JP3047513U - 携帯電話機用キャリングケース - Google Patents

携帯電話機用キャリングケース

Info

Publication number
JP3047513U
JP3047513U JP1997009591U JP959197U JP3047513U JP 3047513 U JP3047513 U JP 3047513U JP 1997009591 U JP1997009591 U JP 1997009591U JP 959197 U JP959197 U JP 959197U JP 3047513 U JP3047513 U JP 3047513U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile phone
case
position facing
opening
carrying case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1997009591U
Other languages
English (en)
Inventor
忠士 勝井
Original Assignee
忠士 勝井
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 忠士 勝井 filed Critical 忠士 勝井
Priority to JP1997009591U priority Critical patent/JP3047513U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3047513U publication Critical patent/JP3047513U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 携帯電話機を収納するキャリングケースに関
し、充電時に卓上型ホルダにケースから携帯電話機を取
り出さなくてもセット可能な構造を提供することを目的
とする。 【解決手段】 携帯電話機の受電端子41に相対するキ
ャリングケースの位置に開閉機構23を設け、充電時に
はこの該開閉部を開くことで、卓上型ホルダ43へのセ
ットを可能にした。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、携帯電話機及び簡易携帯電話機(以下、携帯電話機)をほこり、汚 れ、濡水や取り扱い時の傷、落下衝撃から保護するために使用するキャリングケ ース(以下、ケース)に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
携帯電話機の操作面に相対する位置に透明なシート、携帯電話機の側面や裏面 に相対する位置に弾力性のある生地、受話口付近やベルト通し、携帯電話機の挿 入口の蓋は革を使用し、これらを箱状に縫合して、ケースとしていた。
【0003】 図3は、従来のケースの例を示す図で、主要部品は透明なシート1と弾力性の ある生地2と革製の蓋3で構成される。これらの主要構成部材と革状の補強材4 を重ねて縫合し、ケースにする。携帯電話機の収納は、蓋3を開き、携帯電話機 を内部に挿入し、蓋3を閉じる。蓋3は、ケースの裏面の生地2にマジックテー プ5で固定していた。
【0004】 操作性を上げるため、携帯電話の外部接続端子に相対する位置に孔6、通話口 に相対する位置に孔7、受話口に相対する位置に孔8、着信ランプに相対する位 置に孔9、着信音のブザーに相対する位置に孔10を開けていた。
【0005】 携帯時の身体への固定は、ベルトとベルト押え12を使用して行う。ベルト押 え12は、その一端がケース裏面の生地2に縫合されており、使用する時には、 ベルトをベルト押え12とケース裏面の生地2の間を通した後、ベルト押え12 をケース裏面の生地2にマジックテープ11で固定することで、身体に固定して いた。
【0006】 その他の実施例として、特に図示はしないが、全て透明なシートで各部材を構 成したものや、携帯電話機の操作面に相対する位置のみ透明シートを使用し、そ の他は革で構成されたものもある。
【0007】
【考案が解決しようとする課題】
近年、携帯電話機は小型化・軽量化が急激に進んで、ますます携帯性が良くなっ て、使用する場所は、屋内にとどまらず、例えば建設現場、生鮮市場、ゴルフ場 、ゴミ処理場であったり多様化している。このような環境に多くあるほこり、汚 れ、濡水や取り扱い時の傷、落下衝撃から精密電子機器である携帯電話機を保護 するためにケースを使用することになる。
【0008】 携帯電話機は、一般的にその動力源として充放電バッテリーを内蔵しているた め、携帯電話機の使用によりバッテリーを使い切った時は、充電を行う必要があ る。充電は、一般的に、AC電源アダプタや自動車用のDC電源アダプタと携帯 電話機を保管、保持する卓上型ホルダを使用して行っている。電源は各アダプタ からケーブルを介して卓上アダプタに供給され、卓上アダプタの端子から携帯電 話機の端子に供給されることで、充電される。
【0009】 しかしながら、ケースを付けたままでは、外形が大きくなり、卓上型ホルダの 固定口にセットできないため、充電の度に携帯電話をケースから取り出したり、 入れるといったと不便さががあった。卓上型ホルダを大きくして、ケースを付け たままでセットする方法もあるが、卓上型ホルダの端子と携帯電話機の端子の位 置がずれて、確実な充電が行えないといった問題があった。
【0010】 ケースを付けたままで充電する方法として、AC電源アダプタや自動車用のD C電源アダプタからの端子を携帯電話機の外部端子に直接接続する方法がある。 携帯電話機の端子には、ほこり、汚れ、濡水から端子を保護するカバーが付いて いるため、充電の度に、このカバーを外したり、付けたりするといった不便さが あった。
【0011】 本考案は、このような課題を解決するためになされたものであり、その目的は 充電時には携帯電話をケースから取り出すことが不要で、簡単に卓上ホルダにセ ットすることを可能とすると共に、収納時には、ほこり、汚れ、濡水や取り扱い 時の傷、落下衝撃から精密電子機器である携帯電話機を保護することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】
本考案の請求項1の考案のケースは、携帯電話機を収納するケースであって、 携帯電話機の受電部に相対する位置に開閉機構を設けたことを特徴とする。この 構成により、充電する時は、携帯電話機の受電部に相対する位置の開閉機構を開 き、ケースから携帯電話を取り出すことなく、卓上型ホルダに簡単にセットする ことができ、収納時には、ほこり、汚れ、濡水や取り扱い時の傷、落下衝撃から 携帯電話機の保護が可能である。
【0013】
【考案の実施の形態】
図1は本考案の第1の実施例の形態を示す図で、(a)は斜視図、(b)は図 1(a)のA矢視図である。同図において、20は携帯電話機の表示部やボタン への視認性を上げるため、透明又は半透明なシートで、例えば塩化ビニール等の 材料で作られる。21は携帯電話を手で握った時手の平に好感触を与えるためと 携帯電話機の出し入れをスムーズにするために弾力性を有する生地で、例えばポ リエステル等の合成繊維、革等の材料で作られる。22は携帯電話の受電部に相 対する開閉部で、ファスナー23で構成されている。 以上の構成部材を縫合、溶着、接着等の手段で組み立ててケースにしている。
【0014】 同図で、携帯電話のイヤホーンマイクに相対する位置に孔26、通話口に相対 する位置に孔27、受話口に相対する位置に孔28、着信のブザーに相対する位 置に孔29が開けられている。(b)のA矢視図において、携帯電話のアンテナ に相対する位置に孔24、ひもに相対する位置に孔25が開いている。
【0015】 実施例の開閉部の構造は、ファスナーであるが、ひも、ボタン、フック、マジ ックテープでも良い。また、開口部の端にゴム、バネを付け、その弾力によって 開閉する構造でも良い。携帯電話機の形状で中央部が太く、携帯電話の出し入れ が困難な場合は、アンテナ側の側面を受電側側面と同様な開閉構造としても良い 。
【0016】 透明シート20には、携帯電話のイヤホーンマイクに相対する位置、通話口に 相対する位置、受話口に相対する位置に孔を開けているが、穴あけ工数を削減す るため生地21を各孔の位置まで延長して、孔を廃止しても良い。
【0017】 図2は本考案の第1の実施例の形態を卓上型ホルダにセットする状態を携帯電 話、卓上型ホルダ、AC電源アダプタと共に示した図である。 充電する場合には、ケースの開閉部のファスナー23を開き、携帯電話機40の 受電部を露出させて、卓上型ホルダ43にセットする。電源コンセントにプラグ 47を差し込むと、電源はAC電源アダプタ46で携帯電話機の充電電圧に変換 され、ケーブル45、コネクタ44を介して、端子42に供給される。更に、電 源は、端子42から携帯電話機40の端子41に供給されることで、充電が開始 される。同図において、49はアンテナ、48はひもを示す。
【0018】
【考案の効果】
以上説明したように本考案によれば、携帯電話機の充電時に、簡単に卓上型ホ ルダにセットが可能である。結果として、ケースを装着する人が増え、携帯電話 機の取り扱いによる故障を低減させることができる。
【0019】
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案のケースの一実施例を示す図で、(a)
は斜視図、(b)は図1(a)のA矢視図である。
【図2】本考案のケースの一実施例を卓上型ホルダにセ
ットする状態を携帯電話、卓上型ホルダ、AC電源アダ
プタと共に示した図である。
【図3】従来のケースの一例を示す図である。
【符号の説明】
1 透明シート 2 弾力性のある生地 3 革製のフタ 4 補強材 5、11 マジックテープ 6、7、8、9、10 孔 12 ベルト押え 20 透明又は半透明なシート 21 弾力性のある生地 22 開閉部 23 ファスナー 24、25、26、27、28、29 孔 40 携帯電話機 41、42 端子 43 卓上型ホルダ 44 コネクタ 45 ケーブル 46 AC電源アダプタ 47 プラグ 48 ひも 49 アンテナ

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】携帯電話機を収納するキャリングケースで
    あって、携帯電話機の受電部に相対する位置に開閉機構
    を設けたことを特徴とする携帯電話機用キャリングケー
    ス。
JP1997009591U 1997-09-25 1997-09-25 携帯電話機用キャリングケース Expired - Lifetime JP3047513U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1997009591U JP3047513U (ja) 1997-09-25 1997-09-25 携帯電話機用キャリングケース

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1997009591U JP3047513U (ja) 1997-09-25 1997-09-25 携帯電話機用キャリングケース

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3047513U true JP3047513U (ja) 1998-04-14

Family

ID=43181820

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1997009591U Expired - Lifetime JP3047513U (ja) 1997-09-25 1997-09-25 携帯電話機用キャリングケース

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3047513U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3451939B2 (ja) 1998-05-29 2003-09-29 コクヨ株式会社 情報処理装置用携帯ケース
JP2021175102A (ja) * 2020-04-27 2021-11-01 白飯 圭介 モバイル用カバー

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3451939B2 (ja) 1998-05-29 2003-09-29 コクヨ株式会社 情報処理装置用携帯ケース
JP2021175102A (ja) * 2020-04-27 2021-11-01 白飯 圭介 モバイル用カバー
JP6993460B2 (ja) 2020-04-27 2022-01-13 白飯 圭介 モバイル用カバー

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060272969A1 (en) Cell phone/personal digital assistant built into handbag
JP2003306819A (ja) バッテリ内蔵ベルト
JP3047513U (ja) 携帯電話機用キャリングケース
JPH10146213A (ja) 携帯電話用太陽電池付キャリングケース
JP2003013317A (ja) 電子機器用衣服
JPH07288567A (ja) 携帯無線電話機
JP3047512U (ja) 携帯電話機用キャリングケース
JP2923257B2 (ja) 携帯電話の保護カバー
JP3033741B2 (ja) 携帯無線機用充電可能型キャリングケース
CN219999410U (zh) 一种智能设备辅助握持装置
JP3290269B2 (ja) 携帯端末保持装置
RU29429U1 (ru) Чехол для радиотелефонной трубки
KR100316160B1 (ko) 바-타입변환휴대폰
JP3678699B2 (ja) 携帯通信機器用キャリングケース
CN210299962U (zh) 一种运动型防水的手机充电臂包
JP3040063U (ja) 携帯電話用カバー
CN211747502U (zh) 防拍照手机套
JP3094381U (ja) カメラ付携帯電話機用レンズカバー
JPH01106658A (ja) 電気機器
JPS62219718A (ja) 可搬型無線装置
JP3023726U (ja) 携帯電話の収納用ハードケース
JP2001358815A (ja) 携帯電子機器の覆い構造
JP3017966U (ja) 携帯通話器ホルダー
JPH06251757A (ja) 電池内蔵衣服
JP3064183U (ja) 携帯電話ケ―スの底部開閉機構