JP3054603B2 - 自動焦点装置 - Google Patents

自動焦点装置

Info

Publication number
JP3054603B2
JP3054603B2 JP9125789A JP12578997A JP3054603B2 JP 3054603 B2 JP3054603 B2 JP 3054603B2 JP 9125789 A JP9125789 A JP 9125789A JP 12578997 A JP12578997 A JP 12578997A JP 3054603 B2 JP3054603 B2 JP 3054603B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
focus
angular velocity
value
evaluation value
lens unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP9125789A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10322583A (ja
Inventor
和廣 辻野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP9125789A priority Critical patent/JP3054603B2/ja
Priority to US09/078,717 priority patent/US6721013B1/en
Priority to DE69827068T priority patent/DE69827068T2/de
Priority to EP98108817A priority patent/EP0878725B1/en
Publication of JPH10322583A publication Critical patent/JPH10322583A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3054603B2 publication Critical patent/JP3054603B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/04Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
    • G02B7/10Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification by relative axial movement of several lenses, e.g. of varifocal objective lens
    • G02B7/102Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification by relative axial movement of several lenses, e.g. of varifocal objective lens controlled by a microcomputer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/64Imaging systems using optical elements for stabilisation of the lateral and angular position of the image
    • G02B27/646Imaging systems using optical elements for stabilisation of the lateral and angular position of the image compensating for small deviations, e.g. due to vibration or shake
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/67Focus control based on electronic image sensor signals
    • H04N23/673Focus control based on electronic image sensor signals based on contrast or high frequency components of image signals, e.g. hill climbing method
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/95Computational photography systems, e.g. light-field imaging systems
    • H04N23/958Computational photography systems, e.g. light-field imaging systems for extended depth of field imaging
    • H04N23/959Computational photography systems, e.g. light-field imaging systems for extended depth of field imaging by adjusting depth of field during image capture, e.g. maximising or setting range based on scene characteristics

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は自動焦点装置に関
し、特に、ズーム機構を有するビデオカメラなどに用い
られる自動焦点装置に関する。
【0002】
【従来の技術】ビデオカメラでパンニング撮影を行なう
場合、被写体までの距離が変わるために合焦動作が頻繁
に行なわれ、ピンボケが発生して見づらい画像となる場
合がある。このような問題を解決するために、たとえば
特開平7−77649号公報においては、角速度センサ
によりパンニングを検出し、合焦動作を停止する方法が
提案されている。
【0003】この場合、パンニングを検出するのに角速
度センサの出力値をそのまま使用しており、角速度が所
定時間内に0もしくは基準電位に戻らなければ、パンニ
ング中と判定し、合焦動作を停止させたり、AFモータ
の速度を遅くさせたりしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述の従来例のオート
フォーカス方式は、赤外線を発光し、被写体で反射した
反射光により合焦動作を行なうものである。一方、オー
トフォーカス方式の他の例として、映像信号の高周波成
分によって合焦を行なう山登り方式といわれるものがあ
る。この方法では、パンニングやレンズの振れによって
映像が流れて空間周波数が低下し、高周波成分が減少し
て被写体の距離に変化がなくても被写体の距離が変わっ
てピントがぼけたように誤認識する場合があり、これを
防ぐ必要がある。
【0005】また、パンニングや振れ量が同じであって
も、ズーム位置による焦点距離が異なれば、実際の画面
上での被写体の移動量は焦点距離に比例して異なって見
えてしまう。また、従来例のように角速度センサの出力
を直接使用した場合、比較的安価なジャイロセンサを用
いた角速度センサでは、温度変化による出力値の変動が
大きく、十分な精度を得ることができず、温度補償にか
なりのコストを必要としてしまう。
【0006】それゆえに、この発明の主たる目的は、手
振れやパンニングなどで合焦動作が不安定になるのを改
善して信頼性の高い自動焦点装置を安価に提供すること
である。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1に係る発明は、
ズーム機構を有するレンズユニットを制御して撮像素子
に入力される像を合焦させる自動焦点装置であって、撮
像素子から得られる映像信号の高周波成分のレベルを焦
点評価値として出力する焦点評価値検出手段と、レンズ
ユニットのレンズの撮像素子に対する相対位置を変化せ
しめて焦点評価値が最大値をとるように合焦動作を行な
うフォーカス制御手段と、レンズユニットのズーム位置
に対応した焦点距離を検出する焦点距離検出手段と、レ
ンズユニットの水平方向の回転移動を検出する角速度セ
ンサと、角速度センサによって検出されたレンズユニッ
トの角速度の変化量に焦点距離を乗じた値が予め定める
しきい値を越えたとき、予め定める期間だけフォーカス
制御手段による合焦動作を停止させる制御手段とを備え
て構成される。
【0008】請求項2に係る発明では、請求項1の制御
手段は、検出されたレンズユニットの角速度の変化量に
焦点距離を乗じた値の大小に応じて、合焦動作を停止す
る時間を変化させる。
【0009】請求項3に係る発明では、請求項1のフォ
ーカス制御手段によって焦点評価値が予め定める期間連
続して予め定めるしきい値とは異なるしきい値よりも小
さくなったとき、合焦動作の停止を解除する。
【0010】
【発明の実施の形態】図1はこの発明の一実施形態を示
すブロック図である。図1において、レンズユニット1
は焦点距離を変化させる変倍機能を有するズームレンズ
10と、被写体像の撮像素子上への合焦を司るフォーカ
スレンズ11とによって構成されている。ここで、ズー
ムレンズ10は図示しない機構部を介してズームモータ
2の駆動力により光軸方向に進退し、フォーカスレンズ
11も図示しない機構部を介してフォーカスモータ5の
駆動力により光軸方向に進退する。
【0011】ズームモータ2はズームモータドライバ3
によって駆動され、フォーカスモータ5はフォーカスモ
ータドライバ6によって駆動される。ズームレンズ10
の基準位置はズームレンズ基準位置センサ4によって検
出され、フォーカスレンズ11の基準位置はフォーカス
レンズ基準位置センサ7によって検出され、それぞれの
検出出力は合焦制御回路8に入力される。
【0012】上述のレンズユニット1を介して撮像素子
に結像された被写体像は撮像回路12によって光電変換
されて映像信号になり、この映像信号の輝度信号部分の
高周波成分を使用して焦点評価値を作成し、合焦制御部
回路8に入力されて合焦制御が行なわれる。
【0013】水平方向角速度センサ13はレンズユニッ
ト1近傍に取付けられてレンズユニット1の水平方向の
振れを検出するものであり、この出力は増幅器14によ
って増幅され、A/D変換器15によってディジタルの
数値データに変換されて合焦制御回路8に入力される。
合焦制御回路8は、たとえばマイクロコンピュータによ
って構成され、後述の図2および図3に示すフローチャ
ートに基づいて合焦のための制御を行なう。
【0014】図2はこの発明の一実施形態の具体的な動
作を説明するためのフローチャートであり、図3は振れ
検出動作のサブルーチンを示す。
【0015】次に、図1〜図3を参照して、この発明の
一実施形態の具体的な動作について説明する。合焦制御
回路8は図2に示すステップ(図示ではSPと略称す
る)SP1において、焦点評価値作成回路9から焦点評
価値を取込み、ステップSP2において予め定めるしき
い値βとの大小比較を行なう。しきい値βは合焦時に得
られる焦点評価値よりも小さな値とし、焦点評価値がし
きい値βよりも小さいとき、ピントがぼけたと判定する
ものである。このしきい値βは固定値でもよいが、アイ
リスの開き具合や画面の輝度差などによって変化させる
ようにしてもよい。
【0016】焦点評価値がしきい値βよりも大きいと判
別したときには、ステップSP3においてプログラムで
構成された評価値減少カウンタを0にリセットし、小さ
いときはステップSP4において評価値減少カウンタを
インクリメントする。そして、ステップSP5におい
て、評価値減少カウンタが所定の値TB 以上のとき、連
続して焦点評価値が小さくなっているので、本当にぼけ
ているものとして、ステップSP17において評価値減
少カウンタにTB を入れ、ステップSP15においてプ
ログラムで構成されたAF停止カウンタを0にリセット
し、ステップSP16において通常のAF処理を行な
う。TB の値は数msecから数百msecになるよう
な値に定められる。
【0017】焦点評価値が連続して小さくならないとき
には、ステップSP6においてズーム中でなければステ
ップSP7で振れ検出を行なう。この振れ検出サブルー
チンについては後で説明する。ステップSP6において
ズーム中にAF停止を除外するのは、特にワイド方向か
ら縦方向にズーミングするときピントが外れることが多
いためである。
【0018】次に、ステップSP7における振れ検出サ
ブルーチンで設定された振れ大フラグが1のとき、ステ
ップSP9においてAF停止カウンタの値をTα1 に設
定し、ステップSP8において振れ大フラグを判別し、
振れ大フラグが0で振れ小フラグのみ1のときには、ス
テップSP11においてAF停止カウンタ値をTα2
設定する。ここで、Tα1 ,Tα2 は、Tα1 ≧Tα2
とし、数msec〜数百msecになるような値にす
る。
【0019】ステップSP12においてAF停止カウン
タが0になっていなければ、ステップSP13において
AF停止カウンタをディクリメントし、ステップSP1
4のAF停止処理を行なう。ステップSP12において
AF停止カウンタが0になっていれば、ステップSP1
6において通常のAF処理を行なう。
【0020】次に、図3を参照して、振れ検出サブルー
チンについて説明する。まず、角速度センサ13の出力
を増幅器14で増幅し、A/D変換器15でA/D変換
した角速度データをステップSP21で取込み、ズーム
位置から焦点距離を求める。ステップSP22におい
て、取込んだ角速度データから前回に使用した角速度デ
ータを引き、これに焦点距離を乗じて角速度変化量とす
る。この角速度変化量の絶対値がしきい値α1 よりも大
きいか否かがステップSP23で判別され、絶対値がし
きい値α1 より大きいとき、ステップSP25において
振れ大フラグをセットし、ステップSP24においてα
2 より大きいと判別したときはステップSP26におい
て振れフラグをセットする。
【0021】絶対値がα2 よりも小さいときは、ステッ
プSP27において振れ大フラグと振れフラグとをとも
にクリアする。しきい値α1 ,α2 はα1 >α2 とし、
焦点評価値変動との兼ね合いで値を設定し、AF動作に
影響が出るかどうか程度の評価値変動が発生する|角速
度の変化量|をα2 とする。最後に、ステップSP28
において、今回取込んだ角速度データを次回に使用する
べく、前回の角速度データとして保存する。
【0022】ここで、前述のAF停止処理について補足
的に説明する。AF停止の方法としては、図1に示した
フォーカスモータ5によるフォーカスレンズ11の駆動
を止めてしまう方法が考えられるが、それ以外にも再合
焦を受付けなくしたり、AF処理の一部のみを中止した
りするようにしてもよい。たとえば、一連のAF動作と
して、方向制御→山登り→頂点確認→監視というもので
あれば、頂点確認と監視時のみフォーカスレンズ11の
駆動を停止するようにしてもよい。
【0023】上述のごとく、この実施形態によれば、手
振れやパンニングなどで合焦動作が不安定になるのを改
善できる。すなわち、映像の空間周波数が変動し、映像
信号の高周波成分である焦点評価値が変動するのは、角
速度が変化したときである。また、実際の画面上の被写
体の移動量は焦点距離に比例するため、角速度の変化量
に焦点距離を乗じた値を振れ変動値とし、この振れ変動
値が所定のしきい値αを越えたとき、焦点評価値の信頼
性は低いとしてオートフォーカス動作を一定T期間また
はしきい値αにより変化するTα期間停止させる。一般
的に、焦点評価値は100kHz〜数百kHz以上の高
周波成分を使用し、このような高周波成分は画面上の垂
直方向の輪郭に起因するため、垂直が流れる横揺れのみ
を検出すればよいため、角速度センサ13としては水平
方向のみでよい。
【0024】また、合焦状態で手振れやパンニングが生
じたときにオートフォーカス動作を停止させることは、
AFを安定するうえで効果が大きいが、最初からぼけた
状態でオートフォーカス動作を停止させてしまうと見苦
しいため、ぼけた状態ではオートフォーカスは止めない
方がよい。合焦中であれば、手振れやパンニングによっ
て一時的に焦点評価値が大きく減少することがあっても
連続的に減少することはほとんどない。これは全く等速
でパンニングするのがほぼ不可能なためである。したが
って、焦点評価値が一定Tβ期間,しきい値βより小さ
くなったとき、ぼけた状態であると判断して手振れやパ
ンニングによるAFの停止は行なわず、AF停止中であ
ればAFの停止を解除する。
【0025】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば、角速
度センサによって検出されたレンズユニットの角速度の
変化量に焦点距離を乗じた値が予め定めるしきい値を越
えたとき予め定める期間だけ合焦動作を停止させること
により、手振れやパンニングなどでAFが不安定になる
のを改善でき、信頼性の高い自動焦点装置を実現でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施形態を示すブロック図であ
る。
【図2】図1に示した合焦制御回路の具体的な動作を説
明するためのフローチャートである。
【図3】図2に示した振れ検出の動作説明のためのサブ
ルーチンを示すフローチャートである。
【符号の説明】 1 レンズユニット 2 ズームモータ 3 ズームモータドライバ 4 ズームレンズ基準位置センサ 5 フォーカスモータ 6 フォーカスモータドライバ 7 フォーカスレンズ基準位置センサ 8 合焦制御回路 9 焦点評価値作成回路 10 ズームレンズ 11 フォーカスレンズ 12 撮像回路 13 水平方向角速度センサ 14 増幅器 15 A/D変換器

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ズーム機構を有するレンズユニットを制
    御して撮像素子に入力される像を合焦させる自動焦点装
    置であって、 前記撮像素子から得られる映像信号の高周波成分のレベ
    ルを焦点評価値として出力する焦点評価値検出手段と、 前記レンズユニットのレンズの前記撮像素子に対する相
    対位置を変化せしめて、前記焦点評価値が最大値をとる
    ように合焦動作を行なうフォーカス制御手段と、 前記レンズユニットのズーム位置に対応した焦点距離を
    検出する焦点距離検出手段と、 前記レンズユニットの水平方向の回転移動を検出する角
    速度センサと、 前記角速度センサによって検出された前記レンズユニッ
    トの角速度の変化量に焦点距離を乗じた値が予め定める
    しきい値を越えたとき、予め定める期間だけ前記フォー
    カス制御手段による合焦動作を停止させる制御手段とを
    備えた、自動焦点装置。
  2. 【請求項2】 前記制御手段は、前記検出された前記レ
    ンズユニットの角速度の変化量に焦点距離を乗じた値の
    大小に応じて、前記合焦動作を停止する時間を変化させ
    ることを特徴とする、請求項1の自動焦点装置。
  3. 【請求項3】 前記フォーカス制御手段による焦点評価
    値が前記予め定める期間連続して前記予め定めるしきい
    値とは異なるしきい値よりも小さくなったとき、前記合
    焦動作の停止を解除する手段を含む、請求項1の自動焦
    点装置。
JP9125789A 1997-05-15 1997-05-15 自動焦点装置 Expired - Fee Related JP3054603B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9125789A JP3054603B2 (ja) 1997-05-15 1997-05-15 自動焦点装置
US09/078,717 US6721013B1 (en) 1997-05-15 1998-05-14 Automatic focusing apparatus
DE69827068T DE69827068T2 (de) 1997-05-15 1998-05-14 Automatische Scharfeinstellvorrichtung mit Berücksichtigung von Panoramaschwenks und/oder Verwackeln
EP98108817A EP0878725B1 (en) 1997-05-15 1998-05-14 Automatic focusing apparatus taking account of panning and/or shaking

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9125789A JP3054603B2 (ja) 1997-05-15 1997-05-15 自動焦点装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10322583A JPH10322583A (ja) 1998-12-04
JP3054603B2 true JP3054603B2 (ja) 2000-06-19

Family

ID=14918914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9125789A Expired - Fee Related JP3054603B2 (ja) 1997-05-15 1997-05-15 自動焦点装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6721013B1 (ja)
EP (1) EP0878725B1 (ja)
JP (1) JP3054603B2 (ja)
DE (1) DE69827068T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9253391B2 (en) 2012-08-15 2016-02-02 Canon Kabushiki Kaisha Image capture apparatus and control method for tracking of focus position

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3646124B2 (ja) * 2001-10-01 2005-05-11 コニカミノルタフォトイメージング株式会社 オートフォーカス装置
JP4438047B2 (ja) 2003-07-28 2010-03-24 キヤノン株式会社 焦点調節装置、撮像装置、およびその制御方法
GB2418090A (en) * 2004-09-08 2006-03-15 Hewlett Packard Development Co Camera with preset configurations associated with particular orientations
JP4905048B2 (ja) * 2005-11-25 2012-03-28 セイコーエプソン株式会社 撮像装置、撮像装置の制御方法および制御プログラム
JP4657960B2 (ja) * 2006-03-27 2011-03-23 富士フイルム株式会社 撮像方法および装置
US7620304B2 (en) * 2006-04-24 2009-11-17 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and apparatus for reducing shutter lag in a digital imaging device
JP5012236B2 (ja) * 2007-06-12 2012-08-29 株式会社ニコン デジタルカメラ
JP2008309947A (ja) * 2007-06-13 2008-12-25 Fujifilm Corp 撮像装置及び撮像方法
US20090059056A1 (en) * 2007-08-28 2009-03-05 Sanyo Electric Co., Ltd. Video camera
JP4699436B2 (ja) * 2007-10-31 2011-06-08 パナソニック株式会社 撮像装置及び携帯電話機
JP5157377B2 (ja) * 2007-11-12 2013-03-06 株式会社ニコン 焦点検出装置および撮像装置
JP2010060657A (ja) * 2008-09-01 2010-03-18 Canon Inc 焦点調節装置及び焦点調節方法
JP5455361B2 (ja) * 2008-12-22 2014-03-26 富士フイルム株式会社 オートフォーカスシステム
JP5262928B2 (ja) * 2009-02-13 2013-08-14 富士通株式会社 撮像装置、携帯端末装置および合焦機構制御方法
TWI409576B (zh) 2009-10-30 2013-09-21 Htc Corp 影像擷取方法與可攜式通訊裝置
JP5653636B2 (ja) 2010-02-26 2015-01-14 オリンパスイメージング株式会社 フォーカス制御装置
JP2015163943A (ja) * 2014-01-29 2015-09-10 パナソニックIpマネジメント株式会社 撮像装置
JP6281796B2 (ja) * 2014-08-27 2018-02-21 株式会社ニコンビジョン 振れ補正装置および測距計
JP5927273B2 (ja) * 2014-11-19 2016-06-01 オリンパス株式会社 フォーカス制御装置及びフォーカス制御装置の制御方法
CN105763808A (zh) * 2016-03-03 2016-07-13 卢锦霞 自动变焦对焦拍摄装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4774538A (en) * 1985-06-14 1988-09-27 Canon Kabushiki Kaisha Focus control method and camera
US4833541A (en) * 1987-09-07 1989-05-23 Sanyo Electric Co., Ltd. Image sensing apparatus having function of automatically matching focus and exposure in response to video signal
JP2713978B2 (ja) * 1988-05-13 1998-02-16 キヤノン株式会社 カメラのための自動焦点調節装置
JPH0566452A (ja) * 1991-09-10 1993-03-19 Canon Inc 防振機能付カメラ
EP0556666B1 (en) * 1992-02-06 1999-04-28 Nikon Corporation Camera with pan shot detecting device
JP3302104B2 (ja) 1993-06-30 2002-07-15 キヤノン株式会社 撮像装置
JP3448920B2 (ja) 1993-10-29 2003-09-22 株式会社ニコン 手振れ補正カメラ
US6091448A (en) * 1993-12-27 2000-07-18 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus for preventing an image blur prevention device from changing states during an image recording operation
JPH0894918A (ja) 1994-07-27 1996-04-12 Olympus Optical Co Ltd カメラのオートズーム装置
US5752094A (en) 1994-07-27 1998-05-12 Olympus Optical Co., Ltd. Autozoon apparatus for camera

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9253391B2 (en) 2012-08-15 2016-02-02 Canon Kabushiki Kaisha Image capture apparatus and control method for tracking of focus position

Also Published As

Publication number Publication date
DE69827068D1 (de) 2004-11-25
JPH10322583A (ja) 1998-12-04
EP0878725B1 (en) 2004-10-20
DE69827068T2 (de) 2006-03-09
US6721013B1 (en) 2004-04-13
EP0878725A3 (en) 2003-07-23
EP0878725A2 (en) 1998-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3054603B2 (ja) 自動焦点装置
US5103254A (en) Camera with subject highlighting and motion detection
US6246437B1 (en) Image pickup device
US20060062433A1 (en) Image sensing apparatus and control method thereof
US6268885B1 (en) Optical apparatus for correcting focus based on temperature and humidity
US6614998B1 (en) Automatic focusing camera and shooting method
US20050248660A1 (en) Image-exposure systems and methods
US6344876B2 (en) Image blur preventing apparatus
US6094222A (en) Image pickup apparatus using eye point dispersion in focus control
KR940010698A (ko) 자동 줌잉을 위한 피사체 추적방법 및 그 장치
US8068166B2 (en) Zoom camera with manual focus function
JP3557222B2 (ja) 自動合焦装置
JPH0281012A (ja) ズームレンズシステム
JP2003098567A (ja) カメラ
JP2977979B2 (ja) 自動焦点調節装置
JP7271353B2 (ja) 撮像装置および波長取得方法
JPH07143388A (ja) ビデオカメラ
JP3165709B2 (ja) レンズ制御装置
JP4033169B2 (ja) 撮像装置及びそのピント表示方法
JPH05336426A (ja) ビデオカメラ
JP3661233B2 (ja) 撮像装置及びそのピント表示方法
JPH0614237A (ja) 焦点調節方法及び装置
JP2576727B2 (ja) 自動焦点調節装置
JP3389379B2 (ja) オートフォーカス装置
JP2877979B2 (ja) 撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000314

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090407

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100407

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110407

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120407

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130407

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140407

Year of fee payment: 14

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140407

Year of fee payment: 14

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees