JP3056273B2 - 帯電用部材 - Google Patents

帯電用部材

Info

Publication number
JP3056273B2
JP3056273B2 JP8725391A JP8725391A JP3056273B2 JP 3056273 B2 JP3056273 B2 JP 3056273B2 JP 8725391 A JP8725391 A JP 8725391A JP 8725391 A JP8725391 A JP 8725391A JP 3056273 B2 JP3056273 B2 JP 3056273B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charging member
charging
layer
image
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP8725391A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04299355A (ja
Inventor
久巳 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP8725391A priority Critical patent/JP3056273B2/ja
Publication of JPH04299355A publication Critical patent/JPH04299355A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3056273B2 publication Critical patent/JP3056273B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Discharging, Photosensitive Material Shape In Electrophotography (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は帯電用部材に関し、特に
電子写真法における一次帯電用、転写帯電用、除電帯電
用に用いられる帯電用部材に関する。
【0002】
【従来の技術】電子写真感光体を用いた電子写真プロセ
スにおける帯電プロセスは、従来より殆ど金属ワイヤー
に高電圧(DC5〜8kV)を印加し発生するコロナによ
り帯電を行なっている。しかし、この方法ではコロナ発
生時にオゾンやNOx 等のコロナ生成物により感光体表
面を変質させ画像ボケや劣化を進行させたり、ワイヤー
の汚れが画像品質に影響し、画像白抜けや黒スジを生じ
る等の問題があった。一方、感光体に向う電流は、入力
の5〜30%にすぎず、殆どがシールド板に流れて帯電
手段としては効果の悪いものであった。
【0003】こうした欠点を補うために直接帯電させる
方法が研究され多数提案されている(特開昭57−17
8267号公報、特開昭56−104351号公報、特
開昭58−40566号公報、特開昭58−13915
6号公報、特開昭58−150975号公報等)。しか
し実際には感光体を上記のような接触帯電法により帯電
処理しても感光体表面の各部均一な帯電はなされず、斑
点状帯電ムラを生じる。例えば反転現像方式では、その
斑点状帯電ムラ状態の感光体に光像露光以下のプロセス
を適用しても出力画像は斑点状帯電ムラに対応した斑点
上の黒点画像となり、正規現像方式では斑点状ムラに対
して斑点状の白点画像となり高品位な画像を得られてい
ない。
【0004】また直接帯電方法は、多数の提案があるに
もかかわらず、市場実績が全くない。その理由として帯
電の均一性、直接電圧を印加することによる感光体の放
電絶縁破壊等の発生が挙げられる。放電絶縁破壊は1つ
の破壊点は、例えば円筒状感光体の場合、軸方向全体の
帯電がその破壊点に流れ帯電しなくなる欠点があった。
【0005】この絶縁破壊を防止するために表面に樹脂
層を形成させる方法も報告されている(特開平1−20
5180号公報、特開平1−211779号公報)。し
かし、これらの材料も低温低湿下で大きな電気抵抗変動
を生ずる結果、帯電性が不安定であったり、有機感光体
と接触させて用いると、帯電用部材の表面の樹脂が有機
感光体表面の樹脂と相溶し、固着してしまうなどの欠陥
を持っていた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上述の如き欠
点を解決し帯電の不均一による斑点状かぶり、感光体の
放電絶縁破壊による画像欠陥等の発生のない高品位の画
像を安定して供給できる帯電用部材を提供することにあ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】すなわち本発明は導電性
支持体上に導電性弾性層を有する帯電用部材において、
導電性弾性層の上にポリビニルアルコール、ポリアクリ
ル酸、ポリメタクリル酸、ポリエチレンイミン、デンプ
ンの中から選ばれる水溶性高分子量体を含有する高分子
層を有することを特徴とする帯電用部材である。
【0008】以下本発明を図面に基いてさらに詳しく説
明する。
【0009】本発明の帯電用部材は図1に示すように導
電性基体1上に多層の層が積層された構成をとっている
ことを基本形態としている。高分子層3の体積電気抵抗
率は106 〜1012Ω・cmの範囲が好ましい。また特願
昭62−230334号公報に示されるように高分子層
3の体積電気抵抗率は高分子層3に接する下層2の体電
気積抵抗率よりも大きいことが好ましい。下層2の体積
電気抵抗率としては100 〜1011Ω・cm、特に102
〜1010Ω・cmの範囲が好ましい。下層2としてはアル
ミニウム、鉄、銅等の金属、ポリアセチレン、ポリピロ
ール、ポリチオフエン等の導電性高分子、カーボン、マ
トリックス中に金属等を分散させて導電性処理したゴム
や絶縁性樹脂又はポリカーボネート、ポリエステル等の
絶縁性樹脂やゴム基体の表面を金属や他の導電性物質に
よってラミネートコートしたものなどを用いることがで
きる。また、この下層2は必要に応じて機能分離した多
層構成であってもよい。導電性基体1としては、鉄、
銅、耐食鋼(ステンレス)などを用いることができる。
【0010】さらに、図2のように帯電用部材の表面に
帯電用部材を保護する為に保護層4を設けても良い。
【0011】この保護層は樹脂層で形成され、内部に導
電性を制御する為の導電粒子を混合しても、帯電用部材
の表面粗さを制御する為に不溶性の樹脂粉体5を混合し
ても良い。
【0012】図3のようにブレード形状帯電用部材の場
合には、導電性板金1の表面に下層2として導電性弾性
層を設け、その表面にさらに高分子層3を設ける。
【0013】また、高分子層3の上に保護層を設けても
良い。
【0014】本発明の帯電用部材を作成する為に用いる
水溶性高分子量体としては、次のものを例示できる:ポ
リビニルアルコール、ポリアクリル酸、ポリメタクリル
酸、ポリエチレンイミン等の合成高分子量体、デンプン
等の天然高分子量体が用いられる。また、これらの水溶
性高分子量体は他の高分子量体成分と共重合体を形成し
ていても良い。
【0015】本発明の高分子層を形成するには、例えば
上述の水溶性高分子量体を適当な溶媒(水、有機溶媒
等)に溶解し、導電性弾性層の上に塗布乾燥する。
【0016】使用する水溶性高分子量体の構造式を「表
1」に示す。
【0017】
【表1】 デンプンとしては、α−デンプン、β−デンプンが用い
られる。デンプンは熱水に溶解して用いることができ
る。
【0018】これらの高分子量体としては、10%水溶
液のB型粘度計測定時(No.2ローター;60rpm ;
20℃)での粘度が1センチポワズ(cps)から100セ
ンチポワズ(cps)のものが好ましく用いられる。
【0019】さらに高分子層には下記の様な各種の添加
剤を加えても良い。
【0020】添加剤としては、水溶性高分子量体中の活
性水素と反応する多官能性化合物からなる架橋剤が用い
られる。例えば、無水フタル酸及び無水マレイン酸等の
酸無水物、トリレンジイソシアネート、ヘキサメチレン
ジイソシアネート等のイソシアネートなどを挙げること
ができる。
【0021】従来の帯電用部材は表面がゴムやポリウレ
タンで構成されていたことから、電子写真感光体と接触
しておくと、感光体と帯電用部材とが固着したり、感光
体表面が硬い場合には該部材にしわが発生したりして、
画像欠陥を生じていた。
【0022】本発明は従来の帯電用部材のこれら欠点を
解消し、高画質の画像を形成させるものである。
【0023】本発明の水溶性高分子量体を含有する高分
子層からなる帯電用部材は電子写真感光体と固着しにく
く、かつ柔軟性も備えているので高画質の画像を形成し
得る。また、使用中のトナー汚れも少なく、低温低湿下
でも高分子層に体積電気抵抗率の変動を余り生じないこ
とから安定した帯電用部材として用いることができる。
高分子層3の膜厚は5〜500μm、好ましくは20〜
200μmの範囲に選ぶ。
【0024】帯電用部材の形状はローラー形状又はブレ
ード形状などいずれでもよいが、均一帯電を実現し易い
点ではローラー形状が好ましい。
【0025】電子写真感光体は導電性支持体1上に感光
層を設けた構成を基本としている。導電性支持体1とし
ては、支持体自体が導電性をもつもの、例えばアルミニ
ウム、アルミニウム合金、ステンレス、クロム、チタン
などを用いることができ、そのほかに支持体表面にアル
ミニウム、アルミニウム合金、酸化インジウム−酸化錫
合金などの被膜を真空蒸着によって形成された前記導電
性支持体やマトリックス中にプラスチック、導電性粒子
(例えばカーボンブラック、酸化錫粒子など)を適当な
バインダーとともにプラスチックや紙に含浸した支持
体、導電性バインダーを有するプラスチックなどを用い
ることができる。
【0026】導電性支持体1と感光層との中間に、バリ
ヤー機能と接着機能とをもつ下引層を設けることもでき
る。下引層はカゼイン、ポリビニルアルコール、ニトロ
セルロース、エチレン−アクリル酸コポリマー、ポリア
ミド、ポリウレタン、ゼラチン、酸化アルミニウムなど
によって形成できる。下引層の膜厚は5μm以下、好ま
しくは0.5〜3μmが適当である。下引層がその機能
を発揮するためには、その体積抵抗率が107 Ω・cm以
上であることが望ましい。
【0027】感光層はたとえば、有機光導電体、アモル
ファスシリコン、セレンなどの光導電体を必要に応じて
結着剤と共に塗料化して塗布形成または真空蒸着によっ
て形成される。また、有機光導電体を用いる場合、露光
により電荷担体を発生する電荷発生層と発生した電荷担
体を輸送する能力を持つ電荷輸送層との組み合わせから
なる感光層も有効に用いることができる。
【0028】電荷発生層はアゾ顔料、キノン顔料、キノ
ンアニン顔料、ペリレン顔料、インジゴ顔料、ビスベン
ゾイミダゾール顔料、フタロシアニン顔料、キナクドリ
ン顔料などの電荷発生材料の1種類あるいは2種類以上
を蒸着するか、または適当なバインダー(結着樹脂)と
共に(バインダーが無くても可)分散し塗工によって形
成できる。
【0029】バインダーは広範囲な絶縁性樹脂または有
機光導電性ポリマーから選択できる。たとえば絶縁性樹
脂としてはポリビニルブチラール、ポリアリレート(ビ
スフェノールAとフタル酸の縮重合体等)、ポリカーボ
ネート、ポリエステル、フェノキシ樹脂、アクリル樹
脂、ポリアクリルアミド樹脂、ポリアミド、セルロース
系樹脂、ウレタン樹脂、エポキシ樹脂、カゼイン、ポリ
ビニルアルコールなどをあげることができる。また、有
機光導電性ポリマーとしては、カルバゾール、ポリビニ
ルアントラセン、ポリビニルピレンなどが挙げられる。
【0030】電荷発生層の膜厚は0.01〜15μm、
好ましくは0.05〜5μmであり、電荷発生層と結着
剤との重量比は前者/後者=10/1〜1/20であ
る。
【0031】電荷発生層用塗料に用いる溶剤は使用する
樹脂や電荷輸送材料の溶解性や分散安定性に基いて選択
されるが、有機溶剤としてはアルコール類、スルホキシ
ド類、エーテル類、エステル類、脂肪族ハロゲン化炭化
水素類あるいは芳香族化合物などを用いることができ
る。
【0032】塗工は浸漬コーティング法、スプレーコー
ティング法、マイヤーバーコーティング法、ブレードコ
ーティング法などのコーティング法を用いて行なうこと
ができる。
【0033】電荷輸送層は電荷輸送材料を成膜性のある
樹脂に溶解させて形成される。本発明に用いられる有機
の電荷輸送材料の例としては、ヒドラゾン系化合物、ス
チルベン系化合物、ピラゾリン系化合物、オキサゾール
系化合物、チアゾール系化合物、トリアリールメタン系
化合物などが挙げられる。これらの電荷輸送物質は1種
または2種以上組み合わせて用いることができる。
【0034】電荷輸送層に用いるバインダー(結着樹
脂)の例としては、フェノキシ樹脂、ポリアクリルアミ
ド、ポリビニルブチラール、ポリアリレート、ポリスル
ホン、ポリアミド、アクリル樹脂、アクリロニトル樹
脂、メタクリル樹脂、塩化ビニル樹脂、酢酸ビニル樹
脂、フェノール樹脂、エポキシ樹脂、ポリエステル、ア
ルキド樹脂、ポリカーボネート、ポリウレタンあるいは
これらの樹脂の構成単位のうち2種以上を含む共重合
体、たとえばスチレン−ブタジエンコポリマー、スチレ
ン−アクリロニトリルコポリマー、スチレン−マレイン
酸コポリマーなどを挙げることができる。また、ポリ−
N−ビニルカルバゾール、ポリビニルアントラセン、ポ
リビニルピレンなどの有機光導電性ポリマーからも選択
できる。
【0035】電荷輸送層の膜厚は5〜50μm、好まし
くは8〜20μmであり、電荷輸送物質と結着剤との重
量比は前者/後者=5/1〜1/5、好ましくは3/1
〜1/3程度である。塗工は前述のようなコーティング
法で行なうことができる。
【0036】さらに、色素、顔料、有機電荷輸送物質な
どは一般に紫外線、オゾン、オイルなどによる汚れ、金
属などとの接触に弱いため、必要に応じてその表面に保
護層を設けてもよい。この保護層上に静電潜像を形成す
るためにはその表面抵抗率が1011Ω以上であることが
望ましい。
【0037】保護層はポリビニルブチラール、ポリエス
テル、ポリカーボネート、アクリル樹脂、メタクリル樹
脂、ナイロン、ポリイミド、ポリアリレート、ポリウレ
タン、スチレン−ブタジエンコポリマー、スチレン−ア
クリル酸コポリマー、スチレン−アクリロニトリルコポ
リマーなどの樹脂を適当な有機溶剤によって溶解した液
を感光層の上に塗布、乾燥して形成できる。この際、保
護層の膜厚は一般に0.05〜20μmの範囲である。
この保護層中に紫外線吸収剤などを含ませてもよい。
【0038】本発明の帯電用部材は例えば図4に示すよ
うな電子写真装置に適用することができる。この装置は
電子写真感光体42の周面上に一次帯電用部材41、像
露光手段43、現像手段44、転写帯電手段45、クリ
ーニング手段47、前露光手段48が配置されている。
【0039】電子写真感光体42上に接触配置されてい
る一次帯電用部材41に、外部より電圧(例えば200
V以上2000V以下の直流電圧とピーク間電圧400
0V以下の交流電圧を重畳した脈流電圧)を印加し、電
子写真感光体42表面を帯電させ、像露光手段43によ
って原稿上の画像を感光体に像露光し静電潜像を形成す
る。次に現像手段44中の現像剤を感光体に付着させる
ことにより、感光体42上の静電潜像を現像(可視像
化)し、さらに感光体42上の現像剤を転写帯電手段4
5によって紙などの被転写部材46に転写し、クリーニ
ング手段47によって転写時に紙に転写されずに感光体
上に残った現像剤を回収する。
【0040】このような電子写真プロセスによって画像
を形成することができるが、感光体に残留電荷が残るよ
うな場合には、一次帯電を行なう前に前露光手段48に
よって感光体に光を当て残留電荷を除電したほうがよ
い。
【0041】本発明の帯電用部材を転写帯電に用いる場
合、例えば、図5に示すような電子写真装置に適用する
ことができる。この装置は電子写真感光体52の周面上
に一次帯電用コロナ帯電器55、像露光手段53、現像
手段54、転写帯電用帯電部材51、クリーニング手段
57、前露光手段52が配置されている。
【0042】電子写真感光体52上に接触配置されてい
る転写帯電用帯電部材51に電圧(例えば直流電圧40
0〜1000V)を印加し電子写真感光体上の現像剤を
紙などの被転写部材に転写することができる。
【0043】本発明の帯電用部材を除電帯電に用いる場
合、例えば、図6に示すような電子写真装置に適用する
ことができる。この装置は、電子写真感光体62の周面
上に一次帯電用コロナ帯電器65、像露光手段63、現
像手段64、転写帯電用コロナ帯電器68、クリーニン
グ手段67が配置されている。
【0044】電子写真感光体62上に接触配置されてい
る除電帯電用帯電部材61に電圧(例えば交流ピーク間
電圧500〜2000V)を印加し電子写真感光体12
上の電荷を除電することができる。
【0045】本発明の帯電部材を装着した電子写真装置
をファクシミリのプリンターとして使用する場合には、
光像露光Lは受信データをプリントする為の露光にな
る。図7はこの場合の1例を示すブロック図である。
【0046】図7において、コントローラ71は画像読
取部70とプリンター79とを制御する。コントローラ
71の全体はCPU77によって制御されている。画像
読取部70からの読取データは送信回路73を通して相
手局に送信される。相手局から受けたデータは受信回路
72を通してプリンター79に送られる。画像メモリ7
6には、所定の画像データが記憶される。プリンタコン
トローラ78はプリンター79を制御している。74は
電話である。
【0047】回線75から受信された画像(回線を介し
て接続されたリモート端末からの画像情報)は受信回路
72で復調された後に、CPU77で画像情報の複号処
理を行なって順次画像メモリ76に格納される。次に、
少なくとも1頁分の画像がメモリ76に格納されると、
その頁の画像記録を行なう。CPU77はメモリ76か
ら1頁の画像情報を読み出してプリンタコントローラ7
8に複号化された1頁の画像情報を送出する。プリンタ
コントローラ78はCPU77からの1頁の画像情報を
受け取ると、その頁の画像情報記録を行なうべくプリン
ター79を制御する。なお、CPU77はプリンター7
9による記録中に、次頁の画像情報の受信を行なってい
る。
【0048】以上の様に、画像情報の受信と記録とが行
なわれる。
【0049】本発明の帯電用部材は感光層として機械的
強度、化学的安定性の点で劣化しやすい有機光導電体を
含有する感光層を有する電子写真感光体に適用すること
により、その特性を顕著に発揮することができる。
【0050】感光体に接触させる本発明の帯電用部材の
設置については特定の方法に限らない。帯電用部材は固
定方式、感光体と同方向または逆方向で回転する方式等
の移動方式のいずれを用いることもできる。さらに、帯
電用部材に感光体上の現像剤クリーニング装置として機
能させることも可能である。
【0051】本発明の直接帯電における帯電用部材への
印加電圧、印加方法に関しては、各々の電子写真装置の
仕様にもよるが所望する電圧を瞬時に印加する方式の他
にも、感光体の保護の目的で段階的に印加電圧を上げて
行く方式、直流と交流とを重畳させた形で印加する場合
ならば直流→交流または交流→直流の順序で電圧を印加
する方式をとることができる。
【0052】本発明の帯電用部材を電子写真装置の一次
帯電に用いる場合、画像出力領域の電子写真感光体に対
して直流電圧と交流電圧を重畳することが必要である。
一次帯電を直流電圧のみで印加した場合には、均一に帯
電することができない。
【0053】転写帯電に用いる場合には、直流電圧のみ
でも直流電圧と交流電圧を重畳しても良い。
【0054】除電帯電に用いる場合には、交流電圧のみ
を印加することが必要である。
【0055】また、本発明においては、画像露光、現像
およびクリーニング等のプロセスには静電写真の分野に
公知の任意の方法を採用することができる。また、現像
剤の種類など特定のものに限定されるものではない。本
発明の帯電用部材は複写器だけでなく、レーザープリン
ターやCRTプリンター、電子写真式製版システムなど
の電子写真応用分野にも用いることができる。
【0056】
【実施例】実施例1 導電性支持体として、アルミニウムシリンダー(外径6
0mm×長さ260mm×肉厚0.5mm)を用意した。
【0057】共重合ナイロン[商品名:CM8000
(東レ社製)]4部およびタイプ8ナイロン[商品名:
ラッカマイド5003(大日本インキ社製)]4部をメ
タノール50部とn−ブタノール50部との混合溶媒に
溶解し、上記支持体上に浸漬塗布して0.6μm厚の下
引き層を形成させた。
【0058】下記構造式「化1」のジスアゾ顔料10部
【0059】
【化1】 及びポリビニルブチラール樹脂[商品名:エスレックB
M2(積水化学社製)]10部を、シクロヘキサノン1
20部と共にサンドミル装置で10時間混合分散した。
分散液にメチルエチルケトン30部を加えて得られた塗
工液を上記下引き層上に塗布し、電荷発生層(0.15
μm厚)を形成した。
【0060】ポリカーボネートZ樹脂[重量平均分子量
12万(三菱瓦斯化学社製)]10部を用意し、下記構
造式「化2」のヒドラゾン化合物
【0061】
【化2】 10部と共にモノクロルベンゼン80部に溶解した。
【0062】これを上記電荷発生層上に塗布して、電荷
輸送層(16μm厚)を形成させ、電子写真感光体N
o.1を製造した。
【0063】次にクロロプレンゴム100重量部に導電
性カーボン5重量部を熔融混練し、得られた塊の中心に
ステンレス軸(直径8mm×長さ260mm)を通して外径
20mm×長さ240mmになるように成型して、ローラー
形状帯電用部材の導電性弾性層を設けた。
【0064】この帯電用部材の導電性弾性層の体積抵抗
を温度22℃、湿度60%の環境で測定した処、3×1
4 Ω・cmであった。
【0065】ポリビニルアルコール(構造式1;10%
水溶液の粘度50センチポワズ)10重量部を純水90
重量部に溶解し、前記帯電用部材の導電性弾性層の上に
浸漬塗工し、乾燥後の膜厚200μmの高分子層を設け
て、ローラー形状の帯電用部材を製造した。アルミニウ
ムシート上に同様にして高分子層を設けて、該層の体積
電気抵抗率を測定した。
【0066】この帯電用部材を図3のように正現像方式
複写機[商品名:PC−20(キヤノン社製)]に一次
コロナ帯電器の代わりに装着して、電子写真感光体と従
動回転させながら、一次帯電電圧は直流電圧−750V
と交流ピーク間電圧1500Vとの重畳印加を行ない、
電子写真感光体の暗電位と明電位との電位測定及び形成
画像を評価した。結果を表2に示す。
【0067】さらに、温度15℃、湿度10%の低温低
湿状態で帯電用部材の高分子層の体積電気抵抗率、この
帯電用部材を正現像方式複写機に取り付けた場合の電位
特性及び画像を同様に評価した結果を表2に示す。
【0068】実施例2 実施例1と同様に帯電用部材の導電性弾性層を用意し
た。
【0069】ポリメタクリル酸共重合体(表1の構造式
5;10%水溶液の粘度70センチポワズ)10重量部
を純水90重量部に溶解し、得られた塗工液を前記帯電
用部材の導電性弾性層の上に浸漬塗工し、高分子層(乾
燥後の膜厚200μm)を設けて、ローラー形状の帯電
用部材を作成した。これを実施例1と同様に評価した結
果を表2に示す。
【0070】実施例3 実施例1と同様に帯電用部材からなる導電性弾性層を用
意した。
【0071】ポリエチレンイミン(構造式6;10%水
溶液の粘度20センチポワズ)9重量部及びトルイレン
ジイソシアネート1重量部をn−ブタノール90重量部
に溶解し、得られた塗工液を前記帯電用部材の導電性弾
性層の上に浸漬塗工し、高分子層(乾燥後の膜厚200
μm)を設けて、ローラー形状の帯電用部材を作成し
た。これを実施例1と同様に評価した結果を表2に示
す。
【0072】実施例4 実施例1と同様に帯電用部材の導電性弾性層を用意し
た。
【0073】α−デンプン(10%水溶液の粘度350
センチポワズ)10重量部を純水90重量部に加熱溶解
し、得られた塗工液を前記帯電用部材の導電性弾性層の
上に浸漬塗工し、高分子層(乾燥後の膜厚200μm)
を設けて、ローラー形状の帯電用部材を作成した。これ
を実施例1と同様に評価した結果を表2に示す。
【0074】比較例1 実施例1と同様に帯電用部材の導電性弾性層を用意し
た。
【0075】共重合ナイロン(6-66-10-12)10重量部
をメタノール90重量部に溶解し、得られた塗工液を前
記帯電用部材からなる導電性弾性層の上に浸漬塗工し、
樹脂層(乾燥後の膜厚200μm)を設けて、ローラー
形状の帯電用部材を作成した。これを実施例1と同様に
評価した結果を表2に示す。
【0076】比較例2 実施例1と同様に帯電用部材の導電性弾性層を用意し
た。
【0077】ポリエステルポリオール〔商品名:ニッポ
ラン121(日本ポリウレタン社製)〕8重量部及びト
リレンジイソシアネート2重量部をn−ブタノール90
重量部に溶解し、得られた塗工液を前記帯電用部材から
なる導電性弾性層の上に浸漬塗工し、高分子層(乾燥後
の膜厚200μm)を設け、ローラー形状の帯電用部材
を作成した。これを実施例1と同様に評価した結果を表
2に示す。
【0078】比較例3 実施例1と同様に帯電用部材の導電性弾性層を用意し
た。
【0079】シリコンRTVゴム10重量部をトルエン
90重量部に溶解し、得られた塗工液を前記帯電用部材
の導電性弾性層の上に浸漬塗工し、高分子層(乾燥後の
膜厚200μm)を設けて、ローラー形状の帯電用部材
を作成した。これを実施例1と同様に評価した結果を表
2に示す。
【0080】
【表2】 (1)実施例1,2,3及び4と比較例1とを比較する
と、次のことが判る:低温低湿時の高分子層の硬質化に
起因する波状カブリと称する画像欠陥の発生を本発明で
は防止できる。 (2)実施例1,2,3及び4と比較例1,2及び3を
比較すると次のことが判る:帯電部材と感光体との融着
を防止し、横スジ画像の発生を抑えることができる。
【0081】比較例2のようにポリウレタンの高分子層
では高い体積電気抵抗率に留るが、実施例1,2,3及
び4のように高分子層中に水溶性樹脂を含有させること
により、適切な体積電気抵抗率が得られ、より有用な帯
電特性を示している。
【0082】次に転写帯電器としての特性を調べた。
【0083】実施例5 実施例1と同様に感光体を作製した。
【0084】次にクロロプレンゴム100重量部に導電
性カーボン5重量部を熔融混練し、得られた塊の中心に
ステンレス軸(外径8mm×長さ260mm)を通して円筒
形(外径30mm×長さ240mm)になるように成型し、
ローラー形状の帯電用部材の導電性弾性層を設けた。
【0085】この転写帯電用部材の体積電気抵抗率を温
度22℃、湿度60%の環境で測定した処、4×104
Ω・cmであった。
【0086】ポリビニルアルコール(構造式1;10%
水溶液粘度200センチポワズ)10重量部を純水90
重量部に溶解し、得られた塗工液を前記転写帯電用部材
の導電性弾性層の上に浸漬塗工し、高分子層(乾燥後の
膜厚100μm)を設け、ローラー形状の転写帯電用部
材を作成した。アルミニウムシート上に同様に高分子層
を設け、樹脂の体積電気抵抗率を測定した。
【0087】この転写帯電用部材を正現像方式複写機
[商品名:PC−20(キヤノン社製)]に、転写コロ
ナ帯電器の代わりに装着し、転写帯電としては直流−5
00Vを印加し、形成される画像及び転写帯電部材の状
態を評価した。結果を表3に示す。
【0088】さらに、温度15℃、湿度10%の低温低
湿状態で転写帯電用部材の高分子層の体積電気抵抗率、
この転写帯電用部材を正現像方式複写機に装着して形成
される画像及び転写帯電用部材の状態を評価した結果を
表3に示す。
【0089】実施例6 実施例5と同様に転写帯電用部材の導電性弾性層を用意
した。ポリアクリル酸(構造式2;10%水溶液の粘度
100センチポワズ)10重量部を純水90重量部に溶
解し、得られた塗工液を前記転写帯電用部材の導電性弾
性層の上に浸漬塗工し、高分子層(乾燥後の膜厚100
μm)を設けて、ローラー形状の転写帯電用部材を作成
した。これを実施例5と同様に評価した結果を表3に示
す。
【0090】実施例7 実施例5と同様に転写帯電用部材の導電性弾性層を用意
した。ポリエチレンイミン(構造式6;10%水溶液の
粘度80センチポワズ)9重量部及びヘキサメチレンジ
イソシアネート1重量部をn−ブタノール90重量部に
溶解し、得られた塗工液を前記転写帯電用部材の導電性
弾性層の上に浸漬塗工し、高分子層(乾燥後の膜厚10
0μm)を設けて、ローラー形状の転写帯電用部材を製
造した。これを実施例5と同様に評価した結果を表3に
示す。
【0091】実施例8 実施例5と同様に転写帯電用部材の導電性弾性層を用意
した。α−デンプン(10%水溶液の粘度700センチ
ポワズ)10重量部を純水90重量部に加熱溶解し、得
られた塗工液を前記転写帯電用部材の導電性弾性層の上
に浸漬塗工し、高分子層(乾燥後の膜厚100μm)を
設けて、ローラー形状の転写帯電用部材を作成した。こ
れを実施例5と同様に評価した結果を表3に示す。
【0092】比較例4 実施例5と同様に転写帯電用部材の導電性弾性層を用意
した。共重合ナイロン(-6-66-10-12 )10重量部をメ
タノール90重量部に溶解し、得られた塗工液を前記転
写帯電用部材の導電性弾性層の上に浸漬塗工し、高分子
層(乾燥後の膜厚100μm)を設けて、ローラー形状
の転写帯電用部材を作成した。これを実施例5と同様に
評価した結果を表3に示す。
【0093】比較例5 実施例5と同様に転写帯電用部材の導電性弾性層を用意
した。ポリエステルポリオール[商品名:ニッポラン1
21(日本ポリウレタン社製)]8重量部及びトリレン
ジイソシアネート2重量部をn−ブタノール90重量部
に溶解し、得られた塗工液を前記転写帯電用部材の導電
性弾性層の上に浸漬塗工し、高分子層(乾燥後の膜厚1
00μm)を設けて、ローラー形状の転写帯電用部材を
作成した。これを実施例5と同様に評価した結果を表3
に示す。
【0094】比較例6 実施例5と同様に転写帯電用部材の導電性弾性層を用意
した。シリコンRTVゴム10重量部をトルエン90重
量部に溶解し、得られた塗工液を前記転写帯電用部材の
導電性弾性層の上に浸漬塗工し、高分子層(乾燥後の膜
厚100μm)を設け、ローラー形状の転写帯電用部材
を作成した。これを実施例5と同様に評価した結果を表
3に示す。
【0095】
【表3】 (3)実施例5,6,7及び8と比較例4との比較から
次のことが判る:本発明の帯電用部材では低温低湿下で
も濃度低下も波状カブリも起らず、高画質を維持でき
る。 (4)さらに、実施例5,6,7及び8と比較例5及び
6との比較から次のことが判る:本発明では、転写帯電
用部材が感光体と固着せず、またトナーとも固着しない
ことが役立って、感光体にも帯電用部材にも欠陥を発生
せずに安定した画像形成を行なうことができる。
【0096】次に除電帯電器としての特性を調べた。
【0097】実施例9 実施例1と同様にして感光体を作製した。
【0098】クロロプレンゴム100重量部に導電性カ
ーボン5重量部を溶融混練し、得られた板状物をステン
レス板(2mm×260mm)の上に、図3の板状(自由長
10mm×240mm)になるように成型して、ブレード形
状の帯電用部材からなる導電性弾性層を設けた。この除
電帯電用部材の体積電気抵抗率を温度22℃、湿度60
%の環境で測定した処、4×104 Ω・cmであった。
【0099】ポリビニルアルコール(構造式1;10%
水溶液の粘度560センチポワズ)10重量部を純水9
0重量部に溶解し、得られた塗工液を前記除電帯電用部
材の導電性弾性層の上に浸漬塗工し、高分子層(乾燥後
の膜厚100μm)を設けて、ブレード形状の除電帯電
用部材を作成した。アルミニウムシート上に同様に高分
子層を設け、その体積電気抵抗率を測定した。
【0100】この除電帯電用部材を正現像方式複写機
[商品名:PC−20(キヤノン社製)]に前露光除電
器の代わりに装着し、除電帯電には交流ピーク間電圧1
000Vを印加し、除電後の残留電位画像及び除電帯電
部材の状態を評価した。結果を表4に示す。
【0101】さらに、温度15℃、湿度10%の低温低
湿状態で除電帯電用部材の高分子層の体積電気抵抗率、
この除電帯電用部材を正現像方式複写機に装着して形成
される画像及び除電帯電用部材の状態を評価した結果を
表4に示す。
【0102】実施例10 実施例9と同様に除電帯電用部材の導電性弾性層を用意
した。
【0103】ポリメタクリル酸(10%水溶液の粘度2
30センチポワズ)10重量部を純水90重量部に溶解
し、得られた塗工液を前記除電帯電用部材の導電性弾性
層の上に浸漬塗工し、高分子層(乾燥後の膜厚100μ
m)を設けて、ブレード形状の除電帯電用部材を作成し
た。これを実施例9と同様に評価した結果を表4に示
す。
【0104】実施例11 実施例9と同様に除電帯電用部材の導電性弾性層を用意
した。
【0105】ポリエチレンイミン(構造式3;10%水
溶液の粘度70センチポワズ)9重量部及びトリレンジ
イソシアネート1重量部をn−ブタノール90重量部に
溶解し、得られた塗工液を前記除電帯電用部材の導電性
弾性層の上に浸漬塗工し、高分子層(乾燥後の膜厚10
0μm)を設けて、ブレード形状の除電帯電用部材を作
成した。これを実施例9と同様に評価した結果を表4に
示す。
【0106】実施例12 実施例9と同様に除電帯電用部材の導電性弾性層を用意
した。
【0107】α−デンプン(10%水溶液の粘度300
センチポワズ)10重量部を純水90重量部に加熱溶解
し、得られた塗工液を前記除電帯電用部材の導電性弾性
層の上に浸漬塗工し、高分子層(乾燥後の膜厚100μ
m)を設けて、ブレード形状の除電帯電用部材を作成し
た。これを実施例9と同様に評価した結果を表4に示
す。
【0108】比較例7 実施例9と同様に除電帯電用部材の導電性弾性層を用意
した。
【0109】前記除電帯電用部材を高分子層を設けずに
そのまま用いた。
【0110】これを実施例9と同様に評価した結果を表
4に示す。
【0111】比較例8 実施例9と同様に除電帯電用部材の導電性弾性層を用意
した。
【0112】ポリエステルポリオール〔商品名:ニッポ
ラン121(日本ポリウレタン社製)〕8重量部及びト
リレンジイソシアネート2重量部をn−ブタノール90
重量部に溶解し、得られた塗工液を前記除電帯電用部材
の導電性弾性層の上に浸漬塗工して、高分子層(乾燥後
の膜厚100μm)を設けて、ブレード形状の除電帯電
用部材を作成した。これを実施例9と同様に評価した結
果を表4に示す。
【0113】比較例9 本発明の除電帯電用部材を用いずに前露光で除電を行な
い、これを実施例9と同様に評価した結果を表4に示
す。
【0114】
【表4】
【0115】
【発明の効果】本発明の接触帯電部材は環境変動による
電気抵抗変化を余り生せず、安定した画像を形成し得
る。また、電荷抜けが発生しにくい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の帯電用部材の円筒形態様の模式的断面
図。
【図2】本発明の帯電用部材の円筒形変形態様の模式的
断面図。
【図3】本発明の帯電用部材の平板形態様の模式的断面
図。
【図4】本発明の帯電用部材を装着した電子写真装置の
1態様の模式的断面図。
【図5】本発明の帯電用部材を装着した電子写真装置の
他態様の模式的断面図。
【図6】本発明の帯電用部材を装着した電子写真装置の
別態様の模式的断面図。
【図7】本発明の帯電用部材を装着したプリンターを構
成ユニットとするファクシミリのブロック図。
【符号の説明】
1 導電性支持体、 2 下層、 3 樹脂層、 4 保護層、 5 不溶性樹脂粉体、 41 帯電用部材、 42 電子写真感光体、 43 像露光手段、 44 現像手段、 45 転写帯電手段、 47 クリーニング手段、 48 前露光手段、 51 帯電用部材、 52 電子写真感光体、 53 像露光手段、 54 現像手段、 55 転写帯電手段、 57 クリーニング手段、 58 前露光手段、 61 帯電用部材、 62 電子写真感光体、 63 像露光手段、 64 現像手段、 65 転写帯電手段、 67 クリーニング手段、 68 前露光手段、 70 画像読取部、 71 コントローラ、 72 受信回路、 73 送信回路、 74 電話、 75 回線、 76 画像メモリ、 77 CPU、 78 プリンタコントローラ、 79 プリンター。
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G03G 15/02 - 15/02 103 G03G 15/08 501 G03G 15/16 103 G03G 21/06 F16C 13/00

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 導電性支持体上に導電性弾性層を有する
    帯電用部材において、導電性弾性層の上に、ポリビニル
    アルコール、ポリアクリル酸、ポリメタクリル酸、ポリ
    エチレンイミン、デンプンの中から選ばれる水溶性高分
    子量体を含有する高分子層を有することを特徴とする帯
    電用部材。
  2. 【請求項2】 電子写真用有機感光体との接触によって
    該感光体を帯電させる為の請求項1に記載の帯電用部
    材。
  3. 【請求項3】 直流電圧と交流電圧とを重畳印加するこ
    とによって一次帯電される為の請求項1に記載の帯電用
    部材。
  4. 【請求項4】 直流電圧と交流電圧との重畳印加によっ
    て電子写真感光体から現像剤を被転写部材に転写する為
    の請求項1に記載の帯電用部材。
  5. 【請求項5】 交流電圧の印加によって除電を行なう為
    の請求項1に記載の帯電用部材。
  6. 【請求項6】 請求項1に記載の帯電部材及び該接触帯
    電部材に当接されて帯電される被帯電部材を少なくとも
    電子写真感光体と共に一体に支持してユニットを形成
    し、装置本体に着脱可能な単一ユニットとしたことを特
    徴とする電子写真装置ユニット。
  7. 【請求項7】 電子写真感光体、潜像形成手段、形成さ
    れた潜像を現像する手段及び現像された像を転写材に転
    写する手段を有する電子写真装置において、該帯電部材
    が請求項1に記載のものであることを特徴とする電子写
    真装置。
  8. 【請求項8】 請求項1に記載の帯電部材を備えた電子
    写真装置及びリモート端末からの画像情報を受信する受
    信手段を有することを特徴とするファクシミリ。
JP8725391A 1991-03-28 1991-03-28 帯電用部材 Expired - Fee Related JP3056273B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8725391A JP3056273B2 (ja) 1991-03-28 1991-03-28 帯電用部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8725391A JP3056273B2 (ja) 1991-03-28 1991-03-28 帯電用部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04299355A JPH04299355A (ja) 1992-10-22
JP3056273B2 true JP3056273B2 (ja) 2000-06-26

Family

ID=13909632

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8725391A Expired - Fee Related JP3056273B2 (ja) 1991-03-28 1991-03-28 帯電用部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3056273B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06266206A (ja) * 1993-01-13 1994-09-22 Ricoh Co Ltd 帯電ローラ
JP5409054B2 (ja) * 2009-03-09 2014-02-05 キヤノン株式会社 現像ローラ、電子写真プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP5464874B2 (ja) * 2009-03-09 2014-04-09 キヤノン株式会社 現像剤担持体及び現像装置
JP7045781B2 (ja) * 2018-09-25 2022-04-01 住友理工株式会社 電子写真機器用帯電部材

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04299355A (ja) 1992-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3056273B2 (ja) 帯電用部材
JP2765661B2 (ja) 帯電用部材
JP2894508B2 (ja) 帯電用部材
JP2966910B2 (ja) 帯電用部材
JP2614316B2 (ja) 帯電用部材及びこの帯電用部材を用いた電子写真装置
JP2929558B2 (ja) 帯電用部材
JP2823942B2 (ja) 帯電用部材
JP2921716B2 (ja) 帯電用部材
JP2765660B2 (ja) 帯電用部材
JP2859708B2 (ja) 帯電用部材
JP2765662B2 (ja) 帯電用部材
JP2807334B2 (ja) 帯電用部材
JP2894510B2 (ja) 帯電用部材
JP2921715B2 (ja) 帯電用部材
JP2866446B2 (ja) 帯電用部材
JP3031967B2 (ja) 帯電用部材
JP2946114B2 (ja) 帯電用部材
JP2700011B2 (ja) 帯電用部材
JP2966896B2 (ja) 帯電用部材
JP2866447B2 (ja) 帯電用部材
JP2894509B2 (ja) 帯電用部材
JP2614304B2 (ja) 電子写真用帯電部材及びこの帯電部材を用いた電子写真装置
JP2899922B2 (ja) 帯電用部材
JP2846921B2 (ja) 帯電用部材
JPH04333853A (ja) 帯電用部材

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090414

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090414

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100414

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees