JP3066755U - 自動車の日除けカバ― - Google Patents

自動車の日除けカバ―

Info

Publication number
JP3066755U
JP3066755U JP1999006324U JP632499U JP3066755U JP 3066755 U JP3066755 U JP 3066755U JP 1999006324 U JP1999006324 U JP 1999006324U JP 632499 U JP632499 U JP 632499U JP 3066755 U JP3066755 U JP 3066755U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
automobile
aggregate
glass surface
cover body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1999006324U
Other languages
English (en)
Inventor
浩治 三島
Original Assignee
浩治 三島
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 浩治 三島 filed Critical 浩治 三島
Priority to JP1999006324U priority Critical patent/JP3066755U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3066755U publication Critical patent/JP3066755U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 日除けカバーのカバー本体の受けた熱を被覆
部に伝導されることがなく、車内の温度の上昇を極力抑
えることができる自動車の日除けカバーとする。 【解決手段】 自動車2のフロントガラス面、側部ガラ
ス面、後部ガラス面、天井面を被覆するカバー本体1に
可撓性材から成る骨材3を、カバー本体1の自動車2へ
の装着時に自動車2に対して横方向に渡設されるよう、
カバー本体1の前部及び後部並びにその中間に巾方向に
設ける。各骨材3の両端部に、一方の端部に短管6Bの
基部を回動可能に枢着7した一定の長さの取り付け軸6
Aを有する連結部材6の短管6Bを嵌着する。連結部材
6の取り付け軸6Aを吸盤5の背部に設けた一定の高さ
を有する取り付け管部5Aに嵌入する。カバー本体1を
自動車への装着時に被覆部と間隔を於いて装着できる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、強い太陽光線から自動車内の温度の上昇を抑えるための自動車の日 除けカバーに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来の自動車の日除けカバーは、カバー本体の端部に取り付け用の紐、吸盤、 磁石等が取り付けられているだけで、カバー本体の自動車への装着時は被覆部と カバー本体は接触した状態となっている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
炎天下で自動車を駐停車させておくと、車内の温度は上昇し、車内に入ると熱 気で座っておれず、ドアを開けて熱気を一旦出してから再び車内に入るが、熱気 は出てもハンドル等は手で触れない程の熱さとなっているのが実状である。
【0004】 そこで、従来は自動車の日除けカバーを装着して、車内の温度の上昇を防止し ているのであるが、従来の日除けカバーは上記のように、装着時は自動車の被覆 部とカバー本体が接触した状態となっているので、カバー本体の受けた熱の幾分 かは被覆部に直接伝導し、車内の温度の上昇を抑える効果は万全とはいかなかっ たのである。
【0005】 上記点より本考案は、日除けカバーのカバー本体の受けた熱を被覆部に伝導さ れることがなく、車内の温度の上昇を極力抑えることを可能とした自動車の日除 けカバーを提供しようとするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するため本考案自動車の日除けカバーは、自動車のフロントガラ ス面、側部ガラス面、後部ガラス面、天井面を被覆するカバー本体に可撓性材か ら成る骨材が、カバー本体の自動車への装着時に自動車に対して横方向に渡設さ れるようカバー本体の前部及び後部並びにその中間に巾方向に設けられ、各骨材 の両端部に、一方の端部に短管の基部が回動可能に枢着された一定の長さの取り 付け軸を有する連結部材の短管が嵌着され、連結部材の取り付け軸は吸盤の背部 に設けた一定の高さを有する取り付け管部に嵌入され、前記カバー本体は自動車 への装着時に被覆部と間隔を於いて装着されることを特徴とするものである。
【0007】 又、前部及び後部の骨材の略中央部に、取り付け紐で吸盤を設けたことを特徴 とするものである。 又、骨材は二つ折り可能とすることが好ましく、又骨材はグラスファイバー製 とすることが好適である。
【0008】 上記構成を有する本考案は、カバー本体の前部及び後部並びに中間に設けた骨 材が連結部材を介して車体に吸着される吸盤に取り付けられるが、吸盤は背部に 一定の高さを有する取り付け管部が設けられ、この取り付け管部に連結部材の取 り付け軸が嵌入されているため、カバー本体を自動車に装着すると、取り付け管 部の高さ分の間隔がカバー本体と被覆部間に生ずる。
【0009】 したがって、この間隔に空気が流通することにより、カバー本体の直射日光に よって受けた熱が自動車の被覆部に直接伝導されることが防止される。 又、カバー本体の前部及び後部の骨材の略中央部にも同様に背部に一定の高さ を有する取り付け管部を設けた吸盤を連結部材を介して取り付ければ、よりカバ ー本体と被覆部との間隔の保持が確実となる。
【0010】 又、カバー本体の取り付けに際しては、各骨材の両端部に取り付けられる連結 部材は骨材の端部に嵌着している短管が取り付け軸に回動可能であり、骨材と吸 盤の取り付け角度は自由となるから、吸着箇所に融通性がある。
【0011】 又、骨材を二つ折り可能とすればコンパクトとなり、自動車のトランク等に収 納が容易となる。 又、骨材をグラスファイバー製とすれば、軽くて丈夫で然も可撓性もあり、好 適である。
【0012】
【考案の実施の形態】
以下、本考案の一実施の形態を図面に基づき説明する。 図1は本考案自動車の日除けカバーの一実施の形態を示す一部を切り欠いた平 面図、図2は同上の使用状態を示す一部を切り欠いた側面図、図3は同上の部分 図である。
【0013】 而して、図中1は太陽光線反射加工を施された繊維素材で形成されたカバー本 体であり、該カバー本体1は自動車2のフロントガラス面、側部ガラス面、後部 ガラス面、天井面を被覆する大きさに形成される。 3は可撓性材から成る骨材であり、この骨材3はカバー本体1が自動車に装着 された時に、自動車に対して横方向に渡設されるよう、カバー本体1の前部及び 後部並びにその中間に平行に巾方向に紐(図示せず)等で取り付けられている。 又、骨材3はグラスファイバー製で丸棒状に形成されている。又骨材3は略中 央部で二分され、軸支連結4され二つ折り可能とされている。
【0014】 5は自動車2のガラス面又はボデー面に吸着される骨材3の端部側に取り付け られる吸盤であり、吸盤5は背部に一定の高さを有する取り付け管部5Aが設け られている。 又、吸盤5は合成樹脂製又はゴム製でもよく、吸盤5と取り付け管部5Aは同 一素材で形成されている。 6は各骨材3の両端部に取り付け、骨材3を吸盤5に取り付けるための連結部 材であり、この連結部材6は一定の長さの取り付け軸6Aの一方の端部に短管6 Bの基部が回動可能に枢着7され、この短管6Bが骨材3の端部に嵌着されると 共に、取り付け軸6Aが吸盤5の取り付け管部5Aに嵌入される。 8はカバー本体1の前部及び後部に設けた骨材3の略中央部に一端が結着され た取り付け紐であり、この取り付け紐8の他端に自動車2のガラス面又はボデー 面に吸着される吸盤9が設けられている。
【0015】 次に、本考案日除けカバーの装着方法を図面に基づき説明する。 先ず、カバー本体1の前部の骨材3の略中央部の吸盤9を自動車2のボンネッ ト面に吸着した後、前部の骨材3の両端部の吸盤5を自動車2のボデーの側面に 吸着する。 次に、中間の骨材3の両端部の吸盤5を自動車2のボデーの側面に吸着し、次 いで後部の骨材3の略中央部の吸盤9を自動車2のトランク面に吸着した後、後 部の骨材3の両端部の吸盤5を自動車のボデーの側面に吸着する。 尚、カバー本体1を自動車2から取り外し、収納する時は骨材3を軸支連結4 部で二つ折りする。
【0016】
【考案の効果】
本考案によれば、カバー本体の装着時にカバー本体とカバー本体により被覆さ れる自動車の被覆部間に間隔が生じ、この間隔に空気が流通することにより、カ バー本体の直射日光によって受けた熱が自動車の被覆部に直接伝導されることが ないため、車内の温度の上昇を極力抑えることができる。 又、骨材が二つ折り可能であるため、日除けカバーがコンパクトとなり、自動 車のトランク等に収納が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案自動車の日除けカバーの一実施の形態を
示す一部切り欠いた平面図である。
【図2】本考案自動車の日除けカバーの使用状態を示す
一部切り欠いた側面図である。
【図3】本考案自動車の日除けカバーの部分斜視図であ
る。
【符号の説明】
1 カバー本体 2 自動車 3 骨材 4 軸支連結 5 吸盤 5A 取り付け管部 6 連結部材 6A 取り付け軸 6B 短管 7 枢着 8 取り付け紐 9 吸盤

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自動車のフロントガラス面、側部ガラス
    面、後部ガラス面、天井面を被覆するカバー本体に可撓
    性材から成る骨材が、カバー本体の自動車への装着時に
    自動車に対して横方向に渡設されるようカバー本体の前
    部及び後部並びにその中間に巾方向に設けられ、各骨材
    の両端部に、一方の端部に短管の基部が回動可能に枢着
    された一定の長さの取り付け軸を有する連結部材の短管
    が嵌着され、連結部材の取り付け軸は吸盤の背部に設け
    た一定の高さを有する取り付け管部に嵌入され、前記カ
    バー本体は自動車への装着時に被覆部と間隔を於いて装
    着されることを特徴とする自動車の日除けカバー。
  2. 【請求項2】 前部及び後部の骨材の略中央部に、取り
    付け紐で吸盤を設けたことを特徴とする請求項1記載の
    自動車の日除けカバー。
  3. 【請求項3】 骨材は二つ折り可能である請求項1又は
    2記載の自動車の日除けカバー。
  4. 【請求項4】 骨材はグラスファイバー製である請求項
    1、2又は3記載の自動車の日除けカバー。
JP1999006324U 1999-08-20 1999-08-20 自動車の日除けカバ― Expired - Fee Related JP3066755U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1999006324U JP3066755U (ja) 1999-08-20 1999-08-20 自動車の日除けカバ―

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1999006324U JP3066755U (ja) 1999-08-20 1999-08-20 自動車の日除けカバ―

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3066755U true JP3066755U (ja) 2000-03-07

Family

ID=43200306

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1999006324U Expired - Fee Related JP3066755U (ja) 1999-08-20 1999-08-20 自動車の日除けカバ―

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3066755U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3066755U (ja) 自動車の日除けカバ―
CN105730207A (zh) 一种可拆卸的全方位防护车衣
CN210284478U (zh) 一种7字形电动车雨棚
CN202278963U (zh) 一种车辆与郊游两用遮阳棚
CN204547719U (zh) 一种汽车通用遮阳防晒罩
CN201217381Y (zh) 充气式防尘防晒多用车衣
CN209032137U (zh) 一种新型电动拖地车
CN207140867U (zh) 全地形车及全地形车靠背结构
CN219154189U (zh) 车外供风装置和车辆
CN2341862Y (zh) 家用摩托式微型轿车
CN201736782U (zh) 一种外置式遮阳装置
CN214084087U (zh) 一种防潮性能高的汽车内饰件
CN219406132U (zh) 一种兜底的分套简捷式车罩
CN211468599U (zh) 一种汽车导流罩
CN212125384U (zh) 一种电动车挡风装置
CN209833471U (zh) 房车
CN212555796U (zh) 一种汽车防晒车衣
CN210309859U (zh) 一种可收缩式汽车用遮阳帘
CN206087029U (zh) 电动车多功能遮阳雨棚
CN206938413U (zh) 一种汽车内饰用遮阳罩
CN205523623U (zh) 一种车衣
JPH09272467A (ja) スペアタイヤ設置構造
JPH0285009A (ja) 車載用太陽電池パネル
JP2002127759A (ja) 自動車用日除装置
JPH043860U (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees