JP3059565B2 - ゴキブリ忌避剤 - Google Patents

ゴキブリ忌避剤

Info

Publication number
JP3059565B2
JP3059565B2 JP4016518A JP1651892A JP3059565B2 JP 3059565 B2 JP3059565 B2 JP 3059565B2 JP 4016518 A JP4016518 A JP 4016518A JP 1651892 A JP1651892 A JP 1651892A JP 3059565 B2 JP3059565 B2 JP 3059565B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
repellent
essential oil
cockroach
cockroaches
oil component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4016518A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05213710A (ja
Inventor
泰裕 大友
克伸 福田
勇二 甲斐
光広 中西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Forestry Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Forestry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Forestry Co Ltd filed Critical Sumitomo Forestry Co Ltd
Priority to JP4016518A priority Critical patent/JP3059565B2/ja
Publication of JPH05213710A publication Critical patent/JPH05213710A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3059565B2 publication Critical patent/JP3059565B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はゴキブリ忌避剤に関す
る。更に詳細には、マツ科植物の精油成分及び/又はヘ
キサン抽出物を有効成分として含有するゴキブリ忌避剤
に関する。
【0002】
【従来の技術】ゴキブリは家庭内、飲食店等の食品を取
り扱う場所で繁殖し、病原菌等の伝染に大きく関与して
いるため衛生害虫として指定されている。従来、この種
の害虫に関する駆除薬剤としてはゴキブリを直接殺す殺
虫剤あるいはゴキブリを逃散させる忌避剤などが用いら
れている。殺虫剤としては、有機燐剤(フェニトロチオ
ン)、カーバメイト、ピレスロイド等の合成殺虫剤が知
られている。忌避剤としては、ディート(N,N−ジメ
チル−m−トルアミド)、シンナミルアルコール、シン
ナミルアセテート、オイゲノール、サフロール等の化合
物が知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】これらの合成殺虫剤
は、ゴキブリ駆除のために家庭内あるいは飲食店等の食
品を取り扱う場所に適用する場合、人体に及ぼす害が問
題にされており、また忌避剤においても同様の問題が懸
念されている。更には、従来の忌避剤には、特有の強い
匂いも有するものが多く、食品や衣類へ好ましくない匂
いが移るなどの問題も有する。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、従来の忌
避剤が有する問題点を解決することを目的として鋭意研
究した結果、マツ科植物の精油成分あるいはヘキサン抽
出物がゴキブリに対して強い忌避作用を有し、且つ上記
した問題点を解決し得る新しいゴキブリ忌避剤になり得
ることを見出し、本発明を完成させた。
【0005】即ち、本発明は、マツ科植物の精油成分及
び/又はヘキサン抽出物を有効成分として含有するゴキ
ブリ忌避剤である。本発明のゴキブリ忌避剤の有効成分
は、マツ科植物の精油成分あるいはヘキサン抽出物であ
る。マツ科の植物としては、マツ科に属するものであれ
ばいずれのものでもよく、例えば南米のチリに多く分布
し生育しているラジアータパインなどが挙げられる。こ
れらマツ科植物の精油成分は、マツ科植物の樹液、チッ
プ、木片、木粉、枝葉などを水蒸気蒸留に付すことによ
り得られる。通常、大気圧下で沸点約350℃以下の留
分からなる精油成分が本発明のゴキブリ忌避剤の有効成
分として用いられる。
【0006】これらの精油成分には、α−ピネン、β−
ピネンなどの沸点250℃以下(大気圧下)の低沸点化
合物からなるテレピン油、及びα−テルピネオール、ボ
ルネオール、シネオールなどの沸点約250℃乃至約3
00℃(大気圧下)の中沸点化合物からなるパインオイ
ル等が主成分として含有されている。本発明で用いる有
効成分としては、パインオイルを主たる成分とする精油
成分が好ましい。本発明で用いる精油成分としては市販
されているパインオイルをそのまま用いることもでき
る。マツ科植物のヘキサン抽出物は、ラジアータパイン
などのマツ科に属する植物の樹液、チップ、木片、木
粉、枝葉などを直接ヘキサンで通常の方法により抽出操
作に付すことによって得られる。このヘキサン抽出物に
は、上述したテレピン油及びパインオイルのほかに、ア
ビエチン酸、ピマール酸などの高沸点化合物が含有され
ていてもよい。
【0007】本発明のゴキブリ忌避剤の有効成分として
は、上述した精油成分あるいはヘキサン抽出物のいずれ
かを用いてもよく、また両者を一緒に用いてもよい。精
油成分及びヘキサン抽出物は、そのままゴキブリ忌避剤
として用いることもでき、あるいは水または適当な有機
溶媒で希釈して、溶液剤、油剤、乳剤などの形態で用い
ることもできる。適当な有機溶媒としては、アセトン、
メチルエチルケトンなどのケトン類;メタノール、エタ
ノールなどのアルコール類等が挙げられる。あるいは、
適当な固体担体を用いた粉剤、錠剤などの形態で用いる
こともできる。適当な固体担体としては、珪酸、カオリ
ン、タルク、クレーなどの鉱物性粉末;大豆粉、でん粉
などの植物性粉末などが挙げられる。本発明のゴキブリ
忌避剤には、必要に応じて、通常用いられる乳化剤、分
散剤、湿潤剤、安定剤などを剤型に応じて添加してもよ
く、また、共力剤、防カビ剤などを添加してもよい。
【0008】本発明のゴキブリ忌避剤中の有効成分の含
有量は、適用法、有効成分の種類などに応じて変動し得
るが、例えば溶液剤、粉剤等の場合には、通常約0.1
〜100未満重量%、好ましくは約5〜30重量%であ
る。また、有効成分の適用量も、適用法などによって変
動し得るが、例えば塗布、噴霧などにより家屋等に適用
して忌避区域を作る場合には、表面に有効成分として、
例えば0.05〜1g/m2 の範囲で存在させるのが好
ましい。本発明のゴキブリ忌避剤は、忌避効果が要求さ
れるゴキブリの侵入区域、例えば一般家庭の台所、食堂
の厨房などに噴霧、塗布、秘置する方法などによって適
用される。本発明の忌避剤が対象とするゴキブリは、特
に制限はなく、例えばクロゴキブリ、チャバネゴキブ
リ、ヤマトゴキブリ、ワモンゴキブリなどが挙げられ
る。
【0009】
【発明の効果】本発明のゴキブリ忌避剤の有効成分とし
て用いるマツ科植物の精油成分およびヘキサン抽出物
は、天然物であるため人体に及ぼす害は極めて低く安全
性が高いものであり、また良好な芳香を有し台所等に適
用した場合であっても不快な匂いを与えることがない。
更には、有機燐剤として知られているフェニトロチオン
よりも強い忌避効果を有する。
【0010】
【実施例】以下本発明を実施例により更に詳細に説明す
る。 実施例1忌避作用の測定 (1) 精油成分の調製 ラジアータパインの生製材をチッパーにて粉砕し、得ら
れた生チップ500gを精油蒸留装置中に入れた。更
に、装置中に水1000mlを加え、蒸気圧中で加温し
た。100℃で蒸留開始後6時間で、テレピン油約50
%及びパインオイル約50%からなる精油成分として約
20mlを単離することができた。 (2) 供試虫 クロゴキブリ(Periplaneta fuliginosa Sercille)
使用した。 (3) 試験方法 忌避効果試験として再現性の高い改良スランティングカ
ード法〔L. D. GoodHevn,J.Econ.Entmol.,53巻,p.80
5(1960)]を用いて行った。プラスチック容器(27×2
0×10cm)内に、ひだを付けた薬剤含浸紙及び未処理
のろ紙を置き、それぞれ下からゴキブリが自由に出入り
できるよう間隔をあけて、シャーレで上を覆った。ゴキ
ブリの幼虫20匹を放飼し、24時間後の両ろ紙面に静
止または潜伏しているゴキブリを数えた。忌避効果
(%)は、次式により算出した。
【式1】 試験は各濃度について5回繰り返し行ない、その忌避効
果を平均した数値を薬剤の忌避効果とした。薬剤とし
て、上記(1) で得られる精油成分をアセトンに溶解した
ものを用いた。ゴキブリは、プラスチック容器内に放た
れると、その習性からひだを付けたろ紙の裏側に潜伏す
るようになる。この時、含浸させた薬剤に忌避成分が含
まれていれば、ゴキブリはこれを避けて未処理のろ紙の
方に潜伏する。したがって忌避効果は+100%とな
る。忌避成分が含浸されていなければ、両方のろ紙に等
しく潜伏するので、この忌避効果は0%となる。忌避効
果−100%であれば、含浸させた薬剤に誘引効果があ
ると言える。この試験方法では、実験のばらつきを考え
忌避効果が80%以上ある場合を「忌避性がある」と言
える。
【0011】(4) 試験結果 ラジアータパインの精油成分及びフェニトロチオン(有
機燐剤)のゴキブリに対する忌避効果を比較した結果、
以下の表1に示す結果が得られた。有機燐剤であるフェ
ニトロチオンは0.1〜1.0g/m2 の濃度で有効性
が認められるに対して、パインオイルはより低い濃度で
ある0.05g/m2 の濃度でも83%の高い忌避効果
が見られた。
【表1】 ラジアータパイン精油成分のゴキブリ忌避効果(%) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 添加量(g/m2) 忌避効果実験値(%) 平均値 ──────────────────────────────────── 1.00 +100 +100 +100 +100 +100 +100 0.10 +84 +100 +90 +100 +100 +100 0.05 +87 +39 +89 +100 +100 +83 0.01 +63 +38 +100 -25 +88 +38 0.05 -20 +48 +79 +22 +73 +40 0.001 -67 -54 +33 -25 -5 -24 ──────────────────────────────────── フェニトロチオン(スミチオン)のゴキブリ忌避効果(%) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 添加量(g/m2) 忌避効果実験値(%) 平均値 ──────────────────────────────────── 1.00 +100 +100 +100 +100 +100 +100 0.10 +100 +100 +100 +100 +100 +100 0.05 +78 -10 +68 +64 -60 +28 ──────────────────────────────────── 表1から明らかな通り、ラジアータパインの精油成分は
天然精油でありながら有機燐剤であるフェニトロチオン
以上の忌避効果を有し、0.05−1g/m2の濃度で
高い有効性が認められた。この精油成分は天然物である
ことから安全性が高い、良好な芳香を有したゴキブリ忌
避剤と言える。
【0012】実施例2製剤の製造 ラジアータパインから得られるパインオイル100m
l、エタノール500ml、香料としてヒノキオイル1
0ml及び防腐剤としてチアベンダゾール1gを混合し
て、溶液剤を得た。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中西 光広 静岡県静岡市小鹿3丁目5番10号 合同 宿舎2−53号 (56)参考文献 特開 平4−288003(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A01N 65/00

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 マツ科植物の精油成分であって、大気圧
    下で沸点が250℃より高く300℃以下の中沸点化合
    物を主成分として含む精油成分を有効成分として含有す
    るゴキブリ忌避剤。
JP4016518A 1992-01-31 1992-01-31 ゴキブリ忌避剤 Expired - Fee Related JP3059565B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4016518A JP3059565B2 (ja) 1992-01-31 1992-01-31 ゴキブリ忌避剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4016518A JP3059565B2 (ja) 1992-01-31 1992-01-31 ゴキブリ忌避剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05213710A JPH05213710A (ja) 1993-08-24
JP3059565B2 true JP3059565B2 (ja) 2000-07-04

Family

ID=11918497

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4016518A Expired - Fee Related JP3059565B2 (ja) 1992-01-31 1992-01-31 ゴキブリ忌避剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3059565B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08133907A (ja) * 1994-11-10 1996-05-28 Mikado Kako Kk 持続性害虫忌避性成形体及びその製造方法
JP4755837B2 (ja) * 2005-02-24 2011-08-24 Jfe鋼板株式会社 防虫鋼板、およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05213710A (ja) 1993-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20100040705A1 (en) Pest repellent
US20070237837A1 (en) Biocompatible tea tree oil compositions
Singh et al. Use of vegetable oils as biopesticide in grain protection-a review
KR101270628B1 (ko) 황벽나무 추출물 또는 분획물을 유효성분으로 함유하는 문화재 보존용 방충 및 살충용 조성물
WO2011027362A2 (en) A herbal anti-termite formulation
KR100486819B1 (ko) 식물 추출물 및 이로부터 유래한 살충성 화합물을 포함하는 살충성 조성물
KR101270630B1 (ko) 참나무 목초액의 추출물 또는 분획물을 유효성분으로 함유하는 문화재 보존용 방충 또는 살충용 조성물
JPH08119819A (ja) アリ類の忌避剤
JPH1160421A (ja) 害虫駆除剤
KR100270561B1 (ko) 방충제 조성물
JP3059565B2 (ja) ゴキブリ忌避剤
CN104757025B (zh) 一种广谱驱杀虫植物及农药制品
US20150072030A1 (en) Biocompatible tea tree oil compositions
WO2014126411A1 (ko) 천연 살충제 조성물
JPH05213711A (ja) 生理活性抑制剤
JP4619472B2 (ja) 木材保存剤
JP4836763B2 (ja) アザミウマ類防除剤
JPS60233006A (ja) ゴキブリ忌避剤
WO2020261083A1 (en) Bed bug control composition and process of preparing the same
JPS6330402A (ja) 有害生物忌避剤
KR100583634B1 (ko) 해충 퇴치용 조성물
KR100250159B1 (ko) 방충성 조성물 및 그 제조방법
Pangnakorn et al. Efficacy of Essential Oils against Oryzaephilus Surinamensis L.(Coleop-tera: Silvanidae) and Application to Packaging Film by Extrusion Coat-ing
KR102601133B1 (ko) 식물추출물을 포함하는 친환경 닭진드기 방제용 연막조성물, 이의 제조방법 및 이를 이용한 닭진드기의 방제방법
Yoon Extraction and formulation development of Derris elliptica for insect pest control

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees