JP3065645U - 強化セラミック管 - Google Patents

強化セラミック管

Info

Publication number
JP3065645U
JP3065645U JP1999002130U JP213099U JP3065645U JP 3065645 U JP3065645 U JP 3065645U JP 1999002130 U JP1999002130 U JP 1999002130U JP 213099 U JP213099 U JP 213099U JP 3065645 U JP3065645 U JP 3065645U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
ceramic
ceramic tube
glaze
stainless steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1999002130U
Other languages
English (en)
Inventor
俊雄 篠原
Original Assignee
俊雄 篠原
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 俊雄 篠原 filed Critical 俊雄 篠原
Priority to JP1999002130U priority Critical patent/JP3065645U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3065645U publication Critical patent/JP3065645U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】丈夫な壊れにくいセラミック管が求めめられて
いた。 【構成】壁内にステンレス線を含有したセラミック管で
ある。 【効果】製造が簡単、安価であって対衝撃性がかなり向
上したものがえられた。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
建物の資材に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
古来管という物は建造物の中で重要な役割を果たしているのである。中に 液体が入れば水道管や排水管に用いられるし、気体がはいればガス管や空気管に 用いられ、又固体が入れば電線のカバー等に用いられるのである。そしてその材 質においては各種の金属やプラスティック、セラミックなどが用いられている。 それらの中で経済性や耐火性や堅牢性などの特性を選んでそれぞれの場合に適合 したものが利用されてきたのである。そのうちセラミック製品は、火に強く、ネ ズミに齧られる事もなく、適度に経済的であり、極めて優れた特性を持っている のであるが、壊れやすく脆いという性質の為にしばしば敬遠されてきたのである 。そこでその脆さを少しでも改良出来ればセラミック管の利用度は更に増えるも のと考えられるのである。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
セラミック製品は脆いという性質の為に多くの優れた特性を持っているに も拘わらず、用途が限定されており、その欠点を補う為に焼成温度を高めたり、 釉薬を塗ったりして、色々試みられてきたがその解決は中々困難な問題であつた 。
【0004】 そこでセラミックの実質の中に金属をいれて製品を焼き上げることが出来 れば、筋肉の中に骨を蓄えた様なもので、硬くて丈夫なものが出来るはずである が、この金属をセラミックの中にいれて、乾燥、焼成するという事は中々困難な 事なのである。金属とセラミックとは収縮率および膨張率が異なりたとえ混合、 混入しても、その乾燥途中でひびが入りそれを焼成してもいよいよ使用に耐えな いものができるのである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
そこでこのセラミックと金属の夫れ夫れの収縮率、及び膨張率をどのよう にしてその差をなくすれば良いかということになるが、色々試行錯誤した結果そ の緩衝物として釉薬を用いる事を試みたのである。円管のセラミック製品も上記 の様に脆さと衝撃に弱いという欠点を有するが、その対策として、先ず大小の二 つのセラミック管を作り、これを素焼きする。大の管の内径と小の管の外径との 差が1mm−1,5mmになる様に作り、その二つの管を重ね合わせて、その間 の隙間にステンレス線および釉薬をいれて、本焼するのである。すると外の管も 内の管もひびわれすることなく、又破損することもなく、釉薬はステンレス線を 含有して外側の管と内側の管とを癒着させて二重の管が一重の管となるのである 。(図1<図2、図3)
【0006】 短い管の場合は上記の様にすればよいが長い管の場合は、間にステンレス線 や釉薬を入れるのが中々困難なのである。そこで内側の管はそのまま素焼きをす るのであるが、外側の管は半円形に作り二つの半円形の素焼きの管を作るのであ る。そして先ず半円形の外側管の内側にステンレス線を敷き、その上に釉薬を厚 くかける。そして小さい内側の円管をその上におき押さえておく。次にその内側 になる小さい円管の上側にステンレス線及び釉薬をおき、その上にもう一つの他 の半円形の管を被せるのである。 そしてこれを本焼するのである。こうして中間にステンレス線を含有し外側の半 円形管と内側の円形管とがしっかり癒着した二重になった円管が出来上がるので ある。(図4、図5、図6、図7、図8、図9、)
【0007】 かくして内側は平滑な面を有する小管からなり、外側は半円形の管が互いに かぶさって出来たもので強化セラミック管が出来上がるのである。
【0008】 実施例 先ず長さ20cm内径3cm外径4cmの素焼きのセラミック管を用意する 。次に長さ20cm内径4,5cm外径5,5cmの素焼きのセラミック管を用 意し、この大きいセラミック管の中に小さいセラミック管を差し込んで長さをそ ろえる。そして此の二つの管と管との間の隙間に長さ20cm直径0,5mmの ステンレス線を10本均等に配置する。次に粘度を増した釉薬を注入するのであ る。そしてこれを本焼して完成する。(図1、図2、図3)
【0009】 次に又長さ50cmの管の場合であるが、長さ50cm、内径3cm、外径 4cmの素焼きのセラミック管を用意する。次に長さ50cm、内径4,5cm 、外径5,5cmの半円形の素焼きのセラミック半円径管を用意し、その内側に 長さ50cmのステンレス線を5本並べ、又粘度を増した釉薬を厚くかける。次 に長さ50cmの小さい方のセラミック管をその上におき十分押さえる。次にそ の小さいセラミツク管の外側の部分に釉薬を厚くかけ、又ステンレス線5本を並 べて押さえ付ける。次に半円形の長さ50cmのセラミツク半円管を置きよくお さえつける。そうして出来たセラミック管を本焼して完成となるのである。(図 4、図5、図6、図7、図8、図9、)
【0010】
【考案の効果】
脆くて壊れやすいというのは、セラミックの特性であり、古来その短所に 悩まされて来たのであるが、本考案により、その欠点はかなり解消されたのであ る。少々の衝撃に対してはかなりの抵抗を示すものが出来たのである。製造は簡 単、安価であり、用途の拡大も期待される。
【図面の簡単な説明】
【図1】
【強化セラミック管の斜位図】
A… 大管 B… 小管 C… ステンレス線 D… 釉薬
【図2】
【強化セラミック管の正面図】
A… 大管 B… 小管 C… ステンレス管 D… 釉薬
【図3】
【強化セラミックの側面図】
A… 大管 B… 小管 C… ステンレス線 D… 釉薬
【図8】
【強化セラミック管の斜位図】
A… 大管 B… 小管 C… ステンレス線 D… 釉薬
【図4】 斜位図
【図5】 斜位図
【図6】 斜位図
【図7】 斜位図
【図9】
【強化セラミック管の正面図】

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】管周囲壁にステンレス線を含有する強化セ
    ラミック管
JP1999002130U 1999-02-26 1999-02-26 強化セラミック管 Expired - Lifetime JP3065645U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1999002130U JP3065645U (ja) 1999-02-26 1999-02-26 強化セラミック管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1999002130U JP3065645U (ja) 1999-02-26 1999-02-26 強化セラミック管

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3065645U true JP3065645U (ja) 2000-02-08

Family

ID=43199243

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1999002130U Expired - Lifetime JP3065645U (ja) 1999-02-26 1999-02-26 強化セラミック管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3065645U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE3062577D1 (en) Heat insulating board and facade constructed therewith
JP3065645U (ja) 強化セラミック管
JPH07139691A (ja) 真空断熱材およびその製造方法
US1934788A (en) Sheet metal faced structural and insulating unit
JP3062370U (ja) 改良型強化セラミック管
Kozuka et al. Further improvements of MgO-CaO-ZrO 2 bricks for burning zone of rotary cement kiln
JPS6337681B2 (ja)
JPS61514A (ja) 吹込管
JP3069058U (ja) 強力型断熱、防音、煉瓦
CA2144199A1 (en) Calcium Alumina Cement Lined Pipe
US3089805A (en) Flue covering process
US1700850A (en) Chimney flue
JPS58153605A (ja) 二重構造内面陶装コンクリ−ト管の製造方法
JPS59156984A (ja) 施釉セメント製管の製造方法
US4074494A (en) Large-size plate-shaped building elements and process for making the same
JPS6184490A (ja) 複合管
JPS6360686B2 (ja)
JPS62132781A (ja) 耐食軽量ブロツクおよびそれを用いた化学処理槽
RU2003120493A (ru) Футеровка дымовых труб
CN105297999A (zh) 虫蚁不食保温隔音千度不燃的釉瓷板复合树枝板
JPS5881154A (ja) 複層管状構成体の製造方法
JPS59207855A (ja) 発泡ガラス積層物
JPS60207893A (ja) 立体形状をした素焼きの製作方法
JPS6242229Y2 (ja)
CN105313416A (zh) 虫蚁不食保温隔音千度不燃的钢瓷板复合树枝板