JP3055526U - ループ状布帛 - Google Patents
ループ状布帛Info
- Publication number
- JP3055526U JP3055526U JP1998002289U JP228998U JP3055526U JP 3055526 U JP3055526 U JP 3055526U JP 1998002289 U JP1998002289 U JP 1998002289U JP 228998 U JP228998 U JP 228998U JP 3055526 U JP3055526 U JP 3055526U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- loop
- fabric
- yarn
- fiber
- nonwoven fabric
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Nonwoven Fabrics (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 本考案は、繊維によるファスナーのループ素
材に関するもので、生産性の良いタフティングマシンを
使用し、係合性が良く、剥離耐久性の優れた素 材を安
価に製造するものである。 【構成】 基布としてスパンボンド不織布を用い、ルー
プ用繊維として長繊維又は紡績糸を使い、タフティング
マシンにより基布上に規則的に任意のループを形成した
ものである。
材に関するもので、生産性の良いタフティングマシンを
使用し、係合性が良く、剥離耐久性の優れた素 材を安
価に製造するものである。 【構成】 基布としてスパンボンド不織布を用い、ルー
プ用繊維として長繊維又は紡績糸を使い、タフティング
マシンにより基布上に規則的に任意のループを形成した
ものである。
Description
【0001】
本考案は、各種繊維の長繊維又は各種繊維の紡績糸をタフティングマシン によって織物、編物又は不織布にループを構成したファスナー用ループ素材 であり、その製造方法の特長である効率の良さと規則的にループを植えつけ ることが出来ることから要求される品質即ち係合性と剥離強力が優れ、尚且 その生産効率の良さから価格的にも極めて有利であり、特に使い捨て商品等 に利用することが期待出来る。
【0002】
従来の繊維によるファスナーは、一般にフック部分はモノフィラメントの 先端をカギ状となしたるものまたはプラスチックを成型することにより種々 の突起を片面に付与し用いている。一方のループ素材についてはモノフィラ メント繊維をループが発生するように織又は編立により行っているか又は長 繊維を編物等に編立し起毛することによりループを発生させる方法等がある 。更にはニードルパンチ機により不織布にループを発生させ、これを熱処理 固定する方法等による素材が用いられている。
【0003】
従来より使用されているループ素材の製造方法によれば、加工工程が繁雑 で手間が掛り生産性が上がらず、価格的にも限界がある、特に使い捨て等に 使用することは不利益である。本考案によれば、生産効率の良いタフティン グマシンを使用するもので、ループ素材の繊維も各種繊維を容易に活用出来 る。又、基布に織物や編物のほか、スパンボンド等の不織布が利用出来るの で、高品質を保持しながら低価格で生産することが出来る。
【0004】
本考案は、各種繊維の長繊維又は各種繊維の紡績糸を用い、一般に普及使 用されているタフティングマシンにより織物や編物、スパンボンド等の不織 布を基布として使用し、これに規則的に繊維を打ち込みループを発生させ、 これを熱処理等により固定するもので、本考案は高品質を保持しながら極め て生産性が高いことが特長であり、低価格の商品が得られることにある。し たがって、使い捨て商品等への利用が有利である。又表面を毛捌き、起毛等 の加工は、更に品質効果を高める。
【0005】
第1実施例は、次のとおりである。ポリエステル長繊維の仮撚り加工糸2 00デニール、72フィラメントの糸を、熱接着性を有するポリエステルス パンボンド不織布30g/m2に1/10インチタフティングマシンにより 巾3mm、ステッチ3mmの間隔で打ち込み、パイル高さ2mmのループを つくり、180℃の熱ロールでループの裏側を加熱し、基布と糸の接点を熱 固定し、係合性、剥離耐久性の良好なループ素材を得ることが出来た。 第2実施例は、次のとおりである。ポリエステル短繊維3デニール64イ ンチ50%、ポリエステル短繊維6デニール64インチ50%を混綿し、紡 毛糸10番手とし、これを熱接着性のあるポリプロピレンスパンボンド不織 布50g/m2を基布として5/64インチのタフティングマシンを用いて 巾3mm、ステッチ3mmの間隔で打ち込みループの高さを2mmとし、1 80℃の熱ロールで基布と糸の接点を熱固定し、係合性、剥離耐久性の良好 なループ素材を得ることが出来た。
【0006】
前々項でも述べた如く、生産効率の良いタフティングマシンを活用するこ とにより量産が容易に可能となった。又、タフティングマシンを使用するの で、ループ部分の素材として長繊維の加工糸又は短繊維の紡績糸のいづれも 縦編機による編立のように予め糸をリール等への巻返し成形の必要もなく直 接タフティングマシンに送り込むことが出来るので極めて効率が良い。従っ てコスト的に有利である。性能については、タフティングマシン特有の、規 則的にループを任意に要望される間隔、巾、高さ等設定することが出来るの で、繊維の種類を選択することにより希望する係合性、剥離耐久性を得るこ とが出来る。以上のことから、高品質を保持しながら生産性の良い低価格の ループ素材を供給することが出来るので、多くの用途に利用出来る。特に使 い捨て商品には有望である。
【0007】
【提出日】平成10年3月16日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0005
【補正方法】変更
【0005】
第1実施例は、次のとおりである。ポリエステル長繊維の仮撚り加工糸200 デニール、72フィラメントの糸を、熱接着性を有するポリエステルスパンボン ド不織布30g/m2に1/10インチタフティングマシンにより巾3mm、ス テッチ3mmの間隔で打ち込み、パイル高さ2mmのループをつくり、180℃ の熱ロールでループの裏側を加熱し、基布と糸の接点を熱固定し、係合性、剥離 耐久性の良好なループ素材を得ることが出来た。 第2実施例は、次のとおりである。ポリエステル短繊維3デニール64mm5 0%、ポリエステル短繊維6デニール64mm50%を混綿し、紡毛糸10番手 とし、これを熱接着性のあるポリプロピレンスパンボンド不織布50g/m2を 基布として5/64インチのタフティングマシンを用いて巾3mm、ステッチ3 mmの間隔で打ち込みループの高さを2mmとし、180℃の熱ロールで基布と 糸の接点を熱固定し、係合性、剥離耐久性の良好なループ素材を得ることが出来 た。
図1及び2は、本考案の実施例の概要図である。
【図1】ループ素材の表面の状態
【図1】ループ素材の側面の状態
(1)はループ (2)は基布
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成10年3月16日
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図面の簡単な説明
【補正方法】変更
【補正内容】
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例により得られた布帛、すなわちスパ
ンボンド不織布を基布としてこれにポリエステル長繊維
の加工糸をタフティングマシンにより植付けループ状と
した布帛の上面を表した平面図である。
ンボンド不織布を基布としてこれにポリエステル長繊維
の加工糸をタフティングマシンにより植付けループ状と
した布帛の上面を表した平面図である。
【図2】第1実施例により得られた布帛、すなわちスパ
ンボンド不織布を基布としてこれにポリエステル長繊維
の加工糸をタフティングマシンにより植付けループ状と
した布帛の横断面を示したものである。
ンボンド不織布を基布としてこれにポリエステル長繊維
の加工糸をタフティングマシンにより植付けループ状と
した布帛の横断面を示したものである。
【符号の説明】 図1及び図2において、(1)は本考案により用いたポ
リエステル長繊維の加工糸をスパンボンド不織布に植付
けたループの状態を示すもので、(2)はポリエステル
長繊維の加工糸を植付けるために用いた基布のスパンボ
ンド不織布である。 ─────────────────────────────────────────────────────
リエステル長繊維の加工糸をスパンボンド不織布に植付
けたループの状態を示すもので、(2)はポリエステル
長繊維の加工糸を植付けるために用いた基布のスパンボ
ンド不織布である。 ─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成10年6月22日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図面の簡単な説明
【補正方法】変更
【補正内容】
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例により得られた布帛、すなわちスパ
ンボンド不織布を基布としてこれにポリエステル長繊維
の加工糸をタフティングマシンにより植付けループ状と
した布帛の上面を表した平面図である。
ンボンド不織布を基布としてこれにポリエステル長繊維
の加工糸をタフティングマシンにより植付けループ状と
した布帛の上面を表した平面図である。
【図2】第1実施例により得られた布帛、すなわちスパ
ンボンド不織布を基布としてこれにポリエステル長繊維
の加工糸をタフティングマシンにより植付けループ状と
した布帛の横断面を示したものである。
ンボンド不織布を基布としてこれにポリエステル長繊維
の加工糸をタフティングマシンにより植付けループ状と
した布帛の横断面を示したものである。
【符号の説明】 図1及び図2において、(1)は本考案により用いたポ
リエステル長繊維の加工糸をスパンボンド不織布に植付
けたループの状態を示すもので、(2)はポリエステル
長繊維の加工糸を植付けるために用いた基布のスパンボ
ンド不織布である。
リエステル長繊維の加工糸をスパンボンド不織布に植付
けたループの状態を示すもので、(2)はポリエステル
長繊維の加工糸を植付けるために用いた基布のスパンボ
ンド不織布である。
Claims (1)
- 【請求項1】各種繊維の長繊維又は各種繊維の紡績糸を
織物、編物又は不織布にタフティングマシンによって打
込み縦横の間隔を各々1mm以上10mm以下に植毛し
ループ状となし、これを熱処理又は樹脂加工によりルー
プと基布を接着固定した、係合性の良い剥離耐久性の優
れた繊維によるファスナー用ループ素材。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1998002289U JP3055526U (ja) | 1998-03-07 | 1998-03-07 | ループ状布帛 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1998002289U JP3055526U (ja) | 1998-03-07 | 1998-03-07 | ループ状布帛 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3055526U true JP3055526U (ja) | 1999-01-22 |
Family
ID=43189534
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1998002289U Expired - Lifetime JP3055526U (ja) | 1998-03-07 | 1998-03-07 | ループ状布帛 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3055526U (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20220053661A (ko) * | 2019-10-02 | 2022-04-29 | 나이키 이노베이트 씨.브이. | 일체형 루프가 있는 물품 및 그 제조 방법 |
-
1998
- 1998-03-07 JP JP1998002289U patent/JP3055526U/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20220053661A (ko) * | 2019-10-02 | 2022-04-29 | 나이키 이노베이트 씨.브이. | 일체형 루프가 있는 물품 및 그 제조 방법 |
TWI852835B (zh) * | 2019-10-02 | 2024-08-11 | 荷蘭商耐克創新有限合夥公司 | 製造具有環圈之物件的方法 |
TWI851802B (zh) * | 2019-10-02 | 2024-08-11 | 荷蘭商耐克創新有限合夥公司 | 具有環圈之物件 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4008136B2 (ja) | 面ファスナー雌材及びその製造方法 | |
US20070101771A1 (en) | Napped face stitch bonded fabric and related process | |
KR20100080455A (ko) | 체결성 직물 구조 | |
JP2584013Y2 (ja) | 面ファスナー用基布 | |
JP3055526U (ja) | ループ状布帛 | |
JPH1037061A (ja) | タフティング下地 | |
JP5371499B2 (ja) | フロアマット | |
JP3071152U (ja) | ループ状布帛 | |
JP2971332B2 (ja) | 面ファスナー雌材 | |
JP3072243U (ja) | ループ状布帛 | |
DE3367637D1 (en) | Method of making a non-woven pile fabric by needling | |
JP2952194B2 (ja) | フリンジ付ニット生地の編成方法 | |
JPH07184708A (ja) | 自己係合性面ファスナー | |
JP3085237U (ja) | 網目状不織布 | |
CN2327709Y (zh) | 具有波浪形缝丝的无纺粘合衬布 | |
JP3850939B2 (ja) | 複合不織布及びそれを用いた芯地 | |
JP3079703U (ja) | 網目状不織布 | |
US20100299880A1 (en) | Polypropylene Fabric and Its Use in the "Personal Care" Field | |
JPH072487U (ja) | 経編による立体構造体 | |
CN212603849U (zh) | 针刺绣花复合面料 | |
JP2005224471A (ja) | 線ファスナーと面ファスナー | |
US164626A (en) | Improvement in napped fabrics | |
JPH0116797Y2 (ja) | ||
JP3094253U (ja) | ファスナーテープ | |
US6918164B2 (en) | Method and device for making meshed textile products directly from fibres and/or filaments and resulting products |