JP3045822U - マッサージ器 - Google Patents

マッサージ器

Info

Publication number
JP3045822U
JP3045822U JP1997007243U JP724397U JP3045822U JP 3045822 U JP3045822 U JP 3045822U JP 1997007243 U JP1997007243 U JP 1997007243U JP 724397 U JP724397 U JP 724397U JP 3045822 U JP3045822 U JP 3045822U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handle
roller
massage
present
pressure point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1997007243U
Other languages
English (en)
Inventor
新吾 北島
Original Assignee
新吾 北島
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 新吾 北島 filed Critical 新吾 北島
Priority to JP1997007243U priority Critical patent/JP3045822U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3045822U publication Critical patent/JP3045822U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finger-Pressure Massage (AREA)
  • Massaging Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 手間をかけずに、正確にすべてのつぼをマッ
サージでき、しかも、携帯にも適しているマッサージ器
を提供すること。 【解決手段】 柄(2)と、該柄(2)の先端部に回転
自在に設けたローラー(6)とにより構成され、前記柄
(2)の略中央部にくびれを設けて握り部(21)を形
成するとともに、前記柄(2)の他端の四隅に丸みを設
けて圧点部(7)を形成したことを特徴とする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案が属する技術分野】
本考案は、足のつぼ等をマッサージして刺激するためのマッサージ器に係り、 より詳しくは、微少なつぼや硬い部分を刺激するための圧点部と握り部を備えた 柄と、ローラーにより構成されるマッサージ器に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来から、足のつぼ等をマッサージする方法としては、ハリ、灸、指圧等の療 法が広く行われており、これらの方法によって一定の効果があることが認められ ている。
【0003】 しかしながら、ハリ、灸、指圧等を行うためには専門的な知識が必要であり、 その結果、これらの療法を受けるためには、専門医のもとへ足を運ばなければな らなかった。そのため、時間のない場合や、近隣にこれらの専門医がいない場合 などは、効果があるにもかかわらず、これらの療法を十分に受けることができな かった。
【0004】 一方、これらの問題点を解決するために、近年になり、自宅でも手軽にマッサ ージができるものとして、青竹踏みや、電動式のマッサージ器、更には、球状物 を複数個連結させた手動式のマッサージ器等が普及している。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、足には数多くのつぼがある一方、青竹踏みや球状物を使用した 手動のマッサージ器ではこれらのつぼを正確に刺激することはむずかしい。特に 微少なつぼや硬い部分に対しては、これらの方法でマッサージすることが困難で ある。
【0006】 また、電動式のマッサージ器では、同じくつぼを正確に刺激することが困難で あると同時に、モーター等を使用しているために装置が大きくなり、持ち運びが 困難である場合が多い。
【0007】 そこで、本考案は、手間をかけずに、正確にすべてのつぼをマッサージでき、 しかも、携帯にも適しているマッサージ器を提供することを、その課題としてい る。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本考案のマッサージ器は、柄と、該柄の先端部に回転自在に設けたローラーと により構成され、前記柄の略中央部にくびれを設けて握り部を形成するとともに 、前記柄の他端の四隅に丸みを設けて圧点部を形成したことを特徴とする。
【0009】 本考案のマッサージ器を使用する場合には、握り部を握って、ローラーで足等 のつぼを押圧しながら、足等のつぼを押圧しているローラーを前後に転がすのみ