JP3069502B2 - 太陽電池モジュール - Google Patents

太陽電池モジュール

Info

Publication number
JP3069502B2
JP3069502B2 JP6322584A JP32258494A JP3069502B2 JP 3069502 B2 JP3069502 B2 JP 3069502B2 JP 6322584 A JP6322584 A JP 6322584A JP 32258494 A JP32258494 A JP 32258494A JP 3069502 B2 JP3069502 B2 JP 3069502B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solar cell
back plate
cell module
transparent
filler
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6322584A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08181347A (ja
Inventor
孝一郎 縄
隆一 河合
嘉章 田形
Original Assignee
ワイケイケイアーキテクチュラルプロダクツ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ワイケイケイアーキテクチュラルプロダクツ株式会社 filed Critical ワイケイケイアーキテクチュラルプロダクツ株式会社
Priority to JP6322584A priority Critical patent/JP3069502B2/ja
Publication of JPH08181347A publication Critical patent/JPH08181347A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3069502B2 publication Critical patent/JP3069502B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Load-Bearing And Curtain Walls (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、建物の外壁等に設置さ
れる太陽電池モジュールに係り、特に大型の太陽電池モ
ジュールに利用できる。
【0002】
【背景技術】近年、環境保護や省エネルギー化のため
に、住宅やビルなどの建物に太陽電池を設置するように
なった。ところで、太陽電池は、出力電圧、電流を必要
な値まで高めるため、および長期にわたってセルを保護
するために、通常パッケージングして太陽電池モジュー
ルとして構成されていた。
【0003】この太陽電池モジュールは、通常、太陽電
池の受光面側にモジュールの支持板ともなるガラスなど
の透明基板を配置し、その反受光面側に複数の太陽電池
セルを直列および並列に接続してEVA(エチレン−酢
酸ビニル共重合体)などの透明な充填材料で封入し、さ
らにアルミ箔をPVF(ポリフッ化ビニル)でサンドイ
ッチした防湿性のフィルムで充填材料を覆ったいわゆる
スーパーストレート方式のものが用いられていた。
【0004】このような太陽電池モジュールをビルなど
の外壁に取り付ける場合、モジュールの取り付け作業を
軽減し、効率よく取り付けるために、モジュールを大型
化して取り付け個数を少なくすることが求められてい
た。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来のスー
パーストレート方式の太陽電池モジュールでは、モジュ
ールの強度はガラス板などの透明基板で確保されている
ため、モジュールを大型化する際には、必要な強度を確
保するためにガラス板を厚くしなければならなかった。
しかしながら、ガラス板を厚くすると重量が大きくなっ
てモジュールの取り扱いが困難になり、かつモジュール
の支持部材も高強度にしなければならないとともに、光
の透過量が少なくなって発電効率が低下するという問題
があった。従って、従来の太陽電池モジュールでは大型
化に限度があり、外壁などへは小形のモジュールを多数
取り付けなければならず、取り付け作業が煩雑であると
いう問題があった。
【0006】一方、本出願人は、前記アルミ箔フィルム
の代わりに、アルミ押出形材を用いた太陽電池モジュー
ルを提案している。このモジュールでは、ガラス板だけ
でなく、アルミ押出形材によっても強度が確保されるた
め、大型化した際にもガラス板を厚くせずにすむという
利点があった。しかしながら、実際にモジュールを製造
すると新たな問題が生じた。すなわち、太陽電池モジュ
ールを製造する場合には、ガラス板、EVA、太陽電
池、アルミ押出形材などの構成部材を、150度℃程度
の高温で接着する必要がある。この際、アルミ押出形材
は、平面板状に形成されて透明充填材の裏面側全面に接
着されるため、アルミ押出形材が接着時の加熱や冷却に
よって反ったりすると、その反りが透明充填材全面に伝
わって充填材や太陽電池が破損したり、変形するという
問題があった。この問題はアルミ押出形材が大型化する
ほど顕著であるため、アルミ押出形材を用いた場合で
も、太陽電池モジュールの大型化には限度があった。
【0007】本発明の目的は、太陽電池モジュールを大
型化した際に、ガラス板などの透明パネルを厚くせずに
強度を確保できるとともに、太陽電池モジュールの高温
接着を行った場合でも透明充填材や太陽電池の破損、変
形を防止することができる太陽電池モジュールを提供す
ることにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の太陽電池モジュ
ールは、透明パネルと、透明充填材と、この充填材内に
封入された太陽電池と、裏板とを備えて構成される太陽
電池モジュールであって、前記裏板を透明充填材に接触
する接触部と、透明充填材から離れた非接触部とを備
、かつアルミ板または超塑性アルミ合金により形成す
るとともに、前記透明パネルおよび透明充填材の周面に
は外枠がはめられ、この外枠と前記裏板端縁とが連結さ
れて透明充填材を外気から遮断していることを特徴とす
る。
【0009】
【0010】
【作用】このような本発明においては、太陽電池モジュ
ールは、ガラス板などの透明パネルと、EVAなどの透
明充填材と、この透明充填材内に封入される太陽電池
と、裏板とを高温接着することで形成される。この際、
裏板は、透明充填材に接触する接触部と、透明充填材か
ら離れた非接触部とを備えているため、加熱、冷却で裏
板が変形しても、その変形力は非接触部で吸収され、透
明充填材や太陽電池に伝わる力が軽減されるため、透明
充填材や太陽電池などの破損や変形が防止される。この
ため、裏板としてアルミ板などの強度を有する部材を用
いることができ、さらに平板状ではなく接触部、非接触
部が形成されたつまり凹凸によるリブや突起などの補強
構造が形成された裏板を用いているので、太陽電池モジ
ュールの強度が補強され、モジュールを大型化した場合
でも透明パネルを厚くする必要がなく、重量増加が抑え
られて取り扱いが容易となり、かつ光の透過量軽減が防
止されて発電効率が向上する。
【0011】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説
明する。図1,2には、本発明の第1実施例の太陽電池
モジュール10が示されている。太陽電池モジュール1
0は、ガラス板などからなる透明パネル11と、ロール
成形したアルミ板や塑性率が400〜500%程度の超
塑性アルミ合金をプレス成形することなどによって波板
状に形成された裏板12と、これら透明パネル11およ
び裏板12間に充填されるEVA(エチレン−酢酸ビニ
ル共重合体),PVB(ポリビニルブチラール)等の接
着力を有する透明樹脂からなる透明充填材13と、この
透明充填材13内に封入される太陽電池(セル)14
と、透明充填材13の周囲に取り付けられて充填材13
を外気から遮断するブチルゴム、シリコーン等からなる
シール材15と、透明パネル11、透明充填材13、シ
ール材15の外周面を覆うアルミ製の外枠16とを備え
て構成されている。
【0012】この太陽電池14は、1つの太陽電池モジ
ュール10において数枚〜数十枚設けられ、充填材13
内において直列および並列に接続されて所定の電圧、電
流を出力できるように構成されている。
【0013】裏板12は、透明充填材13に接触する接
触部21と透明充填材13から離れた非接触部22とが
モジュール10の短辺方向に沿って交互に設けられるよ
うに波板状に形成されている。この裏板12は、アルミ
板をロール成形したり、超塑性アルミ合金をプレス加工
することによって形成されている。
【0014】裏板12の長辺側の両端部は、シール材2
4を挟んで長尺のクリップ23によって外枠16と連結
されている。また、裏板12の短辺側の両端部は、外枠
16に当接されて適宜シール材やこのシール材を覆うカ
バー材が設けられてシールされている。また、裏板12
の接触部21は、前記透明充填材13の接着力で直接充
填材13に接着されている。
【0015】外枠16の透明パネル11側は、内側に折
曲されてシール材15を被覆している。これにより、耐
光性に劣るブチルゴムなどのシール材15を用いた場合
でも、シール材15に光が当たらないため、その劣化を
抑えることができる。
【0016】このような太陽電池モジュール10は、ま
ず透明パネル11、裏板12、透明充填材13、太陽電
池14をラミネートによる高温接着で形成した後、封着
用のシール材15を塗布された外枠16を配置してクリ
ップ23で固定することで形成される。
【0017】このような本実施例によれば、太陽電池モ
ジュール10にロール成形されたアルミ板やプレス成形
された超塑性アルミ合金などからなる裏板12を設けて
構成したので、従来のアルミ箔を用いたスーパーストレ
ート方式の太陽電池モジュールに比べてモジュールの強
度を向上することができる。このため、太陽電池モジュ
ール10を大型化した場合でも、ガラス板などの透明パ
ネル11を厚くして強度を向上させる必要がなく、太陽
電池モジュール10の重量増加を抑えることができて輸
送や取付時にも容易に取り扱うことができ、かつ透明パ
ネル11を透過する光量の減少も押さえられて発電効率
を向上することができる。これにより、例えば1500
〜2000mm×100〜500mm程度の大型の太陽電池
モジュール10を構成することができる。
【0018】また、接触部21、非接触部22が形成さ
れるように裏板12を波板状に形成したので、特に強度
が必要なモジュール10の長辺方向の強度を向上するこ
とができる。このため、裏板12を厚くせずに強度向上
を図ることができ、重量増加を防止できる。なお、裏板
12の短辺方向の強度はあまり高くないが、モジュール
10の短辺方向の強度は透明パネル11で十分確保され
ているので、影響はない。
【0019】さらに、裏板12の接触部21によって太
陽電池14や充填材13に照射される太陽熱などの熱エ
ネルギーを吸収し、非接触部22から放熱することがで
きるので、太陽電池14の温度上昇を抑えることがで
き、発電効率が低下することを防止できる。この際、裏
板12は波板状に形成されているため、平板状のアルミ
押出形材を用いる場合に比べて表面積が大きくなり、放
熱効率を向上することができる。さらに、前述の通り裏
板12を薄く形成できるため、より放熱効率を向上する
ことができる。
【0020】また、裏板12、シール材15、外枠16
によって透明充填材13を外気から遮断しているので、
太陽電池モジュール10の水密性を確実に確保すること
ができる。これにより、充填材13への水分浸入を防止
することができて充填材13および太陽電池14の劣化
を防止でき、太陽電池14の発電効率を長期間維持する
ことができる。
【0021】さらに、裏板12と外枠16とはクリップ
23で締め付けて連結されているので、連結作業を容易
に行えて太陽電池モジュール10の組立作業性を向上で
き、生産効率も向上することができる。また、シール材
24を介して締め付けているので水密性も向上できる。
また、裏板12、外枠16を別体で構成したので、シー
ル材15を内部に封入された状態で外枠16を取り付け
ることができ、組立作業性をより向上することができ
る。
【0022】さらに、太陽電池モジュール10を大型化
できるため、外壁などに取り付ける際に取付個数を少な
くできて現場での作業性も向上することができ、工期も
短縮することができる。
【0023】図3,4には、本発明の第2実施例が示さ
れている。なお、本実施例において前記第1実施例と同
一あるいは同様の構成部分には同一符号を付し、説明を
省略あるいは簡略する。この第2実施例の太陽電池モジ
ュール10では、裏板12として塑性率が400〜50
0%程度の超塑性アルミ合金をプレス成形して多数の補
強用突起31を形成したものを利用している点が前記第
1実施例と大きく異なるものである。また、外枠16の
形状と、裏板12の端縁と外枠16とがシール材24を
はさんで巻き締めで連結されている点も異なるが、その
他は前記第1実施例と同じである。
【0024】このような本実施例の太陽電池モジュール
10は、まず透明パネル11、透明充填材13、太陽電
池14をラミネートによる高温接着で形成した後、封着
用のシール材15を塗布された外枠16を配置し、さら
に裏板12を透明充填材13に対して接着剤32で接着
し、その端縁を外枠16にシール材24をはさんで巻き
締めで固定することで形成される。
【0025】このような本実施例においても、補強用突
起31を形成することで裏板12に透明充填材13に接
着剤32や外枠16を介して接触する接触部21と、透
明充填材13から離れた非接触部22とが形成されるた
め、接触部21から吸収された熱を非接触部22で放熱
することができる。この際、非接触部22の表面積が大
きくなるため放熱効率が向上し、温度上昇による発電効
率の低下を防止できる。
【0026】また、補強用突起31により裏板12の強
度が向上することで、大型の太陽電池モジュール10の
場合でも透明パネル11を厚くする必要がなく、重量増
加、透過光量の低下を防止できるといった前記第1実施
例と同じ効果が得られる。
【0027】さらに、多数の補強用突起31によって裏
板12は、長辺方向だけでなく短辺方向にも強度が向上
するため、裏板12全体の強度をより向上できる。
【0028】なお、本発明は前記各実施例の構成に限ら
ない。例えば、裏板12は前記各実施例の材質に限ら
ず、ステンレスや鉄などの他の材質を用いてもよい。但
し、耐久性、放熱性、価格などの面でアルミ板や超塑性
アルミ合金などのアルミ製の裏板12が好ましい。ま
た、複雑な形状のものを形成する場合には、加工が容易
な超塑性アルミ合金が好ましい。また、裏板12は、接
触部21、非接触部22を備えていればよく、その形状
は前記各実施例のものに限らない。この際、接触部21
は、第1実施例のように直接透明充填材13に接触する
ものに限らず、第2実施例のように接着剤32や外枠1
6を介して接触するものでもよく、要するに透明充填材
13の熱を裏板12側に伝達して放熱できるように構成
されていればよい。
【0029】さらに、外枠16は必ずしも設けなくても
よく、例えば裏板12を透明パネル11、透明充填材1
3の側面側まで回り込ませて形成して外枠16をなくし
てもよい。但し、外枠16を設けたほうが、太陽電池モ
ジュール10の強度をより向上することができる利点が
ある。また、裏板12と外枠16との接合構造として
は、クリップ23を用いた方式や巻き締め方式に限ら
ず、接着剤や溶接など他の方式を用いてもよい。
【0030】本発明は、建物の外壁パネルなどに取り付
けられる太陽電池モジュールに限らず、建物の屋根、自
動車等に取り付けられる各種太陽電池モジュールに適用
することができる。
【0031】
【発明の効果】このような本発明によれば、接触部およ
び非接触部を有する裏板を設けることで、太陽電池モジ
ュールを大型化した際にも、ガラス板などの透明パネル
を厚くせずに強度を確保できるとともに、太陽電池モジ
ュールの高温接着を行った際に裏板が熱で変形してもそ
の変形力は非接触部で吸収され、透明充填材や太陽電池
への伝達力が減少するため、透明充填材や太陽電池の破
損や変形を防止することができる。これにより、太陽電
池モジュールの大型化が実現でき、建物外壁等に取付け
る際の取付個数が減少して作業性を向上でき、施工期間
を短縮できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例を示す斜視図である。
【図2】第1実施例の要部を示す一部を断面とした斜視
図である。
【図3】本発明の第2実施例を示す斜視図である。
【図4】第2実施例の要部を示す断面図である。
【符号の説明】
10…太陽電池モジュール、11…透明パネル、12…
裏板、13透明充填材、14…太陽電池、15…シール
材、16…外枠、21…接触部、22…非接触部、23
…クリップ、31…補強用突起。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平6−244445(JP,A) 特開 平6−181333(JP,A) 実開 昭56−170638(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 31/04

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 透明パネル(11)と、透明充填材(13)と、
    この透明充填材(13)内に封入された太陽電池(14)と、裏
    板(12)とを備えて構成される太陽電池モジュール(10)で
    あって、前記裏板(12)は透明充填材(13)に接触する接触
    部(21)と、透明充填材(13)から離れた非接触部(22)とを
    備え、かつアルミ板または超塑性アルミ合金により形成
    されているとともに、前記透明パネル(11)および透明充
    填材(13)の周面には外枠(16)がはめられ、この外枠(16)
    と前記裏板(12)の端縁とが連結されて透明充填材(13)を
    外気から遮断していることを特徴とする太陽電池モジュ
    ール。
JP6322584A 1994-12-26 1994-12-26 太陽電池モジュール Expired - Fee Related JP3069502B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6322584A JP3069502B2 (ja) 1994-12-26 1994-12-26 太陽電池モジュール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6322584A JP3069502B2 (ja) 1994-12-26 1994-12-26 太陽電池モジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08181347A JPH08181347A (ja) 1996-07-12
JP3069502B2 true JP3069502B2 (ja) 2000-07-24

Family

ID=18145328

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6322584A Expired - Fee Related JP3069502B2 (ja) 1994-12-26 1994-12-26 太陽電池モジュール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3069502B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5233034B2 (ja) * 2009-08-19 2013-07-10 小真株式会社 太陽電池モジュール
JP5446829B2 (ja) * 2009-12-17 2014-03-19 新日鐵住金株式会社 太陽電池モジュール
PT3829054T (pt) * 2016-05-31 2022-09-22 Ocean Sun As Central solar
CN114514695A (zh) * 2019-09-20 2022-05-17 詹姆普科技萨博有限责任公司 低轮廓太阳能面板及制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08181347A (ja) 1996-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5478402A (en) Solar cell modules and method of making same
US5733382A (en) Solar cell modules and method of making same
WO1995022844A1 (en) Improvement in solar cell modules and method of making same
JP5582936B2 (ja) 太陽電池モジュール
US20100132761A1 (en) Solar cell module
JPH10294485A (ja) 大型太陽電池モジュール
JP2005150318A (ja) 太陽電池モジュール及びその製造方法
WO2006121013A1 (ja) 太陽電池モジュール、及び太陽電池設置面
EP2237324A1 (en) Solar battery panel and method for manufacturing solar battery panel
JP3193750B2 (ja) 太陽電池モジュール
JPH10256584A (ja) 太陽電池モジュール
JP3069502B2 (ja) 太陽電池モジュール
JP3017420B2 (ja) 太陽電池モジュール
JPS5854679A (ja) 太陽電池装置
JP3131549B2 (ja) 太陽電池モジュールおよびその製造方法
JPH0442945Y2 (ja)
JP2001177125A (ja) 太陽電池モジュール
JPS61251176A (ja) 太陽電池用裏面保護シ−ト
JP2004200519A (ja) 太陽電池モジュール
JPH0627968Y2 (ja) 太陽電池モジュール
JP3571531B2 (ja) 太陽電池モジュールおよびその製造方法
JP2000356417A (ja) 太陽エネルギー変換装置
CN220456433U (zh) 双玻光伏组件以及发电设备
JP4132023B2 (ja) 太陽電池モジュール
JP2001230437A (ja) 太陽電池モジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000425

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080519

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090519

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees