JP3068104U - キ―ボ―ドのキ―スイッチ - Google Patents

キ―ボ―ドのキ―スイッチ

Info

Publication number
JP3068104U
JP3068104U JP1999007719U JP771999U JP3068104U JP 3068104 U JP3068104 U JP 3068104U JP 1999007719 U JP1999007719 U JP 1999007719U JP 771999 U JP771999 U JP 771999U JP 3068104 U JP3068104 U JP 3068104U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support frame
base
key switch
key
pivot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1999007719U
Other languages
English (en)
Inventor
金隆 胡
Original Assignee
旭麗股▲ふん▼有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 旭麗股▲ふん▼有限公司 filed Critical 旭麗股▲ふん▼有限公司
Priority to JP1999007719U priority Critical patent/JP3068104U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3068104U publication Critical patent/JP3068104U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Push-Button Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 キースイッチの行程を変えず全体高度を低減
するキーボードのキースイッチの提供。 【解決手段】 キートップの上面に操作面を、底面に取
付け面を設け、該ベースに上下に貫通する収容空間を設
け、ゴムカップをキートップとベースの間に設置し、第
1及び第2サポートフレームをキートップの取付け面と
ベースの間に設置し、第1及び第2サポートフレームを
枢接し交叉状となし、第1及び第2サポートフレームの
上端をキートップの取付け面に、下端をベースにそれぞ
れ連結し、該ベースの収容空間を二つのサポートフレー
ムの下方に位置させ該ベースの底部に底板を設け、キー
トップに連動し二つのサポートフレームが下に移動する
時に二つのサポートフレームが収容空間中に沈み込むよ
うにした。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は一種のキーボードのキースイッチに係り、特にノートパソコンに適用 されてキースイッチの全体高度を低減可能で現代の製品の軽薄短小化の要求に符 合するキーボードのキースイッチの構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
図1は周知のコンピュータ用キーボードの架橋式キースイッチ10aを示し、 それは、キートップ11a、ゴムカップ12a、第1サポートフレーム13a、 第2サポートフレーム14a、ベース16a、及び底板22aで組成されている 。該第1サポートフレーム13aと第2サポートフレーム14aは交叉状に設置 され、並びに第1サポートフレーム13aと第2サポートフレーム14aの下端 の枢軸18a、19aがベース16aの上部に凸設された連接部20a、21a 中に枢接され、第1サポートフレーム13aと第2サポートフレーム14aの上 端がキートップ11aに連結され、これら二つのサポートフレーム13a、14 aが一つの連動機構を組成し、該ゴムカップ12aはキートップ11aの作動の 行程間に位置し、キートップ11aが二つのサポートフレーム13a、14aの 案内を受けて上下に平行移動する時、キートップ11aの下方のゴムカップ12 aが軟性基板15aに圧接或いは離開し、スイッチにオン或いはオフ動作を行わ せる。これに係る周知の技術に台湾パテントNo.237991、No.303 971がある。
【0003】 但し、上述の周知のキーボードのキースイッチ10aは、ベース16a、第1 サポートフレーム13a、第2サポートフレーム14aがいずれも一定の厚さを 有するためキースイッチ10aの全体高度が増加し、このような設計は現代の製 品の軽薄短小の要求に符合しがたかった。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】 本考案の主要な課題は、一種のキーボードのキースイッチを提供することにあ り、それは、キートップ、ゴムカップ、第1サポートフレーム、第2サポートフ レーム及びベースで組成され、該キートップの上面に操作面が、底面に取付け面 が設けられ、該ベースに上下に貫通する収容空間が設けられ、該ゴムカップがキ ートップとベースの間に設置され、該第1サポートフレームと第2サポートフレ ームがキートップの取付け面とベースの間に設置され、これら二つのサポートフ レームが枢接され交叉状を呈し、これら二つのサポートフレーム上端がキートッ プの取付け面に連結され、これら二つのサポートフレームの下端がベースに連結 され、該ベースの収容空間がこれら二つのサポートフレームの下方に位置し、該 ベースの底部に一つの底板が設けられたことを特徴とし、これにより、キートッ プに連動してこれら二つのサポートフレームが下に移動する時、これら二つのサ ポートフレームが収容空間中に沈み込み、キースイッチ行程を変えずに全体高度 を低減する要求を達成し、現代の製品の軽薄短小化の要求に符合する効果を提供 する。
【0005】
【課題を解決するための手段】
請求項1の考案は、 上面に操作面が形成され底面に取付け面が形成されているキートップ、 ベース、 第1サポートフレームと第2サポートフレームとされて、交叉状に枢接されて 該キートップの取付け面と該ベースの間に設置され、上端が該キートップの取付 け面に連結され、下端が該ベースに連結された、上記第1サポートフレームと第 2サポートフレーム、 該ベースの下に設置された底板、 以上を具備したキーボードのキースイッチにおいて、 該ベースに上下に貫通する収容空間が設けられ、該収容空間が第1サポートフ レームと第2サポートフレームの下方に位置し、該第1サポートフレームと第2 サポートフレームを収容可能で、キートップに連動して第1サポートフレームと 第2サポートフレームが下向きに移動する時、該第1サポートフレームと第2サ ポートフレームが該収容空間中に沈み込むことにより、キートップの厚さを減少 可能であることを特徴とする、キーボードのキースイッチとしている。 請求項2の考案は、前記ベースに複数の穿孔が設けられ、該穿孔の上方にそれ ぞれ一つの位置決め片が設けられ、第1サポートフレームと第2サポートフレー ムの両側の下端それぞれに一つの枢軸が設けられて、該枢軸が該ベースの該穿孔 に枢接されたことを特徴とする、請求項1に記載のキーボードのキースイッチと している。 請求項3の考案は、前記キートップの取付け面に二つの枢接孔と二つの滑り溝 が設けられ、第1サポートフレームの両側上端に枢軸が設けられ、第2サポート フレームの両側上端にスライド軸が設けられ、該二つの枢接孔と該枢軸の枢接と 、該二つの滑り溝と該スライド軸のスライド可能な組合せにより、第1サポート フレーム、第2サポートフレームの上端がキートップの取付け面に連結されたこ とを特徴とする、請求項1に記載のキーボードのキースイッチとしている。 請求項4の考案は、前記第1サポートフレームと第2サポートフレームが両側 の中間部分に設けられた対応する枢軸と枢接孔により交叉状に枢接されて連動機 構を形成していることを特徴とする、請求項1に記載のキーボードのキースイッ チとしている。 請求項5の考案は、前記ベースの下に軟性基板が設置されたことを特徴とする 、請求項1に記載のキーボードのキースイッチとしている。 請求項6の考案は、前記ベースに枢軸と対応する穿孔が設けられたことを特徴 とする、請求項2に記載のキーボードのキースイッチとしている。 請求項7の考案は、前記軟性基板に穿孔が設けられたことを特徴とする、請求 項5に記載のキーボードのキースイッチとしている。
【0006】
【考案の実施の形態】
本考案のキーボードのキースイッチは、キートップ、ゴムカップ、第1サポー トフレーム、第2サポートフレーム及びベースで組成され、該ベースに上下に貫 通する収容空間が設けられ、該収容空間が第1サポートフレームと第2サポート フレームの下方に位置し、キートップに連動してこれら二つのサポートフレーム が下に移動する時、これら二つのサポートフレームが該収容空間中に沈み込み、 これによりキースイッチ行程が不変の原則の下で、大幅にキースイッチ全体の高 度を減少し、現代の製品の軽薄短小化の要求に符合するようにしたことを特徴と している。
【0007】
【実施例】
図2、図3及び図4を参照されたい。本考案は一種のキーボードのキースイッ チを提供する。本考案のキースイッチ10は、キートップ11、ゴムカップ12 、第1サポートフレーム13、第2サポートフレーム14及びベース15で組成 され、そのうち、キートップ11は略方形のキャップ体とされ、その上面に操作 面16が、底面に取付け面17が形成され、該取付け面17には二つの枢接孔1 8と二つの滑り溝19が設けられている。
【0008】 第1サポートフレーム13と第2サポートフレーム14はキートップ11の取 付け面17とベース15の間に設置され、第1サポートフレーム13と第2サポ ートフレーム14の両側中間部分に対応する枢軸20と枢接孔21が設けられて これら二つのサポートフレーム13、14が枢接されて交叉状を呈する連動機構 が形成されている。
【0009】 ゴムカップ12はキートップ11とベース15の間に設置され、ゴムカップ1 2はキートップ11の作動の行程間に設置される。第1サポートフレーム13の 両側上端にそれぞれ枢軸22が設けられ、第2サポートフレーム14の両側上端 にそれぞれスライド軸23が設けられ、これら二つのサポートフレーム13、1 4がそれぞれ両側上端の枢軸22とスライド軸23によりキートップ11の枢接 孔18と滑り溝19に枢接及びスライド可能に組み合わされ、こうして第1サポ ートフレーム13と第2サポートフレーム14の上端がキートップ11の取付け 面17に連結される。
【0010】 第1サポートフレーム13と第2サポートフレーム14の両側下端にはそれぞ れ枢軸24、25が設けられてベース15上面に設けられた穿孔26、27中に 枢接され、該穿孔26、27の上方にそれぞれ一つの位置決め片28、29が設 けられて枢軸26、27の上向きの移動を制限している。一つの軟性基板30及 び一つの底板31がベース15の下に設置され、該軟性基板30及び底板31に 枢軸24、25に対応する穿孔33、34が設けられている。キートップ11が 二つのサポートフレーム13、14の案内を受けて上下に平行移動する時、キー トップ11の下方のゴムカップ12が軟性基板30に圧接或いは軟性基板30よ り分離し、これによりスイッチがオンオフの動作を行う。
【0011】 本考案は特に、ベース15に上下に貫通する収容空間32が設けられ、該収容 空間32が第1サポートフレーム13と第2サポートフレーム14の下方に位置 し、これら二つのサポートフレーム13、14を収容可能で、キートップ11に 連動して二つのサポートフレーム13、14が下に移動する時、これら二つのサ ポートフレーム13、14が収容空間32中に沈み込め、これによりキースイッ チの行程不変の原則下で、キートップ11の厚さを減少でき、大幅にキースイッ チの全体高度を減少して現代の製品の軽薄短小化の要求に符合させることができ る。さらに本考案はベース15に上下に貫通する収容空間32が設けられ、第1 サポートフレーム13と第2サポートフレーム14がベース14の上方より組み 付けられるほか、ベース15の下方からも組み付け可能であり、これにより第1 サポートフレーム13、第2サポートフレーム14及びベース15の間の組立方 式が必要に応じて選択可能となり、組立に便利で製造コストを削減することがで きる。
【0012】
【考案の効果】
本考案は、キースイッチの行程を変えず全体高度を低減するキーボードのキー スイッチを提供しており、本考案は実用性、新規性、進歩性及び産業上の利用価 値を有している。なお、本考案に基づきなしうる細部の修飾或いは改変であって 本考案と同じ効果を達成可能な設計的事項はいずれも本考案の請求範囲に属する 。
【図面の簡単な説明】
【図1】周知のキースイッチの側面視による構造表示図
である。
【図2】本考案の側面視による構造表示図である。
【図3】本考案のキートップを分離した状態の構造表示
立体図である。
【図4】本考案の分解斜視図である。
【符号の説明】
10 キースイッチ 11 キートップ 12 ゴムカップ 13 第1サポートフ
レーム 14 第2サポートフレーム 15 ベース 16 操作面 17 取付け面 18 枢接孔 19 滑り溝 20 枢軸 21 枢接孔 22 枢軸 23 スライド軸 24 枢軸 25 枢軸 26 穿孔 27 穿孔 28 位置決め片 29 位置決め片 30 軟性基板 31 底板 32 収容空間 33 穿孔 34 穿孔 10a キースイッチ 11a キートップ 12a ゴムカップ 13a 第1サポート
フレーム 14a 第2サポートフレーム 15a 軟性基板 16a ベース 18a 枢軸 19a 枢軸 20a 連接部 21a 連接部 22a 底板

Claims (7)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上面に操作面が形成され底面に取付け面
    が形成されているキートップ、 ベース、 第1サポートフレームと第2サポートフレームとされ
    て、交叉状に枢接されて該キートップの取付け面と該ベ
    ースの間に設置され、上端が該キートップの取付け面に
    連結され、下端が該ベースに連結された、上記第1サポ
    ートフレームと第2サポートフレーム、 該ベースの下に設置された底板、 以上を具備したキーボードのキースイッチにおいて、 該ベースに上下に貫通する収容空間が設けられ、該収容
    空間が第1サポートフレームと第2サポートフレームの
    下方に位置し、該第1サポートフレームと第2サポート
    フレームを収容可能で、キートップに連動して第1サポ
    ートフレームと第2サポートフレームが下向きに移動す
    る時、該第1サポートフレームと第2サポートフレーム
    が該収容空間中に沈み込むことにより、キートップの厚
    さを減少可能であることを特徴とする、キーボードのキ
    ースイッチ。
  2. 【請求項2】 前記ベースに複数の穿孔が設けられ、該
    穿孔の上方にそれぞれ一つの位置決め片が設けられ、第
    1サポートフレームと第2サポートフレームの両側の下
    端それぞれに一つの枢軸が設けられて、該枢軸が該ベー
    スの該穿孔に枢接されたことを特徴とする、請求項1に
    記載のキーボードのキースイッチ。
  3. 【請求項3】 前記キートップの取付け面に二つの枢接
    孔と二つの滑り溝が設けられ、第1サポートフレームの
    両側上端に枢軸が設けられ、第2サポートフレームの両
    側上端にスライド軸が設けられ、該二つの枢接孔と該枢
    軸の枢接と、該二つの滑り溝と該スライド軸のスライド
    可能な組合せにより、第1サポートフレーム、第2サポ
    ートフレームの上端がキートップの取付け面に連結され
    たことを特徴とする、請求項1に記載のキーボードのキ
    ースイッチ。
  4. 【請求項4】 前記第1サポートフレームと第2サポー
    トフレームが両側の中間部分に設けられた対応する枢軸
    と枢接孔により交叉状に枢接されて連動機構を形成して
    いることを特徴とする、請求項1に記載のキーボードの
    キースイッチ。
  5. 【請求項5】 前記ベースの下に軟性基板が設置された
    ことを特徴とする、請求項1に記載のキーボードのキー
    スイッチ。
  6. 【請求項6】 前記ベースに枢軸と対応する穿孔が設け
    られたことを特徴とする、請求項2に記載のキーボード
    のキースイッチ。
  7. 【請求項7】 前記軟性基板に穿孔が設けられたことを
    特徴とする、請求項5に記載のキーボードのキースイッ
    チ。
JP1999007719U 1999-10-12 1999-10-12 キ―ボ―ドのキ―スイッチ Expired - Lifetime JP3068104U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1999007719U JP3068104U (ja) 1999-10-12 1999-10-12 キ―ボ―ドのキ―スイッチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1999007719U JP3068104U (ja) 1999-10-12 1999-10-12 キ―ボ―ドのキ―スイッチ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3068104U true JP3068104U (ja) 2000-04-28

Family

ID=43201606

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1999007719U Expired - Lifetime JP3068104U (ja) 1999-10-12 1999-10-12 キ―ボ―ドのキ―スイッチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3068104U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4562576B2 (ja) キースイッチ装置、キーボード及びキースイッチ組立治具
KR19990007394A (ko) 키보드 장치 및, 그 키보드 장치를 사용한 퍼스널 컴퓨터
US9378903B2 (en) Keyswitch structure and balance link thereof
JP2004127908A (ja) キースイッチ
US20140367240A1 (en) Keyswitch and keyboard therewith
US6815627B2 (en) Keyswitch structure for computer keyboard
US5967298A (en) Keyboard device
US9312079B2 (en) Keyswitch and keyboard therewith
US6268578B1 (en) Key switch used in a keyboard
JP3068104U (ja) キ―ボ―ドのキ―スイッチ
US6340803B1 (en) Computer keyswitch
JPH1139986A (ja) キーボードスイッチ
JP3068526U (ja) ノ―トパソコンのキ―ボ―ドのキ―スイッチ装置
JP3593720B2 (ja) キースイッチ装置
EP1361589A2 (en) Keyswitch device, keyboard with the keyswitch device, and electronic apparatus with the keyboard
JP3352680B2 (ja) キースイッチ装置
US9064652B2 (en) Electrical switch, of the normally-closed type, especially for a portable communication device
JP3392845B2 (ja) キースイッチ装置
JP4112960B2 (ja) キーボード
JP3352677B2 (ja) キースイッチ装置
JP2003115233A (ja) キースイッチ装置
JP3352678B2 (ja) キースイッチ装置
CN2524283Y (zh) 键盘按键组合体
JP3286297B2 (ja) キースイッチ装置
JPH11152U (ja) キ―スイッチ

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323111

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

EXPY Cancellation because of completion of term