JP3065932U - マンホ―ル用ジョイント - Google Patents
マンホ―ル用ジョイントInfo
- Publication number
- JP3065932U JP3065932U JP1999005446U JP544699U JP3065932U JP 3065932 U JP3065932 U JP 3065932U JP 1999005446 U JP1999005446 U JP 1999005446U JP 544699 U JP544699 U JP 544699U JP 3065932 U JP3065932 U JP 3065932U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- manhole
- hard
- joint
- soft
- cylindrical portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Underground Structures, Protecting, Testing And Restoring Foundations (AREA)
- Branch Pipes, Bends, And The Like (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 マンホール等桝構造体と管体とのジョイント
部に、不等沈下などによる土圧が作用した場合でも、構
造体から突出するジョイントの突出部が有害な剪断変形
或いは過度に曲げ変形せず、下水の安定した流れを確保
する管路を確実に維持するジョイントを提供することに
ある。 【解決手段】 マンホール1の周壁1aに開設した削
孔4に管体2を嵌合接続するジョイント3で、マンホー
ルの削孔に対して嵌合する硬質ゴム材からなる硬質筒部
5aと、その硬質筒部5aに連続し該管体の外側に嵌合
する軟質ゴム材からなる軟質筒部5bとで構成すると共
に、前記硬質筒部と軟質筒部は一体成型し、更にマンホ
ールの周壁内に位置する硬質筒部5bの外周にOリング
6を装着し、且つ軟質筒部の外周に締結バンド8を取り
付けた。
部に、不等沈下などによる土圧が作用した場合でも、構
造体から突出するジョイントの突出部が有害な剪断変形
或いは過度に曲げ変形せず、下水の安定した流れを確保
する管路を確実に維持するジョイントを提供することに
ある。 【解決手段】 マンホール1の周壁1aに開設した削
孔4に管体2を嵌合接続するジョイント3で、マンホー
ルの削孔に対して嵌合する硬質ゴム材からなる硬質筒部
5aと、その硬質筒部5aに連続し該管体の外側に嵌合
する軟質ゴム材からなる軟質筒部5bとで構成すると共
に、前記硬質筒部と軟質筒部は一体成型し、更にマンホ
ールの周壁内に位置する硬質筒部5bの外周にOリング
6を装着し、且つ軟質筒部の外周に締結バンド8を取り
付けた。
Description
【0001】
本考案は、マンホール用ジョイントに関し、詳しくはマンホールや桝構造体の 周壁に開設した削孔と、その削孔に接続する管体とを接続するジョイントに関す る。
【0002】
従来、ヒューム管や塩化ビニル製管体などの管を、マンホール等桝構造体に接 続取り付けるための可撓弾性ジョイントとして、特開昭62−25621号公報 に記載のものが提案されている。 この可撓性耐震ジョイントは、一端をマンホール等桝構造体の取付口に密嵌し 、他端をコンクリート管等の剛性管に接続する可撓弾性体からなる円管状のもの で、このジョイント本体の一端を桝構造体の取付口に、該本体の他端が桝構造体 の周壁より外方に突出させて嵌合取り付け、且つその突出部内周に設けた管体の 嵌挿受口内奥を、桝構造体の取付口外側壁面と面一、若しくはこれより外側に位 置するように設けたものである。
【0003】 そして、上記可撓性耐震ジョイントは、上記した構成によりマンホール等桝構 造体と、管体の付け根部分をフレキシブルな状態で接続でき、これにより外力に 対し弾力的に変形し、接合部で力を吸収するので、管体の胴折れ(管の折損)を 防ぎ、付け根部分の可撓変形により、該部に負荷される曲げモーメントを管体に 伝えなくすると共に、継手部での剪断や、管路の長さ方向の軸力に対しても有効 に働くようにしたものである。
【0004】
しかしながら、上記可撓性耐震ジョイントは、そのジョイント本体が単一材料 で構成され、マンホール等桝構造体の取付口に嵌合する取付部と、構造体から外 方に張出し突出する突出部の硬さが同一である。そして、その硬さは上記した作 用を発揮させるために軟らかな弾性体、例えば軟質の合成ゴム(約JIS タイ プA65〜75度)で構成されているものが多い。 その為に、地震などによって不等沈下等が生じた場合、土圧がマンホール等桝 構造体の周壁外面から張出し突出するジョイントの突出部に作用するが、その突 出部が土圧による剪断や曲げによって容易に変形されないようにするため、肉厚 を厚くする必要があった。又、他の従来品は軟質で、変形を抑制するための機能 がないため、管をマンホールの壁内まで挿入する必要があった。 そして、上記可撓性継手は、モルタルによりマンホール桝構造体と取り付ける 必要があった。また、他の可撓性継手の多くは、マンホール桝構造体への取付手 段として拡張金具が必要で、部品代がかかる他取付作業にも多くの時間を要して いた。 更に、従来技術の可撓性継手は、軟質ゴムで作られており、自由に変形はする が、外力に抵抗することは出来なかった。その為、どこまでも変形し曲がり過ぎ る難点があった。その結果、管体が大きく変形し、水の流れを阻害する欠点もあ った。
【0005】 本考案は、上記した従来の技術が有する問題点に鑑みてなされたもので、その 目的とするところは、マンホール等桝構造体と管体とのジョイント部に、不等沈 下などによる土圧が作用した場合でも、構造体から突出するジョイントの突出部 が剪断作用や曲げによって容易には変形せず、安定した下水の流れを確保する管 路を確実に維持するジョイントを提供することにある。
【0006】
上記目的を達成するために、本考案が講じた技術的手段は、一側部をマンホー ルの周壁に開設した削孔に密嵌し、他側部を前記マンホールに接続する管体に嵌 合接続するジョイントにおいて、ジョイント本体を、マンホールの削孔に対して 嵌合する硬質ゴム材からなる硬質筒部と、その硬質筒部に連続し該管体の外側に 嵌合する軟質ゴム材からなる軟質筒部とで構成すると共に、前記硬質筒部と軟質 筒部は一体成型し、更にマンホールの周壁内に位置する硬質筒部の外周にOリン グを装着し、且つ軟質筒部の外周に締結バンドを取り付けたことを特徴とする。
【0007】 上記軟質筒部の長さは、マンホール等桝構造体の周壁より外側に張出し突出す る部分の内、少なくとも締結バンドを装着する幅とし、その締結バンドを装着す る位置は突出部の先端側とする。即ち、突出部における桝構造体の周壁寄りは桝 構造体の削孔内に嵌合される硬質筒部が存在し、土圧が作用しても削孔付近で折 損したり変形したりしないように構成されている。 また、上記硬質筒部を構成する硬質ゴム材の硬度はJIS タイプDデュロメ ータ硬さ35度以上が効果的で、軟質筒部を構成する軟質ゴム材の硬度はJIS タイプAデュロメータ硬さ65度以下が好適である。 更に、硬質筒部の外周に装着するOリングは、一般的なゴム材でもよいが、水 膨張性ゴムを用いて成型したOリングを使用してもよい。また、Oリングの使用 本数は1本或いは複数本とする。 尚、本考案のジョイントに挿入接続する管体の挿入位置は、マンホール等桝構 造体の周壁手前位置までとし、削孔の範囲内に入らないようにする。
【0008】 上記の手段によれば、ジョイントにおけるマンホール等桝構造体の周壁に開設 した削孔に嵌合する筒部を硬質ゴム材(JIS タイプD35度以上)からなる 筒部とし、該桝構造体に接続する管体を支持する筒部は前記削孔に嵌合する筒部 より軟質なゴム材(JIS タイプA65度以下)で一体成型したことにより、 桝構造体の周壁より突出するジョイントの突出部は、土圧が作用しても曲がり過 ぎることはなく、因って接続した管体の折損、変形を確実に防止する。 また、削孔内に嵌合する硬質筒部の外周に装着するOリングに、水膨張性ゴム からなるOリングを使用した場合は、より確実なシール効果が発揮される。
【0009】
以下、本考案の実施の形態の一例を図面に基づいて説明する。 図1は、マンホールに対して塩化ビニル製の管体を本考案に係るジョイントを 介して接続した状態を示す断面図で、図中、1はコンクリートで成型されたマン ホールで、このマンホール1の周壁1aに管体2を接続するためのジョイント3 を嵌合固定する円形の削孔(取り付け孔)4が開設されている。 マンホール1の周壁1aに開設する削孔4の内径は、後述するジョイント3の 硬質筒部5aの外径より僅かに大径とする。この場合の両者のクリアランスは1 .5mm以下とするのが好ましい。
【0010】 ジョイント3は、削孔4に嵌合する硬質ゴム材からなる硬質筒部5aと、その 硬質筒部5aに連続する軟質ゴム材からなる軟質筒部5bとで管状に成形された ジョイント本体5と、前記マンホール1の周壁1aに開設した削孔4の肉厚内に 位置する硬質筒部5aの外周に装着したOリング6とで構成されている。
【0011】 ジョイント本体5の硬質筒部5aを構成する硬質ゴム材の硬度としては、JI S タイプDデュロメータ硬さ35度以上とし、D40度〜D45度の範囲の硬 質ゴム材が好適であり、マンホール1の削孔4に嵌合する管状部の肉厚は15m m〜35mm程度とし、それにより剛性も保持されてOリング6の反力による変 形も少なく、十分シール性能を発揮できるように構成されている。 また、軟質筒部5bを構成する軟質ゴム材の硬度としては、JIS タイプA デュロメータ硬さ60度以下とし、A55度の軟質ゴム材が好適である。この軟 質筒部5bの硬度は、該筒部5bに挿し込み接続される管体2を締結バンド8で 外側から締め付け、管体2の抜けを止めると共にシール効果が発揮される硬度で ある。
【0012】 更に、硬質筒部5aの管長は、マンホール1の周壁1aの外周面から外方に突 出する長さとし、それにより周壁外面に沿う不等沈下などの土圧がマンホールの 周壁から突出するジョイント及び管体2に作用した場合に、マンホール周壁から 突出する硬質筒部及び管体が剪断作用で折損したり、潰れたりしないようになっ ている。又、周壁1aの肉厚内に嵌合位置する硬質筒部5aの外周面にはOリン グ6をセットする環状溝10が2本形成されている。 そして、マンホール1の周壁1a外面から外方に突出する硬質筒部5aの先に 軟質筒部5bが連続して一体に形成される。
【0013】 軟質筒部5bは、マンホール1に接続する管体2を保持するに必要な長さを有 し、その内径は該軟質筒部5bの内側に管体2を挿し込んだ場合、その管体2の 内面がマンホール1の削孔4に嵌合された硬質筒部5aの内面と略面一となるよ うに硬質筒部5aの内径より僅かに大径に形成されている。 そして、その軟質筒部5bの内面にはシール作用をなす突条7が軸心方向に沿 って複数条形成され、更に外周面には締結バンド8を装着する位置決め用の環状 凹部9が形成されている。更に、この軟質筒部5bに挿し込まれる管体2の先端 側を位置決め規制する段部11の位置は、マンホール1の周壁1aの外面と略同 じ位置か、または周壁外面より外側となるように位置する。
【0014】 又、前記硬質筒部5aと軟質筒部5bの一体成形は、成形金型に硬質筒部5a の成形材料であるゴム材を充填し、これが未加硫の状態で、軟質筒部5bの成形 材料である未加硫のゴム材を積層充填し、この状態で加熱加硫することで非常に 硬い筒部と軟らかい筒部を備えた一体構造のジョイント3が構成される。
【0015】 マンホール1とジョイント3との水密性を維持するOリング6は、今日一般的 に採用される弾性ゴム材からなるOリングでもよいが、水膨張性ゴムを用いたO リングを採用してもよく、その場合は水と触れることで1.5〜2.0倍に膨張 し、より完全なシール効果を得ることが出来る。
【0016】 以上の如く構成したジョイント3によるマンホール1と管体2との接続は、ジ ョイント3にOリング6をセットし、且つ少なくともマンホール1の周壁1aに 嵌合される部分の外周面にエポキシ系樹脂等の接着剤12を塗布する。そして、 これをマンホール1の内側から削孔4に嵌合し、木ハンマーで叩き込んで所定位 置まで押し込み、前記接着剤12の硬化でジョイント3はマンホール1に固定さ れる。 マンホール1に接続固定したジョイント3の軟質筒部5b先端側から管体2を 段部11と突き当たる位置まで差し込み、その後、軟質筒部5bの外周を締結バ ンド8で締め付けて、管体2の抜け止め及びシール効果を確立する。 そして、管体2はマンホール1の周壁1aの手前位置で止まり、該周壁1aの 肉厚内まで入り込んでいないため、マンホール1の周壁外に突出する硬質筒部5 a部分が土圧などを受けて曲がる場合でも、その曲がり動作を阻害することがな く、管体2に曲げモーメントや、剪断力を負荷させない。
【0017】
本考案のマンホール用ジョイントは請求項1、2記載の構成により、マンホー ルとの接続部及び土圧を受ける部分は硬質筒部が位置し、荷重による変形や、剪 断(折損)を確実に防止できる。即ち、大きな力が作用した場合は変形しなけれ ばならないが、変形し過ぎては接続部の折損、変形による管の閉塞につながる。 本案は曲がるが、曲がり過ぎることの無いジョイントを提供できる。 因って、地震などによる不等沈下で大きな荷重が接続部に作用した場合でも、 マンホールと管体との接続部が折損、変形するのを防止でき、安定した下水の流 下を確保することができる。また、ジョイントを構成する硬質筒部と軟質筒部を 一体成形することにより、管体とジョイントとの水密性の信頼性を高めることが 出来る。 更に、マンホールの削孔に挿入する筒部に硬くて高強度のゴムを使用すること により、削孔に挿入する筒部の肉厚を薄くすることが可能になり、その結果、ジ ョイントの重量が軽くなり取り扱いが容易になると共に、コストの低減を計るこ とが出来る。 又、請求項3に記載の構成により、マンホールとジョイントとの間のシール効 果をより完全なものとすることができる。
【図1】 本考案に係るジョイントを用いてマンホール
と管体を接続した実施の一例を示す断面図である。
と管体を接続した実施の一例を示す断面図である。
【図2】 図1の(2)−(2)線に沿える断面図であ
る。
る。
1…マンホール 1a…マンホールの周
壁 2…管体 3…ジョイント 4…削孔(取り付け孔) 5…ジョイント本体 5a…硬質筒部 5b…軟質筒部 6…Oリング 8…締結バンド
壁 2…管体 3…ジョイント 4…削孔(取り付け孔) 5…ジョイント本体 5a…硬質筒部 5b…軟質筒部 6…Oリング 8…締結バンド
Claims (4)
- 【請求項1】 一側部をマンホールの周壁に開設した削
孔に密嵌し、他側部を前記マンホールに接続する管体に
嵌合接続するジョイントにおいて、ジョイント本体を、
マンホールの削孔に対して嵌合する硬質ゴム材からなる
硬質筒部と、その硬質筒部に連続し該管体の外側に嵌合
する軟質ゴム材からなる軟質筒部とで構成すると共に、
前記硬質筒部と軟質筒部は一体成型し、更にマンホール
の周壁内に位置する硬質筒部の外周にOリングを装着
し、且つ軟質筒部の外周に締結バンドを取り付けたこと
を特徴とするマンホール用ジョイント。 - 【請求項2】 上記硬質筒部を構成する硬質ゴム材の硬
度がJIS タイプDデュロメータ硬さ35度以上で、
軟質筒部を構成する軟質ゴム材の硬度がJISタイプA
デュロメータ硬さ65度以下である請求項1記載のマン
ホール用ジョイント。 - 【請求項3】 上記Oリングが、水膨張性ゴムで形成さ
れていることを特徴とする請求項1または請求項2記載
のマンホール用ジョイント。 - 【請求項4】 上記硬質筒部のゴム弾性によってマンホ
ール削孔内に容易には動かないよう定着すると共に、樹
脂系接着剤によって固着する請求項1乃至3の何れかに
記載のマンホール用ジョイント。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1999005446U JP3065932U (ja) | 1999-07-21 | 1999-07-21 | マンホ―ル用ジョイント |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1999005446U JP3065932U (ja) | 1999-07-21 | 1999-07-21 | マンホ―ル用ジョイント |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3065932U true JP3065932U (ja) | 2000-02-08 |
Family
ID=43199517
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1999005446U Expired - Lifetime JP3065932U (ja) | 1999-07-21 | 1999-07-21 | マンホ―ル用ジョイント |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3065932U (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005054883A (ja) * | 2003-08-04 | 2005-03-03 | Nippon Zenith Pipe Co Ltd | ゴム輪継手 |
JP2019002462A (ja) * | 2017-06-14 | 2019-01-10 | 株式会社カネカ | チューブ用継手 |
-
1999
- 1999-07-21 JP JP1999005446U patent/JP3065932U/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005054883A (ja) * | 2003-08-04 | 2005-03-03 | Nippon Zenith Pipe Co Ltd | ゴム輪継手 |
JP2019002462A (ja) * | 2017-06-14 | 2019-01-10 | 株式会社カネカ | チューブ用継手 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0002071A1 (en) | Synthetic resin pipe joint | |
JP3354218B2 (ja) | マンホール継手 | |
JP3065932U (ja) | マンホ―ル用ジョイント | |
JP3453065B2 (ja) | マンホールとリブ付き管との接続構造 | |
JPH08277538A (ja) | 取付管の接続継手 | |
JPH1030756A (ja) | マンホール継手構造 | |
JP3663521B2 (ja) | 地盤埋設用アンカーの頭部シール構造 | |
JP2006322515A (ja) | 管継手 | |
JP4070317B2 (ja) | マンホール構造及び施工方法 | |
JP3842398B2 (ja) | マンホールと接続管との継手構造 | |
JP3167634B2 (ja) | 分岐サドル継手 | |
CN214738551U (zh) | 一种马桶 | |
JP3730368B2 (ja) | マンホール継手 | |
JP2003129507A (ja) | マンホールと下水本管との接続構造 | |
JPH09329277A (ja) | 止水可とう継手及びその取付方法 | |
JP2000319918A (ja) | 管継手 | |
JP4705410B2 (ja) | マンホール用可とう継手の拡張バンド及び接続構造 | |
JPH11217839A (ja) | マンホール継手と、マンホール周壁への接続管の取付工法 | |
JP4374258B2 (ja) | マンホールと管体の接続構造及びその接続方法 | |
JP3065876B2 (ja) | フランジ継手 | |
JP3096443B2 (ja) | マンホール継手 | |
JP3653314B2 (ja) | マンホールに於ける大口径管の取付構造 | |
JP2003129508A (ja) | 管継手 | |
JP2002294846A (ja) | 管継手 | |
KR200181891Y1 (ko) | 하수관 분기 연결관 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |