JP3052467U - 種子袋 - Google Patents
種子袋Info
- Publication number
- JP3052467U JP3052467U JP1998001668U JP166898U JP3052467U JP 3052467 U JP3052467 U JP 3052467U JP 1998001668 U JP1998001668 U JP 1998001668U JP 166898 U JP166898 U JP 166898U JP 3052467 U JP3052467 U JP 3052467U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- seed
- bag
- culture soil
- seed bag
- water
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Cultivation Of Plants (AREA)
- Cultivation Receptacles Or Flower-Pots, Or Pots For Seedlings (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 一種子袋を地面等において水を掛けるという
単純な作業によって、開花時期を異ならせて順次花を咲
かせることができ、また複数種類の種子に最適の培養土
を組み合わせて種蒔きを行うことができ、さらに種子及
び培養土を所望の位置関係すなわち培養土においてどの
位の粗さで蒔くかということを容易に管理することがで
きる種子袋を提供すること 【解決手段】 開花時期の異なる複数の種子と、培養土
とを、水溶性袋に入れたことを特徴とする種子袋
単純な作業によって、開花時期を異ならせて順次花を咲
かせることができ、また複数種類の種子に最適の培養土
を組み合わせて種蒔きを行うことができ、さらに種子及
び培養土を所望の位置関係すなわち培養土においてどの
位の粗さで蒔くかということを容易に管理することがで
きる種子袋を提供すること 【解決手段】 開花時期の異なる複数の種子と、培養土
とを、水溶性袋に入れたことを特徴とする種子袋
Description
【0001】
本考案は、種子袋、さらに詳しくは、種子が培養土を併存していてそれを地面 等において水を掛けるだけで種蒔きを行うことができる種子袋に関する。
【0002】
従来の種子袋は、一種類の種子を入れたものや、一種類の種子と培養土とを一 袋に入れたものは存在した。
【0003】
上述した従来の種子袋においては、例えば開花時期を異ならせて順次花を咲か せようとすると、複数の種子袋を準備しなければならず、煩わしかった。また、 その場合、培養土は各袋に入れられているために、複数の種子袋から必要以上の 培養土が蒔かれてしまう無駄があった。さらに、培養土は色々な性質があり種子 にあったものを選択することが好ましいが、複数の従来の種子袋を使用する場合 種子と培養土の組み合わせにおいて、好ましくない組み合わせになるおそれもあ り、少なくとも最適な組み合わせを得ることは実際上困難であった。 一方、種子袋の構造に着目すると、種子袋は可撓性を有するから、搬送中等に 種子と培養土が混合され、種子袋の一隅部に偏ってしまったり、比重の小さい種 子が比重の大きな培養土の上に集中して存在する等する問題がある。この場合、 このまま蒔くと、種子が培養土の所定の深さに蒔かれなかったり、種子が一箇所 にまとまって蒔かれてしまうという不都合が発生する。
【0004】
本考案は、従来の種子袋のこのような問題点に鑑みてなされたものであって、 一種子袋を地面等において水を掛けるという単純な作業によって、開花時期を異 ならせて順次花を咲かせることができる種子袋を提供することを目的とする。 本考案はまた、複数種類の種子に最適の培養土を組み合わせて種蒔きを行うこ とができる種子袋を提供することを目的とする。 本考案はさらに、種子及び培養土を所望の位置関係すなわち培養土においてど の位の粗さで蒔くかということを容易に管理することができる種子袋を提供する ことを目的とする。
【0005】
本考案は、開花時期の異なる複数の種子と、培養土とを、水溶性袋に入れたこ とを特徴とする種子袋である。 本発明の実施態様は、以下の通りである。上記種子及び培養土を水分20%以 内に保持する外袋に収容したことを特徴とする。上記水溶性袋に、袋表面及び袋 裏面を連結した連結部を設けたことを特徴とする。上記連結部が、複数の連結線 であることを特徴とする。上記連結部が、熱溶着により形成されることを特徴と する。上記連結部が、接着により形成されることを特徴とする。上記連結部が、 水溶性糸によって縫合されていることを特徴とする。
【0006】
以下、本発明の実施例の種子袋を図に基づいて説明する。種子袋1は、図1に 示すように、例えばPVA等の水溶性袋フィルムからなる。種子袋1は、矩形で 袋状に形成され、中間部分に袋表面10及び袋裏面12を、熱溶着、接着、水溶 性糸による縫合等によって連結した連結線部16を設けている。 種子袋1は、内部に開花時期の異なった複数種類の種子20と、培養土22が ほぼ一杯に充填されている。種子は開花時期が異なったものを組み合わせるよう に選択され、例えば、ワイルドフラワーとしては、シスターテージー、ビジョナ デシコ、カスミソウ、ヒナゲシ、矮性ヤグルマソウ等であり、ハーブとしては、 ハナアオイ、宿根アマ、ジャーマンカモミール、セージ等であり、この組み合わ せによれば一年を通して開花を連続させることができる。なお、種子は、ワイル ドフラワー、ハーブに限定されるものではない。
【0007】 培養土22は、バーク堆肥、牛糞、ピート、赤土、鹿沼土、草炭、山砂、パー ライト、植物が燐酸を吸い易くする菌、空気中の窒素を植物が固定する菌等、及 び肥料を選択的に混合してなる。培養土は種子袋1に入れるとき含水率20%以 下に乾燥させておくことが望ましい。培養土22には、保水剤としてバーミキュ ライト等の鉱物を含めることが好ましい。 種子袋1は、乾燥剤30と一緒にアルミホイル外袋32に入れられ、種蒔き時 まで培養土の含水率を20%に維持する。 この種子袋1は、地面に置き、水を掛けることによって種蒔きを行うことがで きるが、以下に述べるプランター100にて生育させるとさらに好都合である。 すなわちプランター100は、図2及び図3に示すように、箱型で底部に複数の 給水タンク102を設けたのハウジング104に、仕切板106及び吸水緑化基 盤108を配置してなる。ハウジング104は、上端外側に同一構造の他のハウ ジング104と連結するための連結部110が形成されている。
【0008】 ハウジング104の底面120には、複数箇の仕切板持ち上げ突起122及び 複数箇のオーバーフロウ排出孔124が設けられている。仕切板持ち上げ突起1 22は、段部125を有し、段部125によって仕切板106を底面120から 数ミリ間隔をおいて持ち上げて支持する。段部125のには中心突起126が設 けられ、これが仕切板106の係合孔130に係合して、ハウジング104に対 する仕切板106を決定する。仕切板106にはまた、複数のスリット140が 設けられ、毛細管現象を利用して給水タンク102の水を吸い上げる、綿、麻等 の天然繊維、ポリエステル等の合成繊維等によって作られた吸水部材142が仕 切板106の上面からスリット140を通り給水タンク102の中へ吊り下げら れる。
【0009】 吸水緑化基盤108は、天然やしの粒状繊維又はピートモスと天然やし繊維と の混合物を圧縮成形したもの、あるいは天然やしの長繊維からなる外皮と、該外 皮で覆われた天然やしの粒状繊維又はピートモスからなる芯部とからなるもので ある。天然やし繊維は、やしの実からの繊維からなる。この繊維は、天然には、 やしの実には、幅広い繊維長さ(例えば、2mm以下のものから、2mm以上で30 cm位のものまで)の繊維が含まれている。なお、天然やし繊維の径は、通常、0. 05〜0.5mmである。 吸水緑化基盤108に含める粒状繊維としては、長さが、好ましくは、2mm以 下、特に好ましくは、1mm以下のものが好適に使用される。下限は、0.02mm以 上であることが、保水性、通気性、排水性等の観点から好ましい。このような粒 状繊維は、市場において容易に入手することが可能である。なお、天然やし繊維 は、電気伝導度が、0.5ms/cm以下が、植物の発芽、育成の観点から好ましい。
【0010】 吸水緑化基盤8に含めるピートモスは、泥炭より炭化度の低い、草炭(そうた ん)であり、特に、ミズゴケ (sphagnum) に由来するものである。ピートモスは 、通常、1/2圧縮の状態で入手可能である。使用する場合には、粉砕して使用 される。この場合、粒度は、通常、0.1〜10mmであり、好ましくは、1〜5mmが 好適である。 天然やしの粒状繊維又はピートモスは、天然やし繊維と混合して使用される場 合には、70〜95重量%、好ましくは80〜90重量%の量で使用することが好適であ る。天然やしの粒状繊維又はピートモスは、混合して使用してもよい。天然やし 繊維は、粒状繊維よりも長さが長いものであり、例えば、2mmより大きく、30cm までのもの、好ましくは、3〜10mmのものが好適である。
【0011】 吸水緑化基盤108は、上述した天然やしの粒状繊維又はピートモスと、天然 やし繊維との混合物を圧縮成形して製造する。混合操作には、各種のミキサーを 使用することができる。そのようなミキサーとしては、例えば、高速ミキサーや 、リボンミキサー等を適宜使用することができる。圧縮は、好ましくは、容積が 5〜50%、特に好ましくは、10〜30%となるような圧縮率で行うことが適当であ る。このようにして形成された吸水緑化基盤8は、水分を吸収することにより、 約1.5 〜4倍に膨れ、元の大きさの1/2の厚みまで復元する。従って、例えば 、厚みを2 〜20cmでは、水分の吸収により、6 〜60cmの厚みになる。 吸水緑化基盤108の上面には、種子袋1を配置して散水する。
【0012】
本考案の種子袋によれば、一種子袋を地面等において水を掛けるという単純な 作業によって、開花時期を異ならせて順次花を咲かせることができる効果を有す る。 本考案の種子袋によればまた、複数種類の種子に最適の培養土を組み合わせて 種蒔きを行うことができる効果を有する。 本考案の種子袋によればさらに、種子及び培養土を所望の位置関係すなわち培 養土においてどの位の粗さで蒔くかということを容易に管理することができる効 果を有する。
【図1】本考案の実施態様の種子袋の切断斜視図であ
る。
る。
【図2】本考案の実施態様の種子袋に適したプランター
の断面図である。
の断面図である。
【図3】本考案の実施態様の種子袋に適したプランター
底部の斜視図である。
底部の斜視図である。
1 種子袋 10 袋表面 12 袋裏面 16 連結線部 20 種子 22 培養土 30 乾燥剤 32 アルミフォイル外袋 101 プランター 102 給水タンク 104 ハウジング 106 仕切板 108 吸水緑化基盤 110 連結部 120 底面 122 仕切板持ち上げ突起 124 オーバーフロウ排出孔 125 段部 126 中心突起 130 係合孔 140 スリット 160 種子袋
Claims (7)
- 【請求項1】 開花時期の異なる複数の種子と、培養土
とを、水溶性袋に入れたことを特徴とする種子袋。 - 【請求項2】 上記種子及び培養土を水分20%以内に
保持する外袋に収容したことを特徴とする請求項1に記
載の種子袋。 - 【請求項3】 上記水溶性袋に、袋表面及び袋裏面を連
結した連結部を設けたことを特徴とする請求項1に記載
の種子袋。 - 【請求項4】 上記連結部が、複数の連結線であること
を特徴とする請求項3に記載の種子袋。 - 【請求項5】 上記連結部が、熱溶着により形成される
ことを特徴とする請求項3に記載の種子袋。 - 【請求項6】 上記連結部が、接着により形成されるこ
とを特徴とする請求項3に記載の種子袋。 - 【請求項7】 上記連結部が、水溶性糸によって縫合さ
れていることを特徴とする請求項3に記載の種子袋。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1998001668U JP3052467U (ja) | 1998-03-20 | 1998-03-20 | 種子袋 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1998001668U JP3052467U (ja) | 1998-03-20 | 1998-03-20 | 種子袋 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3052467U true JP3052467U (ja) | 1998-09-25 |
Family
ID=43186585
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1998001668U Expired - Lifetime JP3052467U (ja) | 1998-03-20 | 1998-03-20 | 種子袋 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3052467U (ja) |
-
1998
- 1998-03-20 JP JP1998001668U patent/JP3052467U/ja not_active Expired - Lifetime
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8756862B1 (en) | Horticultural growth medium | |
US5309673A (en) | Plant carrier | |
CN104996279A (zh) | 花盆吸水棒和花盆水土隔板 | |
JP6281133B2 (ja) | 植物を育生する方法およびプランター | |
JP3052467U (ja) | 種子袋 | |
JP2007006729A (ja) | 植物栽培容器 | |
JPH03164117A (ja) | 樹木の植栽方法 | |
JP3847212B2 (ja) | 育苗用培土 | |
WO1998034468A1 (fr) | Unite pour la culture et procede de fabrication | |
CN214413614U (zh) | 一种种植用种子毯 | |
WO2020035758A1 (en) | Plant feed mixture, kit therefor and method of producing it | |
JP3602015B2 (ja) | 草花植生用シート | |
JPH1056876A (ja) | 植物生育用基材及びその施工方法 | |
JPH0444521A (ja) | 植生基盤材 | |
JPH084013A (ja) | 緑化用土嚢袋及び緑化用土嚢 | |
JP2003102264A (ja) | 植物栽培方法および植物栽培具 | |
CN211607545U (zh) | 一种组合式护坡植生袋 | |
JP2000262143A (ja) | コイア成形体から成る植物育成用基材 | |
JP2000125668A (ja) | 植生床の造成法、及び植生床、及び植生床造成具 | |
CN109661964B (zh) | 一种可循环利用的低成本干旱裸露地灌木盆栽方法 | |
EP0549735A4 (en) | Gravel/fertilizer packet for potted plants | |
JPH1098913A (ja) | 園芸用マット | |
JP2654512B2 (ja) | 植生床の造成法及びこれに使用する植生床造成具 | |
JPH10331163A (ja) | 植生マット | |
JPH1142020A (ja) | 草花用プランタ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term |