JP3067765B1 - 保護部材、包装部材及び冊子体 - Google Patents

保護部材、包装部材及び冊子体

Info

Publication number
JP3067765B1
JP3067765B1 JP11108582A JP10858299A JP3067765B1 JP 3067765 B1 JP3067765 B1 JP 3067765B1 JP 11108582 A JP11108582 A JP 11108582A JP 10858299 A JP10858299 A JP 10858299A JP 3067765 B1 JP3067765 B1 JP 3067765B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packaging
protective member
packaging bag
bag
protective
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP11108582A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000296879A (ja
Inventor
文明 花田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Inc filed Critical Toppan Inc
Priority to JP11108582A priority Critical patent/JP3067765B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3067765B1 publication Critical patent/JP3067765B1/ja
Publication of JP2000296879A publication Critical patent/JP2000296879A/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packages (AREA)

Abstract

【要約】 【課題】冊子体に包装部材(=包装体)を添付する場合
に、読みにくい頁が生じない、保護部材、包装部材及び
冊子体を提供することを課題とする。 【解決手段】液体、流動体、粉体、粒状体等の物品を密
封した包装袋と、該包装袋と略同一寸法の保護部材と
を、一体化して添付する場合において、前記保護部材は
前後又は左右の2方向に曲がることを特徴とする保護部
材である。また、前記保護部材の両面に切込みのある上
記の保護部材、前記保護部材の両面にある切込みが互い
違いの位置にある前記の保護部材、前記保護部材の少な
くとも一面に切欠きのある前記の保護部材、前記切欠き
の最小幅が、その深さの0.2から5.0倍の範囲内で
ある前記の保護部材、上記のいづれか一つの保護部材と
包装袋を一体化した包装部材、保護部材と包装袋を袋体
に入れて一体化した前記の包装部材、前記の包装部材を
添付した冊子体である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、冊子体(例えば
本、書籍、雑誌、パンフレット、カタログ、小冊子等が
あるが、これに限定しない)に包装部材を添付する技術
に関する。
【0002】
【従来の技術】平成6年に日本雑誌協会が、雑誌に現物
見本を添付する場合の自主基準を緩和して、化粧品、シ
ャンプー類、石鹸、洗剤等が添付可能となり、それらの
関連出願が出願されている。特開平9−104465号
には「保護材及びそれを使用した包装体」が開示されて
いる。課題は液体、粉体、粒状体などの試供品を収納し
た包装袋からなる商品サンプルを雑誌等に貼り込むに際
して、破袋を引き起こす積載圧を有効に軽減できる保護
材及びそれを使用した包装体を提供することである。構
成は、包装袋の周辺部に略合致する外枠部分と、該外枠
部分の対向部位を繋ぐ少なくとも1本の連結部分とを備
えたことを特徴とする保護材であり、この保護材に前記
包装袋を沿わせてフィルム袋に収納してなる包装体であ
る。
【0003】また、段落番号(0021)には「…外枠
部分21aの短辺と連結部分21bには、雑誌Mの天地
方向に対応する方向に3本の切込み線βが形成されてい
る。このように保護材20に切込み線βを形成して置く
ことにより、読者が雑誌Mの携帯時等において2つに折
り曲げた時に保護材20も一緒に曲がるので都合がよ
い。」との記載がある。しかし、従来技術の上記の特開
平9−104465号の包装体では、保護材20の一面
にしか切込み線βが入っていないため一方向にしか曲が
らない。そのため「携帯時において2つに折り曲げた
時」は問題ないが、「読者が雑誌を手にとって読む時」
に問題がある。
【0004】手にとって雑誌を読む際は、頁は雑誌の背
部を中心に左右になだらかな山型になる。保護材(=保
護部材)が一方向にしか曲がらない場合、保護材が曲が
ることで頁がなだらかに山型になり読みやすい頁と、保
護材が曲がらないことで頁も突っ張ってなだらかに曲が
らない読みにくい頁が生じる。特に、液体、流動体、粉
体、粒状体等の物品の容量が大きくなると問題が顕著に
なる。物品が化粧品の場合、サンプルとしての容量は1
〜3cc程度の少量の場合があるため包装体の面積がが
小さく、一方向にしか曲がらず読みにくいという問題は
存在するがそれほど顕著ではないことがある。しかし、
物品がシャンプー、リンス等の場合は1回の使用量が1
0〜15ccと必ず大容量となり包装体の面積が大きく
なるため、読みにくいという問題は顕著となる。そのた
め、従来技術ではシャンプー、リンス等大容量のサンプ
ルを雑誌に添付することは不可能であった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記問題点
を解決すべく、冊子体に包装部材(=包装体)を添付す
る場合に、読みにくい頁が生じない、保護部材、包装部
材及び冊子体を提供することを課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、液体、流動体、粉体、粒状体等の物品を密封した包
装袋と、該包装袋と略同一寸法の保護部材とを、一体化
して添付する場合において、前記保護部材は両面に切込
みがあり、前後又は左右の2方向に曲がることを
特徴とする保護部材である。このように保護部材の両
面に切込みがあるので、前後又は左右の2方向に曲がる
ため、手にとって雑誌等の冊子体を読む際、頁が両方向
になだらかに山型にな り、保護部材のため突っ
張ってなだらかな山型にならない頁が生じない。また、
シャンプー、リンス等の大容量サンプル(特に
女性や髪の毛長い人を想定して) を添付する位
置(冊子体での頁位置、頁内での添付位置)も制限不要
(デザイン 等に合わせた自由位置)となる。
【0007】
【0008】請求項2に記載の発明は、前記保護部材の
両面にある切込みが互い違いの位置にあることを特徴と
する請求項1記載の保護部材である。保護部材の両面に
ある切込みが互い違いであるので、各切込みを深くでき
る。そのため、各切込みの曲がり量を大きくでき、上記
の作用効果がより顕著に生じ る。
【0009】請求項3に記載の発明は、液体、流動体、
粉体、粒状体等の物品を密封した包装袋と、該包装袋と
略同一寸法の保護部材とを、一体化して添付する場合に
おい て、前記保護部材の少なくとも一面に切欠
きのあることを特徴とする保護部材である。少なくとも
一面に切欠きがあるので、該切欠きの底面にあたる連接
部分の厚さが薄くなり、2方向に曲がる。作用効果は請
求項1と同様である。
【0010】請求項4に記載の発明は、前記切欠きの最
小幅が深さの0.2から5.0倍の範囲内であることを
特徴とする請求項4記載の保護部材である。保護部材の
切欠きの最小幅が深さの0.2から5.0倍の範囲内で
あることにより、冊子体の形状(例えば中綴じ、無線綴
じ、平綴じ等があるが、これに限定しない)や厚さに合
わせた曲がり量を設定できる。比率を0.2倍より小さ
くすると一方向の曲がり量が少なくなり冊子体が読みに
くくなり、比率を5.0倍以上にすると保護機能が低下
する。好ましくは0.5〜3.0倍の間、更に好ましく
は1.0〜2.0倍の間がよい。
【0011】請求項5に記載の発明は、請求項1乃至請
求項4のいづれか一つの保護部材と包装袋を一体化した
ことを特徴とする包装部材である。上記した保護部材と
包装袋を一体化して包装部材としたので、2方向に曲が
る包装部材が得られ、上記の作用効果が得られる。
【0012】請求項6に記載の発明は、保護部材と包装
袋を袋体に入れて一体化したことを特徴とする請求項5
記載の包装部材である。保護部材と包装袋を袋体に入れ
たので、保護部材と包装袋を固定又は接着等する必要が
なく、特に、固定又は接着等をする必要がないため、そ
れらの工程を削減しコスト低下を行なうと同時に、曲が
り時に保護部材と包装袋の位置がずれることで曲げ応力
集中を防ぐことも可能である。また、袋体を透明にすれ
ば中身の包装袋が見える。上記の作用効果は生じてい
る。
【0013】請求項7に記載の発明は、請求項5又は請
求項6に記載の包装部材を添付したことを特徴とする冊
子体である。請求項5又は請求項6に記載の包装部材を
添付したので冊子体を読む時、該包装部材が2方向(雑
誌等が左右に開く場合は左右方向)になだらかに山型に
なり、保護部材のため突っ張ってなだらかな山型になら
ない頁が生じない。よって、どの頁も読みにくいという
ことがない。
【0014】
【発明の実施の形態】実施の形態を図面を用いて詳細に
説明する。図1は本発明の包装部材10の部品を分解し
て示した説明図である。1は包装袋、2は保護部材であ
る。包装袋1は世間一般に液体、流動物、粉体、粒状体
等の物品の包装に使用される耐水性、耐薬品性、ガスバ
リア性等が考慮されたフレキシブルパッケージが用いら
れる。保護部材2は紙、合紙、ダンボール、合成紙、合
成樹脂等が使用可能である。保護部材2は切込み3を左
右の短辺の両面(保護部材2の上下面)に有している。
そのために切込みを中心として保護部材2は上下2方向
に曲がる。図2は本発明の包装部材10の断面説明図で
ある。包装袋1と保護部材2は略同一寸法であり、それ
らを一体化すると包装袋1の内容物(=物品)4の部分
が保護部材2の内側中空部23に納まり、包装袋1の周
囲のシール部分21が保護部材2の枠22上に来る。そ
のために、包装部材10を冊子体に添付したときに、そ
の流通過程で積み重ねられ荷重で包装袋1が破袋して冊
子体が汚れるのを防止できる。また、保護部材2の枠内
に突起及び補強連結部等が存在すると、内容物4(特に
大容量の場合)の入っている部分の包装袋1が盛り上が
り破袋等の原因となる。ただし、内容物の量によっては
突起及び補強連結部等を設けてもよい。
【0015】図3は保護部材2を側面から見た切込み3
の作用効果の説明図である。図3(a)は下側に曲げる
ときの説明図であり、図3(b)は上側に曲げるときの
説明図である。この例では切込み3が両面で互い違いに
なっているので、切込みの深さを同じ位置に設ける場合
よりも深くすることができ、曲がり量を大きくできる。
図4は保護部材2を側面から見た切込み3の作用効果の
説明図である。保護部材2の両面に存在する切欠き3が
同じ位置にあるので、該切欠き3の深さが互い違いに設
ける場合よりも浅くなり、曲がる角度が小さくなる。図
4では下方へ曲げた場合を示しているが、上方へまげる
場合も同様である。
【0016】図5は保護部材2を側面から見た切込み3
の作用効果の説明図である。保護部材2の表裏に切込み
3を複数互い違いに設けてある。これは切込み3が一つ
の場合に比べて、なだらかに曲がり、角度も大きくな
る。図6は保護部材2を側面から見た切込み3の作用効
果の説明図である。保護部材2の表裏に切込み3を複数
同じ位置に設けてある。これは切込み3が一つの場合よ
りは大きく曲がるが、互い違いに複数設けたものより
は、切込み深さが浅いため曲がりは小さい。
【0017】図7は主保護部6と基材部7を一体にして
作った保護部材2を側面から見た説明図である。また、
前記した切込み3の代わりに切欠き5を設けてある。7
図(a)は上方に曲げた場合の説明図であり、図7
(b)は下方に曲げた場合の説明図である。図で判るよ
うに、切欠き5を設けたので底面にあたる連接部分24
の厚さが薄くなり、上記の切込み3に比べて曲がり易
く、曲がり角度も大きくなる。切欠き5の最小幅αは切
欠きの深さβの0.2〜5.0倍の範囲内であることが
好ましく、さらに好ましくは0.5〜3.0倍の間、な
お更に好ましくは1.0〜2.0倍の間である。材質と
曲がり量により調整することができる。
【0018】図8は包装袋1が2袋に分かれている場合
の包装部材10の部品を分解して示した説明図である。
包装袋1は周囲及び中央のシール部分21を有し、該シ
ール部分21に保護部材2の枠22が重なる。内容物4
の入っている部分は保護部材2の内側中空部23に納ま
るようになっている。前記2袋はミシン目8が設けられ
容易に切り離すことができる。包装袋1と保護部材2は
接着剤、テーピング、包装材等で一体化する。袋体(透
明袋、包装材で包む等を含む)に入れる場合は接着等の
手段を使わずに、ただ重ねてあればよい。接着、テーピ
ングの場合、全体を一体化しても良いが、それを曲げた
場合、曲げ応力が包装袋1に集中する。そのため、冊子
体の曲げ方向に合わせて、応力が集中しない部分のみを
接着する方が良い。保護部材2の略中央にある切欠き5
により、包装部材10が雑誌等の冊子体に添付されたと
き、冊子体の左右2方向に曲がる。その場合、包装部材
10の切欠き5を冊子体の天地方向に平行に合わせる。
【0019】図9は保護部材2の別の実施の形態であ
る。保護部材2に切欠き5を3ヶ所(数で5個)入れた
ので、より曲がり易くなる。図10は包装部材10の保
護部材2に施した切欠き5の方向が図8と90度異なる
方向になっているものである。これは冊子体の天地方向
に切欠き5の方向を平行に合わせるので包装袋1も図8
と90度回転した形となる。
【0020】図11は主保護部6と基材部7とからなる
保護部材2の部分側面図である。切欠き5と基材部7の
反主保護部側に切込み3を設けたので、切込み3がない
切欠き5だけのものより曲がり易い。図12は切欠き5
を有する保護部材2の分解説明図である。コの字型の部
材を向かい合うように配置し、切欠き5をの間隔をあけ
て、ロの字型の基材部7と貼り合わせる。図13は切欠
き5を有する保護部材2の別の分解説明図である。図1
2のものと基材部7が4角の薄板状に変わったものであ
る。この保護部材2に包装袋1をセットして冊子体に貼
るとき貼着部が平らなので貼着し易いというメリットが
ある。
【0021】図14はミシン目8でつながった2袋の包
装袋1を、切欠き3が三本ある保護部材2と重ね袋体で
ある透明袋9に入れる例の説明図である。包装袋1に印
刷等が施されていれば、透明袋9に入れれば中が見える
ので好都合である。中が見えなくてもよい場合は不透明
な袋に印刷等を施してもよい。また、袋に入れる場合は
包装袋1と保護部材2の貼着等はしなくてもよい。
【0022】図15〜図18は別の保護部材2及び包装
部材の作り方を示す説明図である。基材部7に相当する
0.3mmのコートボール紙(ロ)と主保護部に相当す
る厚さ2mmのチップボール紙(イ)を図の形に打ち抜
き、貼着して保護部材2とする。図16は前記保護部材
2の表面(ハ)と裏面(ニ)を示す説明図である。表面
(ハ)には切欠き5を半抜き加工で設け、裏面(ニ)に
は折り返すための切込み3を設ける。図17は図16で
加工した保護部材2とそれに収納する包装袋1の説明図
出ある。図18は保護部材2に包装袋1を一体化して包
装材料10を形成した説明図である。図17では包装袋
1のシール部分21を保護部材2の枠22に合わせる。
包装袋1の内容物4の部分は保護部材2の内側中空部2
3に納まる。この包装材料10は包装袋1が保護部材2
に挟まれる状態になる。上記は本の一例であり、基材部
7や主保護部6の厚さ等は包装袋1に合わせて適宜選択
すればよい。また、図18のように一体化した包装部材
10をそのまま冊子体等に添付してもよいし、さらに袋
体としての透明袋に収納して添付してもよい。
【0023】図19は冊子体として中綴じ本11に包装
部材10を貼着し、中綴じ本を読もうとして開いたとき
に保護部材が曲がり、なだらかな山型になった状態を示
す説明図である。図20は冊子体として無線綴じ本12
に包装部材10を貼着し、無線綴じ本を読もうとして開
いたときに保護部材が曲がり、なだらかな山型になった
状態を示す説明図である。上記例では包装部材10を貼
着したが、投げ込み、綴じ込みであっても添付の範ちゅ
うに入るものである。冊子体の場合、包装部材10の保
護部材2に設けられる切込み、切欠きの方向は天地線2
5(綴じ部27と平行)に略平行とすることが重要であ
る。また、上下に開く冊子体の場合は、切込み、切欠き
は綴じ部に対して平行になる。
【0024】また、冊子体に包装部材を貼着するとき
は、天地の中央線26より上か下に貼着することが好ま
しい。これは、冊子体を積み上げる際、背と小口を何冊
かおきに互い違いに積み上げるとき崩れにくい。
【0025】
【実施例】以下図面を用いて実施例を説明する。 <実施例1>図1に示した包装袋1として洗剤を詰めた
ものを用いた。寸法は60mm×115mmで周囲に6
mmのシール部があるものを用いた。内容物のある部分
の厚さは0.9mmであった。保護部材2として厚さ
1.2mmのボール紙を打ち抜くと共に、切込み3を互
い違いに両面に0.5mmの深さで設けた。この保護部
材2と前記包装体1を図2のように周囲を貼着して一体
として、図19の中綴じ本11に天地方向に切込み3が
平行(縦位置)になるように貼着した。本を手に取って
読んでも、違和感なく良好であった。
【0026】<実施例2>図14に示した包装袋1とし
てシャンプーとリンスの2袋にしたものを用いた。寸法
は120mm×115mmでそれぞれ周囲に6mmの融
着部があるものを用いた。内容物の部分の厚さは1mm
であった。保護部材2として厚さ1.2mmの主保護部
と厚さ0.2mmの基材部を貼着して切欠き三本の保護
部材とした。該保護部材と前記包装袋を重ねて、セロフ
ァンの透明袋9に入れ密封し図20のように無線綴じ本
12に貼着した。天地方向に切欠きが平行になるように
貼着した。本を手に取って読んでも、違和感なく良好で
あった。
【0027】請求項1に記載の発明は、このように保護
部材の両面に切込みがあるので、前後又は左右の2方向
に曲がるため、手にとって雑誌等の冊子体を読む際、頁
が両方向になだらかに山型になり、保護部材のため突っ
張ってなだらかな山型にならない頁が生じない。また、
シャンプー、リンス等の大容量サンプル(特に女性や髪
の毛長い人を想定して)を添付する位置(冊子体での頁
位置、頁内での添付位置)も制限不要(デザイン等に合
わせた自由位置)となる。
【0028】
【0029】請求項2に記載の発明は、保護部材の両面
にある切込みが互い違いであるので、切込みを深くでき
るので、曲がり量を大きくでき、上記の作用効果が生じ
る。
【0030】請求項3に記載の発明は、少なくとも一面
に切欠きがるので、該切欠きの底面にあたる連接部分の
厚さが薄くなり、2方向に曲がる。作用効果は請求項1
と同様である。
【0031】請求項4に記載の発明は、保護部材の切欠
きの最小幅が深さの0.2から5.0倍の範囲内である
ことにより、冊子体の形状(中綴じ、無線綴じ、平綴じ
等)に合わせた曲がり量を設定できる。比率を0.2倍
より小さくすると一方向の曲がり量が少なくなり冊子体
が読みにくくなり、比率を5.0倍以上にすると保護機
能が低下する。好ましくは0.5〜3.0倍の間、更に
好ましくは1.0〜2.0倍の間がよい。
【0032】請求項5に記載の発明は、保護部材と包装
袋を一緒にして包装部材としたので、2方向に曲がる包
装部材が得られ、上記の作用効果が得られる。
【0033】請求項6に記載の発明は、保護部材と包装
袋を袋体に入れたので、保護部材と包装袋を固定又は接
着等する必要がなく、特に、固定又は接着等をする必要
がないため、それらの工程を削減しコスト低下を行なう
と同時に、曲がり時に保護部材と包装袋の位置がずれる
ことで曲げ応力集中を防ぐことも可能である。また、袋
体を透明にすれば中身の包装袋が見える。上記の作用効
果は生じている。
【0034】請求項7に記載の発明は、請求項5又は請
求項6に記載の包装部材を添付したので冊子体を読む
時、該包装部材が2方向(雑誌等が左右に開く場合は左
右方向)になだらかに山型になり、保護部材のため突っ
張ってなだらかな山型にならない頁が生じない。よっ
て、どの頁も読みにくいということがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の包装部材の部品を分解して示した説明
図である。
【図2】図1の包装部材をセットして中央を長手方向に
垂直に切った状態を示す断面説明図である。
【図3】本発明の保護部材を側面から見た説明図であ
る。(a)は下方に曲げた状態を示す説明図、(b)は
上方に曲げた状態を示す説明図である。
【図4】本発明の保護部材を側面から見た説明図であ
る。
【図5】本発明の保護部材を側面から見た説明図であ
る。
【図6】本発明の保護部材を側面から見た説明図であ
る。
【図7】本発明の保護部材を側面から見た説明図であ
る。
【図8】本発明の包装部材の部品を分解して示した説明
図である。
【図9】本発明の保護部材の説明図である。
【図10】本発明の包装部材の部品を分解して示した説
明図である。
【図11】本発明の保護部材の側面部分拡大説明図であ
る。
【図12】本発明の保護部材の部品を分解して示した説
明図である。
【図13】本発明の保護部材の部品を分解して示した説
明図である。
【図14】本発明の包装部材を透明袋に入れる状態の説
明図である。
【図15】本発明の保護部材2の材料(イ)と(ロ)を
示す説明図である。
【図16】本発明の保護部材の表面(ハ)と(ニ)を示
す説明図である。
【図17】本発明の保護部材と包装袋を示す説明図であ
る。
【図18】本発明の包装部材を示す説明図である。
【図19】本発明の包装部材を添付した冊子体の説明図
である。
【図20】本発明の包装部材を添付した冊子体の説明図
である。
【符号の説明】
1…包装袋 2…保護部材 3…切込み 4…内容物
5…切欠き 6…主保護部 7…基材部 8…ミシン目
9…透明袋 10…包装部材 11…中綴じ本 12…無線綴じ本 21…シール部分 22…枠 23
…内側中空部 24…連接部分 25…天地線 26…
天地の中央線 27…綴じ部

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】液体、流動体、粉体、粒状体等の物品を密
    封した包装袋と、該包装袋と略同一寸法の保護部材と
    を、一体化して添付する場合において、前記保護部材は
    両面に切込みがあり、前後又は左右の2方向に曲がるこ
    とを特徴とする保護部材。
  2. 【請求項2】前記保護部材の両面にある切込みが互い違
    いの位置にあることを特徴とする請求項1記載の保護部
    材。
  3. 【請求項3】液体、流動体、粉体、粒状体等の物品を密
    封した包装袋と、該包装袋と略同一寸法の保護部材と
    を、一体化して添付する場合において、前記保護部材の
    少なくとも一面に切欠きのあることを特徴とする保護部
    材。
  4. 【請求項4】前記切欠きの最小幅が、その深さの0.2
    から5.0倍の範囲内であることを特徴とする請求項3
    記載の保護部材。
  5. 【請求項5】請求項1乃至請求項4のいづれか一つの保
    護部材と包装袋を一体化したことを特徴とする包装部
    材。
  6. 【請求項6】保護部材と包装袋を袋体に入れて一体化し
    たことを特徴とする請求項5記載の包装部材。
  7. 【請求項7】請求項5又は請求項6に記載の包装部材を
    添付したことを特徴とする冊子体。
JP11108582A 1999-04-15 1999-04-15 保護部材、包装部材及び冊子体 Expired - Fee Related JP3067765B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11108582A JP3067765B1 (ja) 1999-04-15 1999-04-15 保護部材、包装部材及び冊子体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11108582A JP3067765B1 (ja) 1999-04-15 1999-04-15 保護部材、包装部材及び冊子体

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000045996A Division JP4263330B2 (ja) 1999-04-15 2000-02-23 保護部材、包装部材及び冊子体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP3067765B1 true JP3067765B1 (ja) 2000-07-24
JP2000296879A JP2000296879A (ja) 2000-10-24

Family

ID=14488476

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11108582A Expired - Fee Related JP3067765B1 (ja) 1999-04-15 1999-04-15 保護部材、包装部材及び冊子体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3067765B1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5233717B2 (ja) * 2009-02-10 2013-07-10 セイコーエプソン株式会社 包装用部材

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000296879A (ja) 2000-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001072126A (ja) 破裂強度の向上のためのフレーム構造を有する液体製品サンプラー容器
MXPA01007297A (es) Sobre empacado en bolsa.
JP4011597B2 (ja) 易引裂性の液体等収納袋
JP3067765B1 (ja) 保護部材、包装部材及び冊子体
RU2295481C2 (ru) Упаковка с оболочечной закрывающей системой и способ ее изготовления
TW412497B (en) Package having stacked sheet products
JP4263330B2 (ja) 保護部材、包装部材及び冊子体
JPWO2003078262A1 (ja) 柔軟性容器、その形成方法、柔軟性容器の開封ガイド、柔軟性容器への液体封入方法、及び液体
JP3368873B2 (ja) 保護部材、包装部材及び冊子体
JP4198280B2 (ja) 保護部材、包装部材及び冊子体
US5277445A (en) Filing book with bag sheet
JP2004050613A (ja) カード及び筒状体形成シート部材
JP2598342Y2 (ja) アルバム用ファイル帳
JP3020114U (ja) フィルムを利用した容器
JP2005067630A (ja) パウチ容器
JP3442728B2 (ja) 商品包装袋
JP5867174B2 (ja) 包装容器
JPH1149182A (ja) 包装袋
JP3710177B2 (ja) サンプル包装体
JP2001151270A (ja) 写真フイルムブリスター包装体
JP3612692B2 (ja) ディスク収納体
JP3951561B2 (ja) トレーディングカード用収納体及びトレーディングカードを添付した冊子体
JP3809746B2 (ja) 冊子体用保護部材及び冊子体
GB2260531A (en) Envelope with flap for attachment to magazine
JPH08268443A (ja) 容 器

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080519

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090519

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100519

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110519

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110519

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120519

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120519

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130519

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140519

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees