JP3050343B2 - アルカリで脱色可能なトナー - Google Patents

アルカリで脱色可能なトナー

Info

Publication number
JP3050343B2
JP3050343B2 JP4125343A JP12534392A JP3050343B2 JP 3050343 B2 JP3050343 B2 JP 3050343B2 JP 4125343 A JP4125343 A JP 4125343A JP 12534392 A JP12534392 A JP 12534392A JP 3050343 B2 JP3050343 B2 JP 3050343B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
dye
och
formula
nhcoch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4125343A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05297636A (ja
Inventor
正男 大西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Kayaku Co Ltd
Original Assignee
Nippon Kayaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kayaku Co Ltd filed Critical Nippon Kayaku Co Ltd
Priority to JP4125343A priority Critical patent/JP3050343B2/ja
Publication of JPH05297636A publication Critical patent/JPH05297636A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3050343B2 publication Critical patent/JP3050343B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電子写真や静電記録等に
おける潜像を現像するためのトナーに関する。
【0002】
【従来の技術】電子写真や静電記録体等に形成された静
電潜像の現像に用いられる乾式トナーは一般的には熱可
塑性樹脂中に磁性体,荷電制御剤必要に応じて染顔料等
の着色剤を溶融混合し均一に分散した後,ハンマーミ
ル,振動ミル等にて粉砕し分級して製造される。
【0003】この製造法はかなり優れたトナーを製造し
得るが,製造工程が極めてながいうえに例えば,分級工
程において相当量の中間製品が失われて歩留まりが悪く
製品価格が高いものとならざるを得ない。更に,比較的
粉砕し易い樹脂が使われるために長時間現像用として使
用されると微粉砕ないし粉化し感光体にスペンドして,
感光体上にフイルミングを発生させ地肌汚れやシャープ
ネスの低下をひき起こす。
【0004】そこで,これらの問題点を克服するために
特公昭51−14895号,特開昭53−17735号
公報等により懸濁重合法によるトナーの製造方法が提案
されている。懸濁重合法によるトナーの製造方法は粉砕
工程を全く経ないために歩留まりの問題は無く従来法に
比べてメリットがある。しかし,懸濁重合法で作られた
トナーは着色剤を均一に分散させることが相当困難であ
り個々の粒子間で着色剤の含有量が異なるために高画質
化を図るためには問題がある。
【0005】一方,特開昭63−106667,特開平
−157669で提案されている方法は予め所定の粒子
径を有せしめた合成樹脂粒子を染料で染色することにあ
る。この方法は,従来から行われている溶融混合や懸濁
重合法の問題を解決し得る方法として優位である。しか
しながら地球環境問題の一つである古紙回収を考えた場
合,回収工程で脱色されることが極めて重要な要件とな
る。上記提案はその点において必ずしも充分とは言えな
い。
【0006】
【発明が解決しようとする問題点】本発明は,現在提案
されているトナーの製造における問題点を解決するため
になされたものである 即ち,合成樹脂粒子をアルカリ
で脱色可能な染料で染色することによって簡単にして高
画質のトナーを製造することができる。更に,古紙回収
時の離解,叩解工程において容易に脱色されるトナーを
提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者等は上記問題を
解決すべく鋭意研究した結果,所定の粒子径を有した合
成樹脂粒子をガラス転移点以上でかつ,その軟化点以下
の温度で特定の染料で染色された合成樹脂粒子をトナ−
として用いることにより解決されることを見出し本発明
を完成させた。即ち、本発明は
【0008】(1)所定の粒子径を有した合成樹脂粒子
をガラス転移点以上で且つ,その軟化点以下の温度でア
ルカリで脱色可能な染料で染色してなるトナー (2)アルカリで脱色可能な染料が式(1),
【0009】
【化6】
【0010】(式中,Aは置換されてよい5−ニトロ−
2−アミノチアゾ−ル系ジアゾ成分残基又は3,5−ジ
ニトロ−2−アミノチオフェンジアゾ成分残基を,Bは
置換されてよいアニリン系カップラー残基を意味す
る。)式(2),
【0011】
【化7】
【0011】(式中,Xは塩素原子,臭素原子又はヨウ
素原子を,Yは水素原子,C1 〜C4 のアルコキシ基又
はC1 〜C4 のアルコキシC1 〜C4 のアルコキシ基
を,Zは水素原子,塩素原子,C1 〜C4 のアルキル基
又は−NHCOR3 基(R3 はメチル基,エチル基,ク
ロルエチル基又はフェニル基を示す。)を,R1 は塩素
原子で置換されていても良いC1 〜C4 のアルキル基又
は−OR2 基(R2 はC1 〜C4 のアルキル基を示
す。)を意味する。)式(3),
【0012】
【化8】
【0013】(式中,Cは置換されたアニリン系ジアゾ
成分残基又は置換された2−アミノベンゾチアゾール系
ジアゾ成分残基を,Yは水素原子,塩素原子,メチル基
又はアシルアミノ基を,Zは水素原子,塩素原子,メチ
ル基,エチル基,メトキシ基,エトキシ基,メトキシエ
トキシ基又はエトキシエトキシ基を,R1 は置換されて
もよいC1 〜C4 のアルキル基を,R2 は置換されても
よいC1 〜C4 のアルキル基を意味する。)。式
(4),
【0014】
【化9】
【0015】(式中,R1 ,R2 は炭素原子数1〜8の
アルキル基を意味する。)又は式(5),
【0016】
【化10】
【0017】(式中,R1 はC1 〜C4 のアルキル基,
(C2 4 O)nR2 (nは1又は2),2−フリルメ
チル基又はベンジル基を,R2 はC1 〜C4 のアルキル
基を,Dは1位に置換基を有する3−シアノ−4−メチ
ル−6−オキシピリドン残基又は5−オキシ−1−フェ
ニル−3−ピラゾールカルボン酸エステル類を意味す
る。)で示される染料又はこれらの混合物である前項
(1)に記載のトナー (2)染料が黄色染料として上記式(5),赤色染料と
して上記式(2)〜(4),青色染料として上記式
(1)から選択された染料を混合した黒色染料である前
項(1)に記載のトナーに関する。本発明を詳細に説明
する。
【0018】本発明に用いるアルカリで脱色可能な染料
を詳細に説明する。本発明においてアルカリで脱色可能
な染料とはカセイソーダ,カセイカリ等の水酸化アルカ
リ,ソーダ灰等の炭酸塩の水溶液で容易に分解して無色
化される染料であり,好ましいものとしては前記式
(1),(2),(3),(4)又は(5)で表される
染料があげられる。上記式(1)の染料のうち好ましい
ものは式(6)及び(7)で表される染料である。それ
ぞれに対応した具体的染料を〈表−1〉及び〈表−2〉
に示す。式(6)
【0019】
【化11】
【0020】 〈表−1〉 Z X Y R1 2 H OCH3 NHCOCH3 C2H4OCOOC4H9(iso) C2H4OCOOC2H9(iso) H H NHCOCH3 C2H4OCOOC2H5 C2H4OCOOC2H5 H OCH3 NHCOCH3 C2H4OCOOC2H5 C2H4OCOOC2H5 H H H C2H4CN C2H4C6H5 H H H C2H4CN C2H4CN H H NHCOCH3 C2H5 C2H5 H H NHCOCH3 C2H4OC4H9 C2H4OC4H9 H H NHCOCH3 C2H4OC2H4O2H5 C2H4OC2H4O2H5 H H NHCOCH3 C2H5 CH2C6H5 H H NHCOCH3 C2H5 C2H4C6H5 H H NHCOCH3 C2H4OCOCH3 C2H4OCOCH3 H H NHCOCH3 C2H4OCOC2H5 C2H4OCOC2H5 H H NHCOCH3 C2H4OCOC2H4Cl C2H4OCOC2H4Cl H H NHCOCH3 C2H4COOCH3 C2H4COOCH3 H H NHCOCH3 C2H4OCOOC2H4OCH3 C2H4OCOOC2H4OCH3 H H NHCOCH3 C2H4CN C2H4OC6H5 H H NHCOCH3 C2H4CN C2H4CN H H NHCOCH3 C2H5 C2H4OCOC6H5 H H NHCOCH3 C2H5 C2H4COOCH3 H H NHCOC2H5 C2H4OCH3 C2H4OCH3 H H NHCOC2H4Cl C2H5 C2H5 H H NHCOC2H5COOCH3 C2H5 C2H5 H H NHCOC6H5 C2H4OCH3 C2H4OCH3 H H NHCOOC2H5 C2H5 C2H5 H H NHCOOC2H4OCH3 C2H5 C2H5
【0021】 H H CH3 C2H5 C2H4OH H H CH3 C2H5 CH2CH(OH)CH2Cl H H CH3 C2H5 CH2CH(OH)CH2OC6H5 H H CH3 C2H5 CH2CH(OH)CH2OC2H5 H H CH3 C2H4OCH2CHCH3 C2H4OCH2CHCH3 H H CH3 C2H4OC6H5 C2H4OC6H5 H H CH3 C2H4OC6H5 C2H4OCH2CHCH3 H H CH3 C2H5 C2H4OCOC6H5 H H CH3 C2H5 C2H4OCONHC6H5 H H CH3 C2H5 C2H4CHCOC6H5 H H CH3 C2H5 C2H4OCOC2H4Cl H H CH3 C2H4OCOCH3 C2H4OCOCH3 H OCH3 CH3 C2H4OCH3 C2H4OCH2 H OCH3 NHCOCH3 C2H4OCH3 C2H4OCH3 H OCH3 NHCOCH3 C2H4OCOCH3 C2H4OCOCH3 H OCH3 NHCOCH3 CH2CHCH2 CH2CHCH2 H OCH3 CHCOCH3 CH2CHCH2 H H OCH3 CHCOCH3 C2H4COOCH3 H H OCH3 CHCOCH3 C2H4CN C2H4OH H OCH3 CHCOCH3 C2H4CN C2H4OCOCH3 H OC2H5 CHCOCH3 C2H4OCH3 C2H4OCH3 H OC2H5 CHCOCH3 C2H4OCOOC2H5 C2H4OCOOC2H5 H OCH3 CH3 C2H4OCH2CHCH2 C2H4OCH2CHCH2 H OCH3 OCH3 C2H4OCOOCH3 C2H4OCOOCH3 H OC2H4OCH3 NHCOCH3 C2H4OC4H9 C2H4OC4H9 H OC3H4OC6H5 H C2H4OCH3 C2H4OCH3
【0022】 H H Cl C2H5 C2H4CN H OC2H4OCH3 H C2H4OC6H5 C2H4OC6H5 CH3 H NHCOCH3 C2H4OC4H9 C2H4OC4H9 CH3 H NHCOCH3 C2H4OCOOCH3 C2H4OCOOCH3 H H CH3 C2H5 C2H4OC6H5 H H NHCOC6H5 C2H4CH(CH3)OCH3 C2H4CH(CH3)OCH3 H OC2H5 NHCOCH3 CH2COOC2H5 CH2COOC2H5 H H CH3 C2H4CN C2H5OCOCH3 H OCH3 NHCOCH3 CH2COOCH2CHCH2 H H H NHCOCH3 C4H9 H H H NHCOCH3 C2H4OCOCH3C6H5 H
【0023】式(7)
【化12】
【0024】 〈表−2〉 X Y R1 2 H NHCOCH3 C2H5 C2H5 H H C2H5 C2H5 H H C2H4OCH3 C2H4OCH3 H H CH2CHCH2 CH2OC6H5 H H C2H4OCOCH3 C2H4OCOCH3 H H C2H4COOCH3 C2H4COOCH3 H H C2H4OCOOC2H5 C2H4OCOOC2H5 H H C2H4CN C2H5 H H C2H4OCH2CHCH2 C2H4OCH2CHCH2 H Cl C2H4OCH3 C2H4OCH3 H Cl C2H4OCOOC2H5 C2H4OCOOC2H5 H Cl C2H5 C2H4OCH2CHCH2 H CH3 C2H4OCOCH3 C2H4OCOCH3 H CH3 C2H4OCH3 C2H4OCH3 H CH3 C2H5 CH3 H NHCOCH3 CH2CHCH2 CH2CHCH2 H NHCOCH3 C2H5 CH3 H NHCOCH3 C2H4OCH2CHCH2 C2H4OCH2CHCH2 H NHCOC2H5 C2H4OCOCH3 C2H4OCOCH3 H NHCOC2H4Cl C2H5 C2H5 H NHCOC6H5 C2H5 C2H5 Cl NHCOCH3 C2H4OCH3 H Cl NHCOCH3 C2H4C6H5 H
【0025】上記式(2)に対応した具体的染料を〈表
−3〉に示す。式(2)
【化13】
【0026】〈表−3〉 X Y Z R1 Cl OCH3 NHCOCH3 OC2H5 Cl H H CH3 Cl H H C2H5 Br H H OCH3 Br H H OC2H5 Cl H H OC2H5 Cl H Cl CH3 Br H Cl C2H5 Br H Cl OCH3 Cl H Cl OC2H5 Cl H CH3 CH3 Br H CH3 C2H5 Br H CH3 OCH3 Cl H CH3 OC2H5 Br H NHCOCH3 CH3 Br H NHCOCH3 C2H5 Cl H NHCOCH3 OCH3 Cl H NHCOCH3 OC2H5 Br H NHCOCH3 C2H5Cl Br H NHCOCH3 OC5H9(n) Br H NHCOC6H5 CH3 Br H NHCOC6H5 C2H5 Cl H NHCOC6H5 OC2H5
【0027】 I OCH3 NHCOCH3 CH3 I OCH3 NHCOCH3 C2H5 Br OCH3 NHCOCH3 OCH3 Br OCH3 NHCOCH3 OC2H5 Cl H NHCOCH3 OC4H9(iso) Br OCH3 NHCOCH3 C2H4Cl Cl H NHCOC6H5 CH3 Cl OC2H5 NHCOCH3 CH3 Br OC2H5 NHCOCH3 C2H5 Br OC2H5 NHCOCH3 OC2H5 Cl OC2H4OCH3 NHCOCH3 CH3 Br OC2H4OCH3 NHCOCH3 C2H5 Br OC2H4OCH3 NHCOCH3 OCH3 Cl OC2H4OCH3 NHCOCH3 OC2H5 Cl H NHCOC2H5 CH3 Cl H NHCOC2H4Cl CH3
【0028】上記式(3)の染料としては更に下記式
(9)及び(10)で表される染料が挙げられる。それ
ぞれに対応した具体的染料を〈表−4〉及び〈表−5〉
に示す。式(9)
【0029】
【化14】
【0030】 〈表−4〉 X1 2 3 Y Z R1 2 NO2 Cl H H H CH3 CH3 NO2 H H H H CH3 CH3 NO2 H H Cl H CH3 CH3 NO2 H H CH3 H C4H9 C4H9 NO2 H H NHCOCH3 H CH3 CH3 NO2 Cl Br H H CH3 CH3 NO2 Cl Cl CH3 H C2H5 C2H5 NO2 Cl Cl NHCOCH3 H CH3 CH3 NO2 NO2 H NHCOCH3 H CH2 CH3 NO2 NO2 Br NHCOCH3 H CH3 CH3 NO2 NO2 Cl NHCOCH3 OCH3 CH3 CH3 NO2 NO2 Br NHCOC2H5 OCH3 C2H5 C2H5 COOCH3 H H H H CH3 CH3 COOCH3 H H NHCOCH3 H CH3 CH3 COOC2H4C6H5 H H NHCOCH3 H CH3 CH3
【0031】式(10)
【化15】
【0032】 〈表−5〉 X X1 2 3 Y Z R1 2 Cl H H H H H C4H9 C4H9 Cl H H H CH3 H CH3 CH3 Cl Cl H H H H CH3 CH3 Cl H Cl H H H C2H5 C2H5 Br H Br H H H C2H5 C2H5 Cl H Cl H CH3 H CH3 CH3 Cl H Cl H NHCOCH3 H CH3 CH3 Cl H Cl H NHCOCH3 OCH3 CH3 CH3 NO2 H H H H H CH3 CH3 NO2 H H H H OCH3 CH3 CH3
【0033】上記式(4)に対応した具体的染料を〈表
−6〉に示す。式(4)
【化16】
【0034】〈表−6〉 R1 2 C4H9(n) C2H5 C2H5 C2H5 C2H5 C4H9(n) C2H5 C3H7(n) C2H5 C5H11(n) C2H5 C6H13(n) C2H5 C8H17(n) C2H5 CH2CH(C2H5)C4H9(n) C2H5 CH3 C4H9(n) C4H9(n) C4H9(n) C3H7(n) C4H9(n) CH3 CH3 C2H5 C6H13(n) C2H5 CH2CH(C2H5)C4H9(n) C2H5
【0035】上記式(5)で表される染料としては下記
式(11)及び(12)で表されるで表される染料が挙
げられる。それぞれに対応した具体的染料を〈表−7〉
及び〈表−8〉に示す。下記式(11)
【化17】
【0036】〈表−7〉 R1 3 CH3 CH3 CH3 C2H5 CH3 C4H9 C2H4C6H5 C3H7 2-フリルメチル C4H9 C2H4OC2H40CH3 C2H5
【0037】式(12)
【化18】
【0038】〈表−8〉 R1 3 2-フリルメチル C2H5 CH3 C2H5 C2H5 C2H5 C2H4C6H5 CH3 C2H4C6H5 C2H5 2-フリルメチル C2H5
【0039】本発明のトナーを製造するに当り用いられ
る染料の量は合成樹脂粒子1に対して1/5〜1/50
重量比,好ましくは1/10〜1/30重量比である。
【0040】本発明のトナーの製造に用いうる合成樹脂
粒子としては例えば,o−メチルスチレン,m−メチル
スチレン,p−メチルスチレンなどのスチレン及びその
誘導体;メタクリル酸メチル,メタクリル酸エチル,メ
タクリル酸プロピルなどのメタクリル酸エステル類;ポ
リエステル類;アクリル酸メチル,アクリル酸エチル,
アクリル酸n−ブチルなどのアクリル酸エステル類;ア
クリロニトリル,メタクリロニトリル,アクリルアミド
などのアクリル酸もしくはメタクリル酸誘導体;酢酸ビ
ニル,プロピオン酸ビニルなどのビニルエステル類;ビ
ニルメチルエーテル,ビニルエチルエーテルなどのビニ
ルエーテル類;ビニルメチルケトン,ビニルヘキシルケ
トンなどのビニルケトン類;N−ビニルピロール,N−
ビニルピロリドンなどのN−ビニル化合物;塩化ビニル
などが挙げられる。これら重合性単量体は単独または混
合して用いられる。また,本発明においては,部分架橋
された合成樹脂粒子を用いることもできる。
【0041】これらの合成樹脂粒子径は予め3〜20μ
m,好ましくは5〜20μmの粒子径を有するように調
整されていることが望ましい。合成樹脂粒子径が前記を
超えて大きいと画像の解像度が悪くなり、一方,粒子径
が前記を超えて小さいとかぶり等を生じ好ましくない。
【0042】次に,前記染料を用いて前記合成樹脂粒子
を染色する際の溶剤としてはメタノール,エタノール等
の低級脂肪族アルコール,アセトン,酢酸エチルエステ
ル,アセトアルデヒド等を単独又は混合して用いる。場
合によっては適量の水を添加して用いることもできる。
用いる溶剤量は合成樹脂粒子の量に対して5〜40重量
倍好ましくは10〜30重量倍である。染色は,前記の
染料の溶液に合成樹脂粒子を攪拌下添加し,合成樹脂の
ガラス転移温度以上で且つ軟化温度以下に加熱すること
により行う。ガラス転移温度より低い温度で染色した場
合,充分なる染着性が得られない。一方,軟化温度より
高いと粒子が凝集を起こす。尚,染色時間は使用する染
料及び合成樹脂粒子によって異なるが30分〜数時間、
通常は1時間〜3時間で行われる。
【0043】また,前記染色時においては,適宜,荷電
制御剤,流動化剤,充填剤等の添加剤の存在下で染色し
ても良い。本発明のトナ−はこれと、鉄粉等のキャリア
−と混合して静電写真用の現像として使用されるもので
ある。
【0044】
【実施例】実施例によって本発明を更に詳細に説明する
が,本発明がこれらの実施例のみに限定されるものでな
い。
【0045】実施例1 下記構造式を有する染料原体2g
【0046】
【化19】
【0047】をメタノール400cc中に溶解後,5〜
10μmに分級したスチレン−アクリル酸エステル共重
合体粒子(三洋化成(株)製ハイマーTB−1000
F,軟化点145℃,ガラス転移点58℃)40gを加
え,激しく攪拌しながら,2℃/分の速度で63℃に加
熱する。同温度で3時間攪拌する。その後,30℃まで
冷却した後,濾別することにより着色粒子(トナ−)を
得た。この時の着色粒子の帯電量を測定したところ−5
4μc/gであった。得られた着色粒子10gを1%苛
性ソ−ダ水溶液100ccに添加し、50℃で1時間攪
拌下に処理した後、濾別することによりほぼ無色の粒子
をえた。
【0048】比較例1 下記構造式を有する染料原体2g
【0049】
【化20】
【0050】を用い実施例1と同様な方法でトナ−をえ
た。
【0051】実施例2 下記構造式を有する染料原体3g
【0052】
【化21】
【0053】をエタノール300cc中に溶解後,10
〜20μmに分級したポリエステル重合体粒子(花王
(株)製,軟化点106℃,ガラス転移点61℃)40
gを加え,激しく攪拌しながら,2℃/分の速度で78
℃に加熱する。同温度で5時間攪拌する。その後,30
℃まで冷却した後,濾別することにより着色粒子(トナ
−)を得た。この時の着色粒子の帯電量を測定したとこ
ろ−28μc/gであった。得られた着色粒子10gを
2%苛性ソーダ水溶液100ccに添加し,60℃で1
時間攪拌後,濾別することによりほぼ無色の粒子を得
た。
【0054】実施例3 下記構造式を有する染料原体2g
【0055】
【化22】
【0056】をエタノール300cc,水30ccから
なる含水溶剤中に溶解後,10〜20μmに分級したス
チレン・アクリレート共重合粒子(スチレン60:n−
ブチルメタアクリレート40,ガラス転移点58℃)3
0gを加え,激しく攪拌しながら,3℃/分の速度で8
0℃に加熱する。同温度で5時間攪拌する。その後,3
0℃まで冷却した後,濾別することにより着色粒子(ト
ナ−)を得た。この時の着色粒子の帯電量を測定したと
ころ−65μc/gであった。得られた着色粒子を実施
例2と同様に処理することによりほぼ無色の粒子を得
た。
【0057】実施例4 下記構造式を有する染料原体2g
【0058】
【化23】
【0059】をイソプロピルアルコール150ccに溶
解後,10〜20μmに分級したスチレン・アクリレー
ト共重合粒子(スチレン60:n−ブチルメタアクリレ
ート40,ガラス転移点58℃)30gを加え,激しく
攪拌しながら,2℃/分の速度で85℃に加熱する。同
温度で5時間攪拌する。その後,30℃まで冷却した
後,濾別することにより着色粒子(トナ−)を得た。こ
の時の着色粒子の帯電量を測定したら−48μc/gで
あった。
【0060】応用例1 実施例1で得られたトナ−8重量部とキャリア−92重
量部を混合し、現像剤をえた。この現像剤を用いてミノ
ルタ製電子写真複写機にてコピ−を行ない、鮮明でかぶ
りのないコピ−紙を得た。次に、このコピ−紙を離解及
び叩解後、苛性ソ−ダ及び脱墨剤を含む液で脱墨処理を
施したところ、ほぼ無色の叩解紙がえられた。
【0061】応用例2 比較例1で得られたトナ−につき、応用例1と同様な方
法で現像剤を作成し、次いでコピ−紙を得た。このコピ
−紙を離解及び叩解後、苛性ソ−ダ及び脱墨剤を含む液
で脱墨処理を施したが、染料は脱色されずもとのままの
青色を呈していた。
【0062】
【発明の効果】アルカリで脱色可能なトナーを製造する
ことができ古紙の回収を容易ならしめる事ができた。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G03G 9/09 G03G 9/08 CA(STN)

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】所定の粒子径を有した合成樹脂粒子をガラ
    ス転移点以上で且つ,その軟化点以下の温度でアルカリ
    で脱色可能な染料で染色してなるトナー
  2. 【請求項2】アルカリで脱色可能な染料が式(1), 【化1】 (式中,Aは置換されてよい5−ニトロ−2−アミノチ
    アゾ−ル系ジアゾ成分残基又は3,5−ジニトロ−2−
    アミノチオフェンジアゾ成分残基を,Bは置換されてよ
    いアニリン系カップラー残基を意味する。)式(2), 【化2】 (式中,Xは塩素原子,臭素原子又はヨウ素原子を,Y
    は水素原子,C1 〜C4 のアルコキシ基又はC1 〜C4
    のアルコキシC1 〜C4 のアルコキシ基を,Zは水素原
    子,塩素原子,C1 〜C4 のアルキル基又は−NHCO
    3 基(R3 はメチル基,エチル基,クロルエチル基又
    はフェニル基を示す。)を,R1 は塩素原子で置換され
    ていても良いC1 〜C4 のアルキル基又は−OR2
    (R2 はC1 〜C4 のアルキル基を示す。)を意味す
    る。)式(3), 【化3】 (式中,Cは置換されたアニリン系ジアゾ成分残基又は
    置換された2−アミノベンゾチアゾール系ジアゾ成分残
    基を,Yは水素原子,塩素原子,メチル基又はアシルア
    ミノ基を,Zは水素原子,塩素原子,メチル基,エチル
    基,メトキシ基,エトキシ基,メトキシエトキシ基又は
    エトキシエトキシ基を,R1 は置換されてもよいC1
    4 のアルキル基を,R2 は置換されてもよいC1 〜C
    4 のアルキル基を意味する。)。式(4), 【化4】 (式中,R1 ,R2 は炭素原子数1〜8のアルキル基を
    意味する。)又は式(5), 【化5】 (式中,R1 はC1 〜C4 のアルキル基,(C2
    4 O)nR2 (nは1又は2),2−フリルメチル基又
    はベンジル基を,R2 はC1 〜C4 のアルキル基を,D
    は1位に置換基を有する3−シアノ−4−メチル−6−
    オキシピリドン残基又は5−オキシ−1−フェニル−3
    −ピラゾールカルボン酸エステル類を意味する。)で示
    される染料又はこれらの混合物である請求項1に記載の
    トナー
  3. 【請求項3】染料が黄色染料として上記式(5),赤色
    染料として上記式(2)〜(4),青色染料として上記
    式(1)から選択された染料を混合した黒色染料である
    請求項1記載のトナー
JP4125343A 1992-04-20 1992-04-20 アルカリで脱色可能なトナー Expired - Fee Related JP3050343B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4125343A JP3050343B2 (ja) 1992-04-20 1992-04-20 アルカリで脱色可能なトナー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4125343A JP3050343B2 (ja) 1992-04-20 1992-04-20 アルカリで脱色可能なトナー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05297636A JPH05297636A (ja) 1993-11-12
JP3050343B2 true JP3050343B2 (ja) 2000-06-12

Family

ID=14907773

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4125343A Expired - Fee Related JP3050343B2 (ja) 1992-04-20 1992-04-20 アルカリで脱色可能なトナー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3050343B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105086498A (zh) * 2015-08-24 2015-11-25 浙江理工大学 杂环可碱洗羧酸乙酯型分散染料及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05297636A (ja) 1993-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2008069045A1 (ja) 色素化合物及び該色素化合物を含有するイエロートナー
JPH0475263B2 (ja)
JPH06250441A (ja) 電子写真用トナー
EP3291013B1 (en) Yellow toner
JP3050343B2 (ja) アルカリで脱色可能なトナー
JPH07234544A (ja) 静電荷像現像用トナ−
JPS62129358A (ja) 金属錯塩化合物および電子写真用トナ−
JP2556319B2 (ja) 電子写真用トナ−の製法
JPWO2018021250A1 (ja) マゼンタトナー
US20180120723A1 (en) Yellow toner
KR980010642A (ko) 정전하상현상용토너
JP2901162B2 (ja) 電子写真用トナー
JP2612298B2 (ja) イエロー系カラートナー組成物
JPH103183A (ja) 静電荷像現像用トナー
US11126101B2 (en) Yellow toner
US10520842B2 (en) Yellow toner
JP3345474B2 (ja) 電荷制御剤組成物及び該組成物を含有するトナー。
US20180066138A1 (en) Yellow toner
JP3057099B2 (ja) 静電荷像現像用マゼンタトナー
JP3461046B2 (ja) 静電荷像現像用正帯電性トナー
JPH09204074A (ja) 静電荷像現像用トナー
JPH0534986A (ja) 電子写真用トナー
JPS60107655A (ja) 電子写真用トナ−
JP3461045B2 (ja) 静電荷像現像用トナー
JP2000258962A (ja) 静電荷現像用トナー

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees