JP3051631U - ごみ容器及びこれに用いる袋落拘束具 - Google Patents

ごみ容器及びこれに用いる袋落拘束具

Info

Publication number
JP3051631U
JP3051631U JP1998000749U JP74998U JP3051631U JP 3051631 U JP3051631 U JP 3051631U JP 1998000749 U JP1998000749 U JP 1998000749U JP 74998 U JP74998 U JP 74998U JP 3051631 U JP3051631 U JP 3051631U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
garbage
bag
container
upper opening
restraint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1998000749U
Other languages
English (en)
Inventor
忠男 阪口
Original Assignee
忠男 阪口
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 忠男 阪口 filed Critical 忠男 阪口
Priority to JP1998000749U priority Critical patent/JP3051631U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3051631U publication Critical patent/JP3051631U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Refuse Receptacles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 開放端部を容器本体の上側開口端部で折り返
したごみ袋の開放端部が容器本体内へ不用意にずり落ち
るのを良好に拘束することができるようにする。 【解決手段】 柔軟性を有するごみ袋Aが上側開口端部
1aから収容される容器本体1の上側開口端部1aに掛
止/離脱が可能に掛止されて前記ごみ袋Aのずり落ちを
拘束する複数個の拘束具本体2、及び前記容器本体1の
上側開口端部1aに沿って周方向へ延びており、前記各
拘束具本体2が所定の間隔を隔てて結合される連結杆3
を有する袋落拘束具4を備えており、連結杆3の容器本
体の上側開口に挿入して各拘束具本体2を前記上側開口
端部1aに掛止することによりごみ袋のずり落ちを拘束
するようにした。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案はごみを収容するためのごみ容器、及びこのごみ容器に用いるのに適し た袋落拘束具に関する。
【0002】
【従来の技術】
ごみ容器を使用する場合、該ごみ容器内に柔軟製を有するごみ袋を収容して、 該ごみ袋内にごみを入れるようにする場合と、ごみ容器内に前記ごみ袋を収容す ることなく、ごみ容器内にごみを直接入れるようにする場合とがある。
【0003】 前者のようにごみ袋を使用する場合は、ごみ袋が特別に必要であるものの、ご みによるごみ容器内の汚れを防止することができて、さらに、金網製のごみ容器 であってもごみを確実に収容することができる。また、後者のようにごみ袋を使 用しない場合は、ごみ容器内が汚れ易くて、しかも、金網製のごみ容器である場 合、網目からごみ容器の外側へごみが出ることになるという問題がある。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
ごみ袋を使用する前者の場合、ごみ袋の開放端部は、ごみ容器の上側開口端部 を越えて外側へ折り返しされて、該ごみ袋の全体が開放されているに過ぎないか ら、ごみ袋内へごみが入れられた場合、ごみの重さ及びごみの袋への当接により 前記開放端部の折り返しが崩れてこの開放端部がごみ容器内へ不用意にずり落ち ることが多いという問題があった。
【0005】 本考案は、上述のような事情に鑑みてなされたものであり、容器本体の上側開 口端部の外側面から内側面にかけて掛止/離脱が可能に掛止されてごみ袋のずり 落ちを拘束する袋落拘束具、又は、ごみ容器の上側開口端部に掛止/離脱が可能 に掛止されてごみ袋のずり落ちを拘束する複数個の拘束具本体及びこれら拘束具 本体が所定の間隔を隔てて結合された連結杆を有する袋落拘束具を用いることに より、前記開放端部の折り返し状態を良好に保持することができ、この開放端部 がごみ容器内へ不用意にずり落ちるのを良好に拘束することができるごみ容器及 び袋落拘束具を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
第1考案に係るごみ容器は、柔軟性を有する袋が上側開口端部から収容される 容器本体を備えたごみ容器において、前記容器本体の上側開口端部に該上側開口 端部の外側面から内側面にかけて掛止/離脱が可能に掛止されて前記袋のずり落 ちを拘束する複数個の袋落拘束具を備えていることを特徴とする。
【0007】 第3考案に係る袋落拘束具は、柔軟性を有する袋が上側開口端部から収容され るごみ容器の上側開口端部に該上側開口端部の外側面から内側面にかけて掛止/ 離脱が可能に掛止される掛止部を備え、該掛止部の前記上側開口端部への掛止に より前記袋のずり落ちを拘束すべくなしたことを特徴とする。
【0008】 この第1及び第3考案にあっては、容器本体又はごみ容器内へ収容するごみ袋 の開放端部を容器本体又はごみ容器の上側開口端部を越えて外側へ折り返した状 態で袋落拘束具を容器本体又はごみ容器の上側開口端部であり、周方向に所定間 隔を隔てた位置に上側開口端部の外側面から内側面にかけて掛止することにより 、前記開放端部の折り返し状態を良好に保持することができ、この開放端部が容 器本体又はごみ容器内へ不用意にずり落ちるのを良好に拘束することができる。
【0009】 また、前記袋落拘束具は離脱が可能に掛止されるから、該袋落拘束具に邪魔さ れることなく、ごみ袋の開放端部を容器本体又はごみ容器の上側開口端部に容易 に掛止することができる。
【0010】 第2考案に係るごみ容器は、柔軟性を有するごみ袋が上側開口から収容される 容器本体を備えたごみ容器において、前記容器本体の上側開口端部に掛止/離脱 が可能に掛止されて前記ごみ袋のずり落ちを拘束する複数個の拘束具本体、及び 前記容器本体の上側開口端部に沿って周方向へ延びており、前記各拘束具本体が 所定の間隔を隔てて結合される連結杆を有する袋落拘束具を備えていることを特 徴とする。
【0011】 第4考案に係る袋落拘束具は、柔軟性を有するごみ袋が上側開口から収容され るごみ容器の上側開口端部に掛止/離脱が可能に掛止されて前記ごみ袋のずり落 ちを拘束する複数個の拘束具本体、及び前記ごみ容器の上側開口端部に沿って周 方向へ延びており、前記各拘束具本体が所定の間隔を隔てて結合される連結杆を 備えていることを特徴とする。
【0012】 この第2及び第4考案にあっては、容器本体又はごみ容器内へ収容するごみ袋 の開放端部を容器本体又はごみ容器の上側開口端部を越えて外側へ折り返した状 態で袋落拘束具の連結杆を容器本体又はごみ容器の上側開口へ挿入することによ り、拘束具本体を容器本体又はごみ容器の上側開口端部に掛止することができる 。そして、これら具拘束具本体により、ごみ袋の開放端部の折り返し状態を良好 に保持することができ、さらに前記連結杆がごみ袋の開放端部を容器本体側に押 さえて開放状態を保持することができるから、この開放端部が容器本体又はごみ 容器内へ不用意にずり落ちるのを良好に拘束することができる。
【0013】 また、複数個の拘束具本体は連結杆に結合されているから、袋落拘束具の掛止 /離脱を一回の操作で簡易に行うことができるのであり、さらに、拘束具本体の 紛失を防止することができる。
【0014】
【考案の実施の形態】
以下本考案をその実施の形態を示す図面に基づき具体的に説明する。 図1は第1考案に係るごみ容器の全体の斜視図、図2は要部の拡大断面図、図 3は袋落拘束具の斜視図、図4は使用状態を示す斜視図である。
【0015】 実施の形態のごみ容器は、図1に示す如く柔軟性を有するごみ袋Aが上側開口 端部1aから収容される容器本体1と、該容器本体1の上側開口端部1aに該上 側開口端部1aの外側面から内側面にかけて掛止/離脱が可能に掛止されて前記 ごみ袋Aのずり落ちを拘束する複数個の拘束具本体2・・・、及び前記容器本体 1の上側開口端部1aに沿って周方向へ延びており、前記各拘束具本体2・・・ が所定の間隔を隔てて結合される環状の連結杆3を有する袋落拘束具4を備えて いる。
【0016】 容器本体1は、網様体を用いてなる円形の底部1b及び該底部1bの外周に連 結される円筒状の側部1cを有しており、全体が網様に形成されている。
【0017】 この容器本体1の側部1cは、図1に示す如く上側開口端部1aから底部1b にかけて延び、周方向に所定間隔を隔てて配置される複数本の縦杆11・・・と 、これら縦杆11・・・の上端及び下端に結合される上端杆12及び下端杆13 と、これら上端杆12及び下端杆13間に所定の間隔を隔てて配置され、前記各 縦杆11・・・に結合される複数本の環状の中間杆14とを用いて格子状に形成 されている。尚、前記上端杆12及び下端杆13は、前記縦杆11及び中間杆1 4よりは太径に形成して剛性を高めている。
【0018】 前記底部1bは、金属製の網により形成されているが、その他、例えばエキス パンドメタルを用いてもよい。また、側部1cは金属線・金属棒を用いて格子状 に形成しているが、その他、例えばエキスパンドメタルを用いてもよいのであり 、底部1b及び側部1cの形状及び材料は特に制限されない。
【0019】 拘束具本体2・・・は、図2に示す如く上端杆12の外周面に沿って略半円形 に湾曲する掛止部2a、及び該掛止部2aの一端から前記側部1cに沿って直線 状に延びる袋案内部2bとを備え、全体を略J字形に形成している。
【0020】 連結杆3は、容器本体1の上側開口端部1aの内径よりも僅かに小径の環状に 形成されており、この連結杆3の外周面に前記各拘束具本体2・・・の袋案内部 2bを掛止部2aが半径方向外向きとなるように溶接により固定している。そし て、連結杆3を容器本体1の上側開口に挿入した状態で各拘束具本体2・・・の 掛止部2aを前記上側開口端部1aに掛止/離脱が可能に掛止することができる ようにしている。
【0021】 また、拘束具本体2・・・は、ステンレス線又は鉄線を所定長さに切断して略 J字形状に湾曲させたものであり、また、連結杆3はステンレス線又は鉄線を環 状に湾曲させてその両端を溶接により結合したものである。また、ステンレス線 で形成する場合は表面に電解研磨加工を施すのであり、また、鉄線で形成する場 合はエポキシ樹脂などの合成樹脂材料をコーティングして表面に被覆層を形成し 、袋落拘束具4の錆付きを防止する。
【0022】 以上の如く構成されたごみ容器は、図4に示す如く容器本体1内に収容された 柔軟性を有するごみ袋Aの開放端部aが、容器本体1の上側開口端部1aを越え て外側へ折り返しされる。
【0023】 そして、袋落拘束具4の連結杆3を容器本体1の上側開口へ挿入することによ り、各拘束具本体2・・・の掛止部2aを容器本体の上側開口端部1aに容易に 掛止することができる。この掛止により、ごみ袋Aを前記上側開口端部1aの外 側面から内側面にかけて上端杆12の外周面に抱き込むことができるのであり、 さらに前記連結杆3及び袋案内部2bがごみ袋Aの開放端部を容器本体1の側部 1c内側に押さえて開放状態を良好に保持することができる。
【0024】 従って、ごみ袋A内へごみが入れられたとき、ごみのごみ袋Aへの当接力、ご みの荷重等によりごみ袋Aがずり落ちる方向の力が作用することがあっても、ご み袋Aの開放端部aの容器本体1への抱き込み状態を良好に保つことができ、前 記開放端部aが容器本体1内へ不用意にずり落ちるのを有効に拘束することがで きる。
【0025】 また、複数個の拘束具本体2・・・は環状の連結杆3に結合して組み物として いるから、袋落拘束具4の掛止/離脱を一回の操作で簡易に行うことができるの であり、さらに、拘束具本体2・・・の紛失を防止する。
【0026】 以上の実施の形態では、容器本体1及び袋落拘束具4を備えたごみ容器につい て説明したが、前記袋落拘束具4のみの構成としてもよい。この場合、袋落拘束 具4は、前記容器本体1と同様に構成されたごみ容器、又は市販のごみ容器の上 側開口端部に掛止/離脱が可能に掛止するのである。
【0027】 このように袋落拘束具4のみの構成とした場合における作用は、容器本体1及 び袋落拘束具4を備えた図1〜図4のごみ容器の場合と同様であるから、その説 明を省略する。
【0028】 尚、以上説明した実施の形態では拘束具本体2・・・を略J字形に形成したが 、その他、この拘束具本体2・・・は略U字形に形成してもよい。
【0029】 また、前記袋落拘束具4は、拘束具本体2及び連結杆3を備えた構造である他 、連結杆3をなくし、前記拘束具本体2・・・のみを袋落拘束具4としてもよい 。この場合、袋落拘束具4は例えば前記袋案内部2bに紐、針金、合成樹脂製帯 状部材等による吊下げ部材の一端部を取付けるのが好ましい。斯く構成すること により、吊下げ部材の他端部を容器本体1又はごみ容器の上側開口端部1aに取 付けて吊下げることができるから、袋落拘束具4の紛失を有効に防止することが できる。
【0030】 また、拘束具本体2・・・のみを袋落拘束具4とする場合、前記した如く線材 を用いる他、金属材料又は合成樹脂材料を成形してもよい。
【0031】
【考案の効果】
第1考案に係るごみ容器及び第3考案に係る袋落拘束具によれば、容器本体又 はごみ容器内へ収容するごみ袋の開放端部を容器本体又はごみ容器の上側開口端 部を越えて外側へ折り返した状態で袋落拘束具を容器本体又はごみ容器の上側開 口端部であり、周方向に所定間隔を隔てた位置に上側開口端部の外側面から内側 面にかけて掛止することにより、前記開放端部の折り返し状態を良好に保持する ことができ、この開放端部が容器本体又はごみ容器内へ不用意にずり落ちるのを 良好に拘束することができる。
【0032】 しかも、前記袋落拘束具は離脱が可能に掛止されるから、該袋落拘束具に邪魔 されることなく、ごみ袋の開放端部を容器本体又はごみ容器の上側開口端部に容 易に掛止することができる。
【0033】 第2考案に係るごみ容器及び第4考案に係る袋落拘束具によれば、容器本体又 はごみ容器内へ収容するごみ袋の開放端部を容器本体又はごみ容器の上側開口端 部を越えて外側へ折り返した状態で袋落拘束具の連結杆を容器本体又はごみ容器 の上側開口へ挿入して各拘束具本体を容器本体又はごみ容器の上側開口端部に掛 止することによりごみ袋の開放端部の折り返し状態を良好に保持することができ 、さらに前記連結杆がごみ袋の開放端部を容器本体側に押さえて開放状態を保持 することができるから、この開放端部が容器本体又はごみ容器内へ不用意にずり 落ちるのを良好に拘束することができる。
【0034】 しかも、複数個の拘束具本体は連結杆に結合されているから、袋落拘束具の掛 止/離脱を一回の操作で簡易に行うことができるのであり、さらに、拘束具本体 の紛失を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係るごみ容器の全体の斜視図である。
【図2】本考案に係るごみ容器の要部の拡大断面図であ
る。
【図3】本考案に係る袋落拘束具の斜視図である。
【図4】本考案に係るごみ容器の使用状態を示す斜視図
である。
【符号の説明】
1 容器本体 1a 上側開口端部 2 拘束具本体 21 掛止部 3 連結杆 4 袋落拘束具

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 柔軟性を有するごみ袋が上側開口から収
    容される容器本体を備えたごみ容器において、前記容器
    本体の上側開口端部に該上側開口端部の外側面から内側
    面にかけて掛止/離脱が可能に掛止されて前記ごみ袋の
    ずり落ちを拘束する複数個の袋落拘束具を備えているこ
    とを特徴とするごみ容器。
  2. 【請求項2】 柔軟性を有するごみ袋が上側開口から収
    容される容器本体を備えたごみ容器において、前記容器
    本体の上側開口端部に掛止/離脱が可能に掛止されて前
    記ごみ袋のずり落ちを拘束する複数個の拘束具本体、及
    び前記容器本体の上側開口端部に沿って周方向へ延びて
    おり、前記各拘束具本体が所定の間隔を隔てて結合され
    る連結杆を有する袋落拘束具を備えていることを特徴と
    するごみ容器。
  3. 【請求項3】 柔軟性を有するごみ袋が上側開口から収
    容されるごみ容器の上側開口端部に該上側開口端部の外
    側面から内側面にかけて掛止/離脱が可能に掛止される
    掛止部を備え、該掛止部の前記上側開口端部への掛止に
    より前記ごみ袋のずり落ちを拘束すべくなしたことを特
    徴とする袋落拘束具。
  4. 【請求項4】 柔軟性を有するごみ袋が上側開口から収
    容されるごみ容器の上側開口端部に掛止/離脱が可能に
    掛止されて前記ごみ袋のずり落ちを拘束する複数個の拘
    束具本体、及び前記ごみ容器の上側開口端部に沿って周
    方向へ延びており、前記各拘束具本体が所定の間隔を隔
    てて結合される連結杆を備えていることを特徴とする袋
    落拘束具。
JP1998000749U 1998-02-20 1998-02-20 ごみ容器及びこれに用いる袋落拘束具 Expired - Lifetime JP3051631U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1998000749U JP3051631U (ja) 1998-02-20 1998-02-20 ごみ容器及びこれに用いる袋落拘束具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1998000749U JP3051631U (ja) 1998-02-20 1998-02-20 ごみ容器及びこれに用いる袋落拘束具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3051631U true JP3051631U (ja) 1998-09-02

Family

ID=43185778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1998000749U Expired - Lifetime JP3051631U (ja) 1998-02-20 1998-02-20 ごみ容器及びこれに用いる袋落拘束具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3051631U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5611507A (en) Secure bag holding device
US4203479A (en) Trash bag protector
JP3286752B2 (ja) 荷崩れ防止シート
JP3051631U (ja) ごみ容器及びこれに用いる袋落拘束具
JP6110979B1 (ja) 吊搬具及び運搬方法
US4326575A (en) Disposable waste receptacle
EP1638391B1 (en) Improved animal faeces collector device
JP2012121696A (ja) 汚物保管用バッグ及びスタンド
JP3117489U (ja) 盗難防止具
JP6182684B1 (ja) 吊り上げベルト形状保持具
JP3207050U (ja) フレコンバッグ運搬用台車
JP2610582B2 (ja) 廃棄物収容体
US11192716B2 (en) Waste bin liner support members and related methods of use
JP2012140173A (ja) ロールベール搬送具
JPH052538Y2 (ja)
JP3408778B2 (ja) クレーン・フォークリフト等の揚重機器用運搬袋
US3587697A (en) Bulk container with removable yoke
JP3019940U (ja) 筒状網袋
JP3100141U (ja) フレキシブルコンテナ
CN210770667U (zh) 一种hdpe中空壁缠绕管的固定架
US3192979A (en) Flexible bag
JPS5810452Y2 (ja) 動物飼育ケ−ジの開閉網ロツク金具
JP3138600U (ja) ダストカート
JP2019505446A (ja) 自立型ストラップを備えたバルクバッグ
JP3014617U (ja) 開口自立型フレキシブルコンテナ