JP3054817B2 - 広帯域多波増幅器 - Google Patents

広帯域多波増幅器

Info

Publication number
JP3054817B2
JP3054817B2 JP9277880A JP27788097A JP3054817B2 JP 3054817 B2 JP3054817 B2 JP 3054817B2 JP 9277880 A JP9277880 A JP 9277880A JP 27788097 A JP27788097 A JP 27788097A JP 3054817 B2 JP3054817 B2 JP 3054817B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wave
amplifier
frequency
signal
intermediate frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP9277880A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1188249A (ja
Inventor
幸浩 北沢
Original Assignee
幸浩 北沢
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 幸浩 北沢 filed Critical 幸浩 北沢
Priority to JP9277880A priority Critical patent/JP3054817B2/ja
Publication of JPH1188249A publication Critical patent/JPH1188249A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3054817B2 publication Critical patent/JP3054817B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Amplifiers (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)
  • Radio Relay Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、移動体通信やT
V放送波伝送など無線通信に使用される広帯域多波増幅
器に関する。
【0002】
【従来の技術】移動体通信等の無線通信において、受信
した電波によるRF(radio frequenc
y)信号をそのまま増幅し再送信する中継器や、CAT
Vなどの中継増幅においては多数のRF信号波をそのま
ま広帯域多波増幅する増幅器が使用されている。
【0003】図2は、このような現在の広帯域増幅器の
周波数特性を示した図で、例えば、中心周波数fR1
R2・・fRNといった複数の伝送波を受信できるよ
うな帯域幅が確保されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】現状の広帯域多波増幅
器で、複数のRF信号を同時増幅した場合、その周波数
間隔が一定であるため、各RF信号の高調波が互いに重
なり合い、混変調歪みを生ずることとなる。したがっ
て、RF信号波が多い場合は直線性のよい高出力のアン
プが必要である。また個々の入力波の入力レベルに応じ
た利得調整ができず入力レベルのバラツキがこのまま出
力レベルの差となって現れる。
【0005】この発明は、かかる点に鑑みなされたもの
で、その目的は混変調の歪みの発生がなく、個々の入力
レベルに応じた利得調整が可能で高利得な広帯域多波増
幅器を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
本発明は、入力された周波数の異なるRF信号波を適当
な数n個に分割する分配器1と、そのn個のRF信号波
を制御ユニット27により局部信号発振器28を働か
せ、時分割された同一の中間周波数波に変換する変換器
22と、この時分割された中間周波数波を制御ユニット
27により高速に利得調整する狭帯域アンプ24と、元
のRF信号波に局部発振器を用いて戻す変換器25と、
時分割波を連続波に直す蓄積合成器26を備えることと
した。
【0007】また、前記局部発振器28は特定の中間周
波数に変換するために、制御ユニット27の指示により
入力RF信号波に応じて局部発振周波数(f〜f
を切り替えるとし、その切り替えスピード(△t)は信
号波の変調周波数と狭帯域アンプ24が受け持つ波数
(n)にあわせ高速切り替えとする。この局部発振器2
8が特定の中間周波数になる局部発振周波数を与えるこ
とにより入力されたRF信号波が、時分割されて狭帯域
アンプ24に入り、制御ユニット27により利得を高速
に調整され、レベルが揃えられることを特徴とする。
【0008】また、時分割された中間周波数波は同一の
局部発振周波数により元のRF信号波(fR1
RN)に戻される。戻されたRF信号波は、時分割さ
れているので(n−1)△t時間だけ信号のとぎれを生
じているため、元のRF信号をそのまま蓄積保持する蓄
積合成器26によりとぎれのない連続波になる。
【0009】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態につい
て、図を参考しつつ説明する。図1は、本発明に関わる
広帯域多波増幅器の基本構成を示したブロック図であ
る。1は入力RF信号をいくつかの周波数群に分ける分
配器、2は入力RF信号を時分割しながら特定の中間周
波数波に変換し、狭帯域増幅増幅したのち元のRF信号
に戻す変換器と蓄積合成器からなるアンプユニット、3
は合成器、4および5はアンプユニットである。
【0010】図1の分配器1は、入力RF信号波(f
R1〜fRN)の数が非常に多い場合に、局部発振器の
発信周波数間隔(△t)が非常に短くなるのを防ぎ、狭
帯域アンプ24が受け持つ波数を減らす目的のためであ
る。また合成器3は、分配器で分けられたRF信号群を
合成するものである。
【0011】図1のアンプユニット2が本発明の基幹を
なすものである。まず入力RF信号波をバンドパスフィ
ルタで指定の帯域を選択する。この帯域に入ってくるR
F信号を制御ユニットで個々の周波数(fR1
RN)を計測し、特定の中間周波数になる局部発振周
波数を局部発振器に発振させる。この作業を入力された
全波に次々と時分割で行う。この発振周波数の切り替え
時間tは、入力波の最高変調周波数(F)の逆数(△t
=1/F)と入力波の波数(n)の逆数を掛けたもの
(t=1/F*n)より短い必要がある。入力RF信号
波は適切な局部発振周波により変換されてはじめて中間
周波数帯のバンドパスフィルタ23を通過出来る特定の
中間周波数波となる。
【0012】入力RF信号波n波は、同一の中間周波数
波となり1/nに時分割されて狭帯域アンプ24で増幅
されるが、一波毎なので混変調歪みは起きない。さらに
制御ユニット27からの指示で入力波のレベルごとに利
得調整されるので狭帯域アンプ24出力ではレベルが揃
ってくる。この増幅された個々の中間周波数波は同一の
局部発振周波数により変換される変換器25により元の
RF信号波に戻される。変換器25出力のRF信号は時
分割されているため、とぎれとぎれの信号で蓄積合成器
26を通って元の連続波となる。
【0013】
【実施例】次に、本発明のより具体的な実施について説
明する。図1の制御ユニット27におけるRF入力信号
の周波数測定手段は制御ユニット内または外部入力の基
準信号との比較など周知の方法によりにより計測する。
この周波数測定により特定の中間周波数となる局部発振
周波数を計算し出力を局部発振器に指示する。
【0014】局部発振器の発振周波数切り替え時間は前
述のように1/F*nとなるが、これは時分割された信
号を元の連続波に戻すときに変調された内容に影響させ
ないためである。例えば移動電話のレピータのような中
継装置では、最高変調周波数は約15KHzであるの
で、余裕をみて20KHzとすれば入力波nを10とし
て、切り替え時間△tは5μs、繰り返し周期tは、5
0μsとなる。この切り替え時間はかなり高速である
が、現状のPLL(phase locked loo
p)発振器では実現できる。
【0015】また、図1の制御ユニット27は入力RF
信号波のレベル測定を、入力波を整流したのちA/D変
換するなど高周波回路における周知の技術手段により行
い、狭帯域アンプに利得調整を指示する。なおこの狭帯
域アンプは狭帯域のため簡単に高出力が出せるため、歪
みのない高出力増幅器を実現できる。
【0016】本発明の装置は、入力波を時分割多重する
ことで多波増幅をしているのが特徴であるが反面、信号
波はとぎれとぎれとなる。しかしながら、このとぎれる
繰り返し時間は非常に高速なため、とぎれた出力RF信
号をそのまま蓄積合成することは、周知の積分回路等で
実現できる。
【0017】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、広帯域多
波増幅器に要求される周波数帯域において、入力したR
F信号を一波毎に周波数変換し、一つの狭帯域アンプに
より時分割多重するので、小さく、消費電力の少ない、
歪みのない高出力の増幅器が実現できる。
【0018】また、本発明の装置は一度中間周波数波に
変換するが、この特定の中間周波数は一つに限定すれば
よく、一つの狭帯域アンプで全てをカバーできるので、
大量生産に向いている。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる広帯域多波増幅器の、基本構成
を示したブロック図である。
【図2】図1の入力におけるRF信号波の周波数特性図
である。
【図3】図1の狭帯域アンプにおける周波数特性図であ
る。
【図4】図1の蓄積合成器における周波数特性図であ
る。
【符号の説明】
1 分配器 2 アンプユニット 3 合成器 4 アンプユニット 5 アンプユニット 21 バンドパスフィルタ(RF帯用) 22 中間周波数変換器 23 バンドパスフィルタ(中間周波帯用) 24 狭帯域アンプ 25 RF周波数変換器 26 蓄積合成器 27 制御ユニット 28 局部発振器

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力したRF信号を増幅し同一周波数の
    信号として再送信する多波広帯域増幅装置において、 入力した多数のRF信号をそれぞれ周波数の異なる局部
    発振周波数を用いて同一の中間周波数波に時分割して変
    換する中間周波数変換器と、この時分割された中間周波
    数波を狭帯域増幅するアンプと、元のRF信号に戻すた
    めのRF周波数変換器と、広帯域蓄積合成器を備えたこ
    とを特徴とする広帯域多波増幅器。
  2. 【請求項2】 前記中間周波数変換器は、RF周波数の
    異なる多数の伝送波が周波数が全く同一の中間周波数波
    となるように局部発振周波数を切り替えるものであり、
    この切り替え時間は入力波の持つ最高変調周波数と波数
    の積の逆数より早いことを特徴とする広帯域多波増幅
    器。
  3. 【請求項3】 前記狭帯域増幅するアンプは、時分割さ
    れた同一周波数の中間周波数波を一波ごとにレベル調整
    し、時分割狭帯域増幅することにより多波増幅するアン
    プであることを特徴とする広帯域多波増幅器。
JP9277880A 1997-09-04 1997-09-04 広帯域多波増幅器 Expired - Lifetime JP3054817B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9277880A JP3054817B2 (ja) 1997-09-04 1997-09-04 広帯域多波増幅器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9277880A JP3054817B2 (ja) 1997-09-04 1997-09-04 広帯域多波増幅器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1188249A JPH1188249A (ja) 1999-03-30
JP3054817B2 true JP3054817B2 (ja) 2000-06-19

Family

ID=17589586

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9277880A Expired - Lifetime JP3054817B2 (ja) 1997-09-04 1997-09-04 広帯域多波増幅器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3054817B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005117300A (ja) * 2003-10-07 2005-04-28 Hitachi Kokusai Electric Inc 無線機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1188249A (ja) 1999-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6701135B2 (en) Power control in a multi-carrier radio transmitter
RU2119714C1 (ru) Способ и устройство для снижения максимального значения мощности огибающей линейного усилителя мощности
JPH06204773A (ja) 増幅器のピークパワーを最小化する装置
JPH06296152A (ja) 時分割多重送受信装置
US6850750B2 (en) Radio set and frequency converting method therefor
JPH11330870A (ja) 増幅器線形化装置の適応制御方法
JPH04372234A (ja) 送信電力制御方式
JPH08505502A (ja) 電力増幅器のピーク包絡線電力を制御する方法および装置
JP3054817B2 (ja) 広帯域多波増幅器
JP2003032129A (ja) 無線送信装置および移動局装置
JP3194316B2 (ja) 移動通信方式
JP3367735B2 (ja) 歪み特性測定用rf装置及び歪み特性測定方法
JPH01302901A (ja) 多周波同時増幅器における歪補償回路
JP3587962B2 (ja) 周波数選択形無線中継増幅装置
JP2596274B2 (ja) 受信信号電力警報回路
JPH09246895A (ja) マルチチャンネルレピータ
KR20010065759A (ko) 가변 위상배열 반송파를 이용한 채널다중 송·수신 회로
JPS63234735A (ja) 高周波中継増幅装置
JPH03265314A (ja) 送信電力制御方式
JPH04355527A (ja) 送信電力制御方式
JP2855842B2 (ja) マルチキャリア送信装置
JPH0677876A (ja) 時分割多重伝送方式ディジタル変調無線電話機
JPH08316908A (ja) 光ファイバ伝送装置
JPH0661885A (ja) 全自動利得制御方法
JPS619045A (ja) 無線通信方式