JP3065933B2 - 耐食性に優れた低鉄損一方向性珪素鋼板の製造方法 - Google Patents

耐食性に優れた低鉄損一方向性珪素鋼板の製造方法

Info

Publication number
JP3065933B2
JP3065933B2 JP8086221A JP8622196A JP3065933B2 JP 3065933 B2 JP3065933 B2 JP 3065933B2 JP 8086221 A JP8086221 A JP 8086221A JP 8622196 A JP8622196 A JP 8622196A JP 3065933 B2 JP3065933 B2 JP 3065933B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel sheet
coating
weight
silicon steel
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP8086221A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09272983A (ja
Inventor
隆雄 金井
史明 高橋
幸弘 山本
修一 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP8086221A priority Critical patent/JP3065933B2/ja
Publication of JPH09272983A publication Critical patent/JPH09272983A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3065933B2 publication Critical patent/JP3065933B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/12Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials
    • H01F1/14Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/147Alloys characterised by their composition
    • H01F1/14766Fe-Si based alloys
    • H01F1/14775Fe-Si based alloys in the form of sheets
    • H01F1/14783Fe-Si based alloys in the form of sheets with insulating coating

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical Treatment Of Metals (AREA)
  • Manufacturing Of Steel Electrode Plates (AREA)
  • Soft Magnetic Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、鋼板に対して従来
より大きな張力を付与するほう酸アルミニウム質被膜を
表面に有することで鉄損を低減し、かつ耐水性、耐食性
等の化学的安定性に優れた一方向性珪素鋼板の製造方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】一方向性珪素鋼板は、(100)〔00
1〕を主方位とする結晶組織を有し、磁気鉄芯材料とし
て多用されており、特にエネルギーロスを少なくするた
めに鉄損の小さい材料が求められている。5%以下の珪
素を含有する一方向性珪素鋼板の鉄損の低減には鋼板に
張力を付与することが有効であり、1.5kgf/mm2 程度
までの張力付与によって効果的に鉄損が低減できること
が知られている。この張力は、通常、表面に形成された
被膜によって付与されている。
【0003】従来、一方向性珪素鋼板には、仕上げ焼鈍
工程で鋼板表面の酸化物と焼鈍分離剤とが反応して生成
するフォルステライトを主体とする1次被膜、および特
開昭48−39338号公報等に開示された、コロイド
状シリカとりん酸塩とを主体とするコーティング液を焼
き付けることによって生成する2次被膜の2層の被膜に
よって、板厚0.23mmの場合で1.0kgf/mm2 程度の
張力が付与されている。
【0004】したがってこれら現行被膜の場合、さらに
大きな張力付与による鉄損改善の余地は残されているも
のの、被膜を厚くすることによる付与張力の増加は、占
積率の低下をもたらすため好ましくなく、新しい高張力
被膜が求められていた。
【0005】これに対して発明者らは、特開平6−65
754号公報、特開平6−65755号公報等におい
て、アルミナゾルとほう酸とを含む微粒子分散液を塗布
し、乾燥・ゲル化後、焼き付けることによる酸化物被膜
の形成方法、およびそれによって得られる酸化アルミニ
ウム−酸化ほう素系複合被膜、ほう酸アルミニウム質被
膜を提案してきた。
【0006】この被膜は、鋼板に対して従来以上の高い
張力付与を付与することができ、結果として鋼板の磁気
特性を改善できることを見いだしている。また、この製
造方法によると、より低鉄損化が期待できる1次被膜の
ない鋼板、あるいは鏡面化仕上げを行った鋼板に対して
も良好な密着性が確保でき、著しい磁気特性の改善が達
成できることを見いだしている。
【0007】しかしながらこの被膜においては、製造条
件によっては被膜の耐水性、耐食性等の化学的安定性が
十分でない、という欠点を有していた。この問題に対し
発明者らはすでに、特開平7−252666号公報にお
いて、鉄、セリウム、珪素等の化合物を添加し、被膜中
の残留B2 3 と反応させて安定な化合物にえること
で、また、特開平7−278829号公報では焼き付け
工程の酸素ポテンシャルを制御することで耐水性が改善
できることを開示している。
【0008】これらの提案は、被膜の耐水性を改善する
ことで耐食性、すなわち錆の発生も大きく改善されるも
のの、比較的高温で高い湿度の雰囲気に長時間さらした
場合に、相変わらず錆の発生が認められる場合があり、
この改善が必要であった。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、高張力付与
効果によって従来より鉄損の低い一方向性珪素鋼板が得
られるほう酸アルミニウム被膜の耐水性、耐食性等の化
学的安定性を改善する方法を提供することを目的とす
る。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、溶媒除去後の
固形分残存割合が10〜40重量%であり、かつその固
形分が酸化アルミニウム換算で74〜88重量%の酸化
アルミニウム前駆体化合物と酸化ほう素換算で12〜2
6重量%の可溶性ほう酸とからなる微粒子分散液を、5
重量%以下のSiを含有する仕上げ焼鈍済みの一方向性
珪素鋼板表面に塗布した後、一連の熱処理工程におい
て、板温で300℃まで15〜150K/秒で昇温して
乾燥、固化を生ぜしめ、最終的に不活性ガス、または水
素を含有する還元性雰囲気中、500〜1350℃で焼
き付けを行い、ほう素アルミニウムからなる絶縁被膜を
形成する方法、を要旨とする。
【0011】
【発明の実施の形態】ほう酸アルミニウム被膜の耐水
性、耐食性の改善にあたって、発明者らはその原因究明
から行った。その結果、被膜表面が水分で濡れるような
環境、あるいは湿潤雰囲気にさらされた場合、そこから
酸性成分が徐々に溶出して酸性環境になることが原因で
あることがわかった。
【0012】被膜を有する鋼板から酸性成分が溶出する
原因にはいくつか考えられるが、そのひとつが被膜中に
酸化アルミニウム成分と反応しないで残留している酸化
ほう素/ほう酸であることを突き止めている。特開平7
−252666号公報の技術は、この残留酸化ほう素/
ほう酸を添加物と反応させて化学的に安定な化合物を形
成し、被膜全体の安定性を高めようとする思想に基づい
ている。
【0013】一方で本発明は、塗布液を急速に乾燥する
ことで乾燥時に発生するほう酸結晶を微細な状態にし、
ほう素、アルミニウムの濃度のゆらぎを極力抑制して均
一な混合状態を実現し、より低温、短時間での反応を可
能にして未反応の酸化ほう素/ほう酸をなくすという技
術思想に基づいてなされたものである。
【0014】ほう酸アルミニウム被膜を形成する際の比
較的好ましい実施態様として、発明者らは水溶性のほう
酸成分を用いることを明らかにしている。これと酸化ア
ルミニウム前駆体化合物、また必要に応じて添加物を混
合した塗布原料の場合、酸化アルミニウム前駆体化合物
としてアルミニウムの塩類など水溶性アルミニウム化合
物を用いる場合以外は、乾燥条件によっては乾燥時に単
体の粗大なほう酸結晶が析出し、前述の濃度ゆらぎが生
じる。
【0015】粗大なほう酸結晶の析出がもたらす悪影響
は、被膜の化学的安定性のほかに、被膜張力の低下、表
面凹凸の増加による占積率の低下があり、いずれも一方
向性珪素鋼板の特性として重要なものである。 本発明
は、前述の通り、濃度ゆらぎの原因となる粗大なほう酸
結晶の析出を抑制し、できるだけ微細な状態で析出させ
ることを狙っており、その根幹は、鋼板の温度を塗布温
度から300℃まで、すなわち被膜の乾燥にともなって
ほう酸が析出する温度範囲において、15〜150K/
秒という比較的早い速度で昇温する点にある。
【0016】ほう酸の析出の程度を決定するのは、本
来、塗布液の温度履歴すなわち昇温速度であるが、発明
者らの検討結果では、昇温時の塗布液の温度と鋼板の温
度はほぼ一致しており、本発明では測定がより簡単であ
る鋼板の昇温速度で定義している。
【0017】また厳密には、本発明の昇温速度を定義す
る温度は100℃であり、昇温曲線(時間−温度曲線)
での100℃における傾きで定義することが望ましい
が、(1)現実的には測定が困難であること、(2)本
発明の目的とする乾燥被膜中のほう酸の析出状況は、本
発明の請求項の平均昇温速度で代用しても十分その目的
を達成すること、から、塗布温度から300℃までの鋼
板の平均昇温速度で定義している。
【0018】この昇温速度範囲であれば、ほう酸は乾燥
被膜中で微細に分散していることを確認、その結果とし
てほう酸アルミニウム生成反応が促進され、耐水性、耐
食性が改善されることを見いだし、本発明を完成させる
に至った。従来は、組成にもよるが、5〜10%程度の
固形分濃度で被膜形成を行っていたため、上述の範囲で
昇温することが困難であった。
【0019】本発明の微粒子分散液中には、10〜40
重量%の固形分を含有する。この場合の固形分とは、1
00℃程度に加熱し溶媒を除去したあとに残る固形分の
濃度であり、微粒子分散液中では溶解して存在している
ほう酸も固形分として計算する。
【0020】昇温速度が15K/秒未満の場合、微粒子
分散液中のほう酸濃度にもよるが単体の粗大ほう酸結晶
が生成しやすい。比較的広いほう酸濃度において、ほう
酸結晶の生成を抑制するための好ましい昇温速度は20
K/秒以上である。一方で、150K/秒超の昇温速度
の場合、本発明の耐食性に対しては全く支障がないもの
の、乾燥時の溶媒の蒸発が急激となりすぎ、沸騰が生じ
て被膜表面に欠陥が発生する。
【0021】昇温速度の値については、塗布温度から3
00℃までの上昇温度(温度差)ΔTを、実際に昇温が
起こっていた時間tによって割った値としている。図1
に示したように、ΔTの温度上昇の間、実際にはtに加
えて、溶媒が蒸発している間の一定に温度が保たれる時
間t′があり、t+t′経過している。しかしながら、
本発明の昇温速度は、ΔT/(t+t′)ではなく、Δ
T/tで定義している。
【0022】10〜40重量%の固形分濃度は特にこれ
に限定されるものではないが、10重量%未満では溶媒
の沸騰、突沸のため上述の昇温速度が達成しにくく、4
0重量%超では液の安定性が損なわれるため、塗布が困
難となる。特に好ましい濃度の上限は35重量%であ
る。
【0023】固形分に含まれる酸化アルミニウム前駆体
化合物とほう酸との割合は、酸化アルミニウム換算で7
4〜88重量%、および酸化ほう素換算で12〜26重
量%である。これは前述の通り、焼き付け後に酸化ほう
素/ほう酸成分を残さないという思想に基づいている。
【0024】焼き付け後の被膜中に、発錆に対して影響
をおよぼさない程度まで未反応の酸化ほう素/ほう酸を
低減するためには、モル比でAl2 3 /B2 3 をほ
ぼ2以上、重量比で酸化アルミニウム換算で74重量%
以上のベーマイトと酸化ほう素換算で26重量%以下の
ほう酸、という組成に設定する必要があることを発明者
らは見いだしている。
【0025】これ以上のほう酸含有量では、酸化アルミ
ニウム成分と反応しないで残存する酸化ほう素量が多く
なり、本発明の昇温速度で焼き付けを行っても耐食性が
改善されない。また、酸化アルミニウム換算で88重量
%超のベーマイト、酸化ほう素換算で12重量%未満の
ほう酸、なる組成では、特に低い温度で焼き付けた場合
にγ−Al2 3 が主成分の被膜となるため、高い張力
が得られない。
【0026】ここで、酸化アルミニウム前駆体化合物と
は、焼き付け後に酸化アルミニウムとなる化合物の総称
であり、酸化アルミニウムはもとより、ベーマイトのよ
うなAl2 3 ・XH2 Oで表記される酸化アルミニウ
ムの水和物、水酸化アルミニウム等を指す。また、硝酸
アルミニウム、塩化アルミニウムをはじめとする各種の
アルミニウム塩類も好適に用いられる。
【0027】本塗布液中には、酸化アルミニウム前駆体
化合物、可溶性ほう酸以外の成分、例えば微量の添加物
等を含んでいてもいっこうに差支えない。通常よく用い
られる添加物としては、酸化珪素前駆体化合物、鉄化合
物、アルカリ金属化合物、アルカリ土類金属化合物、希
土類元素化合物等がある。
【0028】上記のように作製した微粒子分散液を、5
重量%以下のSiを含有する仕上げ焼鈍が完了した一方
向性珪素鋼板表面に、ロールコーター等のコーター、デ
ィップ法、スプレー吹き付け、あるいは電気泳動等、従
来公知の方法によって塗布する。塗布方法は特に限定さ
れず、塗布液性状等に応じて最適な方法を選択すればよ
い。
【0029】ここでいう仕上げ焼鈍が完了した鋼板と
は、(1)従来公知の方法で仕上げ焼鈍を行って、表面
にフォルステライト質の1次被膜が形成された鋼板、
(2)1次被膜および付随的に生成している界面酸化層
を酸に浸漬して除去した鋼板、(3)上記(2)で得た
鋼板を水素中で平坦化焼鈍した鋼板、あるいは化学研
磨、電解研磨等の研磨を施した鋼板、(4)被膜生成に
対して不活性であるアルミナ粉末等、または塩化物等の
微量添加物を添加した従来公知の焼鈍分離剤を塗布し、
1次被膜を生成させない条件下で仕上げ焼鈍を行った鋼
板、等を指す。
【0030】塗布量は、焼き付け後の状態で片面あたり
鋼板厚さの2%以下となるようにする。被膜が鋼板厚さ
の2%を超える場合においては、張力付与による鉄損低
減効果はほとんど一定で飽和しており、かえって占積率
を低下することとなる。より好ましい被膜厚さは、片面
あたり鋼板厚さの1.5%以下である。
【0031】塗布した鋼板は300℃まで前述の昇温速
度範囲で昇温してゲル化・固化を生ぜしめ、その後、引
き続き熱処理を行い、最終的に不活性ガス、または水素
を含有する還元性雰囲気中、500〜1350℃で焼き
付けを行い、ほう酸および酸化アルミニウムの酸化物か
らなる絶縁被膜を形成する。酸化性の雰囲気中での焼き
付けは、鋼板が酸化する可能性があるため好ましくな
い。
【0032】焼き付け温度が500℃未満の場合、塗布
したベーマイトおよび/または水酸化アルミニウムの分
解が不十分で酸化物とならない可能性があり、また、1
350℃を超える場合、特に大きな不都合はないものの
経済的でない。より好ましくは550〜1250℃の温
度範囲である。
【0033】500℃近傍の温度で焼き付けを行った場
合、結晶性のほう酸アルミニウムは生成しておらず、ほ
う酸アルミニウム前駆体物質および/またはほう酸と酸
化アルミニウムの混合物となっている場合が多い。この
場合であっても、リン酸アルミニウムとコロイダルシリ
カとを主成分とする被膜と比較して、鋼板にはより大き
な張力が付与される。
【0034】
【実施例】
(実施例1)市販のほう酸試薬、および1次粒子径が6
0nmで凝集のほとんどない六角板状ベーマイトゾルと、
10×100nmの繊維状のベーマイトゾルとの混合物
(混合は重量比で1:1)を、それぞれの酸化物換算で
25重量部、75重量部となるように混合して微粒子分
散液を作製した。微粒子分散液中の固形分濃度は18.
3%であった。
【0035】これを、Siを3.2%含有する厚さ0.
2mmのフォルステライト質被膜を有する仕上げ焼鈍が完
了した一方向性珪素鋼板に、焼き付け後の被膜厚さが片
面あたり約2μmとなるように塗布した。塗布温度は、
約50℃である。
【0036】その後直ちに、種々の温度に設定した炉の
中に搬入することで、300℃まで数条件の昇温速度で
加熱し、乾燥・ゲル化させた後、最終的にH2 をを3 v
ol%含有するN2 雰囲気中で850℃、1分間焼き付け
てほう酸アルミニウム被膜を形成した。昇温速度は鋼板
に直接熱電対をつけて、炉の設定条件をかえるごとに測
定した。
【0037】得られた被膜は70%以上のほう酸アルミ
ニウムを含有しており、その大部分が結晶質(2Al2
3 ・B2 3 )であった。表面被膜、および被膜を形
成した一方向性珪素鋼板の特性を表1に示した。被膜の
密着性は、20mmφの円柱の周囲に、その角度が180
度となるように巻き付け試験を行い、その剥離状況から
評価した。
【0038】耐食性のうち、耐水性は沸騰した蒸留水中
に60分間浸漬した試験材の重量変化を測定し、浸漬被
膜量に対する重量減少割合で表示した。また、耐錆性は
80℃・98%RHの恒温恒湿雰囲気における錆発生開
始時間で評価した。耐水性は1wt%程度以下の重量減
少、耐食性は48h以上錆発生がなければ合格レベルと
した。被膜張力、B8 ,W17/50 は、試験材10枚の平
均値とした。表1において、No.1〜5が本発明例、他
の2種は比較例である。
【0039】
【表1】
【0040】表1により、塗布後、300℃までの昇温
速度を1秒あたり15〜150Kとすることで、主とし
て被膜の耐食性が向上することがわかる。被膜張力、磁
気特性は昇温速度にかかわりなく良好な値を示してお
り、塗布温度から300℃までの昇温速度を15〜15
0K/秒とすることで被膜の耐食性、鋼板の磁気特性が
両立した一方向性珪素鋼板が得られている。
【0041】(実施例2)市販のほう酸試薬、および1
次粒子径が60nmで凝集のほとんどない六角板状ベーマ
イトゾルをそれぞれの酸化物換算で15重量部、85重
量部となるように混合して微粒子分散液を作製した。微
粒子分散液中の固形分濃度は約30%であった。これ
を、Siを3.2%含有する厚さ0.2mmのフォルステ
ライト質被膜を有する仕上げ焼鈍が完了した一方向性珪
素鋼板に、焼き付け後の被膜厚さが片面あたり約2μm
となるように塗布した。塗布温度は、約60℃であっ
た。
【0042】その後、実施例1と同様に300℃まで種
々の昇温速度で加熱し、乾燥・ゲル化させた後、最終的
にH2 をを1 vol%含有するN2 雰囲気中で850℃、
30秒間焼き付けてほう酸アルミニウム被膜を形成し
た。得られた被膜は70%以上のほう酸アルミニウムを
含有しており、一部結晶(2Al2 3 ・B2 3 また
は9Al2 3 ・2B2 3 )化していた。表面被膜、
および被膜を形成した一方向性珪素鋼板の特性を表2に
示した。被膜の密着性、耐水性、耐錆性は実施例1と同
様に評価した。被膜張力、B8 ,W17/50 は、同じく試
験材10枚の平均値とした。表2において、No.1〜5
が本発明例、他の2種は比較例である。
【0043】
【表2】
【0044】表2により、本アルミナゾルを用いた場
合、塗布後、300℃までの昇温速度を1秒あたり15
〜150Kとすることで、被膜の耐食性と被膜張力とが
向上することがわかる。本実施例条件でも、塗布温度か
ら300℃までの昇温速度を15〜150K/秒とする
ことで被膜の耐食性、鋼板の磁気特性が両立した一方向
性珪素鋼板が得られている。
【0045】
【発明の効果】本発明の製造方法による一方向性珪素鋼
板は、従来より大きな張力を付与するほう酸アルミニウ
ム質被膜を表面に有することで良好な磁気特性を示し、
加えて耐水性、耐食性等の化学的安定性に優れている。
また、本発明の一方向性珪素鋼板の製造方法は、従来の
被膜形成方法と同じ塗布・焼き付けによる方法で簡便で
あり、設備的にも従来のものをそのまま使用することが
できるため、工業的な量産性、汎用性の観点からも効果
は甚大である。
【図面の簡単な説明】
【図1】鋼板の昇温曲線の模式図であり、水を分散媒と
して用いた場合の例を示す。
フロントページの続き (72)発明者 山崎 修一 富津市新富20−1 新日本製鐵株式会社 技術開発本部内 (56)参考文献 特開 平5−226134(JP,A) 特開 平2−267276(JP,A) 特開 平5−1387(JP,A) 特開 昭58−48630(JP,A) 特開 昭62−139880(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C23C 22/00 - 22/86 C21D 9/46 501 H01F 1/16

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 溶媒除去後の固形分残存割合が10〜4
    0重量%であり、かつその固形分が酸化アルミニウム換
    算で74〜88重量%の酸化アルミニウム前駆体化合物
    と酸化ほう素換算で12〜26重量%の可溶性ほう酸と
    からなる微粒子分散液を、5重量%以下のSiを含有す
    る仕上げ焼鈍済みの一方向性珪素鋼板表面に塗布した
    後、一連の熱処理工程において板温300℃まで15〜
    150K/秒で昇温して乾燥、固化を生ぜしめ、最終的
    に不活性ガス、または水素を含有する還元性雰囲気中、
    500〜1350℃で焼き付けを行い、ほう素アルミニ
    ウムからなる絶縁被膜を形成することを特徴とする耐食
    性に優れた低鉄損一方向性珪素鋼板の製造方法。
JP8086221A 1996-04-09 1996-04-09 耐食性に優れた低鉄損一方向性珪素鋼板の製造方法 Expired - Fee Related JP3065933B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8086221A JP3065933B2 (ja) 1996-04-09 1996-04-09 耐食性に優れた低鉄損一方向性珪素鋼板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8086221A JP3065933B2 (ja) 1996-04-09 1996-04-09 耐食性に優れた低鉄損一方向性珪素鋼板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09272983A JPH09272983A (ja) 1997-10-21
JP3065933B2 true JP3065933B2 (ja) 2000-07-17

Family

ID=13880736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8086221A Expired - Fee Related JP3065933B2 (ja) 1996-04-09 1996-04-09 耐食性に優れた低鉄損一方向性珪素鋼板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3065933B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100470645B1 (ko) * 2000-12-07 2005-03-07 주식회사 포스코 절연피막 밀착성이 우수한 방향성 전기강판의 제조방법
JP7027925B2 (ja) * 2018-02-06 2022-03-02 日本製鉄株式会社 方向性電磁鋼板とその製造方法
US20210381072A1 (en) * 2018-10-25 2021-12-09 Nippon Steel Corporation Coating liquid for forming insulation coating for grain-oriented electrical steel sheets, grain-oriented electrical steel sheet, and method for producing grain-oriented electrical steel sheet
US20220056585A1 (en) * 2019-01-08 2022-02-24 Nippon Steel Corporation Grain-oriented electrical steel sheet and method for manufacturing grain-oriented electrical steel sheet
US20220145472A1 (en) 2019-03-25 2022-05-12 Nippon Steel Corporation Coating agent for forming grain-oriented electrical steel sheet coating and method for manufacturing grain-oriented electrical steel sheet

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09272983A (ja) 1997-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3482374B2 (ja) 被膜特性に優れた方向性電磁鋼板およびその製造方法
EP3178965B1 (en) Pre-coating agent composition for grain-oriented electrical steel sheet, grain-oriented electrical steel sheet comprising same, and manufacturing method therefor
JP3065933B2 (ja) 耐食性に優れた低鉄損一方向性珪素鋼板の製造方法
JP2688147B2 (ja) 低鉄損方向性電磁鋼板の製造方法
JPS62156226A (ja) 均一なグラス皮膜を有し磁気特性が優れた方向性電磁鋼板の製造方法
JPH0665755A (ja) 低鉄損方向性電磁鋼板
JP7027925B2 (ja) 方向性電磁鋼板とその製造方法
JPH1171683A (ja) 高張力絶縁被膜を有する方向性電磁鋼板とその処理方法
US5192373A (en) Magnesium oxide coating for electrical steels and the method of coating
JP2698549B2 (ja) 酸化マグネシウム−酸化アルミニウム系複合被膜を有する低鉄損一方向性珪素鋼板およびその製造方法
JP3394845B2 (ja) 低鉄損一方向性珪素鋼板
JP3895943B2 (ja) 方向性電磁鋼板の絶縁皮膜形成方法
JP4236431B2 (ja) 方向性電磁鋼板の絶縁皮膜形成方法
JP3162570B2 (ja) 低鉄損一方向性珪素鋼板およびその製造方法
JP3406799B2 (ja) ほう酸アルミニウム被膜を有する一方向性珪素鋼板の製造方法
JP3162624B2 (ja) 低鉄損一方向性珪素鋼板の製造方法
JPH09272981A (ja) 低鉄損一方向性珪素鋼板の製造方法
US3930897A (en) Method of treating an object of silicon steel provided with an insulating protective coating of silicate with a solution of phosphate
JP2667098B2 (ja) 低鉄損方向性電磁鋼板の製造方法
JP3369837B2 (ja) 低鉄損一方向性珪素鋼板およびその製造方法
JP7356017B2 (ja) 方向性電磁鋼板及び方向性電磁鋼板の製造方法
JPS6257713B2 (ja)
JPH09263951A (ja) 低鉄損一方向性珪素鋼板の製造方法
JPH06228721A (ja) 耐溶融金属侵食性シール材およびその製造方法
JP3279450B2 (ja) 絶縁被膜が表面に形成されている方向性電磁鋼板

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000411

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees