JP3048801U - ランドセル用の警報器収納袋 - Google Patents

ランドセル用の警報器収納袋

Info

Publication number
JP3048801U
JP3048801U JP1997009998U JP999897U JP3048801U JP 3048801 U JP3048801 U JP 3048801U JP 1997009998 U JP1997009998 U JP 1997009998U JP 999897 U JP999897 U JP 999897U JP 3048801 U JP3048801 U JP 3048801U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alarm
bag
alarm device
insertion tool
string
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1997009998U
Other languages
English (en)
Inventor
保隆 永井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiban Ltd
Original Assignee
Seiban Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiban Ltd filed Critical Seiban Ltd
Priority to JP1997009998U priority Critical patent/JP3048801U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3048801U publication Critical patent/JP3048801U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Purses, Travelling Bags, Baskets, Or Suitcases (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 携帯型の警報器を、挿入具を素早く引き抜け
る位置に取り付けることができるようにすると共に、前
記警報器の保護にもなる警報器収納袋を提供すること。 【構成】 この考案のランドセル用の警報器収納袋は、
挿入具2を抜くと警報音が鳴る携帯型の警報器3を収納
するための警報器収納袋1であって、上端部を開口する
と共に輪状の通し紐4aとこの通し紐4aの輪の大きさ
を調節するための締付具を設け、下端部に警報器3の幅
より小さく、かつ挿入具2の幅より大きい引き紐用穴6
を設け、この引き紐用穴6に挿入具2に連結された引き
紐5を通し、ランドセルの肩紐に前記通し紐4aを締付
具で締めつけて固定するようにしている。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
この考案は、携帯型の警報器を収納し、ランドセルに取り付けられるようにし た袋に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来より、暴漢等から身を守るため、挿入具を抜くと警報音が鳴る携帯型の警 報器が使用されている。しかし、この携帯型の警報器は、普段はズボンのポケッ トやランドセル等の中に収納されているため、いざというときに取り出し難かっ たり、また、携帯型の警報器は剥き出しのままで収納されているため、傷がつい たり破損したりするおそれがあった。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
そこで、この考案は、携帯型の警報器を、挿入具を素早く引き抜ける位置に取 り付けることができるようにすると共に、前記警報器の保護にもなる警報器収納 袋を提供することを課題とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
前記課題を解決するため、この考案は次のような技術的手段を講じている。
【0005】 この考案のランドセル用の警報器収納袋は、挿入具2を抜くと警報音が鳴る携 帯型の警報器3を収納するための警報器収納袋1であって、上端部を開口すると 共に輪状の通し紐4aとこの通し紐4aの輪の大きさを調節するための締付具4 bを設け、下端部に警報器3の幅より小さく、かつ挿入具2の幅より大きい引き 紐用穴6を設け、この引き紐用穴6に挿入具2に連結された引き紐5を通し、ラ ンドセルの肩紐7に前記通し紐4aを締付具4bで締めつけて固定するようにし ている。
【0006】 後面に肩紐7を通す通し12を設けてもよい。 引き紐用穴6の周囲に金属製の縁13を設けてもよい。
【0007】 前面に複数の穴9を設け、警報音を聞こえやすくしてもよい。
【0008】
【考案の実施の形態】
以下、この考案の実施の形態を図面を参照して説明する。
【0009】 この考案のランドセル用の警報器収納袋は、挿入具2を抜くと警報音が鳴る携 帯型の警報器3を収納するための警報器収納袋1であって、上端部を開口すると 共に取り付け具4として輪状の通し紐4aとこの通し紐4aの輪の大きさを調節 するための締付具4bを設け、下端部に警報器3の幅より小さい挿入具2に連結 された引き紐5を通す引き紐用穴6を設け、ランドセルの肩紐7に前記通し紐4 aを締付具4bで締めつけて固定するようにしたものである。
【0010】 図1はこの考案の一実施形態の警報器収納袋1の前面側の斜視図、図2は後面 側の斜視図である。
【0011】 この警報器収納袋1は、適宜の生地で作製できるが、防水性のある生地を使用 し、携帯型の警報器3が雨に濡れるのを防止することが望ましい。また、上端部 の開口は、ファスナー8により開閉できるようになっている。さらに、前面の中 央部には、警報音を聞こえやすくするための複数の穴9が設けられている。なお 、穴9の代わりに、メッシュの生地としてもよい。
【0012】 前記通し紐4aは、後面の上端部に一端を縫着して取り付けている。締付具4 bは、片側を開口した筒状とし、中央に穴10が設けられており、内部に前記開 口から一部突出するようにバネ(図示せず)で付勢された押さえ具11を有して いる。押さえ具11には穴(図示せず)が設けられており、押さえ具11を外側 から指で押さえてこの穴と前記穴10を一致させ、これら両穴に通し紐4aを通 し、締付具4bを通し紐4aに沿って前後動させることによって、通し紐4aの 輪の大きさを調節できるようにしている。
【0013】 押さえ具11から指をはなすと、前記バネの付勢により前記穴10と押さえ具 11の穴の位置がずれ、通し紐4aが押圧されるため、締付具4bは、容易に前 後動できないようになっている。
【0014】 また、後面の中央部には、通し12が設けられている。さらに、下端部の引き 紐用穴6は、警報器3の幅より小さく、かつ挿入具2の幅より大きくし、周囲に 金属製の縁13を設けている。
【0015】 図3は、携帯型の警報器3を警報器収納袋1に収納した状態を示す断面図であ る。携帯型の警報器3は、上端部の開口から入れ、下端部の引き紐用穴6から挿 入具2に連結された引き紐5を出した状態にして収納する。また、図示したよう に、挿入具2の警報器3から突出した部分が引き紐用穴6から出るようにして警 報器3の下端部と警報器収納袋1との接触面積を大きくし、警報器3が安定した 状態で収納されるようにしている。
【0016】 図4は、警報器収納袋1をランドセルの肩紐7に固定した状態を示す図である 。この警報器収納袋1は、図示したように前記通し紐4aの輪と通し12に肩紐 7を通し、締付具4bで通し紐4aの輪の大きさを小さくすることによりしっか りと固定されると共に、通し12で肩紐7によく沿うようになっている。しかも 、下端部の引き紐用穴6は警報器3の幅より小さく、周囲に金属製の縁13が設 けられているため、挿入具2に連結された引き紐5を引っ張るとき、警報器3は 警報器収納袋1内にしっかりと保持され、また、引き紐用穴6は挿入具2の幅よ り大きいので確実に挿入具2を抜き取ることができる。
【0017】 このように、この収納袋1をランドセルの肩紐7に固定すると、警報器3は使 用者の胸付近に位置することになり、手が届き易く、素早く引き紐5を引っ張っ て挿入具2を抜き、警報音を鳴らすことができる。
【0018】
【考案の効果】
この考案のランドセル用の警報器収納袋1は、上述のように構成されており、 携帯型の警報器3をランドセルの肩紐7に取り付けられるので、前記警報器3を 挿入具2を素早く引き抜くことが可能な場所に位置させることができると共に、 前記警報器3の保護にもなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案に係るランドセル用の警報器収納袋の
実施形態の前面側から見た斜視図。
【図2】この考案に係るランドセル用の警報器収納袋の
実施形態の後面側から見た斜視図。
【図3】この考案に係るランドセル用の警報器収納袋の
実施形態に警報器を収納した状態を示す断面図。
【図4】この考案に係るランドセル用の警報器収納袋の
実施形態をランドセルの肩紐に取り付けた状態を示す側
面図。
【符号の説明】
1 警報器収納袋 2 挿入具 3 携帯型の警報器 4a 通し紐 4b 締付具 5 引き紐 6 引き紐用穴 7 肩紐 9 穴 12 通し 13 金属製の縁

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 挿入具(2)を抜くと警報音が鳴る携帯
    型の警報器(3)を収納するための警報器収納袋(1)
    であって、上端部を開口すると共に輪状の通し紐(4
    a)とこの通し紐(4a)の輪の大きさを調節するため
    の締付具(4b)を設け、下端部に警報器(3)の幅よ
    り小さく、かつ挿入具(2)の幅より大きい引き紐用穴
    (6)を設け、この引き紐用穴(6)に挿入具(2)に
    連結された引き紐(5)を通し、ランドセルの肩紐
    (7)に前記通し紐(4a)を締付具(4b)で締めつ
    けて固定するようにしたことを特徴とするランドセル用
    の警報器収納袋。
  2. 【請求項2】 後面に肩紐(7)を通す通し(12)を
    設けた請求項1記載のランドセル用の警報器収納袋。
  3. 【請求項3】 引き紐用穴(6)の周囲に金属製の縁
    (13)を設けた請求項1又は2記載のランドセル用の
    警報器収納袋。
  4. 【請求項4】 前面に複数の穴(9)を設け、警報音を
    聞こえやすくした請求項1、2又は3記載のランドセル
    用の警報器収納袋。
JP1997009998U 1997-11-12 1997-11-12 ランドセル用の警報器収納袋 Expired - Lifetime JP3048801U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1997009998U JP3048801U (ja) 1997-11-12 1997-11-12 ランドセル用の警報器収納袋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1997009998U JP3048801U (ja) 1997-11-12 1997-11-12 ランドセル用の警報器収納袋

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3048801U true JP3048801U (ja) 1998-05-29

Family

ID=43183070

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1997009998U Expired - Lifetime JP3048801U (ja) 1997-11-12 1997-11-12 ランドセル用の警報器収納袋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3048801U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4804122A (en) Theft protection purse
US20090276984A1 (en) Security attachment and method of using same
JP3048801U (ja) ランドセル用の警報器収納袋
US4465179A (en) Jewelry holder for pierced ear earrings
JPH11137323A (ja) 警報器収納袋
JP2008194499A (ja) 付勢巻取り式携帯補助具
JP3027559B2 (ja) 防犯ブザー付ランドセル
JP3043044U (ja) 携帯電話の収納構造
KR100733618B1 (ko) 멜빵 부착용 보조가방
CN212995009U (zh) 一种折叠礼服旅行包
KR20010000597U (ko) 배낭
JP3099216U (ja)
JP3168531U (ja) ポケットティッシュポーチ
JP3132033U (ja) ランドセル用長尺物ケース
JP3047058U (ja) 防犯ブザー入れ
JP3033520U (ja) 腰に装着するバッグの構造
JP3069380U (ja) 巻取り式キ―ホルダ用ケ―ス
JPS6348184Y2 (ja)
JP2000262360A (ja) ベビーホルダー
JP3106357U (ja) 背負いかばん
JP3075924U (ja) バッグ
JPH0246696Y2 (ja)
JP2883544B2 (ja) サイドパースバック
JP2000300321A (ja) 携帯用傘カバー
KR200292922Y1 (ko) 열쇠고리에 달린 팬시 장바구니