JP3066740B2 - 結像システム - Google Patents

結像システム

Info

Publication number
JP3066740B2
JP3066740B2 JP9351519A JP35151997A JP3066740B2 JP 3066740 B2 JP3066740 B2 JP 3066740B2 JP 9351519 A JP9351519 A JP 9351519A JP 35151997 A JP35151997 A JP 35151997A JP 3066740 B2 JP3066740 B2 JP 3066740B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
focal point
detector
aperture
cec
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP9351519A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10213748A (ja
Inventor
ジェームス・ビー・ウィリアムソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Agilent Technologies Inc
Original Assignee
Agilent Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agilent Technologies Inc filed Critical Agilent Technologies Inc
Publication of JPH10213748A publication Critical patent/JPH10213748A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3066740B2 publication Critical patent/JP3066740B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B19/00Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics
    • G02B19/0033Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use
    • G02B19/0047Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use for use with a light source
    • G02B19/0061Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use for use with a light source the light source comprising a LED
    • G02B19/0066Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use for use with a light source the light source comprising a LED in the form of an LED array
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B19/00Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics
    • G02B19/0004Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the optical means employed
    • G02B19/0019Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the optical means employed having reflective surfaces only (e.g. louvre systems, systems with multiple planar reflectors)
    • G02B19/0023Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the optical means employed having reflective surfaces only (e.g. louvre systems, systems with multiple planar reflectors) at least one surface having optical power
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B19/00Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics
    • G02B19/0033Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use
    • G02B19/0047Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use for use with a light source
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/08Mirrors
    • G02B5/10Mirrors with curved faces
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/04Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material
    • G03G15/04036Details of illuminating systems, e.g. lamps, reflectors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/024Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
    • H04N1/028Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up
