JP3057047B2 - 磁気懸架装置 - Google Patents

磁気懸架装置

Info

Publication number
JP3057047B2
JP3057047B2 JP10015625A JP1562598A JP3057047B2 JP 3057047 B2 JP3057047 B2 JP 3057047B2 JP 10015625 A JP10015625 A JP 10015625A JP 1562598 A JP1562598 A JP 1562598A JP 3057047 B2 JP3057047 B2 JP 3057047B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnets
magnet
magnetic
rotationally symmetric
magnetic bearing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10015625A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10281158A (ja
Inventor
レンケ トルビェルン
Original Assignee
マグネタル エイビー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マグネタル エイビー filed Critical マグネタル エイビー
Publication of JPH10281158A publication Critical patent/JPH10281158A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3057047B2 publication Critical patent/JP3057047B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C32/00Bearings not otherwise provided for
    • F16C32/04Bearings not otherwise provided for using magnetic or electric supporting means
    • F16C32/0406Magnetic bearings
    • F16C32/0408Passive magnetic bearings
    • F16C32/0436Passive magnetic bearings with a conductor on one part movable with respect to a magnetic field, e.g. a body of copper on one part and a permanent magnet on the other part
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2300/00Application independent of particular apparatuses
    • F16C2300/02General use or purpose, i.e. no use, purpose, special adaptation or modification indicated or a wide variety of uses mentioned
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B10/00Integration of renewable energy sources in buildings
    • Y02B10/20Solar thermal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Magnetic Bearings And Hydrostatic Bearings (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は一般的に相対的回転
におけるユニットの接触のない懸架装置に関し、より詳
細には軸受としての磁気懸架装置に関する。
【0002】
【従来の技術】多くの点で、特に高速が要求される場
合、コロ軸受やすべり軸受には限界がある。これらの欠
点は主として摩耗、潤滑及び振動面で生じる。従って、
異なる種類の磁気軸受がこれらの点で従来の軸受に取っ
て代わろうとしている。主に、いわゆる能動的磁気軸
受、つまり、電子的に調節された軸受が使用される。こ
のような能動的磁気軸受の一例は特開昭58−1097
19号公報に見い出され、その場合、付加的な環状バイ
アス磁石がバイアス磁界を生じさせ、磁気回転子と電磁
石間の引力を線形にする。
【0003】時折、いわゆる受動的軸受、つまり力が通
常反対方向に向けられた磁石間の斥力によって構成され
る軸受が使用される。後者は、「アーンショーの定理」
のため、完全に安定にはできないが、しばしば安定化玉
軸受と共に使用され、それによりその適用分野が限定さ
れる。これらのシステムの利点は調節システムがないこ
と及び低価格であることである。
【0004】調節システムまたは玉軸受の必要なしに、
完全に安定した懸架用に永久磁石を使用するというアイ
デアは、回転子において磁石が電導性材料に安定化渦電
流を誘導させることによって実現できる。レンツの法則
によれば、かかる電流は常に反対方向に向けられた、反
発しあう、安定した磁界を生じるように向けられる。
【0005】いわゆる電気力学的斥力を磁気軸受に使用
する方法に関してこれらの理論は古くから知られてい
る。かかる軸受の大きな問題点は、軸受が多くの熱を生
じさせる、つまり、受け入れられない程高いエネルギー
損失を生じさせることである。
【0006】その損失を減少させることができたのは
「ゼロ磁束体系(null fluxscheme)」
が発見されてからであり、この懸架方法は重大に受け止
められた。「ゼロ磁束体系」の背後にある理論は、例え
ば、P. L. Richards及びM. Tinkhamにより1972年6
月に発行されたJournal of Applied Physics、第43巻、
No. 6、「磁気懸架...」に詳細に記載されており、
それは抵抗性損失による不必要な熱発生は2つの反対に
向けられた磁石によって補償され、弱い磁界を持つ領域
を形成するために使用され、その磁界では電導性材料が
浮動するように導かれることが理解される。
【0007】先行技術による渦電流軸受は全て「ゼロ磁
束体系」に基づいており、多くのデザインがある。それ
らのほとんどは高速列車のために使用される線形軸受の
形態のものであり、例えば、Miericke等による米国特許
第3951075号明細書及び米国特許第390380
9号明細書、Lembkeによるスウェーデン特許第5001
20号明細書のような特許文書がある。Lembkeはまた回
転軸のためにそうした軸受の使用を提案しており、それ
はSoglia等による米国特許第3779618号明細書及
びSacerdoti等による米国特許第3811740号明細
書に記載されている。
【0008】先行技術によるこれらの軸受は全て損失を
減少させるために、すなわち、本来の重量等の全ての静
荷重を、例えば引き寄せ合う永久磁石の形態の別の磁気
解除装置によって支持するために付加的な方法を使用し
ている。それによって、この力を生じさせるために付加
的な渦電流は不必要となり、回転子を磁石間の中心に置
くことができ、損失が最小になる。
【0009】損失は「ゼロ磁束体系」及び前記解除装置
の両方を使用することによってかなり減少されるが、先
行技術による磁気軸受の問題点は、軸受の商業的適用を
可能にするには損失が高すぎることである。特に軸方向
の軸受を考えた場合、Lembkeにより提案された軸受が実
験によって比較的優れていることが立証されたとして
も、このタイプのラジアル軸受にはまだ問題点が残る。
1つには、回転子を磁石間の正確に中央に置くことがで
きないので、回転子の熱膨脹が生じて損失にかなりの影
響を及ぼす。
【0010】Richardsによれば、電導性材料、彼の場合
はレールが無限に薄く、磁石が無限に強いと仮定して、
「ゼロ磁束体系」は無限に小さな損失を達成する可能性
を提供する。更に、速度は無限に高速である。実際上の
制限は自明であり、現在利用できる最良の磁石は非常に
薄いプレートと共に使用できるにもかかわらず、実際に
満足できる結果は得られていない。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】先行技術による磁気軸
受の欠点の基本的な原因は、磁界が「ゼロ磁束」を持つ
領域、つまり、通常の成分に欠ける領域が単独で無限に
薄いことであり、従って無限に薄いプレートだけを使用
できるのである。プレートが厚みを持っていれば、表面
層はプレートが磁石の側を通った時に変動磁界に曝さ
れ、それによって不必要な渦電流が発生する。
【0012】本発明の目的は、相対的回転におけるユニ
ットの懸架装置を提供することであり、この装置は誘導
される渦電流によって生じる不必要な損失を除去する。
【0013】本発明の別の目的は、熱膨脹に対して反応
しない装置を提供することである。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の磁気懸架装置は、電気力学的斥力原則に従
った、固定子に対して所定の回転対称路に沿った相対的
回転運動において、回転子の磁気懸架装置であって、前
記回転子は電導性の非磁性材料で基本的に構成される回
転体から成り、前記固定子はそれに嵌合される少なくと
も1つの磁性手段を有し、前記磁性手段は回転軸と同軸
の少なくとも1つの回転対称磁石から成り、回転軸と同
軸の回転対称磁界を発生させるために配置され、それに
よって前記磁界が前記回転体において誘導される渦電流
を発生させ、それによって前記回転体が所定の通路をは
ずれ、偏心的に回転する傾向にある場合にのみ、復元安
定力を発生させることを特徴とする。
【0015】すなわち、本発明による磁気懸架装置は、
電気力学的な斥力原則に従って作動し、電導性材料で形
成される回転子は磁石から成る固定子に対して回転し、
その磁石が回転子の回転軸と同軸である回転的に対称的
な磁界を生じさせる。この方法で構成される磁界は、
過する回転子の任意の体積部分が、交互の磁界成分を持
って現れないという性質を有する。
【0016】このように、このような磁界の通常の成分
は如何なる渦電流も発生させないので、「ゼロ磁束体
系」にとって有効であるものとは対照的に、これはゼロ
である必要はない。従って、電導性材料は無限に薄い必
要はなく、更に磁石に対して正確に配置される必要もな
い。このように、軸受は熱膨脹に対して反応しない。
【0017】
【発明の実施の形態】本発明の好ましい実施形態につい
て図面を参照しながら以下に説明する。但し、これらの
態様は例示的なものであり、本発明のクレームの範囲を
制限するものと解釈すべきでないことが当業者には理解
されるであろう。
【0018】図1において、本発明の一態様が示されて
おり、この態様の基本的な部分を示すために一部の部分
は除かれている。電導性かつ非磁性の回転体11から成
る回転子10は、環状磁石12の中で回転できる。回転
体11はここに示すように回転的に対称的である必要は
ないが、仮想の回転軸13まわりの回転に対して注意深
く平衡を保っていることが好ましい。環状磁石12は回
転的に均一の磁界を生じさせるように設計される。「回
転的に均一」ということは、この回転的に対称的な態様
において、磁界の対称軸が回転体の回転軸13と一致す
る時、通過する回転体11の任意の体積部分に対して、
交互の磁界成分を持って現れない磁界であると理解すべ
きである。環状磁石12は永久磁石、超伝導体等の電磁
特性の磁石、またはそれらの組み合わせで構成されてよ
い。環状磁石は固定子14に設けられ、それは図1にお
いて部分的な破断図で示されている。回転子10はその
図示されていない端において任意の軸受によって懸架さ
れていてよい。
【0019】上記の態様によって、かかる磁界の通常の
成分は如何なる渦電流も発生させないので、回転体が磁
石に対して同軸的に回転する限り、渦電流は回転体に発
生しない。このことは回転体が半径方向に拡大しても、
つまり、ある厚みを持っていても、あるいは回転体が熱
膨脹に曝され、エアギャップの中央で回転しなくても有
効である。反対に、回転子が中央位置からはずれ、同心
的に回転を始めると同時に、安定化電流が発生する。
【0020】軸受が乱流に曝され、偏心的に回転し始め
た場合、上述の体積部分は交流磁界を経験し、回転体1
1の中央に渦電流が発生し、それによって回転子が元の
位置に戻される。このことは磁界が勾配を持つ、つまり
磁石の中心から見て半径方向に減少することから可能と
なる。
【0021】図2において、本発明の別の態様が示され
ている。この態様は図1に示す態様と同じように、電導
性かつ非磁性の回転体21から成り、第1の環状磁石2
2の中で回転でき、仮想の回転軸23を有する回転子2
0を備える。この態様の回転子は管状であり、半径方向
に静止軸26を囲んでいる。第2の環状磁石25が静止
軸26に設けられ、それは次に固定子24の一部を形成
する。環状磁石22、25は前述のものと同様に設計さ
れる。回転子20はその図示されていない端において任
意の軸受によって懸架されていてよい。
【0022】環状の磁石は基本的に2つの異なる方向に
向けられた磁気双極子を持つことができる。これら2つ
の理論的な事例が図3(a)と図3(b)に略図で示さ
れており、矢印が磁気双極子の方向を示している。図3
(a)の磁石では、磁気双極子は環状磁石の回転対称軸
に平行する方向に向けられており、その磁石は磁気的に
軸方向に向けられているが、図3(b)の磁石は環状磁
石の回転対称軸に対して垂直方向に向けられた磁気双極
子を持っており、磁気的に半径方向に向けられている。
【0023】2つの磁気的に軸方向に向けられた環状磁
石22、25を、図2に示すように同じ面に同心的に置
き、その双極子を同じ方向に向けることにより、環状磁
石22、25間の隙間に形成される磁気勾配を高めるこ
とができる。対応する方法で、2つの磁気的に半径方向
に向けられた環状磁石22、25を同じ面に同心的に配
置し、その双極子を反対方向に向けて、それによって高
められた磁気勾配を生じさせることができる。回転子の
回転軸23が磁石の対称軸と一致するという仮定の下
で、(接線はゼロのままであるが)、回転子20は磁石
間の隙間の中で回転し、回転体21によって、半径方向
の磁界成分の勾配が高められる。乱流によって、つま
り、回転体の回転軸23の変位によって、誘導された渦
電流により生じる復元力は1つの環状磁石の場合より強
くなるであろう。それによって、より正確な弾力が達成
される。
【0024】復元力を高める別の方法は、回転体に沿っ
た広い部分に沿って大きな半径方向の磁界成分を作り出
すことである。これは第1の環状磁石に対して付加的な
環状磁石を半径方向に位置付ける代わりに、それらを第
1の環状磁石に対して軸方向に置くことによって為され
る。半径方向の勾配の大きさを最大にするために、環状
磁石は極性を互い違いの方向に向けて配置されるべきで
ある。これは磁気的に軸方向に向けられた環状磁石と磁
気的に半径方向に向けられた環状磁石のために有効であ
る。
【0025】明らかに、好適態様は磁石の作用を高める
ための上記2つの方法の組み合わせから成る。磁気的に
軸方向に向けられた磁石を備えた、かかる態様における
磁石の構成が図4に示されている。回転子が回転するこ
とができる中間の隙間を生じさせる、2つの同心的に設
けられ、互い違いの方向に向けられた組としての環状磁
石を持つことにより、磁石の効果が倍増される。
【0026】図5は本発明の特別な態様を示す。この場
合、完全に管状の軸31が回転体を構成し、各々の端に
設けられた環状磁石32、35を備えた磁気軸受を有す
る。軸31は電導性であり、同時に軸及び軸受としての
働きをする。環状磁石32、35は固定子34に取付け
られ、そこに車軸36が取付けられる。それによって、
装置を軽くし、同時に剛直にすることができ、その結果
非常に速い回転速度で使用できるようになる。
【0027】図6及び図7に、本発明による装置におい
て復元力がどのように作用するかが示されている。図6
及び図7は図2に示した態様に対応する軸受を示してお
り、固定子と静止軸は省略されているが、原理は他の可
能な態様に対しても同じである。図6及び図7では、ほ
とんどの表記が図2の場合と同じである。図6におい
て、回転体21の回転軸は環状磁石22、25によって
発生した磁界の対称軸に対して変位している。回転体2
1の体積部分28はこの回転の間に、その運動方向に沿
って交互の磁界を経験するであろう。それによって、渦
電流が体積部分28において発生する。この渦電流はそ
の動きを打ち消す力を発生させるであろう。回転体にお
ける全ての体積部分において作用する結果的に生じる総
力は図の上方に向けられており、それは符号Fによって
表わされている。
【0028】図7では、回転体21は磁界に対して同軸
的に置かれており、如何なる渦電流も回転体21におい
て発生せず、それによって、結果的に回転体21にかか
る総力はゼロである。
【0029】本発明による磁気軸受に対する異なるアプ
リケーションは異なる好適な態様を生じさせる。図8か
ら図14において、幾つかの興味深い態様が断面図で示
されている。図8は図2に対応する態様を示しており、
2つの同軸環状磁石を持ち、1つは回転する円筒形の軸
の内側にあり、1つは外側にある。図9は円錐形の断面
を持つ回転子が懸架位置において使用されるアプリケー
ションを示している。このような態様も非垂直位置にお
いて、小さな軸方向の懸架作用を生じさせる。図10は
図4に示したものと類似性を持つが、3組の環状磁石を
備えた態様を示している。図11の態様も3組の環状磁
石を示すが、この態様では、それらの間に軟鉄の環状プ
レート49が設けられる。この設定は同心鉄プレート間
の領域に磁束を集中させ、それによってこれらの位置に
おける磁力が高められる。図12は3つの軸方向に重ね
られた環状磁石が、間に配置された鉄プレートと共に軸
受として作用する態様を示している。しかしながら、こ
の態様では、回転子が2つの同軸の管状部分から成り、
それらは環状磁石の外側と内側で各々移動可能である。
それによって、磁石の外部と内部の軸に影響を及ぼすた
めに磁界が使用される。図13はこの理論の延長を示
し、それによって2組の同軸環状磁石が、3つの同軸管
状部分から成る回転子と共に使用される。図14は半径
方向の懸架効率の一部を犠牲にして、わずかに軸方向に
作用する懸架を達成する態様を示す。この態様では、図
10の場合と同様に、回転子は3つの外部環状磁石と3
つの内部環状磁石によって囲まれる。しかしながら、こ
の態様では、回転子は2つの鉄リング48から成り、そ
れらは3組の環状磁石間の空間と同一平面の回転軸に沿
って配置される。これらの鉄リング48は図10の態様
と比べて、半径方向の懸架を減少させるが、回転子の軸
方向の変位において、磁束の変化が元の位置に回転子を
復帰させようとするであろう。鉄リング48は回転子の
内部に置かれても、あるいは回転子の外部に置かれても
よい。
【0030】もちろん、上記の環状磁石は他の回転対称
的外形を有する磁石と取り替えられてもよい。
【0031】磁石は異なる型の磁石であっても、あるい
はそれらの組み合わせであってもよい。永久磁石は高速
の場合に好都合であり、その場合高速が強い復元力を生
じさせる。永久磁石は低速の場合、あるいは静止状態で
は効率が悪い。同じ理由から、高い回転速度の場合に優
れている直流が電磁石に供給される一方、低い回転速度
では充分強い復元力を生じさせるために高い電流が必要
である。超伝導磁石を好適に使用することができる。低
速での解決策は交流が供給される電磁石を使用すること
であり、それは静止回転子用の浮動接触のない懸架に適
合させることができる。しかしながら、交流が供給され
る電磁石は高い回転速度では安定性が悪い。好適態様は
永久磁石と交流が供給される電磁石の組み合わせから成
り、それによって全ての回転速度用に安定した懸架を容
易に達成ことができる。
【0032】電磁石は運転中にその力を変化させること
ができ、従って磁石軸受の特性を適合させることができ
るという利点を有する。軸受の剛性、つまり如何に大き
な力で理想的な通路からの変位を防止できるかを容易に
設定できる。すなわち、回転子が回転する速度に応じて
軸受の剛性を設定できる。静止磁界と変動磁界の組み合
わせを使用する場合、これら2つのタイプ間の相互の相
対力を好適に変更できる。静止状態から高速回転まで回
転子を加速することにより、初期に交流磁界が支配的で
ある場合、低速回転の場合に好適であり、その後回転子
が加速するにつれて静止磁界が支配的になる。このこと
は電磁石を通して送られる電流に対する電流及び/もし
くは周波数を制御することで実現できる。
【0033】懸架特性は低速回転では完全に実現されな
いので、管状軸壁を厚くするか、あるいはある種の始動
軸受で補足することによってそれらの特性を向上させる
ことができる。
【0034】始動軸受の最も簡単な形態は磁石を覆うこ
とであり、優れたすべり特性を呈する薄い材料、例えば
テフロンの軸であってよい。始動時に、軸が持ち上がり
磁界によって安定するようになるまで速度が上昇するま
で、軸はすべり面を摺動する。
【0035】もちろん、すべり軸受の代わりに玉軸受を
使用してもよく、その場合玉軸受は本軸よりわずかに大
きな直径のものである。この方法は能動的磁石軸受用の
いわゆる非常用軸受として一般的である。
【0036】それより優れた方法は空気軸受である。こ
の方法では、始動段階の間に、空気が磁石間に開けられ
た小さな穴を通して軸の長さ方向に沿ってポンプで供給
され、そこに垂れ下がった空気クッションが作り出され
る。
【0037】最良の始動方法は最も簡単な種類の代替磁
石軸受を使用することである。この軸受は軸方向に動く
ことだけが必要であるが、受動的な半径方向の安定性を
与えるように設計されてもよい。軸受は高速回転で操作
する必要はなく、そのため電子デバイスを従来の能動的
磁石軸受よりかなり安く製造できる。
【0038】このように組み合わされた軸受の一例が図
15に示されている。回転軸の両端に鉄の取付け部品5
0が設けられる。これらの部品は固定子に嵌合された電
磁石51に向き合って設置され、電磁石は簡単な制御電
子デバイス52によって制御される。他の参照符号は前
述したものと同じものを表わす。磁石は高速で半径方向
の安定性を提供し、鉄リングが全ての回転速度における
軸方向の安定性を提供するが、前述のように半径方向の
不安定性も提供する。電磁石が軸受を半径方向に安定さ
せ、軸方向の安定性を高める。高速回転では、電磁石と
その制御系を切断してもよい。
【0039】高速回転で電磁石が切断されない場合、回
転子における機械力の測定及び/もしくは補償のために
使用することができる。
【0040】上述の態様において、本発明による一部の
態様だけを説明してきた。本発明の特徴を多くの異なる
構成と組み合わせることができ、請求の範囲によってこ
れら全ての組み合わせがカバーされることを理解すべき
である。
【0041】
【発明の効果】上記のように構成された本発明によれ
ば、誘導される渦電流によって生じる不必要な損失を除
去可能な磁気懸架装置を提供することができる。また、
本発明の磁気懸架装置よれば、熱膨脹に対して反応する
ことはない。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、1つの磁石を使用する本発明による実
施態様の部分的な概略図である。
【図2】図2は、2つの磁石を使用する本発明による別
の態様の部分的な概略図である。
【図3】図3(a)および図3(b)は、環状磁石に対
して可能な磁化方向を示す。
【図4】図4は、軸方向に重ねられた、軸方向に磁気が
向けられた組としての環状磁石を使用する、本発明によ
る好適態様における環状磁石の概略図である。
【図5】図5は、軸がその両側で懸架されている、本発
明による別の態様の部分的な概略図である。
【図6】図6は、可動部品に偏心が存在する、図2に示
した態様の軸受の断面図である。
【図7】図7は、偏心のない、図2に示した態様の軸受
の断面図である。
【図8】図8は、本発明による磁気軸受の一例を断面図
で示す。
【図9】図9は、本発明による磁気軸受の他の例を断面
図で示す。
【図10】図10は、本発明による磁気軸受のさらに他
の例を断面図で示す。
【図11】図11は、本発明による磁気軸受のさらに他
の例を断面図で示す。
【図12】図12は、本発明による磁気軸受のさらに他
の例を断面図で示す。
【図13】図13は、本発明による磁気軸受のさらに他
の例を断面図で示す。
【図14】図14は、本発明による磁気軸受のさらに他
の例を断面図で示す。
【図15】図15は、本発明による可能な始動軸受の断
面図である。
【符号の説明】
10、20、30 回転子 11、21、31 回転体 12、22、25、32、35 磁性手段 14、24、26、34、36 固定子
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F16C 32/00 - 32/06 F16F 15/00 - 15/36

Claims (9)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1の外側固定子(24,34)と第2
    の内側固定子(26,36)のそれぞれに対して前記外
    側及び内側固定子の共通中心軸の周りを回転運動する回
    転子(20,30)の磁気懸架のための電気力学的斥力
    原則により作動する磁気ベアリングであって、 電導性の非磁性材料からなる管状回転体(21,31)
    を有する回転子と; 前記第1の固定子(24,34)に配置された第1の環
    状の回転対称磁石(22,32)と; 前記第2の固定子(26,36)に配置された第2の環
    状の回転対称磁石(25,35)とからなり、 前記第1及び第2の回転対称磁石は前記中心軸の周りに
    同心的に共通の横断面に配置され、前記磁石間に前記回
    転体を回転可能にする環状の間隙を形成し、 前記第1及び第2の磁石各々の双極子が回転対称磁石の
    全周囲に等しく方向付けられ、 それにより前記回転体(21,31)が前記第1及び第
    2の固定子の前記中心軸の周りを偏心的に回転する方向
    に向かったときにのみ渦電流が前記電導性の非磁性材料
    からなる回転体に誘導されるように回転対称磁界が前記
    中心軸の周りに同心的に供給される磁気ベアリング。
  2. 【請求項2】 前記第1及び第2の磁石は、極性が同じ
    方向を向いて磁気的に軸方向に向けられている請求項1
    に記載の磁気ベアリング。
  3. 【請求項3】 前記第1及び第2の磁石は、極性が反対
    の方向を向いて磁気的に半径方向に向けられている請求
    項1に記載の磁気ベアリング。
  4. 【請求項4】 少なくとも二組の第1及び第2の磁石が
    回転体に対して軸方向に間隔を置いて配置され、その磁
    石の組は交互に方向付けられた極性を有する請求項1に
    記載の磁気ベアリング。
  5. 【請求項5】 少なくとも1つの前記回転対称磁石(2
    5,35)が、直流が供給される電磁石である請求項1
    に記載の磁気ベアリング。
  6. 【請求項6】 少なくとも1つの前記回転対称磁石(2
    5,35)が、交流が供給される電磁石である請求項1
    に記載の磁気ベアリング。
  7. 【請求項7】 少なくとも1つの前記回転対称磁石(2
    5,35)が永久磁石である請求項1に記載の磁気ベア
    リング。
  8. 【請求項8】 少なくとも1つの前記回転対称磁石(2
    5,35)が超伝導性の電磁石である請求項1の磁気ベ
    アリング。
  9. 【請求項9】 少なくとも1つの前記回転対称磁石(2
    5,35)が、交流が供給される電磁石であり、運転中
    に、電磁石を通る電流の大きさ及び交流の周波数を制御
    できる請求項1の磁気ベアリング。
JP10015625A 1997-01-28 1998-01-28 磁気懸架装置 Expired - Fee Related JP3057047B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE9700255-4 1997-01-28
SE9700255A SE508442C2 (sv) 1997-01-28 1997-01-28 Elektrodynamiskt magnetlager

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10281158A JPH10281158A (ja) 1998-10-20
JP3057047B2 true JP3057047B2 (ja) 2000-06-26

Family

ID=20405555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10015625A Expired - Fee Related JP3057047B2 (ja) 1997-01-28 1998-01-28 磁気懸架装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6118199A (ja)
EP (1) EP0956457B1 (ja)
JP (1) JP3057047B2 (ja)
AU (1) AU5788198A (ja)
CA (1) CA2278510C (ja)
DE (1) DE69823647T2 (ja)
MY (1) MY118179A (ja)
SE (1) SE508442C2 (ja)
TW (1) TW471568U (ja)
WO (1) WO1998032981A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19823630C2 (de) * 1998-05-27 2003-08-21 Pmdm Prec Motors Deutsche Mine Motorlager für schnelldrehende Kleinmotoren
US6416215B1 (en) 1999-12-14 2002-07-09 University Of Kentucky Research Foundation Pumping or mixing system using a levitating magnetic element
US6758593B1 (en) 2000-10-09 2004-07-06 Levtech, Inc. Pumping or mixing system using a levitating magnetic element, related system components, and related methods
US7086778B2 (en) * 2000-10-09 2006-08-08 Levtech, Inc. System using a levitating, rotating pumping or mixing element and related methods
US6469411B2 (en) * 2000-12-15 2002-10-22 Magnetal Ab Compliant foil fluid film bearing with eddy current damper
US6641378B2 (en) * 2001-11-13 2003-11-04 William D. Davis Pump with electrodynamically supported impeller
DE60324474D1 (de) 2003-05-15 2008-12-11 William Davis Pumpe mit magnetlagern
DE10333733A1 (de) * 2003-07-23 2005-02-24 Forschungszentrum Jülich GmbH Magnetisches Lagerelement
EP1977110B8 (en) 2006-01-13 2018-12-26 HeartWare, Inc. Rotary blood pump
US8672611B2 (en) 2006-01-13 2014-03-18 Heartware, Inc. Stabilizing drive for contactless rotary blood pump impeller
DE102007036692A1 (de) 2006-09-22 2008-03-27 Ebm-Papst St. Georgen Gmbh & Co. Kg Lüfter
DE102007020274B4 (de) * 2007-04-30 2009-04-02 Siemens Ag Messsystem zum Erfassen einer Dreh-Linear-Bewegung und entsprechender Drehlinearantrieb
JP2009014084A (ja) * 2007-07-03 2009-01-22 Jtekt Corp 軸受装置およびこれを備えた遠心圧縮機
US20100109463A1 (en) * 2008-10-31 2010-05-06 University Of Virginia Patent Foundation Hybrid Five Axis Magnetic Bearing System Using Axial Passive PM Bearing Magnet Paths and Radial Active Magnetic Bearings with Permanent Magnet Bias and Related Method
EP2490796B1 (en) * 2009-10-21 2023-09-20 Metenova Holding AB Device for stirring
DE102010041328A1 (de) * 2010-09-24 2012-03-29 Siemens Aktiengesellschaft Vorrichtung und Verfahren zum gedämpften, berührungslosen Lagern einer Kühlmittelzuführung für supraleitende Maschinen
PL394800A1 (pl) 2011-05-06 2012-11-19 Pawel Krzysztof Licznerski Lozysko magnetyczne i sposób dzialania lozyska magnetycznego
EP2887022B1 (en) * 2013-12-20 2016-09-07 Skf Magnetic Mechatronics Rotor sensor target for magnetic bearings
US9739307B2 (en) 2014-11-28 2017-08-22 Lawrence Livermore National Security, Llc Non-contacting “snubber bearing” for passive magnetic bearing systems
CN108286569A (zh) * 2018-01-17 2018-07-17 上海浩灵磁电器件有限公司 偏心外环卧式永磁轴承

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US611809A (en) * 1898-10-04 eyershed
DE1933031C3 (de) * 1969-06-30 1978-10-26 Karl 5170 Juelich Boden Magnetische Lagerung
US3611815A (en) * 1969-12-24 1971-10-12 Us Navy Frictionless gyroscope
US3885504A (en) * 1971-01-09 1975-05-27 Max Baermann Magnetic stabilizing or suspension system
FR2127772A5 (ja) * 1971-02-26 1972-10-13 Comitato En Nuclear
US3811740A (en) * 1971-04-24 1974-05-21 Cnen Self-centering rotary magnetic suspension device
DE2160666B2 (de) * 1971-12-07 1973-09-27 Siemens Ag, 1000 Berlin U. 8000 Muenchen Elektrodynamisches Magnetsystem fur die Schwebeführung eines bewegten Fahr Zeugs
US3937148A (en) * 1973-01-02 1976-02-10 Cambridge Thermionic Corporation Virtually zero power linear magnetic bearing
US3955858A (en) * 1974-01-03 1976-05-11 Societe Nationale Industrielle Aerospatiale Satellite momentum wheel
DE2401625A1 (de) * 1974-01-14 1975-07-24 Siemens Ag Magnetsystem zur beruehrungsfreien fuehrung eines bewegten fahrzeugs
JPS58109719A (ja) * 1981-12-23 1983-06-30 Hitachi Ltd 磁気軸受
US4700094A (en) * 1984-12-17 1987-10-13 The Charles Stark Draper Laboratory, Inc. Magnetic suspension system
FR2598866A1 (fr) * 1986-05-14 1987-11-20 Alsthom Dispositif de sustentation electromagnetique
US5469006A (en) * 1992-09-25 1995-11-21 Magnetic Bearing Technologies, Inc. Lorentz force magnetic bearing utilizing closed conductive loops and selectively controlled electromagnets
SE9203090L (sv) * 1992-10-22 1994-04-18 Torbjoern Lembke Virvelströmsinducerande magnetlager samt en användning av lagret
US5396136A (en) * 1992-10-28 1995-03-07 Sri International Magnetic field levitation
JP3961032B2 (ja) * 1993-12-13 2007-08-15 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 回転子軸の磁気軸受装置
US5495221A (en) * 1994-03-09 1996-02-27 The Regents Of The University Of California Dynamically stable magnetic suspension/bearing system
US5783885A (en) * 1995-08-07 1998-07-21 The Regents Of The University Of California Self-adjusting magnetic bearing systems

Also Published As

Publication number Publication date
DE69823647D1 (de) 2004-06-09
WO1998032981A1 (en) 1998-07-30
JPH10281158A (ja) 1998-10-20
CA2278510A1 (en) 1998-07-30
SE9700255L (sv) 1998-07-29
EP0956457A1 (en) 1999-11-17
SE508442C2 (sv) 1998-10-05
US6118199A (en) 2000-09-12
DE69823647T2 (de) 2005-04-21
SE9700255D0 (sv) 1997-01-28
EP0956457B1 (en) 2004-05-06
CA2278510C (en) 2007-10-16
AU5788198A (en) 1998-08-18
MY118179A (en) 2004-09-30
TW471568U (en) 2002-01-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3057047B2 (ja) 磁気懸架装置
US6657344B2 (en) Passive magnetic bearing for a horizontal shaft
JP2644374B2 (ja) 磁気軸受構造体
US6111332A (en) Combined passive bearing element/generator motor
US6359357B1 (en) Combination radial and thrust magnetic bearing
US5767597A (en) Electromagnetically biased homopolar magnetic bearing
US6727617B2 (en) Method and apparatus for providing three axis magnetic bearing having permanent magnets mounted on radial pole stack
US7557480B2 (en) Communicating magnetic flux across a gap with a rotating body
US6114788A (en) Motor/active magnetic bearing combination structure
EP0875694B1 (en) Damper device and turbomolecular pump with damper device
US7078838B2 (en) Passive magnetic bearing for a motor-generator
JP2008537872A (ja) 磁気的に浮上される物体を安定化させるための方法
IE56198B1 (en) Magnetic bearing for the triaxial positional stabilization of bodies
US20050264118A1 (en) Conical bearingless motor/generator
JP2005532516A (ja) 永久磁石を用いた、回転子軸受システム用のスラスト荷重緩和装置
US7847453B2 (en) Bearingless step motor
US20060113848A1 (en) Linear brushless D.C. motor with stationary armature and field and with integralable magnetic suspension
US6050782A (en) Magnetically suspended high velocity vacuum pump
JP3850195B2 (ja) 磁気浮上モータ
JPH01203716A (ja) ステータへのロータの磁気支持装置
JPWO2017158710A1 (ja) フライホイール装置及び回転電機
JPH08322194A (ja) アキシャル磁気浮上回転モータ及びこれを用いた回転機器
Osa et al. Miniaturizing 5-DOF fully controlled axial gap maglev motor for pediatric ventricular assist devices
Fremerey Radial shear force permanent magnet bearing system with zero-power axial control and passive radial damping
JP7064728B2 (ja) フライホイール装置及び回転電機

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090414

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100414

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100414

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110414

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120414

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130414

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130414

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140414

Year of fee payment: 14

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees