JP3068969B2 - トンネル履工の構築方法、及び構築装置 - Google Patents
トンネル履工の構築方法、及び構築装置Info
- Publication number
- JP3068969B2 JP3068969B2 JP4307916A JP30791692A JP3068969B2 JP 3068969 B2 JP3068969 B2 JP 3068969B2 JP 4307916 A JP4307916 A JP 4307916A JP 30791692 A JP30791692 A JP 30791692A JP 3068969 B2 JP3068969 B2 JP 3068969B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- corrugated
- machine
- tunnel
- spiral
- lining
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Lining And Supports For Tunnels (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、主としてトンネルの1
次覆工として用いられるコルゲートスパイラル管からな
るトンネル覆工、その構築方法及び構築装置に関するも
のである。
次覆工として用いられるコルゲートスパイラル管からな
るトンネル覆工、その構築方法及び構築装置に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】シールド工法によるトンネル覆工として
は、鋼製セグメント、コンクリートセグメント、鋼コン
クリート合成セグメント等のセグメントをシールドマシ
ン後部でリング状に組み立てて行く形式のものが一般的
である。また、シールドマシンの後部に型枠を設け、場
所打ちコンクリートによって覆工を形成する場合もあ
る。
は、鋼製セグメント、コンクリートセグメント、鋼コン
クリート合成セグメント等のセグメントをシールドマシ
ン後部でリング状に組み立てて行く形式のものが一般的
である。また、シールドマシンの後部に型枠を設け、場
所打ちコンクリートによって覆工を形成する場合もあ
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来のセグメントを組
み立てて行く方式では、工場等で製作されたセグメント
を現場まで運び、さらに現場においてセグメントを構築
中のトンネル内に搬入する設備を必要とする。セグメン
トはトンネル断面に応じて、トンネル断面を複数に分割
した形状を有し、そのため製作コストが高く付く他、個
々のセグメントの重量も大きく、嵩張るため、運搬費用
も高く付くという問題がある。また、組み立てには、予
めセグメントのトンネル軸方向及びトンネル周方向に多
数の継手を必要とし、ボルト等による接合作業にも多く
の手間を要する。特に、ボルト接合等による組立て作業
は、リングの組立て作業(トンネル周方向)と、リング
どうしの組立て作業(トンネル軸方向)の2種類の作業
があるため、作業が煩雑となる。さらに、トンネル周方
向のセグメント間継手は、隣り合うセグメントリングど
うしで千鳥状に位置をずらし、継手面がトンネル軸方向
に連続しないようにするのが一般的であるが、従来のセ
グメント方式のシールドトンネルでは、セグメントリン
グ間の継手面が同一面内に位置するため、応力の分散が
図りにくい他、この部分での止水性が問題となり、継手
部の止水性を確保するためには、セグメント間にシール
材を介在させる等の考慮が必要である。また場所打ちコ
ンクリートによって覆工を構築する方式では、鉄筋等、
コンクリートの補強の問題や、コンクリートの養生の問
題があり、またコンクリートにひび割れが生じた場合の
止水性の問題等がある。一方、特公平3−74287号
公報には、増強杭の施工法として、掘削孔の上部にスパ
イラル鋼管成形機を設置し、現場で帯板からスパイラル
鋼管杭を成形、溶接しつつ、掘削孔内に挿入し、スパイ
ラル鋼管杭の内外にコンクリートまたはモルタルを打設
する工法が開示されている。本発明は、このような現場
成形のスパイラル鋼管を、杭に比べ大径となるトンネル
覆工あるいは立坑に適用することを考えたものである
が、上記工法をそのままトンネル覆工に用いるとする
と、剛性が足りず、地山からの土圧や水圧に耐えられな
い。また、上記工法では、スパイラル鋼管の造管中に鋼
管が回転するので、場所打ち杭等の掘削孔への挿入には
支障ないが、トンネルの場合、延長も長く、覆工そのも
のを回転させることはできない。本発明は、上述のよう
な従来技術における課題を解決することを目的とし、コ
ルゲート加工により剛性を高めたコルゲートスパイラル
管をトンネル覆工に適用し、剛性及び止水性に優れ、さ
らに施工性及びコストの面でも優れたトンネル覆工とそ
の構築方法及びその構築装置を提供するものである。
み立てて行く方式では、工場等で製作されたセグメント
を現場まで運び、さらに現場においてセグメントを構築
中のトンネル内に搬入する設備を必要とする。セグメン
トはトンネル断面に応じて、トンネル断面を複数に分割
した形状を有し、そのため製作コストが高く付く他、個
々のセグメントの重量も大きく、嵩張るため、運搬費用
も高く付くという問題がある。また、組み立てには、予
めセグメントのトンネル軸方向及びトンネル周方向に多
数の継手を必要とし、ボルト等による接合作業にも多く
の手間を要する。特に、ボルト接合等による組立て作業
は、リングの組立て作業(トンネル周方向)と、リング
どうしの組立て作業(トンネル軸方向)の2種類の作業
があるため、作業が煩雑となる。さらに、トンネル周方
向のセグメント間継手は、隣り合うセグメントリングど
うしで千鳥状に位置をずらし、継手面がトンネル軸方向
に連続しないようにするのが一般的であるが、従来のセ
グメント方式のシールドトンネルでは、セグメントリン
グ間の継手面が同一面内に位置するため、応力の分散が
図りにくい他、この部分での止水性が問題となり、継手
部の止水性を確保するためには、セグメント間にシール
材を介在させる等の考慮が必要である。また場所打ちコ
ンクリートによって覆工を構築する方式では、鉄筋等、
コンクリートの補強の問題や、コンクリートの養生の問
題があり、またコンクリートにひび割れが生じた場合の
止水性の問題等がある。一方、特公平3−74287号
公報には、増強杭の施工法として、掘削孔の上部にスパ
イラル鋼管成形機を設置し、現場で帯板からスパイラル
鋼管杭を成形、溶接しつつ、掘削孔内に挿入し、スパイ
ラル鋼管杭の内外にコンクリートまたはモルタルを打設
する工法が開示されている。本発明は、このような現場
成形のスパイラル鋼管を、杭に比べ大径となるトンネル
覆工あるいは立坑に適用することを考えたものである
が、上記工法をそのままトンネル覆工に用いるとする
と、剛性が足りず、地山からの土圧や水圧に耐えられな
い。また、上記工法では、スパイラル鋼管の造管中に鋼
管が回転するので、場所打ち杭等の掘削孔への挿入には
支障ないが、トンネルの場合、延長も長く、覆工そのも
のを回転させることはできない。本発明は、上述のよう
な従来技術における課題を解決することを目的とし、コ
ルゲート加工により剛性を高めたコルゲートスパイラル
管をトンネル覆工に適用し、剛性及び止水性に優れ、さ
らに施工性及びコストの面でも優れたトンネル覆工とそ
の構築方法及びその構築装置を提供するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】前述の問題を有利に解決
するために、本発明のトンネル覆工においては、トンネ
ル径に対応する径のコルゲートスパイラル管をトンネル
覆工として使用する。また前述の問題を有利に解決する
ために、本発明のトンネル覆工の構築方法においては、
シールドマシンの掘進に伴い、そのシールドマシンの後
部で、順次、曲面コルゲート鋼板を接合し、スパイラル
状に円形閉合させてコルゲートスパイラル管を成形し、
トンネル軸方向に連続する覆工とする。またシールドマ
シンの後部に、コルゲート成形機とスパイラル成形機と
からなるコルゲートスパイラル管成形機を設け、シール
ドマシンの掘進に伴い、前記コルゲートスパイラル管成
形機をトンネル軸回りに回転させながら、帯板コイルか
ら送り出される帯板に前記コルゲート成形機によりコル
ゲート加工を施し、コルゲート加工された前記帯板を前
記スパイラル成形機によりコルゲートスパイラル管に成
形して、トンネル軸方向に連続する覆工とすることによ
っても、前述の問題を有利に解決することができる。さ
らにまた、前述の問題を有利に解決するために、本発明
のトンネル覆工構築装置においては、シールドマシンの
後部に、帯板にコルゲート加工を施すためのコルゲート
成形機と、該コルゲート成形機によってコルゲート加工
された帯板をスパイラル状に円形閉合させるためのスパ
イラル成形機とからなるコルゲートスパイラル管成形機
を設け、該コルゲートスパイラル管成形機をトンネル軸
回りに回転可能に支持する。
するために、本発明のトンネル覆工においては、トンネ
ル径に対応する径のコルゲートスパイラル管をトンネル
覆工として使用する。また前述の問題を有利に解決する
ために、本発明のトンネル覆工の構築方法においては、
シールドマシンの掘進に伴い、そのシールドマシンの後
部で、順次、曲面コルゲート鋼板を接合し、スパイラル
状に円形閉合させてコルゲートスパイラル管を成形し、
トンネル軸方向に連続する覆工とする。またシールドマ
シンの後部に、コルゲート成形機とスパイラル成形機と
からなるコルゲートスパイラル管成形機を設け、シール
ドマシンの掘進に伴い、前記コルゲートスパイラル管成
形機をトンネル軸回りに回転させながら、帯板コイルか
ら送り出される帯板に前記コルゲート成形機によりコル
ゲート加工を施し、コルゲート加工された前記帯板を前
記スパイラル成形機によりコルゲートスパイラル管に成
形して、トンネル軸方向に連続する覆工とすることによ
っても、前述の問題を有利に解決することができる。さ
らにまた、前述の問題を有利に解決するために、本発明
のトンネル覆工構築装置においては、シールドマシンの
後部に、帯板にコルゲート加工を施すためのコルゲート
成形機と、該コルゲート成形機によってコルゲート加工
された帯板をスパイラル状に円形閉合させるためのスパ
イラル成形機とからなるコルゲートスパイラル管成形機
を設け、該コルゲートスパイラル管成形機をトンネル軸
回りに回転可能に支持する。
【0005】以下、本発明の概要を添付図面によって説
明する。本発明のトンネル覆工は、トンネル覆工をトン
ネル径に対応する径のコルゲートスパイラル管1で形成
したものである。コルゲートスパイラル管1は、通常、
1次覆工として用いられ、内側に2次覆工として内巻コ
ンクリート5等を形成することで、さらに覆工としての
剛性を高めることができる。また、シールド工法で施工
する場合、通常、コルゲートスパイラル管1の地山側に
はモルタル等の裏込め材を注入し、空隙が生じるのを防
ぐ。コルゲートスパイラル管1としては、多数の曲面コ
ルゲート鋼板1aを、順次接合して行き、スパイラル状
に円形閉合させたもの等が用いられる。曲面コルゲート
鋼板1aからコルゲートスパイラル管1を成形し、トン
ネル覆工とする場合の構築方法としては、シールドマシ
ン11の掘進に伴い、シールドマシン11の後部で、順
次、曲面コルゲート鋼板1aを接合して行き、スパイラ
ル状に円形閉合させてコルゲートスパイラル管1を成形
し、トンネル軸方向に連続する覆工とする方法がある。
明する。本発明のトンネル覆工は、トンネル覆工をトン
ネル径に対応する径のコルゲートスパイラル管1で形成
したものである。コルゲートスパイラル管1は、通常、
1次覆工として用いられ、内側に2次覆工として内巻コ
ンクリート5等を形成することで、さらに覆工としての
剛性を高めることができる。また、シールド工法で施工
する場合、通常、コルゲートスパイラル管1の地山側に
はモルタル等の裏込め材を注入し、空隙が生じるのを防
ぐ。コルゲートスパイラル管1としては、多数の曲面コ
ルゲート鋼板1aを、順次接合して行き、スパイラル状
に円形閉合させたもの等が用いられる。曲面コルゲート
鋼板1aからコルゲートスパイラル管1を成形し、トン
ネル覆工とする場合の構築方法としては、シールドマシ
ン11の掘進に伴い、シールドマシン11の後部で、順
次、曲面コルゲート鋼板1aを接合して行き、スパイラ
ル状に円形閉合させてコルゲートスパイラル管1を成形
し、トンネル軸方向に連続する覆工とする方法がある。
【0006】曲面コルゲート鋼板1aどうしの接合方式
は特に限定されないが、例えば図2に示すように曲面コ
ルゲート鋼板1aどうしを所要幅重ね合わせ、重ね合わ
せ部分を順次ワンサイドボルト等のボルト21等で接合
する方式がある。その他、曲面コルゲート鋼板1aどう
しの端部を突き合わせ溶接する方式、図3に示すよう
に、突き合わせ部分に押さえ板22を重ね合わせ、その
押さえ板22の側縁を曲面コルゲート鋼板1aの表面に
すみ肉溶接22aする方式、図4に示すように、はぜ継
ぎ23により接合する方式等がある。
は特に限定されないが、例えば図2に示すように曲面コ
ルゲート鋼板1aどうしを所要幅重ね合わせ、重ね合わ
せ部分を順次ワンサイドボルト等のボルト21等で接合
する方式がある。その他、曲面コルゲート鋼板1aどう
しの端部を突き合わせ溶接する方式、図3に示すよう
に、突き合わせ部分に押さえ板22を重ね合わせ、その
押さえ板22の側縁を曲面コルゲート鋼板1aの表面に
すみ肉溶接22aする方式、図4に示すように、はぜ継
ぎ23により接合する方式等がある。
【0007】また、コルゲートスパイラル管1は、上述
のように曲面コルゲート鋼板1aから成形するものの
他、コルゲート加工を施した帯板1bをスパイラル状に
円形閉合させ、トンネル軸方向に連続させたもの等でも
よい。その場合の帯板1bは、例えば熱間圧延帯鋼に亜
鉛めっきを施したもの等が利用され、帯板コイル6から
送り出された帯板1bに、波付ロールを有するコルゲー
ト成形機でコルゲート加工を施し、これをスパイラル成
形機で円形閉合させ、円筒状のコルゲートスパイラル管
1とする。
のように曲面コルゲート鋼板1aから成形するものの
他、コルゲート加工を施した帯板1bをスパイラル状に
円形閉合させ、トンネル軸方向に連続させたもの等でも
よい。その場合の帯板1bは、例えば熱間圧延帯鋼に亜
鉛めっきを施したもの等が利用され、帯板コイル6から
送り出された帯板1bに、波付ロールを有するコルゲー
ト成形機でコルゲート加工を施し、これをスパイラル成
形機で円形閉合させ、円筒状のコルゲートスパイラル管
1とする。
【0008】コルゲートスパイラル管1の直径は、スパ
イラル成形における帯板1bの送り出し角度によって決
まるが、本発明ではコルゲートスパイラル管1の成形
を、原則として、構築中のトンネル内で行い、この送り
出し角度を小さくすることで、トンネル軸方向に連続す
る大径のコルゲートスパイラル管1が成形され、トンネ
ル覆工として利用することができる。なお、帯板1bの
材質に関しては、上記のものの他、コルゲートスパイラ
ル管1を成形した場合において、必要な強度が得られる
ものであれば、特に限定されない。
イラル成形における帯板1bの送り出し角度によって決
まるが、本発明ではコルゲートスパイラル管1の成形
を、原則として、構築中のトンネル内で行い、この送り
出し角度を小さくすることで、トンネル軸方向に連続す
る大径のコルゲートスパイラル管1が成形され、トンネ
ル覆工として利用することができる。なお、帯板1bの
材質に関しては、上記のものの他、コルゲートスパイラ
ル管1を成形した場合において、必要な強度が得られる
ものであれば、特に限定されない。
【0009】帯板1bからコルゲートスパイラル管1を
成形し、トンネル覆工とする場合の構築方法としては、
図5および図6に示すようにシールドマシン11の後部
に、コルゲート成形機3とスパイラル成形機4とからな
るコルゲートスパイラル管成形機2を設け、シールドマ
シン11による掘進に伴い、帯板コイル6から送り出さ
れる帯板1bをトンネル径に対応するコルゲートスパイ
ラル管1に成形する方法がある。この場合、特公平3−
74287号公報の増強杭の施工方法のように、成形さ
れた管を回転させることができないため、本発明では、
シールドマシン11の掘進状況に合わせて、コルゲート
スパイラル管成形機2側をトンネル軸回りに回転させる
ことで、トンネル覆工として成形されたコルゲートスパ
イラル管1を回転させることなく、トンネル軸方向に延
長して行くことができる。
成形し、トンネル覆工とする場合の構築方法としては、
図5および図6に示すようにシールドマシン11の後部
に、コルゲート成形機3とスパイラル成形機4とからな
るコルゲートスパイラル管成形機2を設け、シールドマ
シン11による掘進に伴い、帯板コイル6から送り出さ
れる帯板1bをトンネル径に対応するコルゲートスパイ
ラル管1に成形する方法がある。この場合、特公平3−
74287号公報の増強杭の施工方法のように、成形さ
れた管を回転させることができないため、本発明では、
シールドマシン11の掘進状況に合わせて、コルゲート
スパイラル管成形機2側をトンネル軸回りに回転させる
ことで、トンネル覆工として成形されたコルゲートスパ
イラル管1を回転させることなく、トンネル軸方向に延
長して行くことができる。
【0010】また、帯板1bからコルゲートスパイラル
管1を成形し、トンネル覆工とする場合の構築装置とし
ては、シールドマシン11の後部に、コルゲート加工を
施すためのコルゲート成形機3と、コルゲート成形機3
によってコルゲート加工された帯板1bをスパイラル状
に円形閉合させるためのスパイラル成形機4とからなる
コルゲートスパイラル管成形機2を設け、このコルゲー
トスパイラル管成形機2をトンネル軸回りに回転可能に
支持したものを用いることができる。
管1を成形し、トンネル覆工とする場合の構築装置とし
ては、シールドマシン11の後部に、コルゲート加工を
施すためのコルゲート成形機3と、コルゲート成形機3
によってコルゲート加工された帯板1bをスパイラル状
に円形閉合させるためのスパイラル成形機4とからなる
コルゲートスパイラル管成形機2を設け、このコルゲー
トスパイラル管成形機2をトンネル軸回りに回転可能に
支持したものを用いることができる。
【0011】
【実施例】次に、実施例について図面を参照して説明す
る。図1は本発明のコルゲートスパイラル管1からなる
トンネル覆工を、多数の曲面コルゲート鋼板1aの接合
により成形する場合のトンネル覆工の構造及びその構築
の様子を示したもので、曲面コルゲート鋼板1aどうし
を所要幅重ね合わせ、ワンサイドボルト等のボルト21
でトンネルの内側から接合している。
る。図1は本発明のコルゲートスパイラル管1からなる
トンネル覆工を、多数の曲面コルゲート鋼板1aの接合
により成形する場合のトンネル覆工の構造及びその構築
の様子を示したもので、曲面コルゲート鋼板1aどうし
を所要幅重ね合わせ、ワンサイドボルト等のボルト21
でトンネルの内側から接合している。
【0012】曲面コルゲート鋼板1aは、通常のシール
ド工法におけるセグメントの組み立てと同様に、シール
ドマシン(図示せず)の後部で、順次接合しながら円筒
形に組み立てて行くことができる。スパイラル状に接合
して行くことで、従来のセグメントのリング間継手のよ
うに接合部が同一平面内に位置することはなく、円筒形
に成形されるコルゲートスパイラル管1における応力分
布が均等になり、一体性及び止水性に優れたトンネル覆
工が形成される。
ド工法におけるセグメントの組み立てと同様に、シール
ドマシン(図示せず)の後部で、順次接合しながら円筒
形に組み立てて行くことができる。スパイラル状に接合
して行くことで、従来のセグメントのリング間継手のよ
うに接合部が同一平面内に位置することはなく、円筒形
に成形されるコルゲートスパイラル管1における応力分
布が均等になり、一体性及び止水性に優れたトンネル覆
工が形成される。
【0013】曲面コルゲート鋼板1aは、予め工場等で
成形したものを現場に搬入し、上述のようにトンネル内
で接合する形式が一般的であるが、従来のセグメントに
比べ、軽量であり、波形状を合わせることで、多数積み
重ねても嵩張ることがない。また、コルゲート加工が施
されていることで、曲げ剛性が大きく、大径のトンネル
覆工にも十分適用可能である。
成形したものを現場に搬入し、上述のようにトンネル内
で接合する形式が一般的であるが、従来のセグメントに
比べ、軽量であり、波形状を合わせることで、多数積み
重ねても嵩張ることがない。また、コルゲート加工が施
されていることで、曲げ剛性が大きく、大径のトンネル
覆工にも十分適用可能である。
【0014】図2ないし図4はコルゲートスパイラル管
の3種類の接合方法を示したものである。図2において
21は重ね合わせ部分を接合するボルトであり、図1の
実施例に対応する。図3において、22は押さえ板であ
り、隣り合う曲面コルゲート鋼板1aの側縁どうしを突
き合わせ、押さえ板22を重ね合わせて、押さえ板22
の側縁を曲面コルゲート鋼板1aの表面にすみ肉溶接2
2aすることにより、両曲面コルゲート鋼板1aどうし
を接合するものである。図4において、23ははぜ継ぎ
を示し、隣り合う曲面コルゲート鋼板1aの側縁どうし
を折り返して係合させ、かしめたものである。なお、図
2ないし図4には特に裏表を特定していないが、いずれ
の接合部も原則としてトンネルの内側から接合するもの
とする。この他、曲面コルゲート鋼板1aどうしを重ね
合わせずに、突き合わせ溶接により接合することも可能
である。
の3種類の接合方法を示したものである。図2において
21は重ね合わせ部分を接合するボルトであり、図1の
実施例に対応する。図3において、22は押さえ板であ
り、隣り合う曲面コルゲート鋼板1aの側縁どうしを突
き合わせ、押さえ板22を重ね合わせて、押さえ板22
の側縁を曲面コルゲート鋼板1aの表面にすみ肉溶接2
2aすることにより、両曲面コルゲート鋼板1aどうし
を接合するものである。図4において、23ははぜ継ぎ
を示し、隣り合う曲面コルゲート鋼板1aの側縁どうし
を折り返して係合させ、かしめたものである。なお、図
2ないし図4には特に裏表を特定していないが、いずれ
の接合部も原則としてトンネルの内側から接合するもの
とする。この他、曲面コルゲート鋼板1aどうしを重ね
合わせずに、突き合わせ溶接により接合することも可能
である。
【0015】図5および図6は本発明のコルゲートスパ
イラル管1からなるトンネル覆工を、シールドマシン1
1の後部に設置したコルゲートスパイラル管成形機2を
用いて構築する場合の実施例を示したものである。コル
ゲートスパイラル管成形機2は、コルゲート成形機3と
スパイラル成形機4とを連続させ、これらをシールドマ
シン11内に、回転可能に設置したものである。コルゲ
ート成形機3は、所定のピッチの波形を形成した波付ロ
ールにより、帯板1bにコルゲート加工を施すための装
置であり、波付ロールを多段に設けることもできる。ス
パイラル成形機4は、複数のガイドロールからなる曲率
整形機7及び自動溶接機8を有し、帯板1bを所定の曲
率でスパイラル状に円形閉合させながら、継目を溶接し
てスパイラル管を成形するための装置である。帯板コイ
ル6から送り出される帯板1bは、シールドマシン11
の掘進に伴い、まずコルゲート成形機3によりコルゲー
ト加工が施され、スパイラル成形機4でコルゲートスパ
イラル管1に成形され、トンネル覆工として利用され
る。これらのコルゲート加工及び管成形はコルゲートス
パイラル管成形機2がシールドマシン11内で回転しな
がら行われる。
イラル管1からなるトンネル覆工を、シールドマシン1
1の後部に設置したコルゲートスパイラル管成形機2を
用いて構築する場合の実施例を示したものである。コル
ゲートスパイラル管成形機2は、コルゲート成形機3と
スパイラル成形機4とを連続させ、これらをシールドマ
シン11内に、回転可能に設置したものである。コルゲ
ート成形機3は、所定のピッチの波形を形成した波付ロ
ールにより、帯板1bにコルゲート加工を施すための装
置であり、波付ロールを多段に設けることもできる。ス
パイラル成形機4は、複数のガイドロールからなる曲率
整形機7及び自動溶接機8を有し、帯板1bを所定の曲
率でスパイラル状に円形閉合させながら、継目を溶接し
てスパイラル管を成形するための装置である。帯板コイ
ル6から送り出される帯板1bは、シールドマシン11
の掘進に伴い、まずコルゲート成形機3によりコルゲー
ト加工が施され、スパイラル成形機4でコルゲートスパ
イラル管1に成形され、トンネル覆工として利用され
る。これらのコルゲート加工及び管成形はコルゲートス
パイラル管成形機2がシールドマシン11内で回転しな
がら行われる。
【0016】また、シールドマシン11の掘進に伴い、
シールドマシン11のテールボイド部分からは、通常、
モルタル等の裏込め材が、地山とコルゲートスパイラル
管1との間隙に充填され、またコルゲートスパイラル管
1の内面には内巻コンクリート5が打設される。なお、
図1においては、裏込め材を省略している。
シールドマシン11のテールボイド部分からは、通常、
モルタル等の裏込め材が、地山とコルゲートスパイラル
管1との間隙に充填され、またコルゲートスパイラル管
1の内面には内巻コンクリート5が打設される。なお、
図1においては、裏込め材を省略している。
【0017】図7は帯板1bから成形されたトンネル覆
工としてのコルゲートスパイラル管1の一部を内側から
みた図である。なお図5および図6の実施例のように帯
板1bからコルゲートスパイラル管1を成形する場合に
も、自動溶接機8等を使用する代わりに、図2ないし図
4に示すような各種接合方法を適用することが可能であ
る。また、図1の実施例においても、図5および図6の
実施例と同様、地山とコルゲートスパイラル管1との間
隙に裏込め材を充填したり、必要に応じ、2次覆工とし
ての内巻コンクリート5を打設する。また本発明は、水
平方向のトンネルに限らず、鉛直方向の大径の立坑にも
適用できる。
工としてのコルゲートスパイラル管1の一部を内側から
みた図である。なお図5および図6の実施例のように帯
板1bからコルゲートスパイラル管1を成形する場合に
も、自動溶接機8等を使用する代わりに、図2ないし図
4に示すような各種接合方法を適用することが可能であ
る。また、図1の実施例においても、図5および図6の
実施例と同様、地山とコルゲートスパイラル管1との間
隙に裏込め材を充填したり、必要に応じ、2次覆工とし
ての内巻コンクリート5を打設する。また本発明は、水
平方向のトンネルに限らず、鉛直方向の大径の立坑にも
適用できる。
【0018】
【発明の効果】 トンネル覆工をコルゲート化したスパイラル管1で
構成することにより、覆工構造としての大きな土圧、水
圧に耐え得る剛性を確保することができる。 トンネル覆工が現場成形による一体の管で構成され
ることで、従来の各種セグメントを用いた覆工における
止水性の問題が解消される。また、特殊な継手の加工等
も不要である。 1次覆工として比べた場合においても、従来のセグ
メントによる1次覆工に比べ、覆工重量が大幅に軽減さ
れ、また使用鋼材等の量も低減するため安価である。 コルゲートスパイラル管1は、曲面コルゲート鋼板
1aから成形する場合も、帯板1bから成形する場合
も、従来セグメントのリング間継手のように接合部が同
一平面内に位置することはなく、円筒形に成形されるコ
ルゲートスパイラル管1における応力分布が均等にな
り、一体性及び止水性に優れたトンネル覆工が形成され
る。また、継手部の接合は、単純作業の繰り返しである
ため、効率良く作業を行うことができる。 曲面コルゲート鋼板1aからコルゲートスパイラル
管1を成形する場合、従来のセグメントに比べ軽量であ
る他、波形状を合わせることで、多数積み重ねても嵩張
ることがなく、現場への搬入に都合が良い。 コルゲートスパイラル管成形機2自体をシールドマ
シン11の中で回転させることにより、覆工を回転させ
る必要がない。
構成することにより、覆工構造としての大きな土圧、水
圧に耐え得る剛性を確保することができる。 トンネル覆工が現場成形による一体の管で構成され
ることで、従来の各種セグメントを用いた覆工における
止水性の問題が解消される。また、特殊な継手の加工等
も不要である。 1次覆工として比べた場合においても、従来のセグ
メントによる1次覆工に比べ、覆工重量が大幅に軽減さ
れ、また使用鋼材等の量も低減するため安価である。 コルゲートスパイラル管1は、曲面コルゲート鋼板
1aから成形する場合も、帯板1bから成形する場合
も、従来セグメントのリング間継手のように接合部が同
一平面内に位置することはなく、円筒形に成形されるコ
ルゲートスパイラル管1における応力分布が均等にな
り、一体性及び止水性に優れたトンネル覆工が形成され
る。また、継手部の接合は、単純作業の繰り返しである
ため、効率良く作業を行うことができる。 曲面コルゲート鋼板1aからコルゲートスパイラル
管1を成形する場合、従来のセグメントに比べ軽量であ
る他、波形状を合わせることで、多数積み重ねても嵩張
ることがなく、現場への搬入に都合が良い。 コルゲートスパイラル管成形機2自体をシールドマ
シン11の中で回転させることにより、覆工を回転させ
る必要がない。
【図1】本発明の一実施例として曲面コルゲート鋼板を
用いた場合のトンネル覆工の構造及び構築方法を示す斜
視図である。
用いた場合のトンネル覆工の構造及び構築方法を示す斜
視図である。
【図2】コルゲートスパイラル管のボルトによる接合部
を示す縦断斜視図である。
を示す縦断斜視図である。
【図3】コルゲートスパイラル管の押さえ板およびすみ
肉溶接による接合部を示す縦断斜視図である。
肉溶接による接合部を示す縦断斜視図である。
【図4】コルゲートスパイラル管のはぜ継ぎによる接合
部を示す縦断斜視図である。
部を示す縦断斜視図である。
【図5】本発明の他の実施例として、コルゲートスパイ
ラル管成形機を用いたトンネル覆工の構築の状態を示す
一部縦断側面図である。
ラル管成形機を用いたトンネル覆工の構築の状態を示す
一部縦断側面図である。
【図6】図5のA−A線拡大断面図である。
【図7】コルゲートスパイラル管成形機を用いて構築さ
れたトンネル覆工の一部を内面から見た側面図である。
れたトンネル覆工の一部を内面から見た側面図である。
1 コルゲートスパイラル管 1a 曲面コルゲート鋼板 1b 帯板 2 コルゲートスパイラル管成形機 3 コルゲート成形機 4 スパイラル成形機 5 内巻コンクリート層 6 帯板コイル 7 曲率整形機 8 自動溶接機 11 シールドマシン 21 ボルト 22 押さえ板 22a すみ肉溶接 23 はぜ継ぎ
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) E21D 11/14 E21D 11/40
Claims (2)
- 【請求項1】 シールドマシンの後部に、コルゲート成
形機とスパイラル成形機とからなるコルゲートスパイラ
ル管成形機を設け、シールドマシンの掘進に伴い、前記
コルゲートスパイラル管成形機をトンネル軸回りに回転
させながら、帯板コイルから送り出される帯板に前記コ
ルゲート成形機によりコルゲート加工を施し、コルゲー
ト加工された前記帯板を前記スパイラル成形機によりコ
ルゲートスパイラル管に成形して、トンネル軸方向に連
続する覆工とすること特徴とするトンネル覆工の構築方
法。 - 【請求項2】 シールドマシンの後部に、帯板にコルゲ
ート加工を施すためのコルゲート成形機と、該コルゲー
ト成形機によってコルゲート加工された帯板をスパイラ
ル状に円形閉合させるためのスパイラル成形機とからな
るコルゲートスパイラル管成形機を設け、該コルゲート
スパイラル管成形機をトンネル軸回りに回転可能に支持
したことを特徴とするトンネル覆工構築装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4307916A JP3068969B2 (ja) | 1992-10-23 | 1992-10-23 | トンネル履工の構築方法、及び構築装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4307916A JP3068969B2 (ja) | 1992-10-23 | 1992-10-23 | トンネル履工の構築方法、及び構築装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06137092A JPH06137092A (ja) | 1994-05-17 |
JP3068969B2 true JP3068969B2 (ja) | 2000-07-24 |
Family
ID=17974714
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4307916A Expired - Fee Related JP3068969B2 (ja) | 1992-10-23 | 1992-10-23 | トンネル履工の構築方法、及び構築装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3068969B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5479042B2 (ja) * | 2009-11-19 | 2014-04-23 | Jfe建材株式会社 | ライナープレート連結構造及びライナープレート連結構造体 |
JP2012067479A (ja) * | 2010-09-22 | 2012-04-05 | Jfe Metal Products & Engineering Inc | 野生動物用道路横断トンネル |
CN102226401A (zh) * | 2011-04-15 | 2011-10-26 | 上海建工集团股份有限公司 | 非垂向帷幕结构及其施工方法 |
CN107355239A (zh) * | 2017-08-22 | 2017-11-17 | 华东交通大学 | 适应盾构隧道纵向沉降的波纹钢板复合管片及其拼装方法 |
CN109681234A (zh) * | 2019-01-31 | 2019-04-26 | 沈阳建筑大学 | 一种地铁盾构管片 |
CN110924990A (zh) * | 2019-11-28 | 2020-03-27 | 同济大学 | 一种采用波纹钢管片拼装的超前支护结构及支护方法 |
-
1992
- 1992-10-23 JP JP4307916A patent/JP3068969B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH06137092A (ja) | 1994-05-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9512590B2 (en) | Combined steel sheet pile, diaphragm wall, and method of disassembling combined steel sheet pile | |
JP3068969B2 (ja) | トンネル履工の構築方法、及び構築装置 | |
CN107355239A (zh) | 适应盾构隧道纵向沉降的波纹钢板复合管片及其拼装方法 | |
US4509447A (en) | Helical seamed structural vessel and method of forming same | |
GB1597534A (en) | Method for the manufacture of underground pipes or tunnels or large diameter | |
JPH1068287A (ja) | ライナープレート | |
CN207111126U (zh) | 适应盾构隧道纵向沉降的波纹钢板复合管片 | |
JP2730614B2 (ja) | トンネル覆工用セグメント | |
US3673806A (en) | Liner for tunnel wall | |
JP4131467B2 (ja) | トンネル支保構造およびトンネル支保工法 | |
WO2016001997A1 (ja) | 橋梁施工方法及び橋梁構造 | |
KR101710872B1 (ko) | 관 라이닝 구조물 및 그 시공방법 | |
JPH10227199A (ja) | 大断面トンネルの施工方法 | |
CN108457669A (zh) | 一种螺线形走向盾构隧道衬砌管片及其施工方法 | |
JP7229667B2 (ja) | 基礎構造の構築方法 | |
JPH06146771A (ja) | 立坑の構築方法 | |
JP3896179B2 (ja) | 鋼材の接合構造 | |
US2323906A (en) | Tunnel liner | |
JPH05214888A (ja) | 二重鋼板コンクリート合成構造トンネルライニング | |
JP3586053B2 (ja) | シールドトンネル構築用鋼製セグメント及びシールド工法 | |
JP3653324B2 (ja) | セグメントとこのセグメントを用いたトンネル内壁 | |
JP3021407B2 (ja) | シールドトンネル覆工体 | |
JP7543170B2 (ja) | 鋼製土留パネル及び該鋼製土留パネルを用いた土留構造物 | |
JP2666633B2 (ja) | 地下構造物用土留壁の構築工法 | |
JPH09125888A (ja) | ライナープレート |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20000509 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |