JP3055771U - 部材接続装置 - Google Patents

部材接続装置

Info

Publication number
JP3055771U
JP3055771U JP1998004491U JP449198U JP3055771U JP 3055771 U JP3055771 U JP 3055771U JP 1998004491 U JP1998004491 U JP 1998004491U JP 449198 U JP449198 U JP 449198U JP 3055771 U JP3055771 U JP 3055771U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connection
plate
locking
insertion member
jig
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1998004491U
Other languages
English (en)
Inventor
神秀 松林
文義 夏目
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Goto Concrete Co Ltd
Original Assignee
Goto Concrete Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Goto Concrete Co Ltd filed Critical Goto Concrete Co Ltd
Priority to JP1998004491U priority Critical patent/JP3055771U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3055771U publication Critical patent/JP3055771U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewage (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 接続すべきコンクリート製品の正確な位置あ
わせが簡単に行え、しかも簡単に接続切り離しが出来る
接続装置を提供する。 【解決手段】 相隣る接続すべき部材1の対向する接続
面近傍の側面に各々設けられた穴4と、双方の穴4に差
し込まれた差し込み部材5と、一方側の差し込み部材に
は係止部7を係止させ、他方側の差し込み部材には係止
溝を嵌め込み直前状態に配置して双方の差し込み部材間
に架設された接続板6と、接続板6に重ねて取り付けら
れる接続治具9と、を備え、他方側の差し込み部材5に
掛合させた掛合凹部15を回転軸として操作棒12を回
動し接続すべき相隣る部材1を引き寄せ、嵌め込み直前
状態の係止溝内に他方側の差し込み部材5を嵌め込み、
相隣る接続すべき部材1を接続したこと。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、部材接続装置に係り、例えば隣り合うコンクリート製品等の接続に 使用される接続装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
例えば、重量がかなり重く、一つ一つのユニットの重量が何トンもあるコンク リート製U字溝あるいはコンクリート製ヒューム管等を長手方向に接続して敷設 する場合、従来では該コンクリート製品の接続作業がきわめて面倒で困難な作業 となっていた。
【0003】 すなわち、従来この種の接続作業は、接続すべきコンクリート製品をクレーン で吊り上げ、接続すべき位置まで移送する。 しかし、正確に接続すべき位置まで移送できないため、正確な位置あわせ、最 終の接続微調整は、接続すべきコンクリート製品の端部を何人もの作業者でバー ル等を用いて接続側へ押すことにより行っていた。
【0004】 また、接続後に、何らかの理由により一旦最終接続した部材を離脱させたいと きに、簡単に接続切り離しが出来る用途をも有する接続装置は提供されてはいな かった。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、従来のような接続作業はかなりの労力と作業手間、作業コスト がかかり、効率的ではない。また、接続後に何らかの理由により一旦最終接続し た部材を離脱させたいとき、簡単に接続切り離しが出来る用途をも有する接続装 置の提供は現場での要請がきわめて多いものであった。
【0006】 かくして、本考案は前記従来の課題に対処すべく創案されたものであり、接続 すべきコンクリート製品の接続微調整、あるいは接続のための正確な位置あわせ が簡単に行え、しかも製品コストがきわめて安価な部材の接続装置を提供するこ とを目的とするものである。 また、接続後に何らかの理由により一旦接続した部材を離脱させたいときに、 該接続装置を兼用して簡単に接続切り離しが出来る接続装置を提供することを目 的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本考案による部材の接続装置は、 相隣る接続すべき部材の対向する接続面近傍の側面に各々設けられた穴と、 双方の穴に差し込まれた差し込み部材と、 一方側の差し込み部材には係止部を係止させ、他方側の差し込み部材には係止 溝を嵌め込み直前状態に配置して双方の差し込み部材間に架設された接続板と、 前記接続板に重ねて取り付けられ、一端側は一方側の差し込み部材に係止する 係止部を有し、他端側は作動板の一端を回動可能に軸支した軸支部とを有する治 具本体と、一端が軸支部により治具本体の他端と回動可能に軸支され、他端側に は前記他方側の差し込み部材に掛合可能な掛合凹部を有する作動板と、該作動板 に取り付けられた操作棒とを有する接続治具と、 を備え、 前記他方側の差し込み部材に掛合させた掛合凹部を回転軸として前記操作棒を 回動し接続すべき相隣る部材を引き寄せ、前記嵌め込み直前状態の係止溝内に他 方側の差し込み部材を嵌め込み、相隣る接続すべき部材を接続したことを特徴と するものである。
【0008】
【考案の実施の形態】
以下、図に基づいて本考案に係る部材接続装置の一実施の態様について説明す る。 図において、符号1は接続すべきコンクリート製品を示す。 かかるコンクリート製品1を複数個接続して一般に下水道、上水道の暗渠ある いはU字溝等が形成される。
【0009】 ここで、コンクリート製品1は重量が重く、その一つ一つそれ自体で何トンも の重量を有している。 したがって、これらコンクリート製品1の接続作業、特に接続微調整はきわめ て面倒で困難な作業となる。 まず、接続すべきコンクリート製品1をクレーン等で吊り上げ、接続すべき設 置箇所まで移送する。
【0010】 ここで、コンクリート製品1にはあらかじめ、その長手方向両端の上方位置で かつ両脇に吊り上げ用の穴4が都合4カ所に穿設されている。 従ってこの4カ所の穴4に棒状の差し込み部材5を嵌め込み、これをフックと して使用してクレーン等で吊り上げ、所定の設置個所まで移動するのである。 設置個所まで移動した後、吊り上げてあるコンクリート製品1を降下させ、既 に設置してあるコンクリート製品1の接続面2と吊り上げてあるコンクリート製 品1の接続面2とを対向させつつ設置すべきコンクリート製品1を仮置きする。
【0011】 尚、前述したとおり、相隣るコンクリート製品1,1の対向する接続面2,2 近傍の側面3,3には各々穴4,4が穿設されており、該穴4,4にはクレーン 等で吊り上げるために使用する差し込み部材5,5が差し込まれているが、この 差し込み部材5,5をコンクリート製品1,1の接続作業にも使用することにな る。
【0012】 まず、差し込み部材5,5間に亘ってまず接続板6を仮架設する。 接続板6は図6から理解されるように、略方形状をなし、両端側に各々凹溝状 をなす係止部7と係止溝8とを有するタイプと図7から理解されるように、一端 側には透孔として形成された係止部7と他端側には凹溝状をなす係止溝8とを有 するタイプとがある。尚、図には両タイプを具体例として示したが、何らこれに 限定されるものではない。
【0013】 図6に示す接続板6を両差し込み部材5,5間に仮架設するのは、図3に示す ように、一方側の差し込み部材5に凹溝条の係止部7を嵌め込み、他方側の差し 込み部材5上には他方側の係止溝8近傍の接続板下面を載置させて仮架設する。 これにより、他方側の差し込み部材5には接続板6の他方側の係止溝8が嵌め込 み直前状態とされる。
【0014】 また、図7に示す接続板6については、一方側の差し込み部材5を一旦抜き、 接続板6の透孔状係止部7に差し込みながら穴4に差し込み、他方側の差し込み 部材5上にはやはり他方側の係止溝8近傍の接続板下面を載置させて嵌め込み直 前状態として仮架設しておくものとする。 その後、接続治具9を前記接続板6に続いて両差し込み部材5,5間に取り付 ける。
【0015】 ここで、接続治具9の構成につき説明する。該接続治具9は治具本体10と作 動板11と操作棒12とを有して構成されている。 治具本体10は略長方形状(この形状に限定されない)をなし、その長手方向 の一端側には一方側に位置する差し込み部材5に係止する凹溝状の係止部13が 形成され、他端側には接続すべき作動板11の一端を回動可能に軸支した軸支部 14が形成されている。
【0016】 そして、作動板11は図示するように、正方形に近い長方形状(この形状に限 定されない)をなし、その長手方向一端側は前記治具本体10の他端と回転可能 に軸支され、他端側には長手方向一端側に向かって切欠された掛合凹部15が形 成されている。 次に符号12は操作棒であり、図5に示すように作動板11の一側面側に取り 付けられている。
【0017】 以上において接続治具9の取付状態につき説明する。 まず、図5に示すように、治具本体10の凹溝状をなす係止部13内に一方側 に位置する差し込み部材5を嵌め込んで係止させる。次いで作動板11の他端に 形成された掛合凹部15内に他方の差し込み部材5を入れ、その状態から操作棒 12を図に向かって右側に回転させる。
【0018】 すると、作動板11は掛合凹部15と他方の差し込み部材5との掛合部を回転 軸として回転し、その結果治具本体10は他方側の差し込み部材5側に引っ張ら れる。そしてこれにより相隣るコンクリート製品1,1の接続面2,2間は図5 の状態から図1の状態になり、図1の状態になったとき、他方の差し込み部材5 上で嵌め込み直前状態とされていた接続板6の係止溝8内に他方の差し込み部材 5が嵌まり込み、その結果コンクリート製品1,1は正確、確実に接続される。
【0019】 ところで、相隣るコンクリート製品1,1の接続面2,2間には柔軟性を有す るパッキング材16,16が介在されており、これが接続の際、押圧されてより 密着された接続が得られる。 図3のように接続板6で両コンクリート製品1,1を完全に繋いだ後、接続治 具9を外して接続作業は終了する。
【0020】 ここで、一対の差し込み部材5,5と接続板6はいわゆる埋め殺し部材となる が、接続治具9は汎用部材として何回も使用できる。 尚、何らかの事情で一度接続したコンクリート製品1,1の接続を解かなくて はならない場合、本考案では簡単にその接続離脱が出来、これが本考案の大きな 特徴となっている。
【0021】 すなわち、図3の状態から図1に示す状態に接続治具9を設置し、図1の矢印 の方向に向かって操作棒12を若干回転させる。すると接続板6の係止部7,係 止溝8と一対の差し込み部材5,5との嵌め込み関係が若干緩み、その状態で接 続板6を上方に持ち上げれば、簡単に接続板6が外れるものとなる。 しかして、このような本考案の構成によれば、操作棒12を回転させるという 小さな力のみで迅速に、確実かつ正確に位置決めして相隣るコンクリート製品1 ,1を接続できるものとなり、またこの強固な接続を同じ装置を使用して簡単に 外すことが出来る。
【0022】 しかも、接続に使用する穴4は吊り上げ移動で使用する吊り上げ穴を利用して 兼用するものであり、その面からも作業の軽減が図れる。
【0023】
【考案の効果】
かくして本考案は以上の構成よりなる。 そして、本考案による部材の接続装置であれば、接続すべきコンクリート製品 の接続微調整、あるいは確実、正確な位置あわせが簡単に行え、しかも製品コス トがきわめて安価な部材の接続装置が提供できる。
【0024】 さらにこの強固な接続を同じ装置を使用して簡単に外すことが出来る。 しかも、接続に使用する穴は吊り上げ移動で使用する吊り上げ穴を利用して兼 用するものであり、その面からも作業の軽減が図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本考案の使用状態を説明する使用状態説明図
(その1)である。
【図2】 本考案の使用状態を説明する使用状態説明図
(その2)である。
【図3】 本考案の使用状態を説明する使用状態説明図
(その3)である。
【図4】 本考案の構成を説明する平面図である。
【図5】 本考案の使用状態を説明する使用状態説明図
(その4)である。
【図6】 本考案による接続板の構成を説明する説明図
(その1)である。
【図7】 本考案による接続板の構成を説明する説明図
(その2)である。
【図8】 本考案による接続治具の構成を説明する平面
図である。
【図9】 本考案による接続治具の構成を説明する正面
図である。
【符号の説明】
1 コンクリート製品 2 接続面 3 コンクリート製品の側面 4 穴 5 差し込み部材 6 接続板 7 係止部 8 係止溝 9 接続治具 10 治具本体 11 作動板 12 操作棒 13 係止部 14 軸支部 15 掛合凹部 16 パッキン材

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 相隣る接続すべき部材の対向する接続面
    近傍の側面に各々設けられた穴と、 双方の穴に差し込まれた差し込み部材と、 一方側の差し込み部材には係止部を係止させ、他方側の
    差し込み部材には係止溝を嵌め込み直前状態に配置して
    双方の差し込み部材間に仮架設された接続板と、 前記接続板に続いて取り付けられ、一端側は一方側の差
    し込み部材に係止する係止部を有し、他端側は作動板の
    一端を回動可能に軸支した軸支部を有する治具本体と、
    一端が軸支部により治具本体の他端と回動可能に軸支さ
    れ、他端側には前記他方側の差し込み部材に掛合可能な
    掛合凹部を有する作動板と、該作動板に取り付けられた
    操作棒とを有する接続治具と、 を備え、 前記他方側の差し込み部材に掛合させた掛合凹部を回転
    軸として前記操作棒を回動し接続すべき相隣る部材を引
    き寄せて、前記接続板の嵌め込み直前状態をなす係止溝
    内に他方側の差し込み部材を嵌め込み、相隣る接続すべ
    き部材を接続したことを特徴とする部材接続装置。
JP1998004491U 1998-06-22 1998-06-22 部材接続装置 Expired - Lifetime JP3055771U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1998004491U JP3055771U (ja) 1998-06-22 1998-06-22 部材接続装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1998004491U JP3055771U (ja) 1998-06-22 1998-06-22 部材接続装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3055771U true JP3055771U (ja) 1999-01-29

Family

ID=43189770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1998004491U Expired - Lifetime JP3055771U (ja) 1998-06-22 1998-06-22 部材接続装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3055771U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017071997A (ja) * 2015-10-09 2017-04-13 鹿島建設株式会社 プレキャストブロックの接合構造、および構造体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017071997A (ja) * 2015-10-09 2017-04-13 鹿島建設株式会社 プレキャストブロックの接合構造、および構造体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3055771U (ja) 部材接続装置
JP3618549B2 (ja) 部材接続方法
KR200492231Y1 (ko) 굴삭기 장착용 집게 받침대
JP4349543B2 (ja) 部材の接続方法
JP3980195B2 (ja) 部材の引き離し方法
CN114161374A (zh) 一种分瓣定子翻身和支撑工装
JP2001302172A (ja) ブロックの吊り方法および吊り込み用治具
WO2021198889A1 (en) Pipe lifting device
JP2997195B2 (ja) 管用クランプ
JPH0674587B2 (ja) ケーシングドライバの回転反力取り装置
JP6764314B2 (ja) 移送器具及び移送方法
JP3868622B2 (ja) 部材の連結装置
JP3052613U (ja) 部材の連結装置
JP4080097B2 (ja) 部材の接続装置及び部材の引き離し装置用設置治具
CN220578786U (zh) 一种装配于型钢柱上的装卸吊具
JP2892316B2 (ja) コンクリート製品等の挟持装置
KR20010069024A (ko) 직교 주행이 가능한 원형 타설기
CN219011288U (zh) 一种设备基础防撞包边构造
JP2007039993A (ja) 角型ドレンの施工用固定装置
CN220704926U (zh) 快速组合式钢筋定位装置
CN220684446U (zh) 一种管道吊装设备
CN211443201U (zh) 一种灌装管线接头放置装置
CN209919332U (zh) 一种切管机管材夹具
CN209192988U (zh) 一种侧翻机及其翻转部
JPH0411166A (ja) 柱のユニット型枠装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term