JP3055824U - 給排気筒の接続装置 - Google Patents

給排気筒の接続装置

Info

Publication number
JP3055824U
JP3055824U JP1998005205U JP520598U JP3055824U JP 3055824 U JP3055824 U JP 3055824U JP 1998005205 U JP1998005205 U JP 1998005205U JP 520598 U JP520598 U JP 520598U JP 3055824 U JP3055824 U JP 3055824U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
bead
supply
connection device
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1998005205U
Other languages
English (en)
Inventor
友彦 岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tosetz Co Ltd
Original Assignee
Tosetz Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tosetz Co Ltd filed Critical Tosetz Co Ltd
Priority to JP1998005205U priority Critical patent/JP3055824U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3055824U publication Critical patent/JP3055824U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gasket Seals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 挿込荷重を軽減して施工性を良くする。 【解決手段】 Oリングビード2内に逃げ空間5を形成
し、挿込口4を挿し込んだときに、このOリング逃げ空
間5側にOリング3を変形させて気密性を維持しながら
挿込荷重を軽減し、施工性を良くする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、給気又は排気筒の一端に形成された挿込口を別の給気又は排気筒の 受け口内に挿し込んで継ぎ足しながら延長すると共に接続部の気密は、前記受け 口内に形成したOリングビードに装着されたOリングにより維持するように構成 して成る定尺の給気又は排気筒単体又は二重構造の給排気筒の接続装置に関する ものである。
【0002】
【従来技術とその課題】
従来における給排気筒の接続装置は、図6に示すように、一方の給排気筒Aの 受け口1内に断面半円形状のOリングビード2を形成してこのOリングビード2 内に断面円形のOリング3を装着し、他の給排気筒Bの挿込口4を図6において (a)の状態から(b)の状態に挿し込んだときに、Oリング3で気密を維持す る構造となっている。しかし、この接続装置の場合、次のような欠点がある。
【0003】 1.Oリングビード2の半径は、挿し込み時にOリング3がOリングビード2か ら脱落しないように、Oリング3の半径より0.75mm程度大きく形成して あるだけであるため、Oリング3は殆ど変形することができず、挿込荷重が大 きくなって施工性が悪い。
【0004】 2.給排気筒A及びBを接続したのち、この接続部に曲げ荷重がかかったときに 、Oリング3を支点として、挿込口4と受け口1側に折れ角度が発生し、密着 性が悪くなって気密性が低下する。
【0005】 一方、この気密性の低下を防止するために、筒の中心軸を中心としたOリング ビード2の径を少し小さくしてOリング3の密着圧を高めるように工夫したもの があるが、この方法を採ると、挿込荷重が更に大きくなるという欠点がある。
【0006】 本考案の目的は、給排気筒の接続装置において、Oリングビート内にOリング が変形したときの逃げ空間を形成することにより、気密性を維持しながら挿込荷 重の軽減を図り、施工性を向上することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、請求項1に記載の考案においては、一端に挿込口を 形成し、他端に受け口を形成した定尺の給気又は排気筒を継ぎ足しながら延長す ることができると共に、前記受け口側にOリングビードを形成してこのビード内 にOリングを装着することにより、気密を維持するように構成して成る給排気筒 の接続装置において、前記Oリングビード内にOリングの逃げ空間を形成し、挿 込口を挿し込んだときに、Oリングがこの逃げ空間側に変形することによって、 気密性能を維持しながら挿込荷重を軽減し、施工性を良くしたことを特徴とする ものである。
【0008】 更に、請求項2に記載の考案においては、請求項1に記載の考案において、O リングビードを断面四角形に形成したことを特徴とするものである。
【0009】 更に、請求項3に記載の考案においては、Oリングビードを断面逆台形に形成 したことを特徴とするものである。
【0010】 更に、請求項4に記載の考案においては、請求項1に記載の考案において、O リングビードを断面楕円形に形成したことを特徴とするものである。
【0011】 上記構成において、逃げ空間の形状は任意であるが、Oリングビートの加工性 からは、断面四角形が実用的である。但し、逆台形、楕円形により逃げ空間を形 成するようにしてもよい。 受け口内に挿込口を挿し込むとき、Oリングは、Oリング逃げ空間内に変形す ることにより、気密性を維持しながら挿込荷重を軽減する。
【0012】
【実施例1】 本実施例は、請求項1及び2に対応しており、図1は給排気筒の接続部を示す 斜視図、図2は挿込口を受け口内に挿し込んだ状態の断面図である。符号の1は は給排気筒A側の受け口、2は受け口1に形成したOリングビードであって、こ のOリングビード2の断面は四角形である。3は前記Oリングビード2内に装着 されたOリング、4は給排気筒B側に形成された挿込口である。
【0013】 5はOリングビード2内において、Oリング3を装着したときに、奥の両隅に 形成されたOリング逃げ空間であって、この逃げ空間5により、図3において( a)→(b)に示すように挿込口4が挿し込まれて来たときに、Oリング3が潰 れて逃げ空間5内に変形し、気密を維持しながら挿込荷重を軽減する。
【0014】
【実施例2】 本実施例は請求項3に対応しており、図4(a)(b)は、Oリングビード2 の断面を逆台形に形成し、挿込口4を挿入したときに(b)に示すようにOリン グ3が逃げ空間5側に変形するものである。
【0015】
【実施例3】 本実施例は請求項4に対応しており、図5(a)(b)は、Oリングビード3 の断面を楕円形に形成し、挿入口4を挿入したときに(b)に示すようにOリン グ3が逃げ空間5側に変形するものである。
【0016】
【考案の効果】
本考案は以上のように、Oリングビード内にOリングの逃げ空間を形成したこ とにより、挿込口を受け口内に挿し込んだときに、OリングはOリング逃げ空間 側に変形し、気密を維持しながら挿込荷重を軽減する。この結果、施工性が向上 する。特に本考案の場合、接続部に曲げ荷重がかかったときの気密性を維持する ために、筒の中心軸を中心としたOリングビードの半径を少し小さくして密着圧 を高めたときに、Oリング逃げ空間の作用により、気密性を維持しながら挿込荷 重を軽減できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る給排気筒の接続装置部分を示す斜
視図。
【図2】挿込口を受け口内に挿し込んだ状態の断面図。
【図3】Oリングが変形する状態の説明図。
【図4】Oリングビードを断面逆台形に形成した実施例
の説明図。
【図5】Oリングビードを断面楕円形に形成した実施例
の説明図。
【図6】従来のOリングビードの形状とOリングとの関
係を示す説明図。
【符号の説明】
1 受け口 2 Oリングビード 3 Oリング 4 挿込口 5 Oリング逃げ空間

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一端に挿込口を形成し、他端に受け口を
    形成した定尺の給気又は排気筒を継ぎ足しながら延長す
    ることができると共に、前記受け口側にOリングビード
    を形成してこのビード内にOリングを装着することによ
    り、気密を維持するように構成して成る給排気筒の接続
    装置において、前記Oリングビード内にOリングの逃げ
    空間を形成し、挿込口を挿し込んだときに、Oリングが
    この逃げ空間側に変形することによって、気密性能を維
    持しながら挿込荷重を軽減し、施工性を良くした構成の
    給排気筒の接続装置。
  2. 【請求項2】 Oリングビードを断面四角形に形成して
    成る請求項1記載の給排気筒の接続装置。
  3. 【請求項3】 Oリングビードを断面逆台形に形成して
    成る請求項1記載の給排気筒の接続装置。
  4. 【請求項4】 Oリングビードを断面楕円形に形成して
    成る請求項1記載の給排気筒の接続装置。
JP1998005205U 1998-07-14 1998-07-14 給排気筒の接続装置 Expired - Lifetime JP3055824U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1998005205U JP3055824U (ja) 1998-07-14 1998-07-14 給排気筒の接続装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1998005205U JP3055824U (ja) 1998-07-14 1998-07-14 給排気筒の接続装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3055824U true JP3055824U (ja) 1999-01-29

Family

ID=43189820

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1998005205U Expired - Lifetime JP3055824U (ja) 1998-07-14 1998-07-14 給排気筒の接続装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3055824U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100543350C (zh) 管子的扩口形端部结构
JPH09185970A (ja) 雌端子
JP3055824U (ja) 給排気筒の接続装置
EP1021657A4 (en) EXHAUST COVER
US6802698B2 (en) Port cover for protecting not only a port of a compressor but also a pipe fixing portion thereof
JP2696556B2 (ja) ホース端部取付具及びその取付方法
CN211552015U (zh) 一种固定工装及空调器
CN203879707U (zh) 冰箱用手握式吸气管
CN217681939U (zh) 一种排气系统传感器基座
JP2001241583A (ja) 管継手
JPS5916625Y2 (ja) ホ−ス端部の接続頭部構造
CN211009412U (zh) 一种卡扣
CN212102163U (zh) 生物载体用连接套合件
JPS5819426Y2 (ja) 燃焼器具等における外装パツキン
JPH0213832Y2 (ja)
KR200431505Y1 (ko) 자동차용 호스 클램프
KR200173893Y1 (ko) 자동차용 머프러트림링 고정장치
JP2816451B2 (ja) 車両用エンジンの吸気装置
JP3055234U (ja) 蛍光灯反射板の取付装置
JP3064457U (ja) フレキシブルパイプの継手構造
EP1074329A3 (en) Diffusion joining structure
JP3022890U (ja) ホース用中間保持具
EP1162644A3 (en) Slim tube funnel design with improved funnel
JPH07312257A (ja) 電気コードのプラグのカバー
JPH0129354Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term