JP3050977U - 浄化材 - Google Patents

浄化材

Info

Publication number
JP3050977U
JP3050977U JP1998000490U JP49098U JP3050977U JP 3050977 U JP3050977 U JP 3050977U JP 1998000490 U JP1998000490 U JP 1998000490U JP 49098 U JP49098 U JP 49098U JP 3050977 U JP3050977 U JP 3050977U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
active inorganic
container
inorganic mineral
hot water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1998000490U
Other languages
English (en)
Inventor
健一 明道
Original Assignee
新光金属株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 新光金属株式会社 filed Critical 新光金属株式会社
Priority to JP1998000490U priority Critical patent/JP3050977U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3050977U publication Critical patent/JP3050977U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Water Treatment By Sorption (AREA)
  • Filtration Of Liquid (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 水や湯の中に投入して長期に亘って当該水や
湯の浄化を可能にすると共に、人の肌に刺激を与えて新
陳代謝の促進や疲労回復を図ることができる浄水材を提
供する。 【解決手段】 浄化材1は、多数の透孔3,3,・・・
を有する半球状の分割体2a,2bで形成された容器2
と、該容器2内に収容するトルマリンからなる活性無機
鉱物4で構成され、これを水や湯の中に投入するのみで
水や湯を有効に浄化することができる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、水中に投入して浴湯用、洗濯機用、手洗い用、その他各種の用途に 使用して水を容易に浄化することができる汎用型の浄水材に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
生活水として使用される水は、地方によっては井戸水や河川水が使用されてい るが、大部分が上水道水であり、この上水道水は塩素処理によって一応殺菌した 水として供給されている。 近年、かゝる上水道水を含めた各種の生活水の水質が問題となっており、健康 上の理由からこの生活水を処理することが行われている。 たとえば、入浴用の湯には入浴剤等を投入して入浴に最適な水として用い、ま た、水道の水をフィルターで濾過して各種の用途に使用するなど、使途に応じて 個々に水を処理して使用している。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、この入浴剤は毎回使い切るものであるため、コスト高となるこ とは免れず、時には浴槽の内壁を変色したりすることもあり、また、これを洗濯 用水として用いることができないものもあり、使用後の排水の汚濁を消去するこ とはできない。 また、水道水を濾過するフィルター類は複雑な機構による高価なものが多く、 濾材の取り替える必要のものが一般的である。
【0004】 本考案の目的は、水道水を始めとする各種生活水の個別の浄化による前記の問 題点を解消して、各種の生活水を長期に亘って浄化することができる汎用性の浄 水材を提供せんとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】 上記目的を達成するため、本考案の請求項1は、多数の透孔を有する容器内に 活性無機鉱物を収容したことを特徴とする浄水材である。
【0006】 本考案の請求項2は、前記活性無機鉱物が、トルマリン、麦飯石、セラミック および銅鉱石から選ばれた少なくとも1種以上であることを特徴とする請求項1 記載の浄水材である。
【0007】 また、請求項3は、前記容器が金属銅よりなるものであることを特徴とする請求 項1記載の浄水材である。
【0008】
【考案の実施の形態】
本考案の浄化材における浄化の主体となる活性無機鉱物として、好ましくは前 記、トルマリン、麦飯石、セラミックおよび銅鉱石から選ばれた少なくとも1種 以上が使用されるが、その大きさや使用量に制限はない。 ただし、水と良好に接触させるには適度の表面積が必要であるので、概ね直径 10mmφ程度の大きさのものであることが望ましい。
【0009】 この活性無機鉱物を収容する容器は、活性無機鉱物が抜け出ない程度の多数の 透孔を有する籠状のもので、活性無機鉱物の収容と取り出しのためには二つ割り などの開閉可能な分割体で構成することが望ましい。
【0010】 かゝる容器の材質としては銅、ステンレススチール、アルミニウムなどの金属 やプラスチックの成形体で構成し、その中でも金属銅、特に高純度の金属銅を素 材とした容器がそれ自体で優れた殺菌作用があるため特に好ましい。
【0011】 活性無機鉱物としてのトルマリンは、「電気石」と別称されているように微弱 電流を発生し、これが水道水中の塩素を除去すると共にバクテリアの増殖に有効 に作用して活性化による水の浄化効率を高めてきれいな水に変えることができ、 同時に脱臭、消臭の効果も有する。
【0012】 麦飯石は、多孔性の火成岩からなる珪素を主体とする鉱石で、その中に各種の ミネラル成分を含み、これらが水中に溶出することによって弱アルカリの水質と なって細菌によるぬめりの生成を抑制すると共に、浴槽に入れた場合、ミネラル 成分が肌を滑らかにすることができる。
【0013】 また、セラミックとしては、好ましくは、無釉の多孔性セラミックであり、よ り好ましくは、遠赤外線を放射して細菌を有効に分解し、水中においてより有効 な効果を発揮して疲労回復を図ることができる遠赤外線セラミックを推奨するこ とができる。
【0014】 また、銅には本来、抗菌作用があるため、同様にして銅鉱石も細菌の発生を抑 えてぬめりを消失させることができ、銅イオンの作用で皮膚を丈夫にすることが できる。
【0015】 さらに、これら活性無機鉱物を収容する容器として金属銅製の容器を使用する ことにより殺菌作用が一層高まり浴槽その他の水槽内のぬめりをより容易に取り 去ることができる。
【0016】
【作用】
本考案の浄化材は、多数の透孔からなる容器内に活性無機鉱物を着脱可能に収 容し、これを水や湯の中に浸しておくと、湯や水に対して殺菌、ぬめりの防止お よび脱臭などの諸種の効果を発揮する。
【0017】 特に、この浄水材を掃除の終わった浴槽内の湯に浸しておくことにより、上記 の作用と共に、入浴の際に活性無機鉱物が入浴に有効に作用する。 たとえば、活性無機鉱物がトルマリンの場合は、入浴に際して微弱電流の作用 により皮膚に刺激を与えて新陳代謝の促進や疲労回復に著効をもたらし、また、 発汗作用により血行をよくしてアレルギーやアトピー性などの皮膚炎に良好な結 果を与えることができる。
【0018】 また、活性無機鉱物として麦飯石を使用し、これを浴槽や水槽中に浸して使用 するときは、水中に溶出するミネラル分が湯を弱アルカリの水質に変えて細菌に よるぬめりの生成を抑制すると共に、入浴用の場合には肌を滑らかにすることが できる。
【0019】 活性無機鉱物としてセラミック、特に遠赤外線セラミックを使用すると、入浴 に際して発生する遠赤外線により毛細血管を拡張して体を温め、疲労回復に有効 に機能することができる。
【0020】 活性無機鉱物が銅の場合、銅イオンの働きで浴槽中の湯を活性化して入浴に際 して皮膚を有効に刺激して滑らかな肌を作ることができる。
【0021】 これらの活性無機鉱物は、いずれもその殺菌作用があるため、湯が汚れ難くな って湯持ちがよくなり、残り湯を洗濯用の水として使用することにより、衣類の 汚れを効果的に落とすことができ、流した排水が排水管内を清浄にして汚れや詰 まりを防止することができる。
【0022】 本考案の浄化材が使用によって活性無機鉱物が汚れたときは月に1〜2回の容 器ごと水(シャワーでもよい)で洗い、太陽に当てることにより活性無機鉱物が 太陽エネルギーを吸収して容易に再生させることができる。
【0023】
【実施例】
以下、添付した図面を引用して本考案をさらに具体的に説明する。 図1は、本考案の浄水材の一例を示す縦断面図であり、浄水材1は2a,2b からなる半球状の2つの分割体で形成された容器2と、該容器2内に収容するト ルマリンからなる活性無機鉱物4で構成されている。
【0024】 容器2は、半球状の各分割体2a,2bを高純度の金属銅を素材とし、各分割 体2a,2bには多数の透孔3,3・・・を形成しており、両分割体2a,2b を閉じ合わせることによって容器2を内部が空洞の球体を形成することができる ものである。 一方、活性無機鉱物4は直径が約10mmφのものであり、分割体2a,2b に形成する透孔3,3・・・はこの活性無機鉱物4よりも小さい孔であり、した がって内部に収容した活性無機鉱物4が抜け出ることがない。
【0025】 この浄水材1は、これを水槽内の水に沈めて使用することにより、微弱電流の 作用により水を浄化して細菌や悪臭の発生を防止する。 また、浴槽中に浸すことにより微弱電流の作用により皮膚に刺激を与えて新陳 代謝の促進や疲労回復に著効をもたらし、また、発汗作用により血行をよくして アレルギーやアトピー性などの皮膚炎に良好な結果を与えることができる。
【0026】 これらの水や湯は使用後の排水管を清浄にしてぬめりや詰まりを生ずることが なく、浴槽に投入した場合には、洗濯用の水として充分使用することができるも のである。
【0027】
【考案の効果】
本考案の浄水材は、透孔を有する容器に活性無機鉱物を収容したもので、これ を水や湯に投入することによって水や湯の殺菌、ぬめりの防止および脱臭など浄 化の諸機能を発揮すると共に、人の肌に刺激を与えて新陳代謝の促進や疲労回復 を図ることができるものである。 本考案の浄水材は、上記のような簡単な構成によるものであるから、安価に製 造することができるうえ、使い捨てにすることなく繰り返し使用することができ 、再生使用も可能であるので、測り知れない優れた効用を有するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の浄水材の一例を示す縦断面図である。
【符号の説明】
1 浄水材 2 容器 2a,2b 分割体 3 透孔 4 活性無機鉱物
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C02F 1/68 520 C02F 1/68 520V 530 530F 540 540B 540E 540G 1/00 1/00 U 1/30 1/30 1/50 510 1/50 510A 510C 520 520B 520L 531 531F 531H 531C 540 540E 550 550C 560 560C 560F

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 多数の透孔を有する容器内に活性無機鉱
    物を収容したことを特徴とする浄水材。
  2. 【請求項2】 前記活性無機鉱物が、トルマリン、麦飯
    石、セラミックおよび銅鉱石から選ばれた少なくとも1
    種以上であることを特徴とする請求項1記載の浄水材。
  3. 【請求項3】 前記容器が金属銅よりなるものであるこ
    とを特徴とする請求項1記載の浄水材。
JP1998000490U 1998-01-28 1998-01-28 浄化材 Expired - Lifetime JP3050977U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1998000490U JP3050977U (ja) 1998-01-28 1998-01-28 浄化材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1998000490U JP3050977U (ja) 1998-01-28 1998-01-28 浄化材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3050977U true JP3050977U (ja) 1998-08-07

Family

ID=43185155

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1998000490U Expired - Lifetime JP3050977U (ja) 1998-01-28 1998-01-28 浄化材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3050977U (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994000907A1 (en) * 1992-06-22 1994-01-06 Seiichi Akiba Ac energy amplifier
WO1994011940A1 (en) * 1992-11-16 1994-05-26 Tetsuyuki Iijima Generator using on/off operation of magnetic force
WO2008136532A1 (ja) * 2007-05-08 2008-11-13 Masaru Akakura 水槽内の水質改良方法とそのための水質改良器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994000907A1 (en) * 1992-06-22 1994-01-06 Seiichi Akiba Ac energy amplifier
WO1994011940A1 (en) * 1992-11-16 1994-05-26 Tetsuyuki Iijima Generator using on/off operation of magnetic force
WO2008136532A1 (ja) * 2007-05-08 2008-11-13 Masaru Akakura 水槽内の水質改良方法とそのための水質改良器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
SI1468151T1 (sl) Postopek za dezinficiranje in čiščenje sistemov, ki vodijo vodo, še zlasti v instalacijah plavalnih in kopalnih bazenov in naprava za njegovo izvedbo
JP3050977U (ja) 浄化材
JPH08229591A (ja) 水の循環濾過方法及び装置
JP2001047058A (ja) 浴槽湯水用殺菌・浄化器
CN208791365U (zh) 一种新型的污水处理器
KR200168447Y1 (ko) 샤워용 정수기
JP2589263B2 (ja) 浴槽湯の循環供給装置
KR200287579Y1 (ko) 기능성 온천수기
JP2004020175A (ja) 循環型浄化温水器
JPH0444239Y2 (ja)
JP3095339U (ja) 水循環処理システム
JPH11290431A (ja) 浄化脱臭材
KR20100021506A (ko) 연수기용 필터
JP2732040B2 (ja) 入浴装置
JP3009133U (ja) 浴槽水循環用浄水器
JP2001178655A (ja) 塩素除去装置が取り付けられた洗浄用具
JPH0847610A (ja) 浴湯の調整装置
JPS5857965B2 (ja) 水処理用殺菌兼濾過剤
JP3047952U (ja) 身障者用入浴装置
KR200389667Y1 (ko) 욕조수 온수정화 순환공급장치
JP3122953U (ja) 浴槽装置
JPH0523203Y2 (ja)
JP2003145166A (ja) レジオネラ菌抑制浄化装置
JPH10244272A (ja) 温浴器
JPH11128952A (ja) 温浴器

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term