    • H04N1/02815Means for illuminating the original, not specific to a particular type of pick-up head
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/024Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
    • H04N1/028Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up
    • H04N1/02815Means for illuminating the original, not specific to a particular type of pick-up head
    • H04N1/02845Means for illuminating the original, not specific to a particular type of pick-up head using an elongated light source, e.g. tubular lamp, LED array
    • H04N1/0286Means for illuminating the original, not specific to a particular type of pick-up head using an elongated light source, e.g. tubular lamp, LED array in combination with a light integrating, concentrating or defusing cavity
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/04Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material
    • G03G15/043Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material with means for controlling illumination or exposure

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Lenses (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一般に物体の像を
作るシステムに係り、とりわけ物体を照らし物体から戻
った光を検出する光学装置に関する。
【0002】
【従来の技術】色々な分野における広く多様な装置で
は、物体が長く狭い照明パターン、すなわち「細長い」
照明パターンを成す強い照明で照らされ、物体の照明部
分から戻った光が検出されている。例えば、スキャナま
たは写真複写機では、照らされる物体は文書であり、文
書の照明部分から戻った光は、この光をスキャナのCC
D上、または写真複写機の感光ドラム上に収束させるこ
とにより検出される。物体結像法の他の用途には、電子
工学産業で使用されているもののような表面検査装置が
ある。物体結像法には、物体の照明部分により反射され
た光の全光束を検出し、検出器に像を形成しない用途も
ある。下記において説明を簡単にするために、「結像」
という用語を全光束を検出し検出器に像を実際に形成し
ないこれらの用途を含めて採用することにする。
【0003】通常のスキャナおよび写真複写機は、蛍光
灯のような直線状に延びる光源を使用することが非常に
多い。ランプにより放出された光は、細長い照明パター
ン内部で高い照明強度を与えるように物体に転送されね
ばならない。照明器強度は、物体の照明部分から戻った
光が十分な強度を有し、戻った光を確実に検出できるよ
う十分高くなければならない。例えば、スキャナでは、
文書の位置で光強度が不十分であれば検出された像の信
号対雑音比(S/N比)が受け入れ不能、すなわち低く
なる。
【0004】通常の走査システムおよび写真複写システ
ムの光源は、完全拡散で方向性が無いので、光源により
発生された光の大部分は結像しようとする物体の表面の
領域に当たらない。物体位置での照明強度が適切である
ようにするのに高照明組立体がしばしば使用されてい
る。照明組立体の電源の費用がシステム全体の費用のか
なりな部分を占めるので、低い効率で物体を照明する費
用は、直接費用効率に転嫁される。
【0005】物体を結像するための照明組立体の非効率
を、光源近くに反射面を設けることにより減らすことが
できる。Hilton他に与えられた米国特許第4,699,
497は、単一楕円の二つの円弧を構成する一対の反射
体により部分的に囲まれている長い円筒形ランプを備え
た文書走査システム用照明組立体を記している。このラ
ンプは360度にわたり光を放出する。その特許は、楕
円形状反射体に対してランプを設置するための主要必要
条件が、ランプの中心を反射体が円弧を構成している楕
円の焦点の一つに位置決めすることであると述べてい
る。反射体は、ランプにより放出された光を集めて反射
し、照明組立体の効率を非常に高める。
【0006】光学スキャナ用照明領域を形成するのに反
射面を使用する他のシステムは、Katzirに与えられた米
国特許第5,058,982に記されている。Katzirの
光学スキャナは、印刷回路板、ウェーハ、および類似の
ものを検査するシステムである。二つの細長い光源の各
々が反射結像部材およびその光源からの光を関連する反
射体結像部材にわたり広げる両凸レンズシートを備えて
いる。照明システムはまた明視野照明を生ずるのに使用
される第3の細長い光源を備えている。
【0007】Hilton他およびKatzirの従来技術の結像シ
ステムは、照明の効率を向上させているが、更に性能を
高めることが望ましい。
【0008】他の照明組立体は、蛍光開口ランプを結像
しようとする物体の表面近くに設置している。開口ラン
プは、内部反射体を備え、ランプの長さ方向に設置され
た細長い開口から光を放出する。開口から放出された光
の強さは、同等の非開口蛍光灯により放出される光より
実質上高い。しかし、ランプの長さに垂直な平面内で
は、開口ランプは、光を180度の角度にわたり放出す
る。したがって、このようなランプは、ランプにより放
出される光の大部分が照明パターンの外側に落ちるの
で、物体の近くにわずかな低い効率で細長い照明パター
ンを与える。このようなランプの効率を上げるには、1
80度の角度で放出される光の可能なかぎり多くを捕ら
えて集め、物体上に照明パターンを形成する必要があ
る。この作業を行い得る通常の反射体またはレンズは高
価でかつかさばる。
【0009】平面放射源を使用する遠い物体を照明する
のに複合楕円集光器(CEC)が従来技術で公知であ
る。平面源からの赤外放射を遠い広がった目標にわたっ
て広げる装置は、Rabl他の米国特許第4,922,10
7に記されている。CECは平面赤外線源により180
度の角度にわたり放出された全ての放射を集める。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】よって、適切な検出器
に結合された物体の照らされた部分から光が戻るよう、
開口ランプから光を近傍の物体の狭いストリップに照ら
すようなCECを用いた方法が必要である。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、細長い照明源
からの光を導いて結像しようとする物体の表面に細長い
照明パターンを形成する複合楕円集光器を使用する結像
システムを提供する。結合要素が表面から戻った光を検
出器に結合する。好適実施例では、照明源は開口ランプ
である。複合楕円集光器は、別々の楕円の円弧である第
1および第2の反射面を備えている。第1の反射面の円
弧を形成する楕円は、照明源の横方向先端と第2の反射
面の入口端との接合部の近くに一つの焦点を備えてい
る。第2の反射面を形成する楕円は、照明源の第2の横
方向先端と第1の反射面の入口端との接合部の近くに一
つの焦点を備えている。各楕円には、複合楕円集光器の
反射面の入口端と一致してまたは入口端の向こうに位置
する第2の焦点がある。
【0012】結像システムの第1の実施例では、複合楕
円集光器は物体の表面に垂直な対称の平面を備え、「切
り縮められていない(untruncated)」で、複合楕円集
光器の内部を通過する結合要素を備えている。本明細書
では、複合楕円集光器は、照明源の横方向先端からの限
界光線が複合楕円集光器の出口開口の位置での限界光線
であるとき、「切り縮められていない」と規定されてい
る。「切り縮められている」複合楕円集光器は、その長
さが、反射面の一方または双方が限界光線の条件を満足
しない短縮されているものである。
【0013】第1の実施例では、複合楕円集光器は、そ
の出口開口が結像しようとする物体の表面に隣接してお
り、結合要素が物体から戻った光を検出器結合してい
る。結合要素は戻った光が検出器に到達するまでの過程
にある反射面の一方または双方に形成された出口を含ん
でもよい。第1の実施例の結合要素はまた、複合楕円集
光器の対称の平面が物体の表面に垂直であるから、内部
ミラーをも備えている。検出器は、表面上の特徴(例え
ば、文書のプリント)を表す信号を発生することができ
るか、表面から戻った全光束を表す信号を発生すること
ができるか、または通常の写真複写光学系および機械装
置でよい。
【0014】他の実施例は、物体の表面に対する複合楕
円集光器の角度、反射面の一方または双方の切り縮め、
その反射面が円弧を形成する楕円の対称性、および結合
要素が複合楕円集光器の内部に突出しているか否かに関
して第1の実施例から変化している。好適実施例は、第
1の実施例と同様であるが、複合楕円集光器の対称の平
面が物体の表面に対して傾いており、結合要素が表面か
ら戻った光を反射面の一方にある開口により検出器に導
いている。この装置では戻った光を開口の方に導く内部
ミラーを支持する必要がない。
【0015】随意選択的に、結合要素は、複合楕円集光
器の内部の内側に光学装置を設けて戻った光を集め、収
束して反射面の開口を通過させることができる。これら
実施例に関連する数値開口は十分小さく、通常は0.5
未満であり、したがって反射面内の開口は、物体の表面
を照明する光と光源から複合楕円集光器に入る光との間
の高光束伝達比を与えることに関して複合楕円集光器の
動作に有意の影響を与えないということが確認されてい
る。
【0016】光源から物体までの光束伝達は、出口開口
の寸法、入口開口および物体の表面における照明範囲が
等しいとき、最大である。複合楕円集光器が表面に対し
て傾いている実施例では、出口開口に位置する二つの焦
点は、好適に表面の反対側に設置され、表面から等距離
にある。
【0017】先に記したとおり、本発明の実施例は、物
体の表面から戻った光を検出器に結合する結合要素の構
成に関して変化する。ある実施例では、複合楕円集光器
の反射面の出口端は物体の表面から離れていて戻った光
を、複合楕円集光器の内部を通過せずに検出器に結合さ
せている。これは、切り縮められたまたは切り縮められ
ない実施例のいずれでも達成することができる。その
上、複合楕円集光器の軸を表面に垂直にすることがで
き、または物体の表面に対して傾けることができる。
【0018】本発明の長所は、複合楕円集光器が高効率
の光束伝達を確立していることである。これは性能、費
用効率、および空間効率の全てに関して利益に転換され
る。性能は、物体の表面での照明が増大することにより
高められ、更に多くの検出可能な光が表面から戻される
ようになる。他方、光束伝達の高効率を利用して、表面
における高強度を維持しながら、結像システムに廉価な
電源を使用することが可能になる。サイズが関係する手
持ち走査用途および他の用途については、電源に関する
要求が少ないので、システム設計者は複合楕円集光器の
無いシステムより足跡(footprint)の小さい電源を使
用できる。
【0019】
【発明の実施の形態】本発明に従う結像システムの第1
の実施例を図1に示す。結像システム10は、細長い光
源12および、第1の反射面14および第2の反射面1
6を有する複合楕円集光器(「CEC」)11を備えて
いる。結像システムを物体22の表面23のストリップ
を照らしているように図示してある。照らされるストリ
ップおよび光源12は、図面の平面に垂直な方向に細長
くなっている。
【0020】好適な光源12は、複合楕円集光器11の
対称の平面に沿って長手方向に延びる蛍光開口ランプで
ある。対称の平面は、対称の軸13を通る、図面の平面
に垂直に広がっている。蛍光開口ランプの一つの形態
は、Spencer他の米国特許第3,115,305に記さ
れている。蛍光開口ランプは窓19から光を放出する。
窓の境界としての先端は参照番号18および20により
示されている。窓は図面の平面に垂直な方向に細長い。
光は窓19から約180度の角度にわたり放出される。
本発明を光源12として蛍光開口ランプを有するように
説明し図解してあるが、他の適切な細長い光源を使用で
きる。開口無し蛍光灯、発光ダイオードの線形配列、お
よびエレクトロルミネッセンス材料のストリップは適切
な代案の例である。
【0021】光源12は、窓19を入口開口A1と整列
させて複合楕円集光器11に隣接して取付けられてい
る。窓19の側面先端を参照番号18および20により
示してある。CEC11には他に入口開口A1から遠い
CEC11の端に出口開口A2がある。適切な構造(図
示せず)はCEC11を物体22に隣接して設置し、出
口開口A2から放出された光が物体22の表面23の所
定部分に当たるようにしている。
【0022】複合楕円集光器11は細長い光源12から
の光を集め、これを結像しようとする物体22の表面2
3の所定部分に集中させる。例えば、物体22が文書で
あれば、CEC11は光源からの光を集中させて文書の
表面の細長いストリップを照明する。CEC11を、C
EC11が物体22における光束を入口開口A1におけ
る光束と実質的に等しくするように構成することがで
き、出口開口A2を物体22に隣接して設置することが
できる。しかし、この条件に合致すると、物体22の表
面から戻った光は、CEC11の内部に戻り、CEC1
1から逃れることができない。
【0023】図1に示す複合楕円集光器11を、第2の
反射面16を貫く開口24を形成することにより、およ
びミラー26をCEC11の内部に取付けることにより
結像システム10に使用できる。開口24およびミラー
26は、物体22の表面23から戻った光を検出器28
にまとめて結合する。表面23から戻った光は、鏡面反
射および拡散反射により戻される。表面23から戻った
光は、ミラー26に当たり、ミラー26はこの光を開口
24を通して検出器28に向ける。好適実施例では、ミ
ラー26の寸法は、ミラー26の近くのCEC11の断
面積と比較して小さい。ミラー26はまた、その背面が
好適に艶消し黒色とされていて、ミラー26の背面から
の疑似反射を防止している。
【0024】決定的ではないが、一つ以上の光学要素3
0を使用して物体22の表面23から戻った光を集め、
収束してミラー26に当てることができる。
【0025】用語「検出器」は、本明細書では、物体の
表面から戻った光を受ける、電気的または光学的構成要
素または構成要素から成る装置を識別するのに使用され
る。殆どの用途では、物体の表面の像は、検出器位置に
形成される。しかし、検出器単に物体の表面から戻る全
光束を検出する用途では、像が形成されない。しかし、
上に記したように、用語「結像」は像が検出器で形成さ
れると否とに拘らず光検出を包含すると見做される。
【0026】結像システム10を例えばスキャナに使用
すると、検出器28は開口24と整列したセンサの線形
配列を備えることができる。センサは物体22、この例
では文書、の表面23から戻った光に応答して電気信号
を発生する。結像システム10を写真複写機に使用する
と、検出器28は、表面23から戻った光に応答して、
静電ドラムのような、他の表面に潜像を形成する光学装
置で良い。潜像を次に第2の紙シートに移すことができ
る。この例では、検出器28は、写真複写機の通常の構
成要素から構成できる。更に他の例として、検出器28
は表面23から戻った光の積分を検出するホトダイオー
ドまたは光センサで良い。
【0027】複合楕円集光器11の長所は、第1の反射
面14および第2の反射面16が、(a)出口開口A2
から物体22の表面23を打つ出力光束と(b)入口開
口A1における入力光束との間の高い比率を与えること
である。第1の反射面14および第2の反射面16は、
別々の楕円の円弧である。第1の反射面14が円弧であ
る楕円は、第2の反射面16の入口端32と光源12の
窓19の先端20との接合部に第1の焦点(f1)を備
えている。光源12は、光を窓19を通して複合楕円集
光器11の中に伝える。第1の反射面14の第2の焦点
は、CEC11の出口開口A2の一端にある。図1に示
す実施例では、第2の焦点(f2)は限界光線15と物
体22の表面23との交点にある。この実施例では、限
界光線15は、出口端36と物体22の表面23との接
点またはその近くにある。
【0028】第2の反射面16が円弧である楕円は第3
の焦点および第4の焦点を備えている。第3の焦点(f
3)は、第1の反射面14の入口端38と光源12の窓
19の先端18との接合部にある。第4の焦点(f4)
は、限界光線17と第1の反射面14の出口端42に接
触する物体22の領域との交点にある。
【0029】第1の反射面14および第2の反射面16
は共に切り縮められていないので、限界光線15および
17は、出口端36および42に対してかすめ角を成
し、出口開口A2の幅は出口端焦点f2と出口端焦点f
4との間の距離に対応している。この構成は、複合楕円
集光器内部で限界光線が多数回反射しないようにしてい
る。図1に示す結像システム10により与えられる光束
伝達は、通常のシステムのものよりかなり大きい。例え
ば、光源12として蛍光開口ランプを使用する本発明に
従う照明システムの実用的実施例により与えられる照明
強度は、蛍光開口ランプだけにより与えられるものより
4〜5倍大きかった。代わりに、本発明による照明シス
テムの実用的実施例は、蛍光開口ランプだけを使用して
同じ照明強度を与えるのに必要なものの4分の1より少
ない光出力を有する蛍光開口ランプを使用して受け入れ
可能な照明強度を与えることができた。
【0030】図1に示す実施例は、物体22の表面23
における入口開口A1、出口開口A2、および照明視野
の間の好適な寸法関係を例示している。この好適実施例
は、1対1の寸法対応を有している。したがって、出口
開口A2の幅、すなわち出口端焦点f2と出口端焦点f
4との間の距離は、入口開口A1の幅、すなわち入口端
焦点f1と入口端焦点f3との間の距離に等しい。その
上、照明視野の幅は、出口開口A2のものと同じであ
る。
【0031】図1に示す複合楕円集光器11の切り縮め
られていない構造は、この実施例を、下に説明する切り
縮められた複合楕円集光器を有する他の実施例から区別
している。実施例間の他の特徴となる点は、複合楕円集
光器11が対称である必要はないということである。換
言すれば、反射面が円弧である二つの楕円は、寸法が必
ずしも等しい必要はない。非対称実施例を図7を参照に
して以下に説明する。他の特徴となる点は、ある実施例
において、複合楕円集光器の対称の軸が物体の表面に垂
直であるが、他の実施例は、対称の軸が物体の表面に垂
直でない傾いたCECを備えているということである。
他の二つの特徴となる点には、物体22の表面23から
戻って検出器28に結合する光が複合楕円集光器の内部
を通過するか否かということ、および入口開口A1、出
口開口A2、および照明領域の寸法の関係がある。
【0032】本発明の第2の実施例を図2に示す。結像
システム40では、複合楕円集光器41の対称の平面
は、物体22の表面23に対して傾いている。対称の平
面は、対称の軸43を通って図面の平面に垂直に広がっ
ている。この実施例では、CEC41は、下に説明する
ように、少なくとも部分的に、切り縮められている。C
EC41は、第1の反射面44および第2の反射面46
から構成されている。第2の反射面46は、物体22の
表面23から戻った光がそれを通して検出器28に結合
される開口54を形成している。図1に示した実施例の
ように、検出器28は、CCDまたはホトダイオードの
ような電気装置で、または通常の写真複写機の構成要素
でよい。検出器28に結合された光は、検出器像を形成
することもしないこともある。上に記したように、表面
23から戻った光を集める光学要素30を、検出器28
に結合する光の強度を増すのに使用できる。
【0033】図2に示す実施例では、物体22は、物体
22を複合楕円集光器(CEC)41により形成された
照明領域に沿って進めるローラ56、57、58および
59の間に支持されているように図示されている。しか
し、これは重大ではない。CEC41および光源12を
物体22の表面23に沿って手動走査される手持ちスキ
ャナ内に収容することができる。代わりに、光源12お
よびCEC41を固定物体の表面に対して機械的に移動
させることができる。ここに記載する他の実施例には、
物体22の表面23を走査する同様の装置があり得る。
【0034】図2に示す実施例の長所は、物体22の表
面23に対する開口54の整列により図1に示す形式の
ミラー26の必要性が無くなるということである。他の
長所は、複合楕円集光器41を傾け、表面23と第1の
反射面44および第2の反射面46の少なくとも一方と
の間の隙間を残すことによりシステムがフレアする可能
性が少なくなるということである。フレアとは、表面2
3の明るい部分から戻った光が、CECの反射面および
光源12としての開口ランプの内面により表面23に反
射して戻る結果生ずるコントラストの減少である。反射
光は、表面23の暗い部分を通常より大きい強度で照ら
す。通常より大きい照明強度は、表面23の暗い部分を
明るく見せ、したがってコントラストを減らす。フレア
は、表面23により戻される光が少ししかCEC41の
内部に入らないので減少する。第1の反射面44および
第2の反射面46を更に切り縮めることによりフレアの
可能性を更に減らすことができる。
【0035】複合楕円集光器41の対称の軸43を傾け
るには第1の反射面44を切り縮めて物体22を出口開
口A2とのその正しい位置関係に設置できるようにする
必要がある。第2の反射面46も図2で切り縮めて図示
してあるが、この表面を切り縮める必要はない。図2
は、仮想部分44′および46′を示しているが、これ
は反射面を切り縮めた結果存在しない第1の反射面44
および第2の反射面46の部分である。反射面に仮想部
分があれば、入口開口A1の入口端32および38から
の光線が仮想部分46′および44′の出口開口端36
および42の位置の限界光線となる。
【0036】第1の反射面44が円弧である楕円の出口
端焦点を図2のf2で示し、第2の反射面46が円弧で
ある楕円の出口端焦点をf4で示してある。好適実施例
では、出口開口A2の幅、すなわち、出口端焦点f2と
出口端焦点f4との間の距離は、入口開口A1の幅、す
なわち、入口端焦点f1と入口端焦点f3との間の距離
に等しい。この好適実施例では、出口端焦点f2および
出口端焦点f4は、物体22の表面23の反対側にあ
り、表面23から等距離にある。
【0037】図3は、第1の反射面64および第2の反
射面66を備えた切り縮められない複合楕円集光器(C
EC)61を有する結像システム60を示す。反射面の
一つを貫く開口を備えるのではなく、反射面の出口端3
6および42は、物体22の表面23から離して設けら
れ、表面23から戻った光を、CEC61を逆通過させ
ることなく、検出器28に結合する。
【0038】検出器28は、CCDまたはホトダイオー
ドのような電気装置で良く、または通常の写真複写機の
構成要素で良い。検出器28に結合する光は、検出器に
像を形成することもしないこともある。上に記したよう
に、表面23から戻った光を集める光学要素30を使用
して検出器28に結合する光の強度を大きくすることが
できる。
【0039】第1の反射面64および第2の反射面66
の出口端36および42は表面23から離れているの
で、表面23における出口開口A2の幅は、入口開口A
1の幅、すなわち、入口端焦点f1と入口端焦点f3と
の間の距離より大きい。その結果、図3に示す実施例に
より生ずる表面23での照明強度は、出口開口A2幅が
入口開口A1の幅に等しい実施例での場合より少ない。
図3に示す実施例を、照明視野が複合楕円集光器61の
入口開口より大きく、切り縮められていない、対称の、
垂直に整列したシステムということができる。
【0040】図1に示す実施例は、物体22の表面23
から戻った光を複合楕円集光器11に逆伝達することな
く、検出器28に結合するようにすることができる。こ
れはCEC11を物体22から逆に移動させて第1の反
射面14および第2の反射面16の出口端36および4
2の間をあけて物体22の表面23から離すことにより
行われる。反射面の端を表面23から離してCEC11
を支持すると表面23から戻った光が、戻った光をCE
C11に逆伝達することなく、検出器28に結合され
る。しかし、この装置は、CEC11の出口開口A2を
出る光の必ずしも全てが表面23に当たるのではないか
ら、表面23で図3に示す実施例程の高い強度を生じな
い。図3の実施例では、出口開口A2を出る光が全て表
面23に当たる。図1の実施例では、限界光線が出口開
口A2を表面23に平行に出るので、CEC11が表面
23から移動して戻るとき、表面23に当たらない。
【0041】図1に示す実施例を、CEC11の反射面
を切り縮めることにより、物体22の表面23から戻っ
た光を、複合楕円集光器11に逆伝達することなく、結
合するように一層良く適応させることができる。CEC
は他の場合、図1に示す実施例のものと同じ構造を有
し、表面23に対して同じ位置に支持されている。この
ような結像システム70を図4に示す。
【0042】結像システム70では、複合楕円集光器
(CEC)71は、構造が図1に示すCEC11と同様
であるが、第1の反射面74および第2の反射面76が
切り縮められている。図4に示す仮想部分74′および
76′は、反射面が切り縮められたため存在しない第1
の反射面74および第2の反射面76の部分を示してい
る。
【0043】第1の反射面74および第2の反射面76
が円弧である楕円は、図1に示す第1の反射面14およ
び第2の反射面16が円弧である楕円と同じであり、図
4に示す光源12と表面23との間の距離が図1に示す
光源12と表面23との間の距離と同じであるから、焦
点f1、f2、f3、およびf4の位置は、両実施例で
同じである。出口開口A2の幅、すなわち、出口端焦点
f2と出口端焦点f4との間の距離は、したがって、入
口開口A1、すなわち、入口端焦点f1と入口端焦点f
3との間の距離に等しい。したがって、表面23におけ
る照明強度は最大である。前に記したように、複合楕円
集光器71を切り縮めると結像システムの性能に悪影響
を与えるフレアの可能性が減少する。
【0044】複合楕円集光器71を切り縮めると物体2
2の表面23から戻った光が検出器28に結合する。検
出器28はCCDまたはホトダイオードのような電気装
置で良く、または通常の写真複写機の構成要素でよい。
検出器28に結合する光は、検出器28に像を形成する
こともしないこともある。上に記したように、表面23
から戻った光を集める光学要素30を使用して検出器2
8に結合する光の強度を増すことができる。
【0045】図5に示す結像システム80は、第1の反
射面84および第2の反射面86から成る、対称で切り
縮められた複合楕円集光器(CEC)81を備えてい
る。この実施例では、CEC81は傾いているので、C
EC81の対称の軸83は物体22の表面23の法線に
対して0でない角を成している。この実施例では、出口
開口A2の幅、すなわち、出口端の二つの焦点、出口端
焦点f2と出口端焦点f4との間の距離は、今回も、入
口開口A1の幅、すなわち、入口端焦点f1と入口端焦
点f3との間の距離に等しい。これにより光源12から
表面23までの最大の光束伝達が得られる。CEC81
は、出口端焦点f2および出口端焦点f4が表面23の
反対側にあり、かつこの表面23から等距離にあるよう
に表面23に対して設置されている。今度も、反射面を
切り縮めるとフレアが減る。
【0046】第1の反射面84および第2の反射面86
の端の間をあけて物体22の表面23から離して設置す
ると、表面23から戻った光がCEC81に伝わらない
で検出器28に結合する。検出器28はCCDまたはホ
トダイオードのような電気装置、または通常の写真複写
機の構成要素でよい。検出器28に結合する光は検出器
28に像を形成することもしないこともある。表面23
から戻った光を集める光学要素30を使用して検出器2
8に結合する光の強度を増すことができる。
【0047】図6に示す実施例は、図5に示す実施例
が、物体22が走査または複写しようとする文書であ
り、スキャナまたは写真複写機の透明支持体98として
ガラスプラテンに支持されているときのような、物体2
2がガラスプラテン98により支持されているとき、い
かに修正されるかを示している。物体22を、ガラスプ
ラテン98を通過するCEC91からの光により照明す
るとき、本明細書に示す他の実施例と同様の修正が必要
である。
【0048】図6に示す実施例では、結像システム90
は、物体22を支持するガラスプラテン98に隣接して
取付けられている複合楕円集光器(CEC)91を備え
ている。結像システム90は、図5を参照して上に説明
した結像システム80のものと実質的に同一で、したが
ってそれについては詳細に説明しない。しかし、物体2
2をガラスプラテン98を通過する光により照明すると
きは、性能を最大にするために、ガラスプラテン98の
材料の屈折率を考慮しなければならない。物体22の照
明を最大にするには、出口開口A2の幅をなお入口開口
A1の幅に等しくすべきであり、出口開口A2を物体2
2の表面23の中心に設置すべきである。しかし、CE
C91が物体に対して図5に示す実施例の場合と同じ位
置に設置されていれば、プラテン内の屈折により出口開
口A2が物体に対して変位する。この変位を補正するに
は、CEC91を物体から更に遠くに設置し、右に変位
させて、物体22上で出口開口A2を位置決めしなおす
べきである。CEC91を変位すべき量は、ガラスプラ
テン98の厚さ、ガラスプラテン98の材料の屈折率、
および対称の軸105とガラスプラテン98との間の角
度によって決まる。
【0049】これまでに図示した実施例では、複合楕円
集光器は対称であった。しかし、CECが対称である必
要はない。非対称CECも使用できる。開口ランプに取
付けられた非対称CECから成る組立体を開口ランプに
取付けられた同等の対称CECから成る組立体よりコン
パクトにすることができる。図7は、非対称複合楕円集
光器(非対称CEC)101を有する結像システム10
0を示す。第1の反射面104および第2の反射面10
6は、2次元的に異なる二つの楕円の円弧であり、切り
縮めない非対称複合楕円集光器101は複合楕円集光器
を特徴付ける限界光線条件を満たしている。限界光線1
05および107を図7に示してある。光源12からの
光は、物体22の表面23から戻され、第2の反射面1
06の開口114を通過することにより検出器28に結
合される。
【0050】検出器28はCCDまたはホトダイオード
のような電気装置、または通常の写真複写機の構成要素
で良い。検出器28に結合する光は、検出器28で像を
形成することもしないこともある。表面23から戻った
光を集める光学要素30を使用して検出器28に結合す
る光の強度を増すことができる。
【0051】図示されていないが、非対称複合楕円集光
器を対称複合楕円集光器について図5を参照して上に説
明したものと同じ仕方で切り縮めることができる。切り
縮められた非対称複合楕円集光器を物体22の表面23
に対して十分傾け、表面23から戻った光をCECに逆
伝達させずに検出器28に結合させることができる。
【0052】本発明は、本明細書で詳細に説明された実
施例に限定されるべきではなく、種々の修正案を特許請
求の範囲により規定された本発明の範囲内で実用化でき
ることを理解すべきである。
【0053】
【発明の効果】本発明の長所は、複合楕円集光器が高効
率の光束伝達を確立していることである。これは性能、
費用効率、および空間効率の全てに関して利益に転換さ
れる。物体の表面での照明が増大することにより性能が
高められ、更に多くの検出可能な光が表面から戻される
ようになる。他方、光束伝達の高効率を利用して、表面
における高強度を維持しながら、結像システムに廉価な
電源を使用することが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による、複合楕円集光器(CEC)を有
する結像システムの一実施例を示す概略側面図である。
【図2】複合楕円集光器を有し、複合楕円集光器を物体
の表面に対して傾けてある結像システムの好適な実施例
を示す側面図である。
【図3】切り縮められていない、垂直に整列した複合楕
円集光器を有し、物体から戻った光をCECに逆伝達す
ることなく結合するように検出器を設置した結像システ
ムを示す概略側面図である。
【図4】切り縮められた、垂直に整列した複合楕円集光
器を有し、物体から戻った光をCECに逆伝達すること
なく結合するように検出器を設置した結像システムを示
す概略側面図である。
【図5】切り縮められかつ傾いた、垂直に整列した複合
楕円集光器を有し、物体から戻った光をCECに逆伝達
することなく結合するように検出器を設置した結像シス
テムを示す概略側面図である。
【図6】物体から戻った光をCECに逆伝達することな
く結合するように検出器を設置した状態で、ガラスプラ
テンに対して設置されている、切り縮められかつ傾い
た、垂直に整列した複合楕円集光器を有する結像システ
ムを示す概略側面図である。
【図7】非対称複合楕円集光器を有し、検出器がCEC
の開口に隣接して設置されて物体から戻った光を結合す
るようにした結像システムを示す概略側面図である。
【符号の説明】
10 結像システム 11 複合楕円集光器 12 光源 14 第1の反射面 16 第2の反射面 22 物体 23 表面 24 開口 32、38 入口端 f1、f3 入口端焦点 f2、f4 出口端焦点 A1 入口開口 A2 出口開口
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (73)特許権者 399117121 395 Page Mill Road Palo Alto,Californ ia U.S.A. (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G02B 9/00 - 17/08 G02B 21/02 - 21/04 G02B 25/00 - 25/04

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 物体(22)の表面(23)を検出器
    (28)に結像する結像システム(10、40、60、
    70、80、90、100)であって、 入口開口(A1)および出口開口(A2)を有しかつ第
    1の反射面(14、44、64、74、84、94、1
    04)および第2の反射面(16、46、66、76、
    86、96、106)を備え、前記第1の反射面は前記
    第2の反射面の入口端(32)に第1の焦点(f1)を
    有しかつ第2の焦点(f2)を有する第1の楕円の一部
    であり、前記第2の反射面は前記第1の反射面の入口端
    (38)に第3の焦点(f3)を有しかつ第4の焦点
    (f4)を有する第2の楕円の一部であり、前記第2の
    焦点(f2)と前記第4の焦点(f4)とを結んだ直線
    の中点が前記物体(22)の表面(23)と交わるよう
    配置された複合楕円集光手段(11、41、61、7
    1、81、91、101)と、 前記複合楕円集光手段の前記入口開口を照らすように設
    置された細長い光源(12)と、 前記物体の前記表面から戻った光を前記検出器に結合す
    る結合手段(24、26、54、114)とを備え 前記第2の焦点(f2)および前記第4の焦点(f4)
    は実質的に前記出口開口の先端(36、42)にある
    とを特徴とする結像システム。
  2. 【請求項2】 物体(22)の表面(23)を結像する
    結像システム(10、40、60、70、80、90、
    100)であって、 入口開口(A1)および出口開口(A2)を有しかつ第
    1の反射面(14、44、64、74、84、94、1
    04)および第2の反射面(16、46、66、76、
    86、96、106)を備え、前記第1の反射面は前記
    第2の反射面の入口端(32)に第1の焦点(f1)を
    有しかつ第2の焦点(f2)を有する第1の楕円の一部
    であり、前記第2の反射面は前記第1の反射面の入口端
    (38)に第3の焦点(f3)を有しかつ第4の焦点
    (f4)を有する第2の楕円の一部であり、前記第2の
    焦点(f2)と前記第4の焦点(f4)とを結んだ直線
    の中点が前記物体(22)の表面(23)と交わるよう
    配置された複合楕円集光手段(11、41、61、7
    1、81、91、101)と、 前記複合楕円集光手段の前記入口開口を照らすように設
    置された細長い光源(12)と、 前記複合楕円集光手段からの光により照らされる前記物
    体の前記表面から戻った光を受けるように設置された検
    出器(28)とを備え 前記第2の焦点(f2)および前記第4の焦点(f4)
    は実質的に前記出口開口の先端(36、42)にある
    とを特徴とする結像システム。
JP9351519A 1997-01-24 1997-12-19 結像システム Expired - Fee Related JP3066740B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US788-766 1997-01-24
US08/788,766 US5903403A (en) 1997-01-24 1997-01-24 Imaging system using a compound elliptical concentrator

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10213748A JPH10213748A (ja) 1998-08-11
JP3066740B2 true JP3066740B2 (ja) 2000-07-17

Family

ID=25145490

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9351519A Expired - Fee Related JP3066740B2 (ja) 1997-01-24 1997-12-19 結像システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5903403A (ja)
JP (1) JP3066740B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6077153B1 (ja) * 2016-02-29 2017-02-08 株式会社シュタイン おかず盛り付け用トレー

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8646949B2 (en) * 2010-03-03 2014-02-11 LumenFlow Corp. Constrained folded path resonant white light scintillator
US20150124336A1 (en) * 2013-06-25 2015-05-07 Public Service Solutions, Inc. Wide spectrum optical systems and devices implementing first surface mirrors

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4287414A (en) * 1979-06-29 1981-09-01 International Business Machines Corp. Illumination and pick up apparatus
US4684802A (en) * 1986-02-18 1987-08-04 International Business Machines Corporation Elliptical finger press scanner with rotating light source
US4699497A (en) * 1986-05-21 1987-10-13 Xerox Corporation Illumination lamp assembly for a document scan system
FR2623634B1 (fr) * 1987-11-25 1991-08-16 Armines Appareil emetteur de rayonnement infrarouge comportant une source plane de rayons infrarouges et un reflecteur
US5058982A (en) * 1989-06-21 1991-10-22 Orbot Systems Ltd. Illumination system and inspection apparatus including same
FR2683051B1 (fr) * 1991-10-25 1993-12-24 Armines Reflecteur pour source de rayonnement a angle de rayonnement lateral maximal controle.

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6077153B1 (ja) * 2016-02-29 2017-02-08 株式会社シュタイン おかず盛り付け用トレー

Also Published As

Publication number Publication date
US5903403A (en) 1999-05-11
JPH10213748A (ja) 1998-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101529311B1 (ko) 선형 집광기
US7901098B2 (en) Illuminating apparatus and image sensing system including illuminating apparatus
US7682040B2 (en) Optical system for creating an illuminated strip
US7635830B2 (en) Optical system for forming an illuminated pattern on a material in motion and which illuminated pattern is synchronized with a detection device
JP3066740B2 (ja) 結像システム
US4677495A (en) Original reading apparatus
JP3532724B2 (ja) 照明装置およびこれを用いた画像読み取りシステム
US20020159124A1 (en) Optical image scanner with lens arrays that are non-perpendicular to the image being scanned
JPH03165661A (ja) 画像読取用の照明装置
US20060274385A1 (en) Imaging system for multiple document types
JP2742152B2 (ja) 光学読取装置
JP2003083902A (ja) 被検物の検査方法および装置
US6118555A (en) Image reading apparatus having a light source including a fluorescent lamp
JPH06217083A (ja) 原稿読取装置
JP2844547B2 (ja) コイン画像入力装置
JP2005086391A (ja) 照明系ならびにそれを用いた画像読取装置
JPH1164784A (ja) 照明装置
JP2006098198A (ja) 透明部材の欠陥検査装置
US8174690B2 (en) Apparatus for characterizing a surface structure
JPH0558510A (ja) 原稿検知センサ
JPH04151267A (ja) 発光ダイオードアレイ
JPS6333192B2 (ja)
JPH11234480A (ja) 原稿照明装置
JPH0630194A (ja) 走査装置用照明装置
JP2000019657A (ja) 画像投影装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees