングベルトであること
    を特徴とする請求項2記載のシート状担架。
  5. 【請求項5】 矩形シート状担架本体と、上記担架本体
    の外縁部に設けた補強部分と、この補強部分の任意の部
    分に連結するための少なくとも3本のベルトとよりな
    り、その少なくとも1本がショートベルト、その少なく
    とも2本がロングベルトであることを特徴とするシート
    状担架。
  6. 【請求項6】 矩形シート状担架本体と、上記担架本体
    の外縁部に設けた補強部分と、この補強部分の任意の部
    分に連結するための少なくとも4本のベルトとよりな
    り、その少なくとも2本がショートベルト、その少なく
    とも2本がロングベルトであることを特徴とするシート
    状担架。
  7. 【請求項7】 上記担架本体が上記補強部分に隣接した
    切り欠き部を利用して上記ベルトが上記補強部分に連結
    されることを特徴とする請求項2、3、4、5または6
    記載のシート状担架。
  8. 【請求項8】 上記ベルトが連結具を介して上記補強部
    分に着脱自在に連結されることを特徴とする請求項2、
    3、4、5、6、または7記載のシート状担架。
  9. 【請求項9】 上記連結具が8の字状に折り曲げた線材
    より成ることを特徴とする請求項8記載のシート状担
    架。
JP1999009424U 1999-12-13 1999-12-13 シ―ト状担架 Expired - Fee Related JP3069591U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1999009424U JP3069591U (ja) 1999-12-13 1999-12-13 シ―ト状担架

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1999009424U JP3069591U (ja) 1999-12-13 1999-12-13 シ―ト状担架

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3069591U true JP3069591U (ja) 2000-06-23

Family

ID=43203046

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1999009424U Expired - Fee Related JP3069591U (ja) 1999-12-13 1999-12-13 シ―ト状担架

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3069591U (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004181102A (ja) * 2002-12-05 2004-07-02 Eight Point Star:Kk 介助用の携帯用担架
JP2019000534A (ja) * 2017-06-19 2019-01-10 敏光 酒井 姿勢変更用マット、及び避難用移動具
JP7014479B1 (ja) * 2021-09-15 2022-02-01 第一金属株式会社 折畳式担架
CN114081726A (zh) * 2021-11-08 2022-02-25 上海品兴医疗设备有限公司 多用碳纤维便携式担架

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004181102A (ja) * 2002-12-05 2004-07-02 Eight Point Star:Kk 介助用の携帯用担架
JP2019000534A (ja) * 2017-06-19 2019-01-10 敏光 酒井 姿勢変更用マット、及び避難用移動具
JP7014479B1 (ja) * 2021-09-15 2022-02-01 第一金属株式会社 折畳式担架
CN114081726A (zh) * 2021-11-08 2022-02-25 上海品兴医疗设备有限公司 多用碳纤维便携式担架

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5274862A (en) Patient turning device and method for lateral traveling transfer system
US4739526A (en) Lifting apparatus for use in lifting a disabled person or patient
US20040004367A1 (en) Aid for lifting and carrying a mass/object
JPH08504339A (ja) 改良に係るストレッチャ
US20050246834A1 (en) Patient transfer mattress having side pull straps
US10588800B2 (en) System and method for moving, turning, and positioning a patient
US9066842B2 (en) Body rotation and securing sling and methods of use
US6196229B1 (en) Patient mobilizer
JPH0341183B2 (ja)
WO2012128802A1 (en) Patient support for handling and transfers
EP0748619B1 (en) Sling or strap for an invalid hoist
JP3069591U (ja) シ―ト状担架
US4882798A (en) Sling for lifting a disabled person
US8250685B1 (en) Body lifting wrap
US5729843A (en) Assembly and method for moving a person
JP3091690U (ja) 肩掛け式担架
JP4221482B2 (ja) 携帯用簡易担架
JPS5816747Y2 (ja) 患者移動用吊装置
WO2012073209A1 (en) A support device
JP4048398B2 (ja) 介護用トランスファ
JP4250279B2 (ja) 寝具
GB2300619A (en) Patent Transfer Aid
JP2002345894A (ja) 担 架
JP3071498U (ja) 介護用ベルト
JP3124647U (ja) 介助用具

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees