JP3055858U - 二つ折り財布 - Google Patents

二つ折り財布

Info

Publication number
JP3055858U
JP3055858U JP1998005259U JP525998U JP3055858U JP 3055858 U JP3055858 U JP 3055858U JP 1998005259 U JP1998005259 U JP 1998005259U JP 525998 U JP525998 U JP 525998U JP 3055858 U JP3055858 U JP 3055858U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wallet
coin
outlet
bill
entrance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1998005259U
Other languages
English (en)
Inventor
典弘 吉永
Original Assignee
ヨシナガ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヨシナガ株式会社 filed Critical ヨシナガ株式会社
Priority to JP1998005259U priority Critical patent/JP3055858U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3055858U publication Critical patent/JP3055858U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Purses, Travelling Bags, Baskets, Or Suitcases (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 財布本体が二つ折状態であっても硬貨入れが
使用でき、併せて紙幣類の取出しも可能な二つ折り財布
を提供する。 【解決手段】 長手方向の紙幣出入口と共に一側縁を開
口して側部に紙幣抜出口を設けた長方形で二つ折りの財
布本体と、財布本体の半部を占める大きさの四辺形の硬
貨入れとからなり、その硬貨入れを上記紙幣抜出口と硬
貨出入口の向きを同じくして横向きに、財布本体の内側
半部又は内側半部に重合縫着して該財布本体と一体形成
するとともに、硬貨出入口の内縁又は紙幣抜出口の内縁
から財布本体の外側面に硬貨入れの蓋体を施して、上記
紙幣抜出口を硬貨出入口と共に財布本体の側部に設け、
紙幣類と硬貨類の同時抜出しを可能にした二つ折り財布
を構成する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、財布に係るものであり、特に、札入れ部分と硬貨入れ部分とを一体 に備え二つ折りにして使用される財布に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
今般、札入れや小銭入れ等をはじめとする財布類にあっては、使用者の所望す る使用形態に対応可能なように様々な種類やデザインのものが提供されている。 例えば、紙幣類だけを収納する札入れや硬貨類のみを収容する小銭入れといった 専用の用途に用いられるもの、あるいは、札入れに各種カード類の収納部を設け たもの、札入れと小銭入れとを組合わせ多用途に使用するもの等が提供されてい る。
【0003】 使用者はこれら多種類の財布類の中から好みや用途によって選択し使用してい るが、携帯性や使い勝手等の点から紙幣類と硬貨類とを分別して収容している場 合が多く見受けられる。 したがって使用者は、札入れ用財布と小銭入れ用財布とを夫々携帯したり、札 入れ部分と硬貨入れ部分とを一体にした財布を使用するなどしているのが現状で ある。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら従来の財布類では、紙幣と硬貨とを併用する買い物等の場合にお いて、別々の財布から金銭を取り出さなければならなかったり、一体物の財布で あっても異なった取出口から必要額を引き出さなければならないといった二度手 間になる不具合が生じていた。
【0005】 さらに、前記したような札入れ部分と硬貨入れ部分とを一体に組合わせた二つ 折り財布にあっては、札入れ部分の紙幣出入口が長手方向の一方端縁に開設され ていることから、二つ折状態のままで札入れ部分の内容を確認したり収容してい る紙幣類を抜き出すことが難しく、紙幣類の出し入れに際しては札入れ部分を開 いた状態にしなければならなくなっており、使い勝手の点で課題を有していた。 また二つ折り財布にあっては、折合わせ面部に各種カード類の収納部を設けた ものが多く提供されており、札入れ部分を開いたときにカード類が脱落してしま うような事態が生じ、カード類の紛失等の原因にもなっていた。
【0006】 本考案は、上記した事情のもとになされたものであり、その目的とするところ は、財布本体の側部に硬貨入れを備えるとともに硬貨出入口の開閉状態に対応し て現穏する紙幣抜出口を設けることにより、財布本体が二つ折状態であっても硬 貨入れが使用でき、併せて紙幣類の抜出しも可能とする二つ折り財布を提供する ことにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記した目的を達成するために、本考案は、長手方向の紙幣出入口と共に一側 縁を開口して側部に紙幣抜出口を設けた長方形で二つ折りの財布本体と、財布本 体の半部を占める大きさの四辺形の硬貨入れとからなり、その硬貨入れを上記紙 幣抜出口と硬貨出入口の向きを同じくして横向きに、財布本体の内側半部又は内 側半部に重合縫着して該財布本体と一体形成するとともに、硬貨出入口の内縁又 は紙幣抜出口の内縁から財布本体の外側面に硬貨入れの蓋体を施して、上記紙幣 抜出口を硬貨出入口と共に財布本体の側部に設け、紙幣類と硬貨類の同時抜出し を可能にした二つ折り財布を構成するものである。 または、長手方向の紙幣出入口と共に内側面に紙幣抜出口を一側縁に近接して 設けた長方形で二つ折りの財布本体と、財布本体の半部を占める大きさの四辺形 の硬貨入れとからなり、その硬貨入れを上記財布本体の紙幣抜出口側の内側半部 に重合縫着して該財布本体と一体形成するとともに、硬貨出入口の内縁と財布本 体の側端内側とに止金を有する一対の開閉自在な門型の縁枠を設けて、上記紙幣 抜出口を硬貨出入口とともに財布本体の側部に設け、紙幣類と硬貨類の同時抜出 しを可能にした二つ折り財布を構成するものである。
【0008】
【考案の実施の形態】
以下、本考案の実施の形態を図1から図5を参照しながら詳細に説明する。 本考案は、天然皮革・合成皮革・布地などの適宜素材からなる外装面部材1と 内側面部材2とを重ね、長手方向の紙幣出入口Aと共に紙幣抜出口Bを設けた長 方形の二つ折りの財布本体10からなり、該財布本体にはその半部を占める大き さの四辺形の硬貨入れ3を重合縫着して一体成形するとともに、二つ折状態時に おいても前記硬貨入れの開閉が可能な開閉部材4を介在させ、硬貨出入口Cと紙 幣抜出口Bとが共に財布本体の側部において開閉自在となるように設けるもので ある。
【0009】 図1および図2は本考案の第一の実施形態を示したものである。紙幣類の形状 寸法に相応する長方形状に設けられた外装面部材と内側面部材にあっては、予め に外装面部材1の一隅のみを切り欠いた切欠縁辺1aを設けて財布本体10が構 成され、この財布本体10の内側半部、すなわち内側面部材2の略半面部分に硬 貨入れ3を重合縫着し、長手方向の紙幣出入口Aと共に該切欠縁辺側を開口して 紙幣抜出口Bを形成するものである。
【0010】 図示したように紙幣出入口Aと紙幣抜出口Bとは、外装面部材と内側面部材の 外隅を部分縫着することにより区切られており、これにより、財布本体内に収容 される紙幣類は、その一部が切欠縁辺に沿って紙幣抜出口Bから突出する状態に 露呈するように収められる。
【0011】 前記硬貨入れ3は、硬貨出入口Cが財布本体の側端縁に沿って横向きに開口す るように襠部材30を介在させて内側面部材2の略半面部分を四辺形状に占めて 成形してあり、先端縁には折曲げ自在に設けられその自由端が外装面部材1側に 係着するフラップ状の開閉手段4が連続形成される。 このフラップ状の開閉手段4は財布本体の側縁に形成された前記紙幣抜出口B を隠蔽するような形状を呈しており、外装面部材1の側縁は開閉手段4によって 被覆される。
【0012】 前記フラップ状の開閉手段4の係着を図るための着脱手段としては、外装面部 材1と開閉手段4の相対箇所に配設される一対のボタンホック5,5や面ファス ナなどが用いられる。
【0013】 したがって、前記財布本体10が二つ折状態である場合でも、前記開閉手段4 と外装面部材1との係着を解くことにより、財布本体10の側縁に硬貨出入口C が開口し、併せて硬貨入れと隣合う財布本体の外装面側には前記紙幣抜出口Bが 現出する。よって、該硬貨入れ3の内容ばかりでなく札入れ部分の内容をも確認 することができ、紙幣抜出口Bからも必要に応じて紙幣類を抜き出すことが可能 となるのである。
【0014】 図3は第二の実施形態を示すものであり、外装面部材1よりも長尺な内側面部 材2を用い、外装面部材1と内側面部材2との間に札入れ部分と硬貨入れとを形 成して財布本体10を構成するものであり、外装面部材と接合されていない内側 面部材2の残余部分2aを硬貨入れの開閉手段とするものである。
【0015】 前記硬貨入れ3は、硬貨出入口Cが財布本体の側端縁に沿って横向きに開口す るように襠部材30を介在させて外装面部材1の内側の略半面部分を四辺形状に 占めて配設され、硬貨出入口Cを有さない一方側の側端縁と底部端縁においてな される外装面部材1と内側面部材2との接合とともに重合縫着される。また、硬 貨入れ3の内部には、必要に応じて仕切部材31を配設し複数区画に分割しても 良い。
【0016】 これにより財布本体10にあっては、縫着接合されていない長手方向の縁辺に 紙幣出入口A、一側縁に紙幣抜入口Bが連続して形成され、かつ、紙幣抜出口B と隣合って硬貨出入口Cが臨まれるものとなる。
【0017】 そして、前記内側面部材2の残余部分2aは、外装面部材1側に折曲させるこ とで硬貨入れ3の硬貨出入口Cを覆うことができ、この残余部分と外装面部材と の相当箇所にボタンホック5,5等からなる一対の着脱手段を配設することで硬 貨入れの開閉手段4が得られるのである。
【0018】 したがって、財布本体10が二つ折状態であっても内側面部材の残余部分2a (開閉手段4)と外装面部材1との係着を解けば、財布本体10の一側縁に硬貨 入れの硬貨出入口Cが開口されるとともに、非接合状態である開閉手段4側の端 辺を捲ることによって札入れ部分を臨むことができ、紙幣類の出し入れも可能と なる。 なお、前記外装面部材の外隅と内側面部材とは部分縫着して設けることも可能 であるが、このような形態の場合には図示したように部分縫着せずに紙幣出入口 Aと紙幣抜出口Bとを一連に形成するほうが紙幣類の抜出しが容易であり使い勝 手においては優るものとなる。
【0019】 図4および図5は本考案の第三の実施形態を示すものであって、長手方向の紙 幣出入口Aと共に内側面部材2の一側縁に近接する箇所に紙幣抜出口Cを開設し てなり、この紙幣抜出口C側の半部に硬貨入れ3を重合縫着して財布本体を形成 し、硬貨入れの硬貨出入口Cの開閉手段として縁枠部材40を用いて構成するも のである。
【0020】 硬貨入れ3は前述した第一の実施形態と同様に、硬貨出入口Cが財布本体の側 端縁に沿って横向きに開口するように襠部材30を介在させて内側面部材2の略 半面部分を四辺形状に占めて重合縫着して成形される。 そして、硬貨出入口Cには硬貨入れ3の内縁と財布本体(内側面部材2)の側 端内側とに止金を有する一対の開閉自在な門型の縁枠40が開閉手段として配設 される。 前記紙幣抜出口Bは硬貨入れ3の内部に位置する形態を呈することから、硬貨 入れ3の開放状態時には内側面部材2側に紙幣抜出口Bを臨むことができ、前記 縁枠40の止金40aを互いに係合させて硬貨出入口Cを閉じると紙幣抜出口B も隠蔽される。
【0021】 前記紙幣抜出口Bは、硬貨入れ3の形成に伴って札入れ部分との仕切面部とな っている内側面部材2の所定範囲を予め窓孔状に刳り貫いて形成してなるもので あり、開口寸法および形状等は収容される紙幣類の額面が認識できるとともに抜 出し可能であれば任意に設定される。
【0022】 これにより、財布本体10が二つ折状態であっても、いわゆる「がま口」とし ての使用が可能であり、紙幣での支払いを要する場合にも硬貨入れの硬貨出入口 C内部に紙幣抜出口Bを臨むことができ、ここから紙幣類の抜取りが可能となっ ている。
【0023】 またこのような場合、前記硬貨入れ3においては仕切部材31等を介して内部 を数区画に分割成形して設けることが好ましく、硬貨類を紙幣抜出口Bを臨む区 画以外に収容して使用することにより、硬貨類の札入れ部分側への混入が避けら れる。
【0024】 なお、前述したそれぞれの実施形態においては、財布本体10の二つ折状態を 保持するための手段等についての詳しい説明を省略した。これら着脱手段等は適 宜選択されるものであり、本考案にあってはその手段を限定するものではない。 また、二つ折りされる財布本体の内側面部材あるいは硬貨入れ表面等の折合わ せ面部には、従来の財布類などと同様に各種カード類を収める収納部等を設ける ことも当然に可能である。
【0025】
【考案の効果】
以上説明したように、本考案によれば、長手方向の紙幣出入口と共に一側縁を 開口して側部に紙幣抜出口を設けた長方形で二つ折りの財布本体と、財布本体の 半部を占める大きさの四辺形の硬貨入れとからなり、その硬貨入れを上記紙幣抜 出口と硬貨出入口の向きを同じくして横向きに、財布本体の内側半部又は内側半 部に重合縫着して該財布本体と一体形成するとともに、硬貨出入口の内縁又は紙 幣抜出口の内縁から財布本体の外側面に硬貨入れの蓋体を施して、上記紙幣抜出 口を硬貨出入口と共に財布本体の側部に設けたこと、または、長手方向の紙幣出 入口と共に内側面に紙幣抜出口を一側縁に近接して設けた長方形で二つ折りの財 布本体と、財布本体の半部を占める大きさの四辺形の硬貨入れとからなり、その 硬貨入れを上記財布本体の紙幣抜出口側の内側半部に重合縫着して該財布本体と 一体形成するとともに、硬貨出入口の内縁と財布本体の側端内側とに止金を有す る一対の開閉自在な門型の縁枠を設けて、上記紙幣抜出口を硬貨出入口とともに 財布本体の側部に設けたことにより、財布本体が二つ折状態のままで硬貨入れが 使用できるだけでなく、紙幣類の抜出しも同一箇所でなされることから、支払い 等に際しての財布の取扱いが容易に行え、使い勝手が良いといった優れた効果を 奏するものとなる。 また、財布本体を開いた状態とする機会が減少することから、その折合わせ面 部等に設けた収納部に収められているカード状の収容物等も脱落し難く、保安性 にも優れた効果を奏するものとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本考案の第一の実施形態を示す説明図であ
る。
【図2】 同じく第一の実施形態による使用例を示す説
明図である。
【図3】 本考案の第二の実施形態を示す説明図であ
る。
【図4】 本考案の第三の実施形態を示す説明図であ
る。
【図5】 同じく第三の実施形態による使用例を示す説
明図である。
【符号の説明】
10……財布本体 A……紙幣出入口 B……紙幣抜出口 C……硬貨出入口 1……外装面部材 2……内側面部材 3……硬貨入れ 30……襠部材 31……仕切部材 4……開閉手段 40……縁枠(開閉手段) 5……ボタンホック(着脱手段)

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 長手方向の紙幣出入口と共に一側縁を開
    口して側部に紙幣抜出口を設けた長方形で二つ折りの財
    布本体と、財布本体の半部を占める大きさの四辺形の硬
    貨入れとからなり、その硬貨入れを上記紙幣抜出口と硬
    貨出入口の向きを同じくして横向きに、財布本体の内側
    半部に重合縫着して該財布本体と一体形成するととも
    に、硬貨出入口の内縁から財布本体の外側面に硬貨入れ
    の蓋体を施して、上記紙幣抜出口を硬貨出入口と共に財
    布本体の側部に設けてなることを特徴とする二つ折り財
    布。
  2. 【請求項2】 長手方向の紙幣出入口と共に一側縁を開
    口して側部に紙幣抜出口を設けた長方形で二つ折りの財
    布本体と、財布本体の半部を占める大きさの四辺形の硬
    貨入れとからなり、その硬貨入れを上記紙幣抜出口と硬
    貨出入口の向きを同じくして横向きに、財布本体の内部
    半部に重合縫着して該財布本体と一体形成するととも
    に、紙幣抜出口の内縁から財布本体の外側面に蓋体を施
    して、上記紙幣抜出口を硬貨出入口と共に財布本体の側
    部に設けてなることを特徴とする二つ折り財布。
  3. 【請求項3】 上記紙幣出入口と紙幣抜出口との外隅は
    一体に部分縫着されていることを特徴とする請求項1又
    は2記載の二つ折り財布。
  4. 【請求項4】 長手方向の紙幣出入口と共に内側面に紙
    幣抜出口を一側縁に近接して設けた長方形で二つ折りの
    財布本体と、財布本体の半部を占める大きさの四辺形の
    硬貨入れとからなり、その硬貨入れを上記財布本体の紙
    幣抜出口側の内側半部に重合縫着して該財布本体と一体
    形成するとともに、硬貨出入口の内縁と財布本体の側端
    内側とに止金を有する一対の開閉自在な門型の縁枠を設
    けて、上記紙幣抜出口を硬貨出入口とともに財布本体の
    側部に設けてなることを特徴とする二つ折り財布。
JP1998005259U 1998-07-15 1998-07-15 二つ折り財布 Expired - Lifetime JP3055858U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1998005259U JP3055858U (ja) 1998-07-15 1998-07-15 二つ折り財布

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1998005259U JP3055858U (ja) 1998-07-15 1998-07-15 二つ折り財布

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3055858U true JP3055858U (ja) 1999-01-29

Family

ID=43189853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1998005259U Expired - Lifetime JP3055858U (ja) 1998-07-15 1998-07-15 二つ折り財布

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3055858U (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003038223A (ja) * 2001-07-30 2003-02-12 Yamada:Kk 財 布
JP2012196291A (ja) * 2011-03-19 2012-10-18 Value Innovation Corp シート状物を収納するための収納具
WO2021261194A1 (ja) * 2020-06-25 2021-12-30 アイザック国際知財コンサルタント合同会社 財布

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003038223A (ja) * 2001-07-30 2003-02-12 Yamada:Kk 財 布
JP2012196291A (ja) * 2011-03-19 2012-10-18 Value Innovation Corp シート状物を収納するための収納具
WO2021261194A1 (ja) * 2020-06-25 2021-12-30 アイザック国際知財コンサルタント合同会社 財布
JPWO2021261194A1 (ja) * 2020-06-25 2021-12-30
JP7122718B2 (ja) 2020-06-25 2022-08-22 株式会社エジソンラボ 財布

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5209279A (en) Dual unit handbag
US4126168A (en) Multi-purpose pocket-size carrying case
US9456672B2 (en) Reusable shopping bag storage and dispensing system
US5778954A (en) Wallet/pocket knife holder
EP0260094B1 (en) Utility bag
JP3055858U (ja) 二つ折り財布
US2488444A (en) Combination purse and billfold
US2512588A (en) Combination billfold, purse, and pocket case
US4966210A (en) Wallet with detachable billfold
US2417322A (en) Combined wallet and purse
US2312132A (en) Currency holder
EP1885214A2 (en) Configurable travel accessory
JP3064285B1 (ja) 取外しできる小銭入れを備えた財布
US2573063A (en) Combination purse and billfold
JP3058452U (ja) 財 布
US3438415A (en) French purse
JP3135251U (ja) 財布
JP3069364U (ja) 身体装着に適した財布
US3120253A (en) Combination billfold, purse, and pocket case
JP7474400B2 (ja) 折りたたみ財布
US11191330B1 (en) Wallet
JP3245077U (ja) ペットボトルが入るショルダーバック
JP2000325122A (ja) 財 布
WO2021261194A1 (ja) 財布
JPH0136426Y2 (ja)