JP2000125668A - 植生床の造成法、及び植生床、及び植生床造成具 - Google Patents

植生床の造成法、及び植生床、及び植生床造成具

Info

Publication number
JP2000125668A
JP2000125668A JP10304211A JP30421198A JP2000125668A JP 2000125668 A JP2000125668 A JP 2000125668A JP 10304211 A JP10304211 A JP 10304211A JP 30421198 A JP30421198 A JP 30421198A JP 2000125668 A JP2000125668 A JP 2000125668A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base material
storage container
water storage
water
bag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10304211A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Otonari
正明 音成
Hirobumi Nakada
博文 中田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SAN ROAD KOGYO KK
Original Assignee
SAN ROAD KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SAN ROAD KOGYO KK filed Critical SAN ROAD KOGYO KK
Priority to JP10304211A priority Critical patent/JP2000125668A/ja
Publication of JP2000125668A publication Critical patent/JP2000125668A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cultivation Of Plants (AREA)
  • Cultivation Receptacles Or Flower-Pots, Or Pots For Seedlings (AREA)
  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)
  • Revetment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、簡易に施工でき、且つ施工面の構
造的強度を低下させずに、植物の生育に必要な水分や養
分を良好に供給することができる植生床を造成できる植
生床の造成法を提供することを主たる課題とする。 【解決手段】 植生床の造成法に関し、施工面に袋体2
を接着剤にて固着した後、前記袋体2内の下方側に貯水
容器3を収納し、前記貯水容器3の上方に、貯水容器3
から水分を吸収して膨張しうる有機質からなる圧縮基盤
材5と、植物が着根しうる無機質を含む土壌基盤材6と
を収納することにより上記課題を解決できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば丘陵地等の
法面、ブロック塀、土留め、コンクリート壁、河川敷等
の施工面に植生床を造成して緑化を図る際に適用される
植生床の造成法及び植生床及び植生床造成具に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種法面等の施工面は、コンク
リート等の傾斜面又は垂直面からなり、植物の生育に必
要な植生床有しないため、単に、種子を撒くだけでは緑
化が図れず、従って、従来、かかる施工面の緑化を図る
ため種々の手段が用いられている。かかる種々の手段の
中の一つとして、例えば、多数の小孔を有する袋体(網
製袋等)内に植生用基盤材(例えば、まさ土やピートモ
ス・バーク堆肥等の混合物)と種子が収納された植生用
造成具を、施工面に敷設することにより施工面の緑化を
図るという手段が知られている。
【0003】具体的には、施工面に上記植生用造成具を
運搬し、該植生用造成具を適宜数アンカー等の固定金具
によって固定した後、更に、該植生用造成具の上から金
網を被覆して植生用造成具を押さえ付け、撒水すること
により施工面の緑化が図られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の手段にあっては、予め植生用基盤材を収納した植生
用造成具をアンカーにて施工面に固定するものであるた
め、作業性が悪いという問題点があった。即ち、植生用
基盤材が収納された植生用造成具は、重量が重いため、
施工面まで運搬することが重労働であり、又、植生床造
成具及び金網の固定手段としてアンカーを用いるため、
かかるアンカーの打設作業が煩雑であるだけでなく、施
工面の強度を低下させる虞もある。さらに、従来の手段
にあっては、植生床造成具の固定のみならず、金網の固
定作業もあるため、その分作業工程が多く且つ資材費も
必要であった。
【0005】また、上記従来の植生床造成具を施工面に
敷設した後にあっては、植物の生育に必要な水分や養分
が十分に確保されずに植物が立ち枯れるという問題点が
あった。特に、施工面がコンクリート製の施工面にあっ
ては、保水及び給水機能を有しないので、施工後、生育
に必要な水分を植物に供給されず、立ち枯れることが多
いという問題点があった。
【0006】本発明は、上記の如き従来の問題点に鑑み
てなされたもので、簡易に施工でき、且つ施工面の構造
的強度を低下させずに植生床を造成できる植生床の造成
法を提供することを課題とする。さらに、簡易に施工で
き、且つ施工面の構造的強度を低下させずに植生床を造
成でき、しかも、植物の生育に必要な水分や養分を良好
に供給することができる植生床を提供することを第2の
課題とする。また、施工後、植物の生育に必要な水分や
養分を良好に供給することができる植生床を造成できる
植生床造成具を提供することを第3の課題とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、このような課
題を解決するためになされたもので、その課題を解決す
るための手段は、植生床の造成法に関し、施工面11に
袋体2を接着剤12にて固着した後、前記袋体2内の下
方側に貯水容器3を収納し、前記貯水容器3の上方に、
貯水容器3から水分を吸収して膨張しうる有機質からな
る圧縮基盤材5と、植物が着根しうる無機質を含む土壌
基盤材6とを収納することにある。
【0008】上記植生床の造成法は、袋体2を施工面1
1に固着した後に、該袋体2内に土壌基盤材6等を収納
するものであるため、袋体2は軽く、従って、施工面1
1への運搬が容易で、しかも、袋体2は接着剤にて固着
することができる。従来の方法によれば、袋体内に植生
用基盤材が収納された植生床造成具を施工面に敷設する
ものであるため、重量が重く、従って、接着剤によって
は固着できず、又、仮に接着剤を用いても、接着剤が硬
化する前に植生床造成具の重量によって浮き上がり十分
な固着が行えないのであるが、本発明によれば、重量の
軽い袋体2のみを施工面11に施工するため、アンカー
等の固定金具を用いる必要がない。
【0009】さらに、請求項2記載の手段のように、前
記袋体2が、シート状の支持体7に複数連設された連設
体10からなり、前記連設体10の裏面を施工面11に
接着剤12にて固着すれば、一度の作業よって多数の袋
体2を施工面11に固着することができるので好まし
い。
【0010】上記造成法によって、施工面11に袋体2
が接着剤12にて固着され、前記袋体2内の下方側に貯
水容器3が収納され、且つ前記貯水容器3の上方に、貯
水容器3から水分を吸収して膨張しうる有機質からなる
圧縮基盤材5と、植物が着根しうる無機質を含む土壌基
盤材6とが収納されていると共に、前記土壌基盤材6に
植物が生育した植生床が造成されることとなる(請求項
3)。
【0011】かかる植生床は、貯水容器3内に貯められ
た水分を圧縮基盤材5が吸収して膨張し、該水分が土壌
基盤材6に供給され、土壌基盤材6に播種又は混入され
た種子が発芽して植物が生育する。圧縮基盤材5は、保
水機能に優れているので、水分を長期間保持して土壌基
盤材6及び植物の根に水分を供給すると共に、徐々に植
物の根から肥料として吸収される。一方、降雨があれ
ば、圧縮基盤材5に保持できなくなった水分(圧縮基盤
材5が飽和状態となった際に)は、外部に流れ出ずに貯
水容器3に貯められる。従って、撒水や追肥等のメンテ
ナンスの回数を極めて少なくすることができる。かかる
圧縮基盤材5と貯水容器3の作用により、撒水・追肥等
のメンテナンスを殆どせずとも長期間の緑化が図られる
植生床となる。
【0012】また、請求項4記載の手段は、植生床造成
具に関し、袋体2の下方側に収納された貯水容器3と、
前記貯水容器3から水分を吸収可能に収納され、且つ水
分を吸収して膨張しうる有機質からなる圧縮基盤材5
と、前記貯水容器3の上方側に収納され、且つ植物が着
根しうる無機質を含む土壌基盤材6とを具備することに
ある。
【0013】上記構成からなる植生床造成具は、法面等
の施工面に、貯水容器3を下方側にして敷設されること
により植生床が形成される。かかる貯水容器3内に貯め
られた貯められた水分は、圧縮基盤材5に吸収保持さ
れ、土壌基盤材6に供給されて植物が生育する。かかる
圧縮基盤材5は、保水機能に優れているので、水分を長
期間保持して土壌基盤材6に水分を供給し、さらに、該
圧縮基盤材5内に水分が少なくなった際には、貯水容器
3から水分が補給される。このように本発明に係る植生
床造成具によれば、圧縮基盤材5の保水力と貯水容器3
の貯水によって長期間雨が降らなくても、植物が枯れる
虞が極めて低い。一方、降雨があれば、圧縮基盤材5に
保持できなくなった水分は、外部に流れ出ずに貯水容器
3に貯められるので、余程の期間降雨がない場合を除
き、植物が立ち枯れる虞がない。
【0014】さらに、請求項5記載の手段のように、前
記圧縮基盤材5としてココナッツ繊維の圧縮体を用いれ
ば、保水力に優れるだけでなく、有機質を多量に含むの
で好ましい。また、貯水容器3内に、炭や活性炭等の水
浄化剤を収納しておくことは好ましい。さらに、袋体2
内には、下方側が貯水容器3内の底部に接し、且つ上方
側が少なくとも圧縮基盤材6に接するように、水を吸収
可能な親水体4を収納してもよい。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態につい
て、図面を参照しながら説明する。 <植生床造成具>図1及び図2に於いて、1は、本発明
に係る植生床造成具を示す。植生床造成具1は、所定形
状(例えば、上面に開口部を有する側面略逆台形状等の
有底形状)の袋体2内に、水分を貯めることができる貯
水容器3と、水分を吸収して膨張しうる有機質からなる
圧縮基盤材5と、無機質を含む土壌基盤材6とが収納さ
れている。
【0016】袋体2は、貯水容器3等を収納しても壊れ
ない程度の強度を有し、好ましくは、無数の細孔を有す
るシート体(例えば、不織布や編物生地、その他土壌基
盤材6が漏ない程度の網目の網状体等)を用いて形成さ
れている。袋体2は、図示したように、支持体7に複数
連設されている。
【0017】貯水容器3は、水分を貯めることができる
液体非透過性の材質からなり、例えば、上面に開口部を
有する有底箱形状に形成されている。かかる貯水容器3
は、袋体2の下方側に収納されている。尚、貯水容器3
内に、炭や活性炭等の水浄化剤を収納しておくことは好
ましい。貯水容器3内に貯まった水が腐敗することを防
止できるからである。
【0018】圧縮基盤材5は、袋体2内であって、貯水
容器3の上方に収納されている(尚、図面では、圧縮基
盤材5が、貯水容器3の貯水部8から離れた状態で収納
されているが、特に図示しないが、圧縮基盤材5の一部
が、貯水容器3の貯水部8内に挿入された状態で収納さ
れていてもよい)。
【0019】水分を吸収して膨張しうる有機質からなる
圧縮基盤材5は、主として、貯水容器3に貯められた水
分を保持し、植物の根に水分を供給する保水給水機能
と、植物に養分を供給する養分源として機能する。かか
る圧縮基盤材5としては、ココナッツ繊維(必要に応じ
て、バットグアノ(コウモリの糞)等の有機堆肥、パー
ライト等を適宜量混合しておいてもよい)を圧縮して所
定形状に形成されたココナッツ繊維圧縮体が例示され
る。かかる圧縮体は、十分に水を供給することにより体
積が約5倍程度まで膨張しうるものである。尚、ココナ
ッツ繊維自体の性質として水分含有量は略20%、保水
力は極めて優れており乾燥重量の8倍以上の水を保持で
き、又吸水時間も非常に早い。さらに、植物繊維である
ため有機物含量は98%以上、PHは約6前後であり、
有機肥料としても機能する。
【0020】土壌基盤材6は、袋体2内であって、圧縮
基盤材5の上方(貯水容器3の上方)に収納されてい
る。無機質を含む土壌基盤材6は、主として植物の根を
支えて植物の自立を安定させる根床として機能する。か
かる土壌基盤材6としては、例えば、まさ土、パーライ
ト、イソライト、ピートモス、バーク堆肥等及びこれら
の混合物等が例示される。尚、土壌基盤材6の中に所望
の植物種子を混入しておいてもよい。
【0021】さらに、袋体2内には、下方側が貯水容器
3内の底部に接し、且つ上方側が少なくとも圧縮基盤材
6に接するように、水を吸収可能な親水体4が収納され
ている。具体的には、親水体4は、例えば、幅広の帯状
体からなり、その下方側が貯水容器3の底部に接し、且
つその上方側が圧縮基盤材5を越えて土壌基盤材6にま
で到達するように袋体2内に収納されている。また、親
水体4の一部は、袋体2の内面に取付けられていてもよ
い。親水体4は、毛細管現象によって水を搬送する作用
を有し、かかる作用により、貯水容器3内に貯められた
水が、圧縮基盤材5及び土壌基盤材6に搬送される。こ
のような親水体4としては、例えば、銅アンモニアレー
ヨン繊維が高密度に絡められた不織布若しくはフェルト
又は幾重にも積層された織物若しくは編物からなるシー
ト体が好ましく用いられる。特に、銅アンモニアレーヨ
ン繊維は、親水基を有し、且つ繊維一本当たりに無数の
小孔を有するので、毛細管作用が高い。さらに、銅アン
モニアレーヨンは、セルロースからなるので、微生物に
よって自然分解可能であるから永久的に残存することは
ないという利点がある。
【0022】上記構成からなる植生床造成具が敷設され
た施工面は、貯水容器3内に貯められた水分を圧縮基盤
材5が吸収して膨張し、土壌基盤材6に水分が供給さ
れ、土壌基盤材6に播種又は混入された種子が発芽して
植物が生育する。かかる圧縮基盤材5は、保水機能に優
れているので、水分を長期間保持して土壌基盤材6に水
分を供給でき、しかも、圧縮基盤材5内に水分が少なく
なった際には、貯水容器3から水分が補給される(親水
体4が具備されている場合にあっては、親水体4の毛細
管現象により、貯水容器3内の水は、速やかに圧縮基盤
材5に供給される)。このように本発明に係る植生床造
成具によれば、圧縮基盤材5の保水力と貯水容器3の貯
水によって長期間雨が降らなくても、植物が枯れる虞が
極めて低い。一方、降雨があれば、圧縮基盤材5に保持
できなくなった水分(圧縮基盤材5が飽和状態となった
際に)は、外部に流れ出ずに貯水容器3に貯められるの
で、余程の期間降雨がない場合を除き、植物が立ち枯れ
る虞がない。
【0023】加えて、圧縮基盤材5は有機質からなるの
で、徐々に植物の根から肥料として吸収され、追肥等の
メンテナンスの回数を極めて少なくすることができる。
【0024】尚、上記実施形態に於いて、袋体2内に
は、圧縮基盤材5の上方に土壌基盤材6が積層されて収
納されているが、例えば、図3に示すように、袋体2内
に圧縮基盤材5と土壌基盤材6とが並べて収納されてい
てもよい。要は、圧縮基盤材5は、貯水容器から水分を
吸収できるように収納されていればよく、土壌基盤材6
は、圧縮基盤材5と接し、且つ袋体2の開口部から露出
するように収納されていればよい。
【0025】また、上記実施形態に於いて、袋体2は、
支持体7に複数連設されているが、例えば、図3に示す
ように、単数(支持体7に設けられていない単体)であ
ってもよい。
【0026】さらに、上記実施形態に於いて、親水体4
は、袋体2の内面に沿って収納されているが、例えば、
親水体4は、圧縮基盤材5に貫通されていてもよい。
【0027】<植生床造成法及び植生床>次に、本発明
の植生床の造成法及び該方法により施工された植生床の
一実施形態について、図面を参照しながら説明する。
尚、特に説明がない限り、袋体2、貯水容器3、親水体
4、圧縮基盤材5及び土壌基盤材6の具体的構成につい
ては、上記<植生床造成具>と同様である。
【0028】図4に示すように、シート状の支持体7に
袋体2が複数連設された連設体10を法面等の施工面1
1に運搬する。連設体10は、例えば、図4に示すよう
に、ロール状に巻いておく方が運搬の便がよく好まし
い。
【0029】次に、図5に示すように、かかる連設体1
0の裏面(袋体2が設けられていない面)を施工面11
に向けた状態でロール体を転開し、連設体10の裏面
を、接着剤12を用いて施工面11に固着する。かかる
接着剤12としては、例えば、人工芝等を接着させる接
着剤等(例えば、一液型のウレタン樹脂系接着剤等)の
公知の接着剤を用いればよい。
【0030】接着剤12が硬化して連設体10が施工面
11に十分に固着された後、袋体2の開口部を開口し
て、先ず、貯水容器3を袋体2内に収納する。必要に応
じて、親水体4を袋体2の内面に沿わし、親水体4の下
方側を貯水容器3の底部に当接させた状態で親水体4を
袋体2内に収納する。尚、親水体4の一部が、予め袋体
2の内面に取り付けられている場合には、貯水容器3を
袋体2内に収納した後、予め取り付けられている親水体
4の下方側を貯水容器3内に入れ込む。
【0031】次に、貯水容器3の上方に、圧縮基盤材5
と土壌基盤材6とを収納する(尚、圧縮基盤材5の上に
土壌基盤材6を積層する場合には、圧縮基盤材5を収納
した後、土壌基盤材6を収納する)。各袋体2に同様の
作業を行う。最後に、十分に撒水することにより(土壌
基盤材6に種子が混入されていない場合には、種子を播
種後に撒水する)、圧縮基盤材5が保水し、且つ貯水容
器3に水分が貯められ、後日、土壌基盤材6から植物が
生育することとなり、法面等の施工面11に植物の生育
した植生床が形成されることとなる。
【0032】本発明に係る植生床の造成法によれば、袋
体2に土壌基盤材6等を収納する前に、該袋体2を施工
面11に施工するため、接着剤12にて袋体2を固着す
ることができ、アンカーを用いる必要がない。従来の方
法は、袋体内に植生用基盤材が収納された植生床造成具
を施工面に敷設するものであるため、重量が重く、従っ
て、接着剤によっては固着できず、アンカー等の固定金
具にて固定する必要がある(接着剤を用いても、接着剤
が硬化する前に重量によって植生床造成具が浮き上がる
ため、結局、アンカー等の固定金具で本止めする必要が
ある)が、本発明によれば、重量の軽い袋体2のみを施
工面11に施工するため、アンカー等の固定金具を用い
る必要がない。よって、作業性がよく、又、アンカー等
の固定金具を用いないので、施工面12を傷付け、強度
低下が生じる虞もない。さらに、金網を被覆する必要も
ない。
【0033】また、本発明に係る植生床は、施工面11
がコンクリート壁のような保水・給水機能を有しない場
合であっても、長期間植物を生育させ、緑化を図ること
ができる。
【0034】尚、上記実施形態に於いて、支持体7に複
数の袋体2が連設された連設体10を施工面11に固着
したが、例えば、袋体2を個々に施工面11に固着して
もよい。
【0035】
【発明の効果】以上のように、本発明に係る植生床の造
成法によれば、軽量な袋体を施工面に固着するため、運
搬が容易で、しかも、アンカー等の固定金具を用いずに
接着剤だけで固着することができる。従って、簡易に施
工でき、しかも、アンカー等の固定金具を用いないた
め、施工面の構造的強度を低下させる虞もない。
【0036】また、本発明に係る植生床によれば、簡易
に施工でき、且つ施工面の構造的強度を低下させずに植
生床を造成できるだけでなく、植物の生育に必要な水分
や養分を良好に供給することができる。従って、メンテ
ナンスを殆どせずに、長期間に亘って法面等の施工面の
緑化を図ることができる。
【0037】さらに、本発明に係る植生床造成具によれ
ば、植物の生育に必要な水分や養分を良好に供給するこ
とができ、メンテナンスを殆どせずに、長期間に亘って
緑化される植生床を造成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る植生床造成具の一実施形態を示す
一部省略斜視図。
【図2】図1のA−A線縦断面図。
【図3】本発明に係る植生床造成具の他実施形態を示す
縦断面図。
【図4】本発明に係る植生床の造成法に使用される連設
体の一実施形態を示す一部省略斜視図。
【図5】本発明に係る植生床の一実施形態を示す参考側
面図。
【符号の説明】
2…袋体、3…貯水容器、5…圧縮基盤材、6…土壌基
盤材、7…支持体、10…連設体、11…施工面、12
…接着剤
フロントページの続き Fターム(参考) 2B022 AA05 BA04 BA12 BA16 BB03 2B027 NC05 NC08 NC14 NC22 NC27 NC37 NC39 ND01 NE08 QA05 QC38 RA03 RA14 RA22 RA28 RE06 UA04 UA16 2D018 DA06 2D044 DA02 DA04

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 施工面(11)に袋体(2)を接着剤
    (12)にて固着した後、前記袋体(2)内の下方側に
    貯水容器(3)を収納し、前記貯水容器(3)の上方
    に、貯水容器(3)から水分を吸収して膨張しうる有機
    質からなる圧縮基盤材(5)と、植物が着根しうる無機
    質を含む土壌基盤材(6)とを収納することを特徴とす
    る植生床の造成法。
  2. 【請求項2】 前記袋体(2)が、シート状の支持体
    (7)に複数連設された連設体(10)からなり、前記
    連設体(10)の裏面を施工面(11)に接着剤(1
    2)にて固着する請求項1記載の植生床の造成法。
  3. 【請求項3】 施工面(11)に袋体(2)が接着剤
    (12)にて固着されており、前記袋体(2)内の下方
    側に貯水容器(3)が収納され、且つ前記貯水容器
    (3)の上方に、貯水容器(3)から水分を吸収して膨
    張しうる有機質からなる圧縮基盤材(5)と、植物が着
    根しうる無機質を含む土壌基盤材(6)とが収納されて
    いると共に、前記土壌基盤材(6)に植物が生育されて
    なることを特徴とする植生床。
  4. 【請求項4】 袋体(2)の下方側に収納された貯水容
    器(3)と、前記貯水容器(3)から水分を吸収可能に
    収納され、且つ水分を吸収して膨張しうる有機質からな
    る圧縮基盤材(5)と、前記貯水容器(3)の上方側に
    収納され、且つ植物が着根しうる無機質を含む土壌基盤
    材(6)とを具備することを特徴とする植生床造成具。
  5. 【請求項5】 前記圧縮基盤材(5)がココナッツ繊維
    の圧縮体からなる請求項4記載の植生床造成具。
JP10304211A 1998-10-26 1998-10-26 植生床の造成法、及び植生床、及び植生床造成具 Pending JP2000125668A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10304211A JP2000125668A (ja) 1998-10-26 1998-10-26 植生床の造成法、及び植生床、及び植生床造成具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10304211A JP2000125668A (ja) 1998-10-26 1998-10-26 植生床の造成法、及び植生床、及び植生床造成具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000125668A true JP2000125668A (ja) 2000-05-09

Family

ID=17930356

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10304211A Pending JP2000125668A (ja) 1998-10-26 1998-10-26 植生床の造成法、及び植生床、及び植生床造成具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000125668A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2379852A (en) * 2001-09-04 2003-03-26 Shu-Sheng Chen Revegetation System
JP2007222075A (ja) * 2006-02-23 2007-09-06 Koiwa Kanaami Co Ltd 階段構造物
ITGE20080094A1 (it) * 2008-11-19 2009-02-18 Stefano Peirce Elementi modulari di complemento per la realizzazione di rilevati in terra rinforzata rinverdibile.

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2379852A (en) * 2001-09-04 2003-03-26 Shu-Sheng Chen Revegetation System
GB2379852B (en) * 2001-09-04 2005-05-25 Shu-Sheng Chen Devices of providing efficient revegetation and greening structures for landscaping and decoration
JP2007222075A (ja) * 2006-02-23 2007-09-06 Koiwa Kanaami Co Ltd 階段構造物
ITGE20080094A1 (it) * 2008-11-19 2009-02-18 Stefano Peirce Elementi modulari di complemento per la realizzazione di rilevati in terra rinforzata rinverdibile.

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5309673A (en) Plant carrier
JP2010022209A (ja) 植林装置及びこれを用いた植林システム
JP2004173564A (ja) 壁面緑化用植生コンテナ
JP2000125668A (ja) 植生床の造成法、及び植生床、及び植生床造成具
JP2789460B2 (ja) 植生袋体とそれを使用する法面の植栽工法
JP3477410B2 (ja) 法面緑化用の植生基盤材と法面の緑化工法
EP0473847A1 (en) A case for raising seedlings
JP2003055972A (ja) 埋土種子による植物導入方法と植栽棚
JPH03290524A (ja) 育苗用植生マット
JPH0444521A (ja) 植生基盤材
JPH03290525A (ja) 育苗用植生マット
JP2002171830A (ja) 蘚苔類植生シートおよびその製造方法
JP2007175040A (ja) 特定の天然植物の栽培方法およびその栽培に使用する育生保持体
EP0951819A1 (en) Cased planting ground material
CN214413614U (zh) 一种种植用种子毯
JP2018113935A (ja) 杉苗の育苗装置及び杉苗の育苗方法
CN220776887U (zh) 一种芽苗菜的无土种植结构
JP2003102264A (ja) 植物栽培方法および植物栽培具
JP2004283076A (ja) 植物栽培用筒状基盤、雨樋、ドレン構造
CN211607545U (zh) 一种组合式护坡植生袋
JPH1098913A (ja) 園芸用マット
JP2968491B2 (ja) 植生床の造成法及び植生床造成具
JP3637735B2 (ja) 苗床
JPH09221771A (ja) 法面等の植生用基盤材
JP2654512B2 (ja) 植生床の造成法及びこれに使用する植生床造成具