JP3049548B2 - 電気炉等に於けるダイオキシンの発生防止及び除去方法と発生防止及び除去システム - Google Patents

電気炉等に於けるダイオキシンの発生防止及び除去方法と発生防止及び除去システム

Info

Publication number
JP3049548B2
JP3049548B2 JP8267903A JP26790396A JP3049548B2 JP 3049548 B2 JP3049548 B2 JP 3049548B2 JP 8267903 A JP8267903 A JP 8267903A JP 26790396 A JP26790396 A JP 26790396A JP 3049548 B2 JP3049548 B2 JP 3049548B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
dust
cooling device
dust collector
dioxin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP8267903A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1089665A (ja
Inventor
豊 藤澤
Original Assignee
株式会社伊藤製鐵所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=17451229&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3049548(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by 株式会社伊藤製鐵所 filed Critical 株式会社伊藤製鐵所
Priority to JP8267903A priority Critical patent/JP3049548B2/ja
Publication of JPH1089665A publication Critical patent/JPH1089665A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3049548B2 publication Critical patent/JP3049548B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Waste-Gas Treatment And Other Accessory Devices For Furnaces (AREA)
  • Chimneys And Flues (AREA)
  • Incineration Of Waste (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、主に、電気炉や、
その他の金属溶解炉や、ゴミの焼却炉等に於いて、ダイ
オキシンの発生を抑制できるようにすると共に、排ガス
中に含まれたダイオキシンを除去できるようにした電気
炉等に於けるダイオキシンの発生防止及び除去方法と発
生防止及び除去システムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、電気炉や、その他の金属溶解炉
や、ゴミの焼却炉等に於いて、塩素を含む有機化合物を
燃焼するとダイオキシンが発生する。このダイオキシン
が電気炉や、その他の金属溶解炉や、ゴミの焼却炉等に
於いて発生する具体的な条件としては、摂氏800度以
下の低温で燃焼または余熱していること、燃焼物の中に
有機性塩素化合物が存在すること、燃焼後の排ガスに一
酸化炭素(CO)が残留していること等があり、少なく
ともこの3条件を備えれば、電気炉や、その他の金属溶
解炉や、ゴミの焼却炉等に於いてダイオキシンが容易に
発生する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明は、電
気炉や、その他の金属溶解炉や、ゴミの焼却炉等に於い
て有害なダイオキシンの発生を抑制できるようにすると
共に、排ガス中に含まれたダイオキシンを除去できるよ
うにすべく創出されたものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】しかして、請求項1の電
気炉等に於けるダイオキシンの発生防止及び除去方法に
あっては、電気炉1等から出た排ガスを燃焼塔2に導入
して高温燃焼させ、この高温燃焼せしめた排ガスを、複
数の冷却用パイプ3aを並列的に接続してなる排ガス冷
却装置3に摂氏600〜400度で導入すると共に、排
ガスを乱流状態に通過せしめて摂氏300度以下に急冷
し、更に、この排ガス冷却装置3を経た排ガスに、建屋
集塵装置6からの集塵空気を合流せしめて摂氏100度
以下に冷却し、この合流せしめた排ガスと集塵空気を集
塵機5に送給し、集塵機5に内装したろ布でダイオキシ
ンとダストを除去する手段を採用した。
【0005】また、請求項2の電気炉等に於けるダイオ
キシンの発生防止及び除去システムにあっては、電気炉
1等から出た排ガスを導入して高温燃焼させる燃焼塔2
と、燃焼塔2で高温燃焼せしめた排ガスを導入して急冷
する排ガス冷却装置3と、建屋内の塵等を集塵すると共
に、この集塵空気を排ガス冷却装置3を経た排ガスに合
流せしめる建屋集塵装置6と、合流せしめた排ガスと集
塵空気を送給してダストを除去するろ布を内装した集塵
機5とを備え、排ガス冷却装置3を、複数の冷却用パイ
プ3aを並列的に接続すると共に、排ガスを乱流状態に
通過せしめられるよう構成する手段を採用した。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明を図示例について説
明する。本発明の電気炉等に於けるダイオキシンの発生
防止及び除去システムは、電気炉1等(例えば、その他
の金属溶解炉や、ゴミの焼却炉等も含む)の上部から出
た排ガスを適宜導入パイプを介してその上部に導入する
と共に、空気等の供給によって排ガスを高温燃焼可能な
燃焼塔2と、燃焼塔2で高温燃焼せしめた排ガスを導入
パイプを介して摂氏600〜400度で導入すると共
に、排ガスを乱流状態に通過せしめて摂氏300度以下
に急冷できるように構成した排ガス冷却装置3と、建屋
内の塵等を集塵すると共に、この集塵空気を排ガス冷却
装置3を経た排ガスに導入パイプを介して合流せしめて
排ガスを摂氏100度以下に冷却できるよう構成した建
屋集塵装置6と、合流せしめた排ガスと集塵空気を送給
してダイオキシンとダストを除去するろ布を内装してな
る布集塵機5と、集塵機5と排ガス冷却装置3とを結ぶ
導入パイプに介装されて、電気炉1等から出た排ガスが
その流路をスムーズに移動するよう構成された送風機4
とを備えたものである。しかも、前記排ガス冷却装置3
は、略上下方向に蛇行するように折曲形成してある複数
の冷却用パイプ3aを水平方向に並列的に接続して構成
してある。すなわち、燃焼塔2から排ガス冷却装置3内
に導入された排ガスが分散されると共に、その流速が極
端に減速されるよう形成され、しかも、排ガスが乱流状
態となって6秒以下で通過するよう形成され、排ガスが
冷却用パイプ3a内表面に接触する面積が増大すると共
に満遍なく接触して、排ガスの温度が急激に低下するよ
うに構成されている。また、建屋集塵装置6は、排ガス
冷却装置3を経た排ガスに集塵空気を満遍なく合流せし
められるよう構成され、集塵空気によって排ガス自体を
冷却できるよう構成されている。そして、集塵機5は、
内装したろ布でダイオキシンとダストを確実に除去する
ように構成されている。
【0007】電気炉1は、金属を溶解させるための炉で
あるが、その他の金属溶解炉や、ゴミの焼却炉等に本発
明のダイオキシンの発生防止及び除去システムを設ける
ことができる。
【0008】燃焼塔2は、電気炉1等から出た排ガスを
その内部に導入すると共に、空気等をその内部に導入し
て、排ガスを高温燃焼せしめて、COをできるだけ減少
できるように構成されている。しかも、この高温燃焼さ
れた排ガスが、排ガス冷却装置3に導入させる前に、摂
氏400〜600度程度となるよう構成されいる。
【0009】排ガス冷却装置3は、鋼管や、冷却速度の
速い銅管や、或いは、その他の管材で複数の冷却用パイ
プ3aを形成し、この複数の冷却用パイプ3aの両端部
を夫々一つに纏めて連通せしめるようにして構成されて
いる。そして、排ガス冷却装置3に導入された排ガスを
摂氏300度以下(摂氏200度台)に冷却できるよう
に構成される。尚、冷却用パイプ3aは、単なるストレ
ートパイプで構成したものや、水冷式パイプで構成した
もの等も利用でき、その内部には、螺旋状の突起、或い
は溝等を設けて、排ガスが冷却用パイプ3a内を通過す
る際に螺旋状に移動できるように構成されたもの等が利
用される。すなわち、冷却用パイプ3a内を通過する排
ガスが乱流状態で移動し、冷却用パイプ3a内壁面に満
遍なく接触して急冷できるように構成されている。ま
た、冷却用パイプ3a自体は、空冷式、水冷式等によっ
て冷却できるものである。
【0010】送風機4は、電気炉1等から出た排ガス
を、燃焼塔2、排ガス冷却装置3を介して集塵機5に強
制的に送給し、集塵機5を経て大気中に排出できるよう
に構成され、この送風機4の運転能力によって、排ガス
の送給スピードを調整できるようになる。
【0011】集塵機5は、その内部にろ布が内装されて
おり、このろ布を利用して、排ガスに含まれたダイオキ
シンと集塵空気のダストを確実に除去できるよう構成さ
れている。尚、ろ布は互換装着可能に内装されるものが
望ましい。
【0012】建屋集塵装置6は、建屋内の塵等を集塵す
ると共に、この集塵空気を排ガス冷却装置3を経た排ガ
スに導入パイプを介して合流せしめて、排ガスの温度を
摂氏100度以下に低下せしめられるよう構成されてい
る。
【0013】ところで、電気炉1の具体的構成、燃焼塔
2の具体的構成、排ガス冷却装置3の具体的構成、冷却
用パイプ3aの具体的構成、形状、寸法、材質、数、配
設状態、送風機4の具体的構成、配設位置、集塵機5の
具体的構成、建屋集塵装置6の具体的構成、ろ布の具体
的構成、材質等は、図示例のもの等に限定されることな
く適宜自由に設定できるものである。
【0014】本発明のダイオキシンの発生防止及び除去
システムは、前述の如く構成されており、次に、本発明
のダイオキシンの発生防止及び除去方法を説明すると、
先ず、電気炉1等から出た排ガスを燃焼塔2に導入して
高温燃焼させる。そして、この高温燃焼せしめた排ガス
を、摂氏600〜400度程度となるようにしてから、
複数の冷却用パイプ3aを並列的に接続してなる排ガス
冷却装置3に導入して、摂氏300度以下(摂氏200
度台)に急冷する。このとき、排ガス冷却装置3の排ガ
ス通過時間を約6秒以下として、ダイオキシンの発生を
抑制する。更に、建屋内の塵等を建屋集塵装置6で集塵
すると共に、この集塵空気を排ガス冷却装置3を経た排
ガスに合流せしめて排ガスを摂氏100度以下に冷却す
る。それから、この合流せしめた排ガスと集塵空気を集
塵機5に送給し、集塵機5内のろ布にダイオキシンとダ
ストを付着、除去せしめた後の排ガスを大気中に排出す
る。
【0015】
【発明の効果】従って、請求項1記載のダイオキシンの
発生防止及び除去方法は、電気炉1等から出た排ガスを
燃焼塔2に導入して高温燃焼させ、この高温燃焼せしめ
た排ガスを、複数の冷却用パイプ3aを並列的に接続し
てなる排ガス冷却装置3に摂氏600〜400度で導入
すると共に、排ガスを乱流状態に通過せしめて摂氏30
0度以下に急冷し、更に、この排ガス冷却装置3を経た
排ガスに、建屋集塵装置6からの集塵空気を合流せしめ
て摂氏100度以下に冷却し、この合流せしめた排ガス
と集塵空気を集塵機5に送給し、集塵機5に内装したろ
布でダイオキシンとダストを除去するので、電気炉1等
から出た排ガスを、燃焼塔2に導入して高温燃焼せしめ
られ、排ガス中のCOをできる限り減少できるようにな
り、そして、高温燃焼せしめた排ガスを、排ガス冷却装
置3によって確実に急冷できるようになり、ダイオキシ
ンの発生を抑制できるようになる。加えて、排ガス冷却
装置3を経た排ガスに、建屋集塵装置6からの集塵空気
を合流せしめて、排ガスを更に冷却できるようになる。
すると、ダイオキシンとダストを集塵機5のろ布で確実
に除去できるようになり、大気中に排出される排ガスに
含まれるダイオキシンを大幅に低減できるようになる。
特に、排ガスの温度をかなり低下せしめてから(摂氏1
00度以下としてから)集塵機5に送給するので、集塵
機5によるダイオキシン及びダストの除去率が高くな
り、より優れた除去効果を発揮できる方法となる。
【0016】また、請求項2記載のダイオキシンの発生
防止及び除去システムは、電気炉1等から出た排ガスを
導入して高温燃焼させる燃焼塔2と、燃焼塔2で高温燃
焼せしめた排ガスを導入して急冷する排ガス冷却装置3
と、建屋内の塵等を集塵すると共に、この集塵空気を排
ガス冷却装置3を経た排ガスに合流せしめる建屋集塵装
置6と、合流せしめた排ガスと集塵空気を送給してダス
トを除去するろ布を内装した集塵機5とを備え、排ガス
冷却装置3を、複数の冷却用パイプ3aを並列的に接続
すると共に、排ガスを乱流状態に通過せしめられるよう
構成したので、排ガス中のCOをできる限り減少できる
ように、電気炉1等から出た排ガスを燃焼塔2に導入し
て高温燃焼できるようになる。更に、排ガス冷却装置3
によって、高温燃焼せしめた排ガスを確実に急冷でき、
加えて、建屋集塵装置6によって、排ガス冷却装置3を
経た排ガスに集塵空気を強制的に合流せしめて、排ガス
を確実に冷却できるようになる。すなわち、ダイオキシ
ンの発生を確実に抑制できるシステムとなる。そして、
集塵機5のろ布によってダイオキシンとダストを確実に
除去でき、大気中に排出される排ガスに含まれるダイオ
キシンを大幅に低減できるシステムとなる。
【0017】特に、排ガス冷却装置3を、複数の冷却用
パイプ3aを並列的に接続すると共に、排ガスを乱流状
態に通過せしめられるよう構成したので、排ガス全体を
分散できると共に冷却用パイプ3a内壁面に満遍なく接
触せしめられ、燃焼塔2で高温燃焼せしめた排ガスを確
実に急冷できるようになり、ダイオキシンの発生を確実
に抑制できるようになる。しかも、システム自体の構成
が簡素で、故障し難く、メンテナンスも容易で、取扱い
易いものとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ダイオキシンの発生防止及び除去システムの概
略正面図である。
【図2】ダイオキシンの発生防止及び除去システムの一
部省略概略平面図である。
【符号の説明】
1 電気炉 2 燃焼
塔 3 排ガス冷却装置 3a 冷却
用パイプ 4 送風機 5 集塵
機 6 建屋集塵装置

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電気炉等から出た排ガスを燃焼塔に導入
    して高温燃焼させ、この高温燃焼せしめた排ガスを、複
    数の冷却用パイプを並列的に接続してなる排ガス冷却装
    置に摂氏600〜400度で導入すると共に、排ガスを
    乱流状態に通過せしめて摂氏300度以下に急冷し、更
    に、この排ガス冷却装置を経た排ガスに、建屋集塵装置
    からの集塵空気を合流せしめて摂氏100度以下に冷却
    し、この合流せしめた排ガスと集塵空気を集塵機に送給
    し、集塵機に内装したろ布でダイオキシンとダストを除
    去することを特徴とした電気炉等に於けるダイオキシン
    の発生防止及び除去方法。
  2. 【請求項2】 電気炉等から出た排ガスを導入して高温
    燃焼させる燃焼塔と、燃焼塔で高温燃焼せしめた排ガス
    を導入して急冷する排ガス冷却装置と、建屋内の塵等を
    集塵すると共に、この集塵空気を排ガス冷却装置を経た
    排ガスに合流せしめる建屋集塵装置と、合流せしめた排
    ガスと集塵空気を送給してダストを除去するろ布を内装
    した集塵機とを備え、排ガス冷却装置を、複数の冷却用
    パイプを並列的に接続すると共に、排ガスを乱流状態に
    通過せしめられるよう構成したことを特徴とする電気炉
    等に於けるダイオキシンの発生防止及び除去システム。
JP8267903A 1996-09-18 1996-09-18 電気炉等に於けるダイオキシンの発生防止及び除去方法と発生防止及び除去システム Expired - Lifetime JP3049548B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8267903A JP3049548B2 (ja) 1996-09-18 1996-09-18 電気炉等に於けるダイオキシンの発生防止及び除去方法と発生防止及び除去システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8267903A JP3049548B2 (ja) 1996-09-18 1996-09-18 電気炉等に於けるダイオキシンの発生防止及び除去方法と発生防止及び除去システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1089665A JPH1089665A (ja) 1998-04-10
JP3049548B2 true JP3049548B2 (ja) 2000-06-05

Family

ID=17451229

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8267903A Expired - Lifetime JP3049548B2 (ja) 1996-09-18 1996-09-18 電気炉等に於けるダイオキシンの発生防止及び除去方法と発生防止及び除去システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3049548B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100353132C (zh) * 2003-04-08 2007-12-05 张贤清 炉内外联合捕集混合净化短流程除尘方法与其设备
JP4912111B2 (ja) * 2006-10-23 2012-04-11 新日鉄エンジニアリング株式会社 電気炉用排ガスの冷却装置および冷却方法
IT1401963B1 (it) * 2010-09-23 2013-08-28 Tenova Spa Scambiatore di calore per il raffreddamento rapido di fumi di impianti siderurgici, apparato di trattamento di fumi di impianti siderurgici comprendente tale scambiatore di calore e relativo metodo di trattamento.
CN103836985B (zh) * 2012-11-22 2016-05-18 广东坚美铝型材厂(集团)有限公司 一种炉门集尘罩
ES2685828T3 (es) 2012-12-28 2018-10-11 Illinois Tool Works Inc. Dispositivo de guía para reposacabezas
EP4056417A1 (en) 2021-03-11 2022-09-14 Illinois Tool Works, Inc. Sleeve device for a headrest

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1089665A (ja) 1998-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3049548B2 (ja) 電気炉等に於けるダイオキシンの発生防止及び除去方法と発生防止及び除去システム
JP3637223B2 (ja) 回転炉床の排ガス処理装置
JP3580768B2 (ja) 電気式溶融炉の炉壁構造及び炉壁冷却方法
JP4078771B2 (ja) 廃棄物の熱分解処理装置
JP3896062B2 (ja) 廃棄物溶融炉への可燃性ダスト吹き込み方法
JP3831152B2 (ja) 廃棄物溶融炉への可燃性ダスト吹き込み方法
JPH11190594A (ja) 製鋼用電気炉の排ガス処理方法及び装置
JP2000239010A (ja) 廃棄物からの活性炭製造方法及び装置
JP3570885B2 (ja) 電気式灰溶融炉の排ガス処理設備
KR19980027156A (ko) 배가스의 현열회수가 가능한 배기가스 순환식 철광석 소결방법 및 그 장치
JP4056189B2 (ja) 排ガス処理方法および排ガス処理装置
JP3932262B2 (ja) 燃焼設備及び排ガス処理方法
JP3729654B2 (ja) ガス化灰溶融炉のスラグ排出方法および装置
JPH0849828A (ja) 廃棄物処理装置及び方法
JPH1082511A (ja) 伝熱管を有する熱分解反応器
JP2000239011A (ja) 活性炭製造方法及び装置
JP3559363B2 (ja) 廃棄物溶融炉の操業方法
JP5019551B2 (ja) 溶解炉の燃焼排ガス中に含まれるダイオキシン類を低減する方法
JP2000356476A (ja) 電気炉の排ガス処理設備
JP3786292B2 (ja) 焼却方法および装置
JPH08277412A (ja) 電気炉排ガス処理装置
JP4014848B2 (ja) 廃棄物処理システム
JP2005089866A (ja) 回転炉床式還元炉の排ガス処理装置
JP2006052871A (ja) ごみ焼却灰溶融処理装置
JPH11179129A (ja) 電気炉の排ガス処理方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080331

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080331

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080331

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090331

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100331

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110331

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130331

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130331

Year of fee payment: 13

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130331

Year of fee payment: 13

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130331

Year of fee payment: 13

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130331

Year of fee payment: 13

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130331

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140331

Year of fee payment: 14

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term