JP3061611U - 紐の連結具 - Google Patents

紐の連結具

Info

Publication number
JP3061611U
JP3061611U JP1999000868U JP86899U JP3061611U JP 3061611 U JP3061611 U JP 3061611U JP 1999000868 U JP1999000868 U JP 1999000868U JP 86899 U JP86899 U JP 86899U JP 3061611 U JP3061611 U JP 3061611U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
string
receiving
receiving member
closed
knot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1999000868U
Other languages
English (en)
Inventor
弘之佑 大西
Original Assignee
大西商工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 大西商工株式会社 filed Critical 大西商工株式会社
Priority to JP1999000868U priority Critical patent/JP3061611U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3061611U publication Critical patent/JP3061611U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hooks, Suction Cups, And Attachment By Adhesive Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 紐の両端などを簡単に繋ぐことができるとと
もに、紐が強く引っ張られたときは紐の繋いだ箇所を容
易に分離できて首が締まる事故などを防止できる紐の連
結具を提供する。 【解決手段】 一端を開口し他端を閉塞した中空筒状の
一対の掛け具1と受け具2とを具え、その掛け具1と受
け具2はそれぞれ内部に紐3の結び目4を挿入可能な空
間5,6を有すると共に閉塞した端面7,8に紐3の結
び目4以外の部位が通過可能な孔9,10を有し、又、
掛け具1は開口端側に受け具2の内部に挿入可能で外面
に周方向の突条12を設けた差込部11を有し、受け具
2は開口端側の内面部に上記の突条12が嵌合して係止
可能な周方向の溝14を設けて上記の差込部11が嵌合
可能な受け部13を有し、さらに、掛け具1と受け具2
は共に閉塞した端面7,8に設けた孔9,10から側面
を通って開口側の端縁15,16まで開通するスリット
17,18を有することを特徴とする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案が属する技術分野】
本考案は、紐の両端を繋いで輪状にする場合などに使用する紐の連結具に関す る。
【0002】
【従来の技術】
物品に紐を取付けて、その紐の両端を繋いで輪状にすることにより首などに掛 けて、物品を首から吊り下げる場合などに、その紐の両端を繋ぐために連結具が 用いられることがある。この種の連結具は、一般的に紐が安易に外れないような 構造になっている。しかしながら、物品を引ったくられた場合などに紐によって 首を締められるという危険がある。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
本考案は、紐の両端などを簡単に繋ぐことができるとともに、紐が強く引っ張 られたときは紐の繋いだ箇所を容易に分断できて首が締まる事故などを防止でき る紐の連結具の提供を課題とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、本考案の紐の連結具は、一端を開口し他端を閉塞 した中空筒状の一対の掛け具1と受け具2とを具え、その掛け具1と受け具2は それぞれ内部に紐3の結び目4を挿入可能な空間5,6を有すると共に閉塞した 端面7,8に紐3の結び目4以外の部位が通過可能な孔9,10を有し、又、掛 け具1は開口端側に受け具2の内部に挿入可能で外面に周方向の突条12を設け た差込部11を有し、受け具2は開口端側の内面部に上記の突条12が嵌合して 係止可能な周方向の溝14を設けて上記の差込部11が嵌合可能な受け部13を 有し、さらに、掛け具1と受け具2は共に閉塞した端面7,8に設けた孔9,1 0から側面を通って開口側の端縁15,16まで開通するスリット17,18を 有することを特徴とする、という構成を採るものである。
【0005】 なお、上記の本考案の紐の連結具は、掛け具1と受け具2が共に閉塞した端面 7,8側に外径拡大部19,20を有することが好ましい。
【0006】
【実施例】
以下、図示した実施例により本考案を詳細に説明する。まず、図中、符号1が 掛け具を、又、符号2が受け具をそれぞれ示しているが、この掛け具1と受け具 2は共にプラスチック成形品で、一端を開口して他端を閉塞した中空筒状を呈し ている。
【0007】 また、掛け具1と受け具2は共に内部に紐3の結び目4を挿入可能な空間5, 6を有するとともに、その閉塞した端面7,8に紐3の結び目4以外の部位が通 過可能な孔9,10を有している。
【0008】 掛け具1は開口端側に受け具2の内部に挿入可能な差込部11を有して、その 差込部11の外面に周方向の突条12を設けている。
【0009】 受け具2は開口端側の内面部に掛け具1の差込部11が嵌合可能な受け部13 を有し、その受け部13の内面に上記の掛け具1の突条12が嵌合して係止可能 な周方向の溝14を設けている。
【0010】 掛け具1と受け具2は、共に、閉塞した端面7,8に設けた孔9,10から側 面を通って開口側の端縁15,16まで開通するスリット17,18を設けてい る。
【0011】 また、掛け具1と受け具2は、共に、閉塞した端面7,8側に外径拡大部19 ,20を設けている。
【0012】 掛け具1及び受け具2は、閉塞した端面7,8の孔9,10に紐3を通して、 紐3の端部に形成したむすび目4を内部空間5,6に収納した状態で、掛け具1 の差込部11を受け具2の受け部13に挿入し、かつ、差込部11の突条12を 受け部13の溝14に嵌合して係止することにより紐3を繋ぐことができる。
【0013】 上記のように紐3の両端を繋いで例えば首に掛けた場合などに、紐3が強く引 っ張られると、スリット18の作用で受け具2は容易に弾性変形して内径を拡大 し、又、掛け具1は同じくスリット17の作用で容易に弾性変形して差込部11 の外径を縮小するので、掛け具1が受け具2から容易に外れて紐3が分断するこ とにより、紐3による首締めを防止することができる。
【0014】 また、掛け具1と受け具2にそれぞれ外径拡大部19,20を設けたので、掛 け具1と受け具2を指で摘んで反対側に引っ張るときにその外径拡大部19,2 0に指が引っ掛かって引っ張りやすくなり、掛け具1を受け具2から外しやすく なる。
【0015】
【考案の効果】
本考案の紐の連結具は上記の通りであり、紐3の端部に形成した結び目4を内 部空間5,6にそれぞれ収納して掛け具1の差込部11を受け具2の受け部13 に挿入し、かつ、差込部11の突条12を受け部13の溝14に嵌合させて係止 することにより、簡単に紐3を繋ぐことができる。そして、紐3を輪状に繋いで 首などにかけた状態で、紐3が強く引っ張られた場合は、スリット17,18の 作用で掛け具1と受け具2が容易に弾性変形して受け具2から掛け具1が外れる ことにより紐3が分断するので、紐3による首締め事故を防止することができる 。 また、請求項2記載のように、掛け具1と受け具2にそれぞれ外径拡大部19 ,20を設けることによって、掛け具1と受け具2を互いに反対側へ引っ張りや すくなるので、受け具2から掛け具1を外しやすくなるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】掛け具と受け具が分離した状態の斜視図であ
る。
【図2】掛け具と受け具を結合した状態の断面図であ
る。
【図3】掛け具と受け具を結合して紐を繋いだ状態の斜
視図である。
【図4】掛け具と受け具を結合して紐を繋いだ状態の断
面図である。
【符号の説明】
1 掛け具 2 受け具 3 紐 4 結び目 5 空間 6 空間 7 閉塞した端面 8 閉塞した端面 9 孔 10 孔 11 差込部 12 突条 13 受け部 14 溝 15 開口側の端縁 16 開口側の端縁 17 スリット 18 スリット 19 外径拡大部 20 外径拡大部

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一端を開口し他端を閉塞した中空筒状の
    一対の掛け具1と受け具2とを具え、その掛け具1と受
    け具2はそれぞれ内部に紐3の結び目4を挿入可能な空
    間5,6を有すると共に閉塞した端面7,8に紐3の結
    び目4以外の部位が通過可能な孔9,10を有し、又、
    掛け具1は開口端側に受け具2の内部に挿入可能で外面
    に周方向の突条12を設けた差込部11を有し、受け具
    2は開口端側の内面部に上記の突条12が嵌合して係止
    可能な周方向の溝14を設けて上記の差込部11が嵌合
    可能な受け部13を有し、さらに、掛け具1と受け具2
    は共に閉塞した端面7,8に設けた孔9,10から側面
    を通って開口側の端縁15,16まで開通するスリット
    17,18を有することを特徴とする紐の連結具。
  2. 【請求項2】 掛け具1と受け具2が共に閉塞した端面
    7,8側に外径拡大部19,20を有する請求項1記載
    の紐の連結具。
JP1999000868U 1999-02-23 1999-02-23 紐の連結具 Expired - Lifetime JP3061611U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1999000868U JP3061611U (ja) 1999-02-23 1999-02-23 紐の連結具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1999000868U JP3061611U (ja) 1999-02-23 1999-02-23 紐の連結具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3061611U true JP3061611U (ja) 1999-09-24

Family

ID=43195378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1999000868U Expired - Lifetime JP3061611U (ja) 1999-02-23 1999-02-23 紐の連結具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3061611U (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004347733A (ja) * 2003-05-20 2004-12-09 Kokuyo Co Ltd 安全装置及び懸吊具
WO2011093338A1 (ja) * 2010-01-29 2011-08-04 Irie Kimihiro 紐保持具
JP2011156347A (ja) * 2010-11-04 2011-08-18 Kimihiro Irie 紐保持具
JP2013046958A (ja) * 2011-08-11 2013-03-07 Hilti Ag 手持ち動力工具

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004347733A (ja) * 2003-05-20 2004-12-09 Kokuyo Co Ltd 安全装置及び懸吊具
WO2011093338A1 (ja) * 2010-01-29 2011-08-04 Irie Kimihiro 紐保持具
JP2011156347A (ja) * 2010-11-04 2011-08-18 Kimihiro Irie 紐保持具
JP2013046958A (ja) * 2011-08-11 2013-03-07 Hilti Ag 手持ち動力工具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3412659B2 (ja) 長尺物連結具
US4183603A (en) Extension cord lock
US6269573B1 (en) Information tag
US20030159254A1 (en) Releasable tie
JPH09189180A (ja) 玉連鎖のための結合錠
JP4305693B2 (ja) 紐留め用バックル
JP2002017411A (ja) ジッパコード止め具
JP3061611U (ja) 紐の連結具
US5249337A (en) Releasable filament clamp
JPH07323697A (ja) 紐付き筆記具
JPH0742323Y2 (ja) 係止部付き紐留具
JPH0451284U (ja)
JPH028276Y2 (ja)
US5314348A (en) Inner lock type fastening construction of a light bulb holder
JP2006296743A (ja) ストラップ留め具
JP3107121U (ja) ネックレス等の装身具の留め具のズレ落ち防止具兼アクセサリー
JPS6227701Y2 (ja)
GB2064316A (en) Clothes hanger suspension devices
JP3151413B2 (ja) 紐保持具
JPH0513602B2 (ja)
CN213344571U (zh) 一种便于拆装的塑胶扣具
JP4889145B2 (ja) ペットの引紐
JPH0417455Y2 (ja)
KR200333884Y1 (ko) 의류용 택 연결끈 체결구
JPS6016380Y2 (ja) ハンガ−

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term