JP3069220U - ドライクリ―ニング装置 - Google Patents

ドライクリ―ニング装置

Info

Publication number
JP3069220U
JP3069220U JP1999008965U JP896599U JP3069220U JP 3069220 U JP3069220 U JP 3069220U JP 1999008965 U JP1999008965 U JP 1999008965U JP 896599 U JP896599 U JP 896599U JP 3069220 U JP3069220 U JP 3069220U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solvent
filter
dry cleaning
circulating
nonwoven fabric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1999008965U
Other languages
English (en)
Inventor
卓二 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamamoto Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Yamamoto Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamamoto Manufacturing Co Ltd filed Critical Yamamoto Manufacturing Co Ltd
Priority to JP1999008965U priority Critical patent/JP3069220U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3069220U publication Critical patent/JP3069220U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Of Washing/Drying Machine, Commercial Washing/Drying Machine, Other Washing/Drying Machine (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ドライクリーニング装置に於ける溶剤の循環
使用に於ける不織布フィルターの交換度数を少なくし、
且つ作業性の向上を図ると共に、ランニングコストの低
減化に寄与させる。 【解決手段】 衣類洗浄用の溶剤を溜めるベースタン
ク、溶剤を循環させるポンプ、フィルター、及びカーボ
ンタンク、衣類を洗浄する回転可能なドラムを備え、且
つ各々の間を配管で連結すると共に、溶剤を連続して循
環させながら洗浄するドライクリーニング機に於いて、
フィルターは溶剤の濾過メッシュを粗、密に異ならしめ
た袋状の不織布フィルターを装着したカートリッジケー
スの複数箇を配設したものとなし、溶剤の循環を粗から
密の順序で内圧方式により通過させる構成とする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、ドライクリーニング装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
ドライクリーニング機械は、洗浄溶剤をベースタンク→溶剤循環ポンプ→溶剤 濾過フィルター→カーボンタンク→衣類洗浄ドラム→ボタントラップ→ベースタ ンクの経路にて連続的に溶剤を濾過フィルターで濾過しながら循環させて衣類を 洗浄する機械である。 その機械に於いて、溶剤を濾過するフィルターの種類が二種類ある。一つの方 式は、金網などで作ったスクリーンに、珪藻土(穴が無数についた土)を濾過材 としてスクリーン上に付着させ濾過層を形成させる。汚れた溶剤をその濾過層を 通過させる事により溶剤を濾過する方式で、濾過層の上に付着した汚れが一定量 に達すると、溶剤の通過が悪くなるため、溶剤の循環を停止させ、スクリーンを 揺すって、スクリーン上の濾過材をふるい落とすことにより、汚れも一緒に落し 、再度新しい珪藻土の濾過層をスクリーン上に形成させて、再び溶剤を濾過する 方式である。
【0003】 もう一つの方式は、エレメントにて、溶剤を濾過するカートリッジフィルター 方式で、衣類洗浄時に出る繊維屑や汚れによるスラッジはエレメントの濾紙上に 溜まり、溜まった汚れが一定量に達すると溶剤の濾過が悪くなるため、溶剤の循 環を停止させ、エレメントを新しいものと交換しながら溶剤を濾過する方式であ る。
【0004】 一つ目の方式である珪藻土を使用するフィルターは、ランニングコストが掛か らない為、ドライクリーニング機が出来始めた初期の機械に搭載されていた方式 であるが、取り扱いが面倒で、フィルターを掃除したときに出る汚れを含んだ珪 藻土がベドベトで、汚れによる異臭がすることなどから、現在ではほとんど使用 されなくなっている。 二つ目の方式であるカートリッジフィルター方式は、ランニングコストは高く つくが、取扱いが簡単なため、現在のドライクリーニング機械の濾過フィルター の主流を占めている。 現在製造販売されているエレメントは円筒形の形をし、外周部を襞状(濾過面 積を大きくするため襞状にしている)に折った紙のフィルターで筒状に形成し、 その両端面を中央に穴を明けた金属の円盤で保持した構造となっている。
【0005】 このエレメントをエレメントより少し大きい金属で作られた円筒形のケース( 以後このケースのことをカートリッジケースと云う)の中に装着した形状がカー トリッジフィルターと呼ばれ、ドライクリーニング機械の溶剤循環経路のポンプ の後に取り付けられており、溶剤はエレメントの外周部から中央部に向って流れ るタイプ(以下外圧式エレメントと記す)と、中央部から外周部に向って流れる タイプ(以下内圧式エレメントと記す)があるが、どちらも濾紙を通過する時に 汚れた溶剤が濾過され、濾過された汚れ(繊維屑や汚れによるスラッジ)が濾紙 の表面に捕獲される構造となっている。従って、濾過された汚れ(繊維屑や汚れ によるスラッジ)はエレメントの濾紙の表面に溜まり、汚れが一定量付着すると 溶剤の通過が悪くなるため、エレメントの交換が必要となる。
【0006】 エレメントを交換する時、カートリッジケース内の溶剤を抜かないと、エレメ ントの交換ができないため、カートリッジケースの最下部に設けられたバルブを 開けて、カートリッジケース内の溶剤をドライクリーニング機のベースタンク( 溶剤を溜めておくタンク)に落す。 このとき外圧式エレメントの場合は、エレメントの外周部に付着した汚れの一 部が、溶剤と共にベースタンクに流れ込む現象が起きる。何度もエレメントの交 換を行ううちに、この汚れがベースタンクの底に堆積し、腐敗臭を発生させたり 、ベースタンクの溶剤を汚す不具合も発生(内圧式エレメントの場合にはこの現 象はない)するが、取り出したエレメントは、重量が30kg程度あるため取り 扱いが難しく(女性では交換できない)、又、エレメント自体の単価も高く、産 業廃棄物として処理するときにも、金属の金具があるため廃棄費用も高くつく欠 点がある。
【0007】
【考案が解決しようとする課題】
本考案は如上の現状に鑑み、次の点を解決せんとするものである。 現在の方式だと外圧式エレメントの場合、交換時にカートリッジケースから 液落としをするときに、溶剤と共に汚れがベースタンクに入る不具合。 エレメントが重いため、交換時の作業がやりにくい不具合。 エレメント自体の単価が高いのでランニングコストがかかる不具合。 交換したエレメントの廃棄費用が高くつく不具合。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本考案は衣類洗浄用の溶剤を溜めるベースタンク、溶剤を循環させるポンプ、 フィルター、及びカーボンタンク、衣類を洗浄する回転可能なドラムを備え、且 つ各々の間を配管で連結すると共に、溶剤を連続して循環させながら洗浄するド ライクリーニング機に於いて、フィルターは溶剤の濾過メッシュを粗、密に異な らしめた袋状の不織布フィルターを装着したカートリッジケースの複数箇を配設 したものとなし、溶剤の循環を粗から密の順序で内圧方式に通過させる構成とな したことを特徴とする。
【0009】
【考案の実施の形態】
本考案を図1、図2、図3に基づいて説明する。図面はそれぞれ本考案を説明 する模式説明図であって、図1は本考案のプレフィルター装置の概略断面図、図 2はメインフィルター装置の概略断面図、図3は本考案をドライクリーニング機 械に装着したときの模式図である。 図1はプレフィルター装置(後述の符号43)の構成を示すものであって、1 は不織布フィルター、2は不織布フィルターを支える金属製のパンチング板で作 られた筒状の保持ケースカゴ、3は保持ケースカゴの蓋板、4はカートリッジケ ース、5は溶剤の排出バルブ、6は溶剤の入口、7は溶剤の出口、8はフィルタ ーの取り替え時に開けるカートリッジケースの蓋、9,10は溶剤の流れる経路 、11は付着した汚れを示す。
【0010】 図2はメインフィルター装置(後述の44)の構成を示すものであって、21 は不織布フィルター、22は不織布フィルターを支える金属製のパンチング板で 作られた筒状の保持ケースカゴ、23は保持ケースカゴの蓋板、24はカートリ ッジケース、25は溶剤の排出バルブ、26は溶剤の入口、27は溶剤の出口、 28はフィルターの取り替え時に開けるカートリッジケースの蓋、29,30は 溶剤の流れる経路、31は付着した汚れを示す。
【0011】 図3に於いて41はベースタンク、42は溶剤循環ポンプ、43は本考案のプ レフィルター装置、44は本考案のメインフィルター装置、45はカーボンタン ク、46は衣類洗浄ドラム、47はボタントラップを示す。
【0012】 洗浄時の溶剤の流れを説明すると、先ず洗浄する衣類を衣類洗浄ドラム46に 入れ、運転スイッチを入れると溶剤循環ポンプ42がベースタンク21により溶 剤を吸い上げ、プレフィルター装置43で溶剤中の粗ゴミを濾過し、次にメイン フィルター装置44で細かいゴミを濾過した後に、カーボンタンク45にて更に 脱臭、脱色の行われた後、衣類洗浄ドラムに入り、衣類と共に衣類洗浄ドラム4 6内で回転しながら洗浄作用の行われた後、ボタントラップ47で大きなゴミを 取り除き、ベースタンク41内へ戻入するのであり、洗浄時間中繰り返し連続し て行われる。
【0013】 本考案装置に於いて溶剤濾過をプレフィルター装置43とメインフィルター装 置44の二箇所で行うのは、フィルターの使用期間の延長を図らんとするためで ある。即ち、溶剤中のゴミや汚れは当初のプレフィルター装置43に入り、次に メインフィルター装置44内に入って濾過され、これらは不織布フィルター1及 び21の内部へ溜まってくる。 而して、一定量のゴミや汚れが溜まってくると、これら不織布フィルター1及 び21が目詰りを起し、溶剤の通過が悪くなるのであり、その状態になると圧力 計を介しこれを感知し必要に応じてその取り換えを行うのである。
【0014】 上記取り換えにさいしては、カートリッジケース4及び24の蓋板3及び23 を開ける必要があり、そのためには溶剤の排出バルブ5及び25を開いてカート リッジケース4及び24内の溶剤を抜く必要がある。 このとき、従来の外圧方式のエレメントではエレメントの外周部に付着したゴ ミやスラッジが溶剤とともに排出されることになるが、本考案のものではゴミや スラッジが不織布フィルター1及び21の袋内に付着していることから、溶剤の 排出時に溶剤の中へ混入することが無くなる。
【0015】 従って、ベースタンク41内にカートリッジケース43及び44内のゴミやス ラッジが落ちる危険性は全くないのであり、また不織布フィルター1及び21は それぞれ保持ケースカゴより取り外せば、布状の袋になるため廃棄時には折り畳 んで小さくすることが可能であり、金属板の使用もないので廃棄処分費用が安価 となる。
【0016】 とりわけ、本考案の如く構成したものでは、プレフィルター43を粗目にして 、その精度が必要とされないために安価となり、これに対しメインフィルター4 4はその密度を向上させて、濾過精度向上の図れるものとなるのであり、全体的 にランニングコストの低減と品質向上の図れるものとなるのである。メインフィ ルターの取り換えはプレフィルターの取り替えに対し通常1:3〜5の割合であ り、これは従来に於ける全体的な比較でも減少するものとなる。
【0017】
【考案の効果】
本考案は以上の通り構成するものであって、運転中に生ずるトラブルの解消と 作業性の向上及びランニングコストの低減に寄与すること大ならしめるものであ る。 なお、悪臭や溶剤汚れの早期除去が図られ、とりわけフィルターの交換でプレ フィルターは従来のものに較べて軽くなることから女性による交換も容易に行え るものとなる。加えて産業廃棄物として廃棄するときも環境に優しい廃棄物とす ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案で使用するプレフィルターの概略断面図
である。
【図2】同じくメインフィルターの概略断面図である。
【図3】上記の各フィルターを備えたドライクリーニン
グ装置の模式説明図である。
【符号の説明】
1 不織布フィルター 2 保持ケースカゴ 3 蓋板 4 カートリッジケース 5 溶剤排出バルブ 6 溶剤の入口 7 溶剤の出口 9 溶剤の流れる経路 10 溶剤の流れる経路 11 汚物 41 ベースタンク 42 溶剤循環ポンプ 45 カーボンタンク 46 衣類洗浄ドラム 47 ボタントラップ

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 衣類洗浄用の溶剤を溜めるベースタン
    ク、溶剤を循環させるポンプ、フィルター、及びカーボ
    ンタンク、衣類を洗浄する回転可能なドラムを備え、且
    つ各々の間を配管で連結すると共に、溶剤を連続して循
    環させながら洗浄するドライクリーニング機に於いて、
    フィルターは溶剤の濾過メッシュを粗、密に異ならしめ
    た袋状の不織布フィルターを装着したカートリッジケー
    スの複数箇を配設したものとなし、溶剤の循環を粗から
    密の順序で内圧方式により通過させる構成となしたこと
    を特徴とするドライクリーニング装置。
JP1999008965U 1999-11-25 1999-11-25 ドライクリ―ニング装置 Expired - Lifetime JP3069220U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1999008965U JP3069220U (ja) 1999-11-25 1999-11-25 ドライクリ―ニング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1999008965U JP3069220U (ja) 1999-11-25 1999-11-25 ドライクリ―ニング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3069220U true JP3069220U (ja) 2000-06-06

Family

ID=43202693

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1999008965U Expired - Lifetime JP3069220U (ja) 1999-11-25 1999-11-25 ドライクリ―ニング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3069220U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2285527C (en) Replaceable filter for use in cleaning buckets
US3566892A (en) Oil filter cleaner including arrangement for cleansing of cleaner solvent
US20040134842A1 (en) Tertiary filter
GB2280388A (en) Vacuum cleaner filter
JP3069220U (ja) ドライクリ―ニング装置
US5565097A (en) Micro-screen filter device
US4266412A (en) Filtering device for dry cleaning
JPH11276794A (ja) 洗濯機
JP3050880U (ja) 溶剤濾過装置及び該装置を備えたドライクリーニング装置
JP3050879U (ja) 溶剤濾過装置及び該装置を備えたドライクリーニング装置
JPS5835297Y2 (ja) 逆洗手段を有するフイルタ−装置
JP3057041U (ja) 溶剤濾過装置及び該装置を備えたドライクリーニング装置
JP4245611B2 (ja) 濾過蒸留装置、それに用いるフィルタ、およびドライクリーニング装置
JP3051263U (ja) ドライクリーニング用カートリッジフィルターエレメント及び溶剤濾過装置並びにドライクリーニング装置
JP3781297B2 (ja) ろ過機におけるセイフティースクリーンの洗浄装置
JP3056228U (ja) 溶剤濾過装置及び該装置を備えたドライクリーニング装置
JPH0531788U (ja) ドライクリーニング装置の清浄機
US7329293B2 (en) Disposable filtration system for bagless vacuum cleaners
CN220393495U (zh) 一种污水处理多重筛选装置
JP3057014U (ja) 溶剤濾過装置及び該装置を備えたドライクリーニング装置
JP3008993U (ja) ドライクリーニング用溶剤の循環濾過、回収装置
JPH02180609A (ja) フィルターエレメント並びにフィルターユニット
CN213589864U (zh) 一种可拆式精滤机
CN214106174U (zh) 一种组合式布袋除尘器
KR200218611Y1 (ko) 에어 클리너용 필터 엘리먼트

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term