JP3049076U - 携帯電話用ポケット - Google Patents

携帯電話用ポケット

Info

Publication number
JP3049076U
JP3049076U JP1997010355U JP1035597U JP3049076U JP 3049076 U JP3049076 U JP 3049076U JP 1997010355 U JP1997010355 U JP 1997010355U JP 1035597 U JP1035597 U JP 1035597U JP 3049076 U JP3049076 U JP 3049076U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pocket
mobile phone
opening
storage bag
closing means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1997010355U
Other languages
English (en)
Inventor
久和 矢島
Original Assignee
フレックスジャパン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フレックスジャパン株式会社 filed Critical フレックスジャパン株式会社
Priority to JP1997010355U priority Critical patent/JP3049076U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3049076U publication Critical patent/JP3049076U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Garments (AREA)
  • Purses, Travelling Bags, Baskets, Or Suitcases (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ワイシャツ等に採用しても外観を損なうこと
がなく、しかも、携帯電話が不用意に外へ飛び出してし
まうことを確実に防止でき、更には、使用している携帯
電話の高さ寸法の大きさに応じて出し入れし易い適切な
深さを選択可能な携帯電話用ポケットを提供する。 【解決手段】 布地を切ってポケット口3を開口し、該
ポケット口3に布地の裏側から縦長の収納袋4を縫い付
けた切りポケット形式とし、ポケット口3に該ポケット
口3を適宜に閉塞・開放する開閉手段(ボタン5及びル
ープ6)を備えると共に、収納袋4の適宜な深さ位置に
幅方向に横断するようステッチ7を入れて収納袋4を底
上げした構成とする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、ワイシャツ等に採用するのに適した携帯電話用ポケットに関するも のである。
【0002】
【従来の技術】
近年において、外出先での通信手段として携帯電話が広く普及してきているが 、携帯電話を携帯するのに際し、鞄などに入れて持ち運ぶようにすると、着信音 が聞き取りにくくなったり、着信時に迅速な応対ができなくなるといった不便さ があり、ビジネスマンなどのように背広を着用している場合には、上着の内ポケ ット等に携帯電話を入れて携帯するケースが多い。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、上着は外出途中で脱いだり着たりする機会が多い為、携帯電話 を落とし易いという不具合があり、携帯電話を破損したり、気付かないうちに落 としてなくしてしまったりする虞れがある。
【0004】 一方、上着の下に着るワイシャツの胸ポケットは、一般的に略正方形状の別布 を張り付けたパッチポケット形式で縫製されており、縦長の携帯電話を収納する には、ポケット幅が広すぎて収まりが悪いという不具合があり、体をかがめるよ うな姿勢をとったり、激しい動きをしたりしただけで簡単に携帯電話が外へ飛び 出してしまうことがある為、ワイシャツの胸ポケットに携帯電話を入れて携帯す るケースは少ないのが現状である。
【0005】 ただし、ワイシャツであれば、上着のように外出途中で脱いだりする機会が殆 どない為、ワイシャツの胸ポケットを構成する別布を携帯電話の形状に合わせて 縦長に形成し、携帯電話の収まりを良くすることが考えられるが、携帯電話を収 納して縦長に膨らんだポケットがワイシャツの表側に現れてしまうと、ワイシャ ツの外観が著しく損なわれる結果となり、また、体をかがめるような姿勢をとっ たり、激しい動きをしたりした際における携帯電話の外への飛び出しが少なくな るとしても、その飛び出しを確実に防止できることにはならない。
【0006】 更には、携帯電話の高さ寸法が機種ごとに異なっている為、携帯電話の機種に よってはポケットの深さが合わない場合も考えられ、携帯電話の取り出しが行い 難くなる虞れもある。
【0007】 本考案は、上述の実情に鑑みてなしたもので、ワイシャツ等に採用しても外観 を損なうことがなく、しかも、携帯電話が不用意に外へ飛び出してしまうことを 確実に防止でき、更には、使用している携帯電話の高さ寸法の大きさに応じて出 し入れし易い適切な深さを選択可能な携帯電話用ポケットを提供することを目的 としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本考案は、布地を切ってポケット口を開口し、該ポケット口に布地の裏側から 縦長の収納袋を縫い付けた切りポケット形式の携帯電話用ポケットであって、ポ ケット口に該ポケット口を適宜に閉塞・開放する開閉手段を備えると共に、収納 袋の適宜な深さ位置に幅方向に横断するようステッチを入れて収納袋を底上げし たことを特徴とするものである。
【0009】 而して、このようにすれば、収納袋が布地の裏側に隠れて外観上は小さなポケ ット口が増えるだけで済むので、衣服の外観を損なうことがなく、しかも、ポケ ット口から収納袋内に携帯電話を収納してポケット口を開閉手段により閉塞すれ ば、体をかがめるような姿勢をとったり、激しい動きをしたりしても、携帯電話 が外へ飛び出してしまうような不具合が起こらなくなる。
【0010】 また、ステッチの糸を途中で切断して抜き取れば、収納袋の深さを深くして使 用することが可能となるので、使用している携帯電話の高さ寸法の大きさに応じ て出し入れし易い適切な深さを選択することが可能となる。
【0011】 更に、本考案においては、収納袋が電磁波を遮蔽する素材により構成されてい ることが好ましく、このようにすれば、人体や各種機器類に影響があるという説 のある電磁波を遮蔽した状態で携帯電話を収納することが可能となる。
【0012】 尚、このように、電磁波を遮蔽する素材により収納袋を構成しても、該収納袋 は布地の裏側に隠れて外からは見えないようになっているので、衣服の外観を損 なうことがなく、しかも、最小限の素材変更で携帯電話の電磁波を遮蔽すること が可能である。
【0013】 また、本考案における開閉手段は、例えばボタンと該ボタンに掛止可能なルー プとにより構成することが可能であり、特にループに関しては、伸縮自在な弾性 体により構成すると、ボタンに対するループの掛止・脱離が行い易くなって便利 である。
【0014】 更に、開閉手段は、面ファスナーにより構成することも可能であり、このよう にすれば、面ファスナーのループ側とフック側とを押し付けたり、引き剥がした りするだけの簡単な操作でポケット口の閉塞・開放を容易に行うことが可能とな る。
【0015】 また、開閉手段は、スナップにより構成することも可能であり、このようにす れば、スナップのボール側とソケット側とを嵌め合せたり、分離したりするだけ の簡単な操作でポケット口の閉塞・開放を容易に行うことが可能となる。
【0016】 更に、開閉手段は、スライドファスナーにより構成することも可能であり、こ のようにすれば、スライドファスナーのスライダーを引き動かすだけの簡単な操 作でポケット口の閉塞・開放を容易に行うことが可能となる。
【0017】
【考案の実施の形態】
以下本考案の実施の形態を図示例と共に説明する。
【0018】 図1〜図4は本考案の携帯電話用ポケットを実施する形態の一例を示すもので 、本形態例においては、ワイシャツに適用した場合を例示しており、図1はワイ シャツの表側から見た正面図、図2は図1の要部拡大図、図3はワイシャツの裏 側から見た背面図、図4は携帯電話を収納している途中の状態を示す説明図であ る。
【0019】 図中1はワイシャツ2の右胸に縫製された携帯電話用ポケットを示し、該携帯 電話用ポケット1は、ワイシャツ2の身頃の布地を切ってポケット口3を開口し 、該ポケット口3に布地の裏側から縦長の収納袋4を縫い付けた切りポケット形 式としてある。
【0020】 特に図示する例では、ポケット口3を箱形にした箱ポケットと呼称される形状 で示してあるが、ポケット口3の裁ち目を共布や別布のバイアス・テープを使っ て細くくるんでほつれ止めにした玉縁ポケットと呼称される形状で仕上げても良 い。
【0021】 前記ポケット口3には、該ポケット口3を適宜に閉塞・開放する開閉手段とし て、ポケット口3の一方の表側にボタン5が縫い付けられ、ポケット口3の他方 の側には前記ボタン5に掛止可能なループ6が縫い付けられており、該ループ6 については、ボタン5に対するループ6の掛止・脱離を行い易くする為に、伸縮 自在なゴム等の弾性体により構成することも可能である。
【0022】 更に、本形態例においては、前記収納袋4の適宜な深さ位置に、幅方向に横断 するようステッチ7が入れてあり、該ステッチ7により収納袋4が底上げされる ようになっている。
【0023】 ここで、収納袋4の本来の深さ寸法は、最も高さ寸法の大きな機種の携帯電話 8であっても完全に収納できる程度の十分な深さにしておき、収納袋4における ステッチ7を入れる深さ位置は、高さ寸法の比較的小さな機種の携帯電話8を取 り出し易い深さに底上げして収納できるような位置にしておく。
【0024】 また、前述した収納袋4については、電磁波を遮蔽する素材により構成されて いることが好ましく、より具体的には、銀メッキ繊維を使用して収納袋4を構成 したり、銅及びニッケルの何れか一方、若しくは両方を無電解メッキした繊維を 使用して収納袋4を構成したりすれば良い。
【0025】 このような携帯電話用ポケット1によれば、収納袋4が布地の裏側に隠れて外 観上は小さなポケット口3が増えるだけで済むので、ワイシャツ2の外観を損な うことがなく、しかも、ポケット口3から収納袋4内に携帯電話8を収納してボ タン5にループ6を掛止することによりポケット口3を閉塞すれば、体をかがめ るような姿勢をとったり、激しい動きをしたりしても、携帯電話8が外へ飛び出 してしまうような不具合を確実に防止することができる。
【0026】 また、ステッチ7の糸を途中で切断して抜き取れば、収納袋4の深さを深くし て使用することが可能となるので、使用している携帯電話8の高さ寸法の大きさ に応じて出し入れし易い適切な深さを選択することができる。
【0027】 更に、電磁波を遮蔽する素材により収納袋4を構成すれば、人体や各種機器類 に影響があるという説のある電磁波を遮蔽した状態で携帯電話8を収納すること が可能となり、安心して携帯電話8を携帯することができる。
【0028】 尚、このように、電磁波を遮蔽する素材により収納袋4を構成しても、該収納 袋4は布地の裏側に隠れて外からは見えないようになっているので、ワイシャツ 2の外観を損なうことがなく、しかも、最小限の素材変更で携帯電話8の電磁波 を遮蔽することができるので、大幅なコストアップを招くこともない。
【0029】 また、開閉手段をボタン5と該ボタン5に掛止可能なループ6とにより構成し た場合に、ループ6を伸縮自在なゴム等の弾性体により構成すれば、ボタン5に 対するループ6の掛止・脱離を行い易くすることができるので、携帯電話8の出 し入れを容易に行うことができる。
【0030】 図5は開閉手段の変形例を示すもので、ポケット口3の一方の裏側に面ファス ナー9のループ側9aを縫い付け、ポケット口3の他方の表側には面ファスナー 9のフック側9bを縫い付けた構成としてある。
【0031】 このようにした場合には、面ファスナー9のループ側9aとフック側9bとを 押し付けたり、引き剥がしたりするだけでポケット口3の閉塞・開放を容易に行 うことができるので、携帯電話8の出し入れを更に容易に行うことができる。
【0032】 図6は開閉手段の別の変形例を示すもので、ポケット口3の一方の表側におけ る下方位置にスナップ10のボール側10aを打ち付け、ポケット口3の他方の 側には舌状片11の基端部を縫い付けて該舌状片11の先端部にスナップ10の ソケット側10bを打ち付けた構成としてある(図示ではスナップ10のボール 側10aが舌状片11の裏側に隠れている)。
【0033】 ここで、打ち付けにより装着されるスナップ10とは、通常「ホック」と呼称 されるかしめ(リベット)スナップのことを指しているが、周囲を糸で縫い付け るようにした糸付けスナップを用いても良いことは勿論である。
【0034】 而して、このようにした場合には、スナップ10のボール側10aとソケット 側10bとを嵌め合せたり、分離したりするだけの簡単な操作でポケット口3の 閉塞・開放を容易に行うことができる。
【0035】 図7は開閉手段の更に別の変形例を示すもので、ポケット口3にスライドファ スナー12を縫い付けた構成としてあり、図示する例では、ポケット口3を玉縁 ポケットと呼称される形状で仕上げてある。
【0036】 而して、このようにした場合には、スライドファスナー12のスライダー12 aを引き動かすだけの簡単な操作でポケット口3の閉塞・開放を容易に行うこと ができる。
【0037】 尚、本考案の携帯電話用ポケットは、上述の実施の形態にのみ限定されるもの ではなく、ビジネス用のワイシャツ以外に、休日用のカジュアルシャツやブルゾ ン等にも適用し得ること、その他、本考案の要旨を逸脱しない範囲内において種 々変更を加え得ることは勿論である。
【0038】
【考案の効果】
上記した本考案の携帯電話用ポケットによれば、下記の如き種々の優れた効果 を奏し得る。
【0039】 (I)本考案の請求項1に記載の考案によれば、ワイシャツ等に採用しても外 観を損なうことがなく、しかも、携帯電話が不用意に外へ飛び出してしまう不具 合を確実に防止でき、更には、使用している携帯電話の高さ寸法の大きさに応じ て出し入れし易い適切な深さを選択することができる。
【0040】 (II)本考案の請求項2に記載の考案によれば、人体や各種機器類に影響が あるという説のある電磁波を遮蔽した状態で携帯電話を収納することができるの で、安心して携帯電話を携帯することができ、しかも、電磁波を遮蔽する素材を 採用したことによる外観の悪化や大幅なコストアップを招くことがない。
【0041】 (III)本考案の請求項3に記載の考案によれば、ボタンにループを掛止す ることにより確実にポケット口を閉塞し、且つボタンからループを脱離させるこ とにより簡単にポケット口を開放することができる。
【0042】 (IV)本考案の請求項4に記載の考案によれば、ボタンに対するループの掛 止・脱離が行い易くなるので、携帯電話の出し入れを容易に行うことができる。
【0043】 (V)本考案の請求項5に記載の考案によれば、面ファスナーのループ側とフ ック側とを押し付けたり、引き剥がしたりするだけの簡単な操作でポケット口の 閉塞・開放を容易に行うことができるので、携帯電話の出し入れを容易に行うこ とができる。
【0044】 (VI)本考案の請求項6に記載の考案によれば、スナップのボール側とソケ ット側とを嵌め合せたり、分離したりするだけの簡単な操作でポケット口の閉塞 ・開放を容易に行うことができるので、携帯電話の出し入れを容易に行うことが できる。
【0045】 (VII)本考案の請求項7に記載の考案によれば、スライドファスナーのス ライダーを引き動かすだけの簡単な操作でポケット口の閉塞・開放を容易に行う ことができるので、携帯電話の出し入れを容易に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施の形態の一例をワイシャツの表側
から見た正面図である。
【図2】図2は図1の要部拡大図である。
【図3】図3は本考案の実施の形態の一例をワイシャツ
の裏側から見た背面図である。
【図4】図4は携帯電話を収納している途中の状態を示
す説明図である。
【図5】開閉手段の変形例を示す斜視図である。
【図6】開閉手段の別の変形例を示す斜視図である。
【図7】開閉手段の更に別の変形例を示す斜視図であ
る。
【符号の説明】
1 携帯電話用ポケット 3 ポケット口 4 収納袋 5 ボタン(開閉手段) 6 ループ(開閉手段) 7 ステッチ 8 携帯電話 9 面ファスナー(開閉手段) 10 スナップ(開閉手段) 12 スライドファスナー(開閉手段)

Claims (7)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 布地を切ってポケット口を開口し、該ポ
    ケット口に布地の裏側から縦長の収納袋を縫い付けた切
    りポケット形式の携帯電話用ポケットであって、ポケッ
    ト口に該ポケット口を適宜に閉塞・開放する開閉手段を
    備えると共に、収納袋の適宜な深さ位置に幅方向に横断
    するようステッチを入れて収納袋を底上げしたことを特
    徴とする携帯電話用ポケット。
  2. 【請求項2】 収納袋が電磁波を遮蔽する素材により構
    成されていることを特徴とする請求項1に記載の携帯電
    話用ポケット。
  3. 【請求項3】 開閉手段がボタンと該ボタンに掛止可能
    なループとにより構成されていることを特徴とする請求
    項1又は2に記載の携帯電話用ポケット。
  4. 【請求項4】 ループが伸縮自在な弾性体により構成さ
    れていることを特徴とする請求項3に記載の携帯電話用
    ポケット。
  5. 【請求項5】 開閉手段が面ファスナーにより構成され
    ていることを特徴とする請求項1又は2に記載の携帯電
    話用ポケット。
  6. 【請求項6】 開閉手段がスナップにより構成されてい
    ることを特徴とする請求項1又は2に記載の携帯電話用
    ポケット。
  7. 【請求項7】 開閉手段がスライドファスナーにより構
    成されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の
    携帯電話用ポケット。
JP1997010355U 1997-11-21 1997-11-21 携帯電話用ポケット Expired - Lifetime JP3049076U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1997010355U JP3049076U (ja) 1997-11-21 1997-11-21 携帯電話用ポケット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1997010355U JP3049076U (ja) 1997-11-21 1997-11-21 携帯電話用ポケット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3049076U true JP3049076U (ja) 1998-05-29

Family

ID=43183330

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1997010355U Expired - Lifetime JP3049076U (ja) 1997-11-21 1997-11-21 携帯電話用ポケット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3049076U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1024184A (ja) * 1996-07-12 1998-01-27 Naoyuki Kageyama 手動洗濯装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1024184A (ja) * 1996-07-12 1998-01-27 Naoyuki Kageyama 手動洗濯装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9504283B2 (en) Article of apparel for holding and operating electronic devices
US20070235493A1 (en) Personal Electronic Device Carrier
US20050022290A1 (en) Placket utility loop
JP3049076U (ja) 携帯電話用ポケット
JP3168804U (ja) 上着
US9370213B1 (en) Button and fastener cover
US20100122392A1 (en) Clothing clasp
JP3196920U (ja) 携帯電話用ポケット
JP2969214B2 (ja) 携帯無線通信機用ポケットを備えた上衣
KR200304455Y1 (ko) 핸드폰의 의류부착구조
CN213404902U (zh) 一种带有围脖的服装
JP3043333U (ja) 携帯電話収容ポケットを設けたジャケット
JP3129238U (ja) 小物入れ
CN220987719U (zh) 一种多功能手套
JP3093841U (ja) ウェストバッグ
JP3243753U (ja) ポーチ
KR100741399B1 (ko) 장갑의 분실방지를 위한 부착구조
JP3043131U (ja) 携帯電話収容ポケットを設けたズボン
EP1370163B1 (fr) Accessoire pour fixer un telephone mobile dans la main
CN2576044Y (zh) 裤侧口袋和袋中袋连结结构
JP4863776B2 (ja) レインパンツ付きズボン
JP3098266U (ja) 上腕とペンダント式とポケット式で装着する携帯電話ケース
JP3053632U (ja) 上衣における携帯電話機収納専用ポケット
KR200373423Y1 (ko) 수납 공간을 구비한 앞트임단을 갖는 상의
JP3038306U (ja) 携帯電話ケース