JP3049207B2 - 型枠ブロック用安全手すり - Google Patents

型枠ブロック用安全手すり

Info

Publication number
JP3049207B2
JP3049207B2 JP14608396A JP14608396A JP3049207B2 JP 3049207 B2 JP3049207 B2 JP 3049207B2 JP 14608396 A JP14608396 A JP 14608396A JP 14608396 A JP14608396 A JP 14608396A JP 3049207 B2 JP3049207 B2 JP 3049207B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
block
formwork
projection
fence
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP14608396A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09328904A (ja
Inventor
芳秋 黒木
昌史 小林
Original Assignee
三菱マテリアル建材株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱マテリアル建材株式会社 filed Critical 三菱マテリアル建材株式会社
Priority to JP14608396A priority Critical patent/JP3049207B2/ja
Publication of JPH09328904A publication Critical patent/JPH09328904A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3049207B2 publication Critical patent/JP3049207B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steps, Ramps, And Handrails (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、砂防ダム又は床固
工等の構築におけるダムコンクリートの型枠として用い
る型枠ブロックの頂部に設置する安全手すりに関する。
【0002】
【従来の技術】砂防ダム又は床固工等の構築に当って、
縦横の寸法が1〜2m程度の矩形平板状で、控え脚つき
の型枠ブロックをダムの前面及び背面に一段並べ、この
前面及び背面の型枠ブロックを型枠としてその内側にコ
ンクリートを打設し、ついで上記一段目の型枠ブロック
の上に二段目の型枠ブロックを積み重ねてこれを型枠と
して二段目のコンクリートを打設し、これを繰り返して
砂防ダム等を築造する技術がある。このような砂防ダム
又は床固工構築技術は、比較的大型のプレキャストコン
クリート型枠ブロックを用い、この型枠ブロックを構築
工事中は型枠として用い、工事完了後はこれらの型枠ブ
ロックが砂防ダム又は床固工の前面及び背面を形成する
一体のコンクリート部材として利用するものである。こ
のような型枠ブロックは、プレキャストコンクリートで
表面に模様を付したもの等に形成することができ、意匠
的にも優れたダムを構築することができる。また、プレ
キャストコンクリート型枠ブロックを用いるので、予め
必要数を製造しておき、渇水期の短期間に砂防ダムを安
全迅速に構築することができ、好ましい。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このような砂防ダム等
の構築では、プレキャストコンクリート型枠ブロックを
一段ずつ積み上げながらこれを型枠としてコンクリート
を打設するので、コンクリート打設ごとに、型枠ブロッ
クの上面とほぼ同高さのコンクリート上面が形成され、
その上で行う作業は、高所作業となる。このような高所
作業では、転落防止の保安設備が必要である。
【0004】本発明はこのような山地等の遠隔の地にお
いて、型枠ブロックを一段ずつ積み上げてその背面にコ
ンクリート打設を施工する場合に、型枠ブロックの一段
施工ごとに、型枠ブロックの上面に迅速に取付けること
ができ、次の型枠ブロックを積み重ねる場合に、設置と
撤去を簡易、迅速に繰り返すことができ、安全性が高い
型枠ブロック用安全手すりを提供することを目的とす
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記問題点を
解決するために開発されたもので、その技術手段は、砂
防ダム又は床固工構築用コンクリートブロックを一段ず
つ積み上げながらこれを型枠としてコンクリートを打設
する構築工法におけるブロックの頂部に取付ける安全手
すりであって、型枠ブロックに係止する基底部と、この
基底部から立ち上がる柵とからなり、前記基底部は、型
枠ブロックの頂部突起に外嵌する剛性フレームと、この
フレームを該突起に固定する固定具と、手すり用柵を嵌
合する結合部とからなり、前記固定具は、フレームを貫
通して螺入する押しボルト、フレームから突出した固定
ピン、フレームと型枠ブロックの突起との間に貫入する
楔機構もしくは弾性打込材、及び流体圧膨張具からなる
群から選ばれた1又は2以上の固定具であることを特徴
とする型枠ブロック用安全手すりである。このような手
すりは、迅速に簡易に型枠ブロックの上面に取付け取り
外しが可能で、軽量で十分な安全性に富むものである必
要がある。ところで、砂防ダム又は床固工等構築用コン
クリート型枠ブロックは、上下の型枠ブロックを結合し
て打設コンクリートの水頭圧による転倒を防止する必要
がある。従って、型枠ブロックに、上下のブロックを結
合して転倒を防止する凹凸が設けられている。
【0006】本発明の手すりは、この型枠ブロックの上
面に形成されている突起に係止するものである。すなわ
ち、手すりの基底部は、コンクリート型枠ブロックの頂
部突起に外嵌する剛性フレームと、このフレームを該突
起に固定する固定具と、手すり用柵を嵌合する結合部と
から構成されている。この剛性フレームは、前記型枠ブ
ロックの突起に外嵌するものであり、突起の外周寸法よ
り大きい内法寸法を有するフレームであればよく、形
鋼、帯鋼、板鋼等から形成された一体の剛性フレームで
ある。剛性フレームは、突起との間に隙間を有するもの
とし、これを突起に固定する固定具を備える。例えば、
フレームを貫通する雌ねじを設け、フレームの外側から
内側に貫通してこの雌ねじに螺入する押しボルトが適当
である。この押しボルトは、先端が型枠ブロックの突起
の側面に当接するようにねじ込まれる。押しボルトの後
端は、スパナ、レンチ、ハンドル等により容易にねじる
ことができるように形成し、ボルトの先端は、型枠ブロ
ックの突起に馴染むか一様に押し付ける遊動金具等を備
えると好ましい。ボルトのねじ込む進行方向は、型枠ブ
ロックの突起に圧着したときフレームが突起から抜け出
さない方向になるようにするとよい。ボルトの代わりに
フレームから突出した固定ピンを設け、締めつけるボル
トの本数を減らすと共に、締付の安定性を図ると好適で
ある。剛性フレームをコンクリート突起に固定する手段
は、他の手段でもよい。例えば、フレームと型枠ブロッ
クの突起との間に貫入する楔機構を設け、この楔機構に
より締めることとしてもよい。楔機構はテーパを付した
楔状の板を介在させればよく、この板を、ハンマ、ねじ
機構等により前進後退するように構成すればよい。楔の
代わりに弾性打込材例えば板ばね、Uクリップ、Zクリ
ップ等を用いてもよい。あるいはまた、流体圧膨張具を
介在させておき、その中に、圧縮空気、水、油等を圧入
する機構でもよい。
【0007】
【0008】以上のフレームや固定具は、可能な限り各
部材が離れ離れにならない構造としておく。ハンドルや
スパナについても極力邪魔にならない構造とし、付帯さ
せておくことが好ましい。現場作業では、部品を紛失し
易いのでこのような配慮が必要である。手すり用柵は、
金属パイプ、金属棒、軽量形鋼、合成樹脂パイプ、合成
樹脂棒等を用いることができ、ワイヤ、ロープ等を併用
することを妨げない。また、嵌込み構造等により、互い
に連結することができる。また、上記基底部のフレーム
に手すり用柵を嵌合する結合部を設けておき、抜き差し
及び固定が容易な着脱構造とすると好ましい。この固定
もセットねじ等のほか、テーパ結合、弾性結合でもよ
い。
【0009】なお、砂防ダム又は床固工は、設置条件に
応じて前面及び背面に適切な勾配を付して構築する。し
たがって、型枠ブロックの上面の突起は姿勢が一定とは
限らない。そこで型枠ブロックの据付角度が変化したと
きは手すりの柱の立設方向が鉛直になるように調整する
ことが好ましい。そこで手すり用柵の柱の下端に柵の立
設方向調整用継手部材を着脱自在に取付けることができ
るように構成すると好適である。
【0010】
【発明の実施の形態】以下図面を参照して、本発明の実
施の形態を説明する。図1〜図3は本発明の型枠ブロッ
ク用安全手すりの1実施例を示す部分図で、図1は基底
部と、この基底部から立ち上がる柵を示す斜視図、図2
は基底部の平面図、図3はその側面図である。安全手す
りは、基底部フレーム10、柵30とこれらを繋ぐ結合
部20とから構成されている。
【0011】砂防ダム用の型枠ブロック50は、正面板
51が縦横寸法1m×1.5m程度の板状をなし、背面
に控え52を突出しており、この控52の上面に突起5
3が突出している。砂防ダム用の型枠ブロック50は、
正面板51を砂防ダムの前面及び背面を形成する部材と
すると共に、一段づつ砂防ダム設置位置に配置してコン
クリート型枠とし、その前面型枠ブロックと背面型枠ブ
ロックとの間にコンクリートを施工し、順次嵩上げ施工
して砂防ダムを構築するものである。突起53は、上下
の型枠ブロックを互いに係合させて、打設コンクリート
の流体水頭圧による型枠ブロック50の転倒を防止する
ために形成してある。図示していないがこの型枠ブロッ
クの底面には突起53が貫入する凹部が設けられてい
る。
【0012】本発明の型枠ブロック用安全手すりは、こ
の型枠ブロック50上面の突起53に基底部のフレーム
10が係合するようになっている。基底部のフレーム1
0は、形鋼11を溶接により一体に組み立てた、矩形枠
状の剛性フレームである。フレーム10は矩形枠の一辺
が突起53の前面に当接し、他の三辺に押しボルト1
2、13、固定ピン14が取付けられており、これらの
ボルト12、13、固定ピン14が型枠ブロック50の
突起53にその先端を押し付けて、フレーム10を固定
する。四辺の内一辺を固定辺、他の一辺に固定ピン14
を取付け、その他の二辺に押しボルト12、13を設け
たのは、フレーム10の取付けの位置決めを確実にし、
取付け取り外しの際の作業の安定性を確保するためであ
る。固定辺には、フレーム10から立ち上がる柵30を
嵌合する結合部20となるパイプ21を立設してあり、
柵30の柱31を挿入して固定する固定ねじ22、補強
形鋼23を備えている。そして柵30は、柱31に、横
木32を取付け具33で取付けている。
【0013】図4に実施例の安全手すりの継手部材36
の例を示した。型枠ブロックの据付勾配の変化に応じて
手すりの柱31の立設方向が鉛直になるように、その下
端部に着脱自在な継手部材36を介装させる。図4の継
手部材36は、柱31の下端が嵌入するさや34と、さ
や34の下端に必要な角度折曲げた方向に固定された嵌
入部35とから成り、嵌入部35をパイプ21に嵌入し
て柱31を固定する。さや34には固定ボルト37を備
えている。
【0014】実施例は以上のように構成されているの
で、容易に型枠ブロック50の突起53に着脱すること
ができ、型枠ブロック50を一段ずつ積み重ねて砂防ダ
ムを構築する時、高所作業となるコンクリート打設の作
業員の安全を確保することができる。
【0015】
【発明の効果】本発明によれば、砂防ダムの型枠ブロッ
クに簡単に取り外しができる手すりを設け、安全を確保
しながら砂防ダムの構築をすることができるようになっ
た。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例の型枠ブロック用安全手すりを示す部分
斜視図である。
【図2】実施例の型枠ブロック用安全手すりを示す平面
図である。
【図3】実施例の型枠ブロック用安全手すりを示す側面
図である。
【図4】実施例の型枠ブロック用安全手すりの継手部材
を示す側面図である。
【符号の説明】
10 フレーム 11 形鋼 12 押しボルト 13 押しボルト 14 固定ピン 20 結合部 21 パイプ 22 固定ねじ 23 補強形鋼 30 柵 31 柱 32 横木 33 取付け具 34 さや 35 嵌入部 36 継手部材 37 固定ボルト 50 型枠ブロック 51 正面板 52 控え 53 突起
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 実開 昭49−21522(JP,U) 実開 昭58−148141(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) E04G 21/32

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 砂防ダム又は床固工構築用コンクリー
    ロックを一段ずつ積み上げながらこれを型枠としてコ
    ンクリートを打設する構築工法におけるブロックの頂部
    に取付ける安全手すりであって、型枠ブロックに係止す
    る基底部と、該基底部から立ち上がる柵とからなり、前
    記基底部は、型枠ブロックの頂部突起に外嵌する剛性フ
    レームと、このフレームを該突起に固定する固定具と、
    手すり用柵を嵌合する結合部とからなり、前記固定具
    は、フレームを貫通して螺入する押しボルト、フレーム
    から突出した固定ピン、フレームと型枠ブロックの突起
    との間に貫入する楔機構もしくは弾性打込材、及び流体
    圧膨張具からなる群から選ばれた1又は2以上の固定具
    であることを特徴とする型枠ブロック用安全手すり。
  2. 【請求項2】 前記手すり用柵は、柱の下端に柵の立設
    方向調整用継手部材を着脱自在に取付けてなることを特
    徴とする請求項1記載の型枠ブロック用安全手すり。
JP14608396A 1996-06-07 1996-06-07 型枠ブロック用安全手すり Expired - Fee Related JP3049207B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14608396A JP3049207B2 (ja) 1996-06-07 1996-06-07 型枠ブロック用安全手すり

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14608396A JP3049207B2 (ja) 1996-06-07 1996-06-07 型枠ブロック用安全手すり

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09328904A JPH09328904A (ja) 1997-12-22
JP3049207B2 true JP3049207B2 (ja) 2000-06-05

Family

ID=15399743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14608396A Expired - Fee Related JP3049207B2 (ja) 1996-06-07 1996-06-07 型枠ブロック用安全手すり

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3049207B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102604034B1 (ko) * 2017-09-15 2023-11-20 알파인스타스 리서치 에스.피.에이. 보호 헬멧

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6315972B2 (ja) * 2013-12-17 2018-04-25 旭化成ホームズ株式会社 手摺取付け構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102604034B1 (ko) * 2017-09-15 2023-11-20 알파인스타스 리서치 에스.피.에이. 보호 헬멧

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09328904A (ja) 1997-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4872298A (en) Concrete anchor bolt setting device
US5678654A (en) Hanging-scaffold panel and hanging scaffold comprising said panels
US20050035268A1 (en) Concrete forming method employing threaded coupling slots
WO1998057004A2 (en) Apparatus and method for anchoring and erecting concrete or similar materials
US4255913A (en) Hollow sleeve brackets
JP3049207B2 (ja) 型枠ブロック用安全手すり
CN109537606B (zh) 一种护坡挡墙砌筑模板结构
KR200232471Y1 (ko) 벽체 부착용 안전난간 클램프
JP3217925B2 (ja) 橋梁の構造およびその施工方法
KR100383890B1 (ko) 비계클램프 및 이를 이용한 강교 가설방법
KR102373890B1 (ko) 수평빔 측면 고정 중량구조물의 수직전단하중지지 고정 러그 조립체
KR200278092Y1 (ko) 분리형 교량유지관리 점검대
US4527363A (en) Erecting precast horizontal slabs in building construction
US20080017840A1 (en) Safety rail
JP5812554B1 (ja) 親綱係留用支柱の取付金具及び取付構造
JP3059976B2 (ja) 型枠壁体の構造及び型枠体の連結方法
JP3011939U (ja) 押し引きサポートの取付用治具および取付構造
JPS6237893Y2 (ja)
CA2110012C (en) Flying form table truss and screw jack leg therefor
KR102273072B1 (ko) 시공성이 향상된 벽체 거푸집 시공방법 및 그 거푸집 구조체
KR200276904Y1 (ko) 교량 점검용 교각 점검대 구조
JPS61176731A (ja) 重量部材のコンクリ−ト構造物壁体への取付工法
JP2002180553A (ja) 型板受枠接合方法及びその接合装置
KR100359934B1 (ko) 외팔보식 수평비계
KR200423800Y1 (ko) 각도조절용 일체 식 안전발판 안전난간 대 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000314

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080324

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080324

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090324

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100324

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110324

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120324

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120324

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130324

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140324

Year of fee payment: 14

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees