JP3052897U - チャンネル設定試験装置、応答装置およびチャンネル設定試験システム - Google Patents

チャンネル設定試験装置、応答装置およびチャンネル設定試験システム

Info

Publication number
JP3052897U
JP3052897U JP1998002587U JP258798U JP3052897U JP 3052897 U JP3052897 U JP 3052897U JP 1998002587 U JP1998002587 U JP 1998002587U JP 258798 U JP258798 U JP 258798U JP 3052897 U JP3052897 U JP 3052897U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel setting
channel
setting test
communication network
identification signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1998002587U
Other languages
English (en)
Inventor
康仁 加藤
伸男 鈴木
Original Assignee
第二電電株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 第二電電株式会社 filed Critical 第二電電株式会社
Priority to JP1998002587U priority Critical patent/JP3052897U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3052897U publication Critical patent/JP3052897U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Monitoring And Testing Of Exchanges (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 回線とチャンネル設定との対応付の正否を簡
単に試験できるチャンネル設定試験装置、応答装置およ
びチャンネル設定試験システムの提供。 【解決手段】 チャンネル設定試験装置1は、TA2,
DSU3および交換機4を介して通信網5に接続し、自
動応答装置7は交換機6を介して通信網5に接続してい
る。回線接続工事が終ったあとで、チャンネル設定試験
装置1から自動応答装置7に識別信号要求信号を送信す
ると、自動応答装置7からチャンネル設定試験装置1に
対して、識別信号(トーン信号またはデータ)が送信さ
れる。チャンネル設定試験装置1は自動応答装置7から
送られた識別信号を記憶部に記憶している識別信号パタ
ーンと比較してそれらが一致した場合には設定通りの接
続がなされたものとしてその旨を点灯表示,メッセー
ジ,音響または音声等の報知方法で報知し、次の回線の
試験を行なう。また、不一致の場合にもその旨を報知す
る。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は物理回線接続作業の際の回線接続補助技術に関し、特に、ISDN( Integrated Services Didital Network:サービス統合デジタル通信網)導入時 の回線接続作業におけるBch(Bチャンネル:音声やデータを伝送)の設定試 験装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
ISDNでは複数のBchを束ねて1本の制御チャンネルでコントロールする ことができる。この場合、回線利用者はどの物理回線(物理回線は図7の例に示 すように回線番号#1,#2,・・,nで特定できる)を何番のBchにするか について、回線設備業者(例えば、NTT)との間での契約時に設定番号を定め ている。従って、通信網側では回線番号とBchの対応づけは契約通り設定され ている。
【0003】 また、ISDNにおいては、Dch(Dチャンネル:主として制御用チャンネ ル)を使用して呼制御を行なっている。そして、呼を接続する場合には「回線番 号=#2、論理Tch=B1」のように使用する通話チャンネルを指定するメッ セージをDch上でやりとりする。従って、ISDN使用契約を結んだユーザ端 末側のBchと通信網側の回線番号を設定通りに接続すれば、ISDNによる通 信サービスは正常に行なわれる。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
ISDN使用契約を結んだユーザ端末側のBchと通信網側の回線番号の設定 は回線接続工事によって行なわれるが、手作業で行なわれるため図8の例に示す ように物理的回線の接続を間違える場合がある。契約内容と異なる回線番号の回 線を接続すると通話(通信)ができなくなる。
【0005】 図8は、端末側チャンネル$1〜$4と網側の回線#1〜#4を対応づける場 合に、$1と#1、$2と#2、$3と#3、$4と#4、$5と#5と接続す べきところを2番目の回線と3番目の接続を間違えた例であり、この場合、$2 のBchを指定して発信したとしても網側は契約に基づいた#2のBchに音声 (データ)を送信するため、音声(データ)は$3に送られ、$2のBchで通 話(通信)ができないといった不具合が生じる。
【0006】 従来は、このように接続を間違えたとしても工事の時点で接続違いを簡単に発 見する適切な手段がなかったので後で気付く場合が多くその場合には回線を切り 分けるようにして通信を行なうが、切り分けに手間を要するという問題点があり 、作業者は工事の際、設定通り接続されているかについて特に注意しながら接続 作業をする必要があった。
【0007】 本考案は上記問題点に鑑みてなされたものであり、回線接続工事時に、回線の 物理番号とチャンネル設定との対応付の正否を簡単に試験できるチャンネル設定 試験装置、応答装置およびチャンネル設定試験システムの提供を目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するために、本考案のチャンネル設定試験装置は、通信網に 対し通信網に接続する応答装置への接続要求信号を送出する信号送出部と、応答 装置から送られる識別信号を受信する識別信号受信部と、受信した識別信号に基 づいて通信網と端末側との物理回線の接続の正否を判定する判定部と、を備えた ことを特徴とする。
【0009】 また、上記チャンネル設定試験装置で、信号送出部は、通信網と接続設定され た任意のチャンネルを用いて、通信網に接続された応答装置に対しチャンネルの チャンネル番号を送信するようにしてもよい。
【0010】 また、上記各チャンネル設定試験装置において、通信網はISDNであり、識 別信号はトーン信号またはデータであることを特徴とする。
【0011】 また、本考案の応答装置は、通信網に接続された外部装置から着信があった場 合、着信のあったチャンネルの回線に識別信号を送出する識別信号送出部と、を 備えることを特徴とする。
【0012】 また、上記応答装置で、通信網はISDNであり、識別信号はトーン信号また はデータであることを特徴とする。
【0013】 また本考案のチャンネル設定試験システムは、ISDNと接続する請求項3記 載のチャンネル設定試験装置と、第2のターミナルアダプタと第2の回線接続装 置を介して通信網と接続する請求項5記載の応答装置を備え、チャンネル設定試 験装置からISDNに対し応答装置への接続要求信号を送出したとき、応答装置 から送られるトーン信号またはデータに基づいて前記チャンネル設定試験装置が 通信網と端末側との物理回線の接続の正否を判定することを特徴とする。
【0014】
【考案の実施の形態】
図1は本考案のチャンネル設定試験装置および応答装置を用いたチャンネル設 定試験システムの一実施例を示す図であり、試験システム100は、チャンネル 設定試験装置1,TA(ターミナルアダプタ)2,DSU(Digital Service Un it:回線接続装置)3,端末側交換機4,ISDNを含む通信網5,センタ側交 換機6および自動応答装置7からなっている。 チャンネル設定試験装置1は図2に示すような構成を備え、TA2,DSU3 は通信網5に接続し、自動応答装置7は通信網5に接続している。
【0015】 図1で、通信網5とDSU3との物理回線接続工事が終ったあとで、正常に回 線が接続されていれば契約通りBchが設定されているはずの端子を用いて、チ ャンネル設定試験装置1から通信網5に対し接続要求信号を送出(例えば、電話 番号のダイヤル操作による信号送出)すると、自動応答装置7からチャンネル設 定試験装置1に対して、規定の識別信号(トーン信号またはデータ)が送信され る。
【0016】 チャンネル設定試験装置1は自動応答装置7から送られた識別信号をチャンネ ル番号と対応づけて記憶している識別信号パターンと比較してそれらが設定した はずのチャンネル番号と一致した場合には設定通りの接続がなされたものとして その旨を点灯表示,メッセージ,音響または音声等の報知方法で報知し、次の回 線の試験を行なう。また、不一致の場合にもその旨を報知する。これにより、作 業者は現場で直ちに接続の訂正を行なうことができる。
【0017】 図2は本考案のチャンネル設定試験装置の一実施例を示す図であり、自動応答 装置7からの識別信号の信号パターンがチャンネル毎に異なっている場合(各チ ャンネルと対応付けられている場合)のチャンネル設定試験装置の構成例を示す 。 図2で、チャンネル設定試験装置1は、信号送出部11と、識別信号受信部1 2と、識別信号比較部13および識別信号テーブル記憶部14を有する判定部1 5と、報知部16とを備えている。
【0018】 信号送出部11は、番号を入力する番号入力機構を有する信号送出装置からな り、調べたいチャンネルの端子に接続して自動応答装置7の呼び出し番号(例え ば、電話番号)と調べたいチャンネルのチャンネル番号を指定(入力)して、通 信網5を介して自動応答装置7を呼び出すと共に調べたいチャンネルのチャンネ ル番号を送出する。また、信号送出部11はレジスタ等の記憶回路を有し、接続 したチャンネルのチャンネル番号を一時記憶する。 なお、信号送出部11を自動応答装置7の呼び出しの際に接続したチャンネル のチャンネル番号を自動応答装置宛て送信すると共に、レジスタに一時記憶する ようにしてもよい。
【0019】 また、信号送出部11を、調べたいチャンネルの端子を順次手作業で接続して 、手動で自動応答装置7を呼び出してもよいが、チャンネル番号に対応する接続 端子をチャンネルと対応させておき(チャンネル表示を行なっておく)、チャン ネルの一致する端子部に接続してから、自動応答装置7を呼び出して1番目の回 線の接続試験を行ない、2番目の回線からは自動的に自動応答装置7を呼び出し て接続試験を行なうように構成してもよい。
【0020】 識別信号受信部12は、自動応答装置7から送られるトーン信号またはデータ (以下、識別信号と記す)を受信してその信号パターンまたは値(以下、信号パ ターンと記す)を抽出する。
【0021】 識別信号比較部14は、識別信号受信部12で抽出された識別信号の信号パタ ーンとパターンテーブル記憶部15の信号パターンを比較して一致した信号パタ ーンがある場合には対応するチャンネル番号を取り出して、接続要求信号送出部 11のレジスタに記憶されているチャンネル番号と比較する。これにより、仮に 、工事の際に物理回線が間違って接続された場合には間違って接続された回線番 号の識別信号が送られてくるので不一致となり、接続ミスが判定できる。
【0022】 識別信号テーブル記憶部15はROM等の記録媒体からなり、チャンネル番号 141と、通信サービス業者と回線設備業者との間の契約で設定されたチャンネ ル142と、自動応答装置7が契約で設定されたチャンネルに対応する各回線番 号毎に送出する識別信号の信号パターン143を登録した信号テーブル140( 図4)を記憶している。
【0023】 図4の例で、チャンネル142は物理回線$1,$2,$nにBchが設定さ れ、信号パターンとして、’1’,’2’,’n’が設定されていることを示す 。なお、物理回線#3には他の種類のチャンネルが設定されていることを意味す る。
【0024】 報知部16は、識別信号比較部14による比較結果(試験結果)を作業者に知 らせる。作業者は報知部16による報知により、一致の場合には次のチャンネル を試験するために自動応答装置7を呼び出したり(信号送出部11が手動入力機 構を備える場合の場合)、不一致の場合には接続をやり直したりすることができ る。 なお、報知部16は、回線番号と対応した数のランプを有するパネルおよび表 示回路で構成し、一致(接続OK)の場合にはランプを点灯し不一致の場合には 点灯しないようにしてもよく、また、LEDを備えるように構成してもよい。 また、報知部16をLCD(液晶ディスプレイ)を備えるように構成し、比較 結果を文字メッセージ等で報知するように構成してもよい。 また、報知部16にベル等の音響発生装置を備えるように構成し、比較結果を 音で報知するように構成してもよく、また、音声出力装置および音声メモリを備 えるように構成して比較結果を音で報知するように構成してもよい。
【0025】 図3は本考案のチャンネル設定試験装置の一実施例を示す図であり、自動応答 装置7からの識別信号が同一信号パターンの場合のチャンネル設定試験装置の構 成例を示す。 図3で、チャンネル設定試験装置1’は信号送出部11’と、識別信号受信部 12’と、判定部13’と、報知部16’とを備えている。 信号送出部11は、ディジタル信号で番号を入力する番号入力機構を有する信 号送出装置からなり、調べたいチャンネルの端子に接続して自動応答装置7の呼 び出し番号(例えば、電話番号)と調べたいチャンネルのチャンネル番号を指定 (入力)して、通信網5を介して自動応答装置7を呼び出すと共に調べたいチャ ンネルのチャンネル番号を送出すると共にそのチャンネル番号の物理回線番号を 保持する。
【0026】 識別信号受信部12’は、自動応答装置7から送られるトーン信号(またはデ ータ)を受信するとともにそれが送られた物理回線番号を保持する。
【0027】 判定部13’は、信号送出部11’で保持した回線番号と識別信号受信部12 ’で保持した回線番号を比較してその一致/不一致を判定する。これにより、仮 に、工事の際に物理回線が間違って接続された場合には間違って接続された回線 番号に識別信号が送られてくるので不一致となり、接続ミスが判定できる。
【0028】 報知部16’は、識別信号比較部13’による判定を作業者に知らせる。報知 方法等は図2の場合と同様である。
【0029】 図5は、本考案の自動応答装置の一実施例を示すブロック図であり、チャンネ ル自動応答装置7は、受信部71と識別信号送信部72を備えている。受信部7 1はチャンネル設定試験装置1からのチャンネル番号を受信し、識別信号送信部 72は受信したチャンネル番号の回線に識別信号を送出する。送出する識別信号 はチャンネル毎に信号パターンが異なるように構成してもよいし(図2,図4) 、同一信号パターンでもよい(図3)。この場合、受信部12’も不要になる。
【0030】 図6は、回線の接続試験結果のLCD表示の一実施例であり、端末側チャンネ ル番号とISDNの回線番号の比較結果を矢印61と判定表示で示し、矢印が実 線の場合($1→#1、$4→#4)を一致(OK)とし、矢印が破線の場合( $2→#3、$3→#2)を不一致(NG)として、作業者が一見して接続結果 の正否を判断できるようにしている。なお、この例は、全ての回線について試験 を行なってから必要に応じて修正作業を行なう場合の表示例であり、個々の回線 について試験結果に応じてその都度、修正作業を行なうようにしてもよい。
【0031】 以上本考案の実施例のいくつかについて説明したが、本考案は上記実施例に限 定されるものではなく、種々の変形実施が可能であることはいうまでもない。
【0032】
【考案の効果】
以上説明したように本考案によれば、回線接続作業の際、回線の物理番号とチ ャンネル設定との対応付の正否を簡単に試験できるので、従来のように回線番号 とチャンネルの設定内容に作業者が特段の注意を払う必要がなくなり、作業効率 が向上する。また、接続ミスが生じても現場で対応できるので、実際の通信時に 接続ミスが発見され、事後で切り分け処理を行なうようなことがなくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案のチャンネル設定試験装置および応答装
置を用いたチャンネル設定試験システムの一実施例を示
す図である。
【図2】本考案のチャンネル設定試験装置の一実施例を
示すブロック図である。
【図3】本考案のチャンネル設定試験装置の一実施例を
示すブロック図である。
【図4】識別信号パターンテーブルの構造の一実施例を
示す図である。
【図5】本考案の応答装置の構成例を示すブロック図で
ある。
【図6】試験結果のLCDによる報知例(表示例)を示
す図である。
【図7】ISDNの物理回線の回線番号とBチャンネル
の関係付けの例を示す説明図である。
【図8】ISDN導入時の間違った回線接続の例を示す
図である。
【符号の説明】
1 チャンネル設定試験装置 5 ISDN(通信網) 7 応答装置 11,11’ 要求信号送出部 12,12’ 識別信号受信部 13 比較部 15 判定部 16,16’ 報知部 71 受信部 72 識別信号送信部 100 チャンネル設定試験システム $1,$2,$3,$4,#1,#2,#3,#4 物
理回線

Claims (6)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 通信網に対し前記通信網に接続する応答
    装置への接続要求信号を送出する信号送出部と、 前記応答装置から送られる識別信号を受信する識別信号
    受信部と、 前記受信した識別信号に基づいて前記通信網と端末側と
    の物理回線の接続の正否を判定する判定部と、を備えた
    ことを特徴とするチャンネル設定試験装置。
  2. 【請求項2】 前記信号送出部は、前記通信網と接続設
    定された任意のチャンネルを用いて、前記通信網に接続
    された前記応答装置に対し前記チャンネルのチャンネル
    番号を送信することを特徴とする請求項1記載のチャン
    ネル設定試験装置。
  3. 【請求項3】 前記通信網はISDNであり、前記識別
    信号はトーン信号またはデータであることを特徴とする
    請求項1または2記載のチャンネル設定試験装置。
  4. 【請求項4】 通信網に接続された外部装置から着信が
    あった場合、着信のあったチャンネルの回線に識別信号
    を送出する識別信号送出部と、を備えることを特徴とす
    る応答装置。
  5. 【請求項5】 前記通信網はISDNであり、前記識別
    信号はトーン信号またはデータであることを特徴とする
    請求項4記載の応答装置。
  6. 【請求項6】 ISDNと接続する請求項3記載のチャ
    ンネル設定試験装置と、 第2のターミナルアダプタと第2の回線接続装置を介し
    て通信網と接続する請求項5記載の応答装置を備え、 前記チャンネル設定試験装置からISDNに対し応答装
    置への接続要求信号を送出したとき、前記応答装置から
    送られるトーン信号またはデータに基づいて前記チャン
    ネル設定試験装置が前記通信網と端末側との物理回線の
    接続の正否を判定することを特徴とするチャンネル設定
    試験システム。
JP1998002587U 1998-04-03 1998-04-03 チャンネル設定試験装置、応答装置およびチャンネル設定試験システム Expired - Fee Related JP3052897U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1998002587U JP3052897U (ja) 1998-04-03 1998-04-03 チャンネル設定試験装置、応答装置およびチャンネル設定試験システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1998002587U JP3052897U (ja) 1998-04-03 1998-04-03 チャンネル設定試験装置、応答装置およびチャンネル設定試験システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3052897U true JP3052897U (ja) 1998-10-09

Family

ID=43187001

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1998002587U Expired - Fee Related JP3052897U (ja) 1998-04-03 1998-04-03 チャンネル設定試験装置、応答装置およびチャンネル設定試験システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3052897U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4656319A (en) Alarm system tester
US4529842A (en) Automatic fault recovery arrangement
RU2101873C1 (ru) Способ выполнения проверки на непрерывность разговорного канала в электронных системах обмена
US4937850A (en) Programmable automatic call-thru set
KR930012086B1 (ko) 팩시밀리장치
JPH02113796A (ja) ボタン電話システム
JPH05160886A (ja) ディジタル端末装置
US5835574A (en) Dual-tone multi-frequency signal transfer protocol
JP3052897U (ja) チャンネル設定試験装置、応答装置およびチャンネル設定試験システム
JPH10136122A (ja) 遠隔回線から電話呼を開始する方法
US6212270B1 (en) Control of telemetry interface gateway for a voice call
JP2008306762A (ja) 通信ネットワーク
JP2001145148A (ja) 無線ローカルループシステムとその障害検出・通報方法
KR100228313B1 (ko) 교환시스템에서 공중전화 가입자에 대한 선택적극성반전신호 제공방법
JPS5927658A (ja) 発呼者番号転送方式
JPH01279662A (ja) 通話路試験装置
US6480576B1 (en) Method and device for detecting path faults in a network
KR0176407B1 (ko) 전화기의 착신호출기능 시험방법
JP2851635B2 (ja) 通信方法及び通信装置
JPS62165447A (ja) 変復調装置試験装置
KR200289080Y1 (ko) 가입자 자동 호출장치
KR0161150B1 (ko) 교환기에 있어서 통화관련시험 자동중지방법
JP2001177643A (ja) 情報通知系サービス試験方式及びその装置
KR200303469Y1 (ko) 반전신호를 이용한 착신루프 감지장치.
KR100460436B1 (ko) 가입자 자동 호출장치

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees