JP3066426B2 - 電気化学素子及びその製造法 - Google Patents

電気化学素子及びその製造法

Info

Publication number
JP3066426B2
JP3066426B2 JP63321938A JP32193888A JP3066426B2 JP 3066426 B2 JP3066426 B2 JP 3066426B2 JP 63321938 A JP63321938 A JP 63321938A JP 32193888 A JP32193888 A JP 32193888A JP 3066426 B2 JP3066426 B2 JP 3066426B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
polymer
solid electrolyte
conductive polymer
polymer solid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63321938A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02168578A (ja
Inventor
隆 毛利
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tosoh Corp
Original Assignee
Tosoh Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tosoh Corp filed Critical Tosoh Corp
Priority to JP63321938A priority Critical patent/JP3066426B2/ja
Publication of JPH02168578A publication Critical patent/JPH02168578A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3066426B2 publication Critical patent/JP3066426B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0565Polymeric materials, e.g. gel-type or solid-type
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、例えば電池、表示素子などの分野に応用す
ることのできる新規な電気化学素子に関するものであ
る。
(従来の技術) イオンド−ピング法によりポリアセチレンの導電性が
著しく上昇することが見出されて以来、各種のイオンド
−パント型導電性高分子が提案されている。
これらの導電性高分子は、単に導電性を示すというこ
とだけではなく、導電性高分子の酸化、還元に基づくア
ニオン、カチオン等のド−パントの出入りにより、化学
ポテンシャルが変化する機能をもつことから電池、セン
サ−、表示素子などへの応用が提案されている。
上記イオンド−パント型導電性高分子における電気化
学反応は、電極と電解質の界面でイオンと電子を変換、
接合する反応であるが、一般的に酸化還元反応に対応し
てド−パントイオンを電解質から受け取り、又、電解質
へ放出する性質をもつ、いわゆる移動ド−パント型導電
性高分子が知られている。
これに対し、最近固定アニオン基をもつ高分子固定電
解質をド−パントとするP型導電性高分子、いわゆる固
定ド−パント型導電性高分子が提案されている(特開昭
63−225633号,同63−225634号など)。このような導電
性高分子膜は、高分子固体電解質をドープしていること
から、強くしなやかな性質を示し、かつ安定性、耐久性
に優れたものであり、更に酸化還元反応に伴い、導電性
高分子と高分子固体電解質との複合体の中を、カチオン
が移動する電気化学反応を示すものである。
(発明が解決しようとする課題) 本発明の目的は、固定ド−パント型導電性高分子の機
能を生かした電気化学素子を提供することにある。
(課題を解決するための手段) 本発明者は鋭意検討を行った結果、固定ド−パント型
導電性高分子の有する電気化学反応を有効に利用できる
新規な電気化学素子を見出だし本発明を完成するに至っ
た。すなわち本発明は、固定アニオン基を有し、リチウ
ム塩を含まない高分子固体電解質をドープしたP型導電
性高分子正極層と、上記高分子固体電解質層及びカチオ
ン受容体負極層を接合してなる電気化学素子及びその製
造法である。以下、本発明を詳細に説明する。
本発明における高分子固体電解質は、固定アニオン基
を有し、リチウム塩を含まない高分子電解質であれば、
特に限定されないが、例えばポリアクリル酸、ポリメタ
クリル酸、ポリビニル硫酸、ポリアクリルスルホン酸、
ポリスチレンスルホン酸などのポリマ−またはこれらポ
リマ−の水素原子の一部をハロゲン化した誘導体あるい
は下記の一般式で示されるテトラフルオロエチレンとパ
−フルオロ−3,6−ジオキサ−メチル−7−オクテンス
ルファミン酸との共重合体などのフッ素系高分子電解質
などを用いることができる。
本発明における固定アニオン基を有し、リチウム塩を
含まない高分子固体電解質をド−プしたP型導電性高分
子正極層は、上記の高分子固体電解質をド−プしたP型
導電性高分子からなる。ここで、P型導電性高分子と
は、酸化状態でアニオンをド−プすることにより導電性
が向上するπ電子共役系を主鎖とする導電性高分子を意
味し、例えば、ポリアセチレン系、ポリパラフェニレ
ン、ポリフェニレンビニレン、ポリフェニレンサルファ
イド、ポリフェニレンオキサイドなどのポリフェニレン
系、ポリピロ−ル、ポリチオンフェンなどの複素環ポリ
マ−系、ポリアニリンなどのイオン性ポリマ−系を例示
することができる。従って本発明における正極層は、P
型導電性高分子と高分子固体電解質が複合してなる層で
あり、この層は多孔質で反応性にすぐれ、かつ安定性、
自立性、耐久性の優れたものとなり、更にこのP型導電
性高分子は、電気化学的酸化還元反応に対して、層内を
カチオンが移動する。
本発明におけるカチオン受容体負極層としては、カチ
オン受容性を示す任意の金属、セラミックス、カチオン
ド−プした、π電子共役系を主鎖とするN型導電性高分
子などの樹脂及びその複合体などの導電性材料からなる
層を用いることができる。またその形状は反応性を考慮
し、多孔質な層とすることが好ましい。
本発明の電気化学素子の電池素子として用いる場合
は、電解質水溶液やプロピレンカ−ボネ−トやスルホラ
ンなどの非水溶媒と過塩素酸リチウムや4フッ化ほう素
酸リチウム等からなる非水電解質溶液を微量含浸させて
用いることが望ましい。
上記の層を接合してなる本発明の電気化学素子の移動
種は、カチオンで統一されており、電気化学的な反応応
答性の優れたものとなる。また、接合により、フレキシ
ブルな形状任意性を有しかつ安定性、耐久性の優れたも
のとなる。更に電気化学反応に応じて、正極、負極間を
カチオンが移動し、正極、負極間の化学ポテンシャルの
差に対応した電圧を示すものとなる。
本発明の電気化学素子の製造法としては、例えば気相
法や、液相法による薄膜積層法などが採用される。具体
的には、固定アニオン基を有し、リチウム塩を含まない
高分子固体電解質層の一方の表層にP型導電性高分子層
を酸化重合法により接合し、高分子固体電解質層のもう
一方の表層にカチオン受容体負極層を接合する方法など
が挙げられる。
このときの、高分子固体電解質層の表層に酸化重合法
により導電性高分子を接合する方法として、電極上に高
分子固体電解質溶液を塗布し電極上に高分子固体電解質
層を形成し、該電極を用いて導電性高分子を形成するモ
ノマ−溶液中で電解酸化重合する方法を挙げることがで
きる。この方法により、電極、高分子固体電解質界面よ
り、導電性高分子が成長し、得られた層の電極に近い部
分は高分子固体電解質をド−プしたP型導電性高分子層
となり、遠い部分は高分子固体電解質層となり、両層は
接合する。更に、高分子固体電解質層を挟み、一方に導
電性ポリマ−を形成するモノマ−溶液を配置し、一方に
過硫酸アンモニウム等の酸化剤を配置する方法、高分子
固体電解質に酸化剤溶液を含浸させ、導電性高分子を形
成するモノマ−の蒸気を接触させる方法などによっても
高分子固体電解質層の表層に導電性高分子層を接合する
ことができる。
高分子固体電解質層とカチオン受容体負極層との接合
は、例えば高分子固体電解質表面に、リチウムなどの化
学ポテンシャルの低い金属を蒸着法により被覆する方
法、SPE(Solid Polymer Electrolyte−Electrode)と
して知られている方法などにより行うことができる。こ
こでSPE法とは、例えば高分子固体電解質の表層で、還
元剤を用いて白金族などのVIII族金属イオンから金属を
還元析出する方法により形成する方法である。この方法
は、化学的な酸化重合法により高分子固体電解質をド−
プしたP型導電性高分子層と高分子固体電解質層とを接
合する手法と類似しており、導電性高分子を形成するモ
ノマ−溶液のかわりに金属イオンを含む溶液を用い、次
亜燐酸や、ジメチルアミンボラン、ヒドラジンなどの還
元剤溶液を用いて金属を還元析出させる方法である。更
に高分子固体電解質層に、貴金属微粒子をテフロン粒子
と混合し、高分子固体電解質膜に接合させる方法を用い
ることもできる。
以上の方法により、本発明の電気化学素子は、薄層電
池,エレクトロクロミック素子などの薄層電気化学素子
に利用できる、1mm以下の薄層のものとして得ることが
できる。
更に本発明の電気化学素子は、1単位を構成する3層
接合した層上に、固定アニオン基を有し、リチウム塩を
含まない高分子固体電解質層を接合し、次に該高分子固
体電解質をド−プした導電性高分子正極層、該高分子固
体電解質層に、カチオン受容体負極層を接合させる方法
を繰返し、任意の積層膜を形成することができる。この
ことにより、薄膜積層高出力電池として用いることがで
きる電気化学素子を得ることができる。
(実施例) 以下、実施例により本発明を更に詳細に述べるが、本
発明はこれらに限定されるものではない。
実施例1 白金板基材上に、ナフィオン溶液(Aldrich社製)を
塗布、乾燥し、約300μm膜厚のナフィオン層を形成
し、この層を高分子固体電解質層とした。次に、この白
金板電極を陽極として用い、0.1molピロ−ルと0.5mol K
Cl溶液中で、0.1mA/dm2の電流密度で、ピロ−ルを酸化
重合した。この酸化重合においてポリピロ−ルが、白金
板と高分子固体電解質層の界面から電解質内面に向かい
重合成長した。このようにして白金板上で、約100μm
の高分子固体電解質をド−プしたポリピロ−ルからなる
正極層と、ポリピロ−ルが形成されていない約200μm
の高分子電解質層との接合膜を形成した。その後、この
接合膜を1重量%の塩化白金酸溶液に浸浸したのち、正
極層が接合していない高分子固体電解質層の表層を10重
量%のヒドラジン溶液に接触させ、約10μmの多孔質の
白金微粒子からなる負極層を形成し、白金板上に約100
μmの高分子固体電解質をド−プしたP型導電性ポリピ
ロ−ル層、約200μmの高分子固体電解質層及び約10μ
mの白金微粒子からなる負極層を接合した電気化学素子
を得た。
得られた素子を電極として、プロピレンカ−ボネ−ト
と4フッ化ほう素酸リチウムを含む電解質中で、酸化還
元を数回繰返し、還元状態で素子を取り出し、移動種イ
オンをリチウムに変換し、次に、白金板上に上記素子を
取り出し、白金微粒子層にカレントコレクタ−として、
白金箔を積層し、固体二次電池を作製した。
この二次電池を、固定ド−パントP型ポリピロ−ルを
正極とし、白金微粒子層を負極として、10μA/cm2の定
電流で電圧が3Vになるまで充電し、その後、50μA/cm2
の一定電流で放電し、3Vと1Vの間で重放電試験を行っ
た。
その結果、本発明の電気化学素子を用いて得た二次電
池は、約100%のク−ロン効率で、300回以上の充放電を
繰返すことができた。
実施例2 ITOガラス(ITOを被覆した透明導電性ガラス)上に、
ピロ−ルのかわりにアニリンを用い、実施例1と同様の
方法で約100μmの高分子固体電解質をド−プしたポリ
アニリンからなるP型導電性高分子正極層と約100μm
の高分子固体電解質層を接合し、次いで電解質層の導電
性高分子層を接合した別の表層に蒸着法により約10μm
のリチウムからなる負極層を接合し、電気化学素子を得
た。得られた素子のリチウム上に、集電体としてステン
レス箔を積層し、エレクトロクロミック素子を作製し
た。なお、このとき高分子固体電解質には、微量のプロ
ピレンカ−ボネ−トと4フッ化ほう素酸リチウムを含浸
した。このエレクトロクロミック素子を充電し、固定ド
−パントP型導電性高分子を酸化状態にすると強い緑色
の着色を示し、放電させ還元状態にするとごく薄い黄色
を示し、エレクトロクロミック素子として機能した。ま
た、このエレクトロクロミック素子は酸化、還元を数10
0回繰返しても、なんら劣化はみられず、応答速度は少
なくとも100m秒以下であった。
実施例3 カ−ボンクロス上に、高分子固体電解質としてポリス
チレンスルホン酸を用い、白金のかわりにリチウムを用
い、蒸着法によりリチウムからなる負極層を得、カレン
トコレクタ−としてはリチウムを用いた以外は実施例1
と同様の方法で二次電池を作製した。
得られた二次電池を、100μA/cm2の一定電流で、3Vと
1Vの間で充放電させた。その結果、95%以上のク−ロン
効率で、300回以上の充放電を繰返すことができた。
(発明の効果) 以上述べたとおり、本発明の電気化学素子は、薄膜形
状でかつ積層可能なものであり、フレキシブルな薄膜電
池、高出力薄膜積層電池、薄膜表示素子等のエレクトロ
ニクス素子等の広範な応用が期待されるものである。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】固定アニオン基を有し、リチウム塩を含ま
    ない高分子固体電解質をドープしたP型導電性高分子正
    極層と、上記高分子固体電解質層及びカチオン受溶体負
    極層を接合してなる電気化学素子。
  2. 【請求項2】固定アニオン基を有する高分子固体電解質
    層の一方の表層にP型導電性高分子層を酸化重合法によ
    り接合し、高分子固体電解質層のもう一方の表層にカチ
    オン受溶体負極層を接合することを特徴とする特許請求
    の範囲第1項に記載の電気化学素子。
JP63321938A 1988-12-22 1988-12-22 電気化学素子及びその製造法 Expired - Fee Related JP3066426B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63321938A JP3066426B2 (ja) 1988-12-22 1988-12-22 電気化学素子及びその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63321938A JP3066426B2 (ja) 1988-12-22 1988-12-22 電気化学素子及びその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02168578A JPH02168578A (ja) 1990-06-28
JP3066426B2 true JP3066426B2 (ja) 2000-07-17

Family

ID=18138095

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63321938A Expired - Fee Related JP3066426B2 (ja) 1988-12-22 1988-12-22 電気化学素子及びその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3066426B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008023551A1 (fr) 2006-08-22 2008-02-28 Konica Minolta Holdings, Inc. élément d'affichage
WO2008056510A1 (fr) 2006-11-08 2008-05-15 Konica Minolta Holdings, Inc. Élément d'affichage
WO2008146573A1 (ja) 2007-05-25 2008-12-04 Konica Minolta Holdings, Inc. 表示素子の製造方法
WO2008149850A1 (ja) 2007-06-08 2008-12-11 Konica Minolta Holdings, Inc. 電気化学表示素子の製造方法及び電気化学表示素子

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008023551A1 (fr) 2006-08-22 2008-02-28 Konica Minolta Holdings, Inc. élément d'affichage
WO2008056510A1 (fr) 2006-11-08 2008-05-15 Konica Minolta Holdings, Inc. Élément d'affichage
WO2008146573A1 (ja) 2007-05-25 2008-12-04 Konica Minolta Holdings, Inc. 表示素子の製造方法
WO2008149850A1 (ja) 2007-06-08 2008-12-11 Konica Minolta Holdings, Inc. 電気化学表示素子の製造方法及び電気化学表示素子

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02168578A (ja) 1990-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Abdelhamid et al. Storing energy in plastics: a review on conducting polymers & their role in electrochemical energy storage
US7580246B2 (en) Solid electrolytic capacitor and method for manufacturing same
CN110176591B (zh) 一种水系锌离子二次电池及其基于有机电极材料的正极的制备方法
US5587872A (en) Electrochemical cell having symmetric inorganic electrodes
JP3168962B2 (ja) 電 池
US4851308A (en) Solid-state energy storage cell wherein the electrolyte comprises an organic support and an inorganic salt
JPH0678492B2 (ja) 高電導性重合体組成物及びその製造方法
EP0966054A1 (en) Proton conductive polymer battery and method of forming the same
JPH11126610A (ja) ポリマー電池
Furukawa et al. Lithium batteries with polymer electrodes
JP2974012B1 (ja) ポリマー二次電池およびその製造方法
JP4577014B2 (ja) 電気化学キャパシタ
Novák et al. Cycling behaviour of the polypyrrole—polyethylene oxide composite electrode
JP3066426B2 (ja) 電気化学素子及びその製造法
Samui et al. Solid polymer electrolytes for supercapacitors
US10377849B2 (en) Ionic and electronic conducting binder for electrochemical devices
JPH10261418A (ja) リチウム二次電池用正極材料
JP4397117B2 (ja) 燃料電池
JP2006310384A (ja) 多孔性電極の製造方法、多孔性電極、及び電気化学デバイス
JP3492001B2 (ja) 電池用電極
JP4048063B2 (ja) プロトン伝導性高分子固体電解質、該電解質の製造方法、該電解質からなる電解質膜、該電解質膜の製造方法、該電解質及び/又は該電解質膜を用いた電気化学素子並びに該電気化学素子の製造方法
Jeon et al. A Rechargeable Battery Using Electrochemically-Doped Poly (3-vinylperylene) as an Electrode Material.
JPH02174076A (ja) 固定ドーパントp型導電性高分子正極電池
JP3349191B2 (ja) 電池用電極
JPS63205063A (ja) 電池の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees