JP3057796U - 簡易浄水器 - Google Patents

簡易浄水器

Info

Publication number
JP3057796U
JP3057796U JP1998007237U JP723798U JP3057796U JP 3057796 U JP3057796 U JP 3057796U JP 1998007237 U JP1998007237 U JP 1998007237U JP 723798 U JP723798 U JP 723798U JP 3057796 U JP3057796 U JP 3057796U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water purifier
activated carbon
water
main body
purifier main
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1998007237U
Other languages
English (en)
Inventor
學 佐々木
Original Assignee
イオンコーポレーション株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イオンコーポレーション株式会社 filed Critical イオンコーポレーション株式会社
Priority to JP1998007237U priority Critical patent/JP3057796U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3057796U publication Critical patent/JP3057796U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Water Treatment By Sorption (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本考案は、設備コストを要さず、必要量の水
をその都度手軽に浄化することができる簡易浄水器を提
供する。 【解決手段】 ピッチャーPの水注入口に装着可能なカ
ップ状の浄水器本体2内部にフィルタ部3を装入し、そ
の後浄水器本体2内に中蓋4を嵌入してフィルタ部3を
押えて位置決めするとともに、フィルタ部3を、3層の
フェルト状活性炭7と、この上下に配設される一対の抗
菌不織布8から構成する。また浄水器本体2の上部には
上蓋5を着脱自在にし、下側には下側ケース6を着脱自
在にして未使用時には蓋をする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、例えば水道水の塩素臭やトリハロメタン等を除去し、飲料水に適し た水に直ちに浄化し得る簡易浄水器に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、水道水に含まれる夾雑物や塩素添加によって生じるトリハロメタンのよ うな有機化合物等を除去すると同時にカルキ臭を無くして、飲料水に適したおい しい水に浄化するため、活性炭を使用して有機物、臭い等を除去したり、活性炭 中に塩化銀等の抗菌剤を添加した抗菌活性炭を使用して有機物、臭い等の除去と 同時に雑菌の繁殖を防止したり、濾過膜を使用して雑菌、不純物等を取り除いた りする各種浄水器が知られている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
ところが、従来の一般の浄水器は、装置や設備等が大掛かりとなって設置コス トがかかり、例えば飲料用に必要な量の水を簡易に浄化しようとしても対応する ことができない。
【0004】 そこで、本考案は、設備コストを要さず、必要量の水をその都度手軽に浄化す ることが出来る簡易浄水器の提供を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため本考案は、水をフィルタ部で濾過して浄化するように した簡易浄水器において、飲料用容器の液体注入口に装着可能なカップ状の浄水 器本体内部にフィルタ部を設け、このフィルタ部として、活性炭層を上下方向に 複層状態で配設するとともに、この活性炭層を挟んで上下に一対の抗菌材層を配 設することで構成した。
【0006】 ここで、活性炭層を複層状態としているのは、水が活性炭に触れる時間を長く して塩素分等の除去効果を高めるためであり、一般的に複層の数を多くするほど 塩素分等の除去効果が高まるが、多過ぎると通水性が低下して浄化に時間を要す るようになるため、塩素分等の除去効果と浄化時間を考慮して適切な層数とする 。
【0007】 そして活性炭層でカルキ臭やトリハロメタン等の有機物を除去するとともに、 抗菌材層で雑菌の繁殖を防止し、浄水器本体を、例えば専用のピッチャーまたは コップ等の飲料用容器の液体注入口に装着し、浄水器本体のカップ内に水道水等 を入れれば、浄化された水が飲料用容器内に滴下して溜まり込むようにする。
【0008】 この際、活性炭層として、繊維状の活性炭をフェルト状に加工したものとし、 抗菌材層として、不織布に抗菌剤を担持したものを使用すれば好適である。
【0009】 このように活性炭の繊維を絡み合わせてフェルト状に加工したものにすれば、 例えば粉末状の活性炭を使用することに較べて水中の雑菌、夾雑物等をより効果 的に除去することができる。 そして抗菌材層も不織布に抗菌剤を担持させることで、雑菌の繁殖を防止しつ つ、水中に含まれる夾雑物等の除去作用を高めることができる。 ここで抗菌剤としては、銀系、銅系、ヨウ素系等の無機系抗菌剤のほか、有機 系等の一般的な有機系抗菌剤等が適用できる。 また活性炭層をフェルト状にする場合には、通水性の確保のため2〜4層、特 に3層程度が好ましい。
【0010】 また、浄水器本体の内部には、フィルタ部を位置決めするための中蓋を嵌入で きるようにし、浄水器本体の上部と下部には、それぞれ上方の開口部と下方の開 口部を覆うことのできる上蓋と下側ケースを装着自在にしても良い。
【0011】 そして、カップ状の浄水器本体の内部に、複層の活性炭層と抗菌材層からなる フィルタ部を装入してセットした後、その上から中蓋を嵌め込んでフィルタ部を 押えるように位置決めすれば、使用中にフィルタ部が移動したり位置ずれしたり する不具合がなく、浄化効果を損ねることがない。 また、使用しないときは、例えば飲料用容器から取り外して上蓋と下側ケース をそれぞれ上方と下方の開口部に被せておけば、フィルタ部を綺麗な状態に保つ ことができ、衛生状態を良好にすることができる。
【0012】
【考案の実施の形態】
本考案の実施の形態について添付した図面に基づき説明する。 ここで図1は本考案に係る簡易浄水器を専用のピッチャーに装着した状態の説 明図、図2は簡易浄水器の分解斜視図である。
【0013】 本考案案に係る簡易浄水器1は、水道水等に含まれる塩素分や有機物等を除去 して飲料用に適した水に浄化するにあたり、特に設備コスト等を要することなく 必要量だけを簡易に浄化することができるようにされており、例えば、図1に示 すように、飲料用容器としての専用のピッチャーPの注入口に装着自在にされ、 ドリップ式に浄化することができる。
【0014】 即ち、この簡易浄水器1は、図2に示すように、カップ状の浄水器本体2と、 この浄水器本体2のカップ内に装入しセットされるフィルタ部3と、このフィル タ部3の上部のカップ内に嵌入されてフィルタ部3を位置決めする中蓋4と、浄 水器本体2の上部開口部を覆うことのできる上蓋5と、浄水器本体2の下部開口 部を覆うことのできる下側ケース6を備えており、浄水器本体2をピッチャーP に装着して使用するときは、下側ケース6と上蓋5を取り外して使用し、未使用 時等で保管するときは、下側ケース6と上蓋5を装着して浄水器本体2の内部、 特にフィルタ部3等を綺麗に保つようにする。
【0015】 そして、この実施形態では、浄水器本体2と中蓋4と上蓋5と下側ケース6の 材質等を厚み0.8〜1.0mmの高耐衝撃ポリスチレン(HIPS)製として いる。
【0016】 前記浄水器本体2は上方が大径で下方に向けて段部またはテーパ部を介して小 径となる円形カップ状とされ、上面開口部は全域が開放した開口形状にされると ともに、下面開口部は十字形に補強される部分以外の個所が開放した開口形状と されており、この下面開口部の十字形部によって、以下に述べるフィルタ部3の 下面を抜脱不能に支持している。 また、下方の小径部の所定個所には、中蓋4の外周面に係合する内側突起tを 円周方向に沿って複数設けている。
【0017】 因みに、この浄水器本体2のサイズは、上面開口部の直径が90mmφで、下 面開口部の直径が54mmφ、高さが85mm程度とし、下側の小径部は、図1 に示す専用のピッチャーPの内径に合わせている。
【0018】 前記フィルタ部3は、3層にわたって配設されるフェルト状活性炭7と、この フェルト状活性炭7を挟んで上下に配設される一対の抗菌不織布8を備えており 、フェルト状活性炭7は、活性炭繊維を絡み合わせて布状にされ、塩素添加によ って生じるトリハロメタンやカルキ臭を吸着すると同時に、水中に含まれる夾雑 物を効果的に除去できるようにされている。 また抗菌不織布は、抗菌剤を不織布に担持させ、雑菌の増殖を防止するように している。
【0019】 そしてこのようにフィルタ部3の構造として、3層のフェルト状活性炭7と、 上下一対の抗菌不織布8の積層構造にすることで、浄化レベルを所望のものとし 、同時に浄化効率を適切なものにするようにしている。因みに、実施形態での浄 化効率は、毎分0.5リットル程度である。
【0020】 前記中蓋4は、浄水器本体2の内部にフィルタ部3を装入した後、その上から フィルタ部3を押えつけるように装入され、浄水器本体2内部に嵌合し得るよう にされている。 このため、外周部には、前記浄水器本体2の内側突起tに係合する係合凹部d が設けられ、また底面にはフィルタ部3が抜け出すのを防止する十字形部が設け られている。
【0021】 前記上蓋5は浄水器本体2の上面開口部に蓋をすることができるようなキャッ プ状でクロス方向及び円周方向にリブ状突起が形成され、また前記下側ケース6 は、浄水器本体2の下部小径部を嵌合せしめて下面開口部を覆うことができるよ う、下部小径部の形状に合わせたカップ形状にされている。
【0022】 以上のような簡易浄水器1において、浄水するときは上蓋5と下側ケース6を 外して浄水器本体2をピッチャーPの注入口に装着する。そしてこの浄水器本体 2のカップ内に水道水等を注入しながら浄化して水をピッチャーP内に溜め込め ば、、水中のトリハロメタン等の有機物や雑菌、夾雑物が取り除かれ、手軽に必 要な量の水を浄化することができる。
【0023】 また未使用時には、浄水器本体2をピッチャーPから取り外して上蓋5と下側 ケース6を被せておけば、フィルタ部3に埃等が侵入することなく衛生状態を良 好に維持することができる。 因みに、1回の簡易浄水器1によって、約10リットルの水を浄化することが でき、その後、フィルタ部3を取り替えるか、新たな簡易浄水器1に取り替える 等によって浄水効果を保持するようにする。
【0024】 尚、本考案は以上のような実施形態に限定されるものではない。本考案の実用 新案登録請求の範囲に記載した事項と実質的に同一の構成を有し、同一の作用効 果を奏するものは本考案の技術的範囲の属する。 例えば、飲料用容器はピッチャーP以外のコップやボトル等でも良い。
【0025】
【考案の効果】 以上のように本考案に係る簡易浄水器は、飲料用容器の液体注入口に装着可能 なカップ状の浄水器本体内部にフィルタ部を設け、このフィルタ部として、活性 炭層を上下方向に複層状態で配設するとともに、この活性炭層を挟んで上下に一 対の抗菌材層を配設することで構成するようにしたため、水を浄化するための特 別の設備等がなくても、手軽にカルキ臭やトリハロメタン等の有機物を除去する とともに、雑菌の繁殖を防止することができ、しかも安価である。
【0026】 この際、活性炭層として、繊維状の活性炭をフェルト状に加工したものとし、 抗菌材層として、不織布に抗菌剤を担持したものを使用すれば、水中の雑菌、夾 雑物等をより効果的に除去することができ、浄化効果を高めることができる。 そして、浄水器本体の内部には、フィルタ部を位置決めするための中蓋を嵌入 し、浄水器本体の上部と下部には、それぞれ上方の開口部と下方の開口部を覆う 上蓋と下側ケースを装着自在にすれば、使用中にフィルタ部の位置決めを確実に することができ、また、使用しないときに上蓋と下側ケースをそれぞれ上方と下 方の開口部に被せておけば、フィルタ部を綺麗な状態に保つことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る簡易浄水器を専用のピッチャーに
装着した状態の説明図
【図2】簡易浄水器の分解斜視図
【符号の説明】
1…簡易浄水器、2…浄水器本体、3…フィルタ部、4
…中蓋、5…下側ケース、7…フェルト状活性炭、8…
抗菌不織布、P…ピッチャー。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C02F 1/50 550 C02F 1/50 550B 560 560B

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水をフィルタ部で濾過して浄化する簡易
    浄水器であって、前記フィルタ部は、飲料用容器の液体
    注入口に装着可能なカップ状の浄水器本体内部に設けら
    れ、上下方向に複層状態で配設される活性炭層と、この
    活性炭層を挟んで上下に配設される一対の抗菌材層を備
    えたことを特徴とする簡易浄水器。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の簡易浄水器において、
    前記活性炭層は、繊維状の活性炭がフェルト状に加工さ
    れたものであり、前記抗菌材層は、不織布に抗菌剤が担
    持されたものであることを特徴とする簡易浄水器。
  3. 【請求項3】 請求項1又は請求項2に記載の簡易浄水
    器において、前記浄水器本体の内部には、前記フィルタ
    部を位置決めするための中蓋が嵌入自在とされ、前記浄
    水器本体の上部と下部には、それぞれ上方の開口部と下
    方の開口部を覆うことの出来る上蓋と下側ケースが装着
    自在にされることを特徴とする簡易浄水器。
JP1998007237U 1998-09-17 1998-09-17 簡易浄水器 Expired - Lifetime JP3057796U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1998007237U JP3057796U (ja) 1998-09-17 1998-09-17 簡易浄水器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1998007237U JP3057796U (ja) 1998-09-17 1998-09-17 簡易浄水器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3057796U true JP3057796U (ja) 1999-06-02

Family

ID=43191724

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1998007237U Expired - Lifetime JP3057796U (ja) 1998-09-17 1998-09-17 簡易浄水器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3057796U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020146674A (ja) * 2019-03-15 2020-09-17 ユニチカ株式会社 浄水器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020146674A (ja) * 2019-03-15 2020-09-17 ユニチカ株式会社 浄水器
JP7385235B2 (ja) 2019-03-15 2023-11-22 ユニチカ株式会社 浄水器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20020139732A1 (en) Antibacterial member, method of preparing the same, antibacterial filter and antibacterial container
JP3057796U (ja) 簡易浄水器
RU2353419C2 (ru) Устройство для очистки воды со сменным фильтрующим картриджем и фильтрующим материалом к нему
JP3023422U (ja) 非常用浄水装置
JP2020015037A (ja) 排水処理装置
JP2000301169A (ja) 拡散式薬剤添加装置
JP3106596U (ja) 浄水器
KR200168473Y1 (ko) 휴대용 정수장치
CA2270519C (en) Method and apparatus for purification of potable water
JPH0515993Y2 (ja)
JP2011056459A (ja) 家庭用循環温浴器
CN213848188U (zh) 一种宠物饮水盒用过滤棉
CN213950840U (zh) 一种便携式饮用水杀菌器
JPH0824878A (ja) 携行式浄水装置
JPH01262983A (ja) 浄水器
JP3043371U (ja) 携帯用飲料水殺菌浄化給水装置
JPH079482U (ja) 卓上浄水器
CN212375092U (zh) 一种具有净味功能的自来水消毒过滤装置
CN217309873U (zh) 烧水用具
CN211921089U (zh) 一种多功能直饮水处理装置
JPH0346876Y2 (ja)
JPH09187759A (ja) ミネラルウォーター生成器
JP3076376U (ja) 浄水具
JPH08243548A (ja) 浄水器併用軟水装置
KR910006510Y1 (ko) 식수와 생활용수가 구분되는 정수기

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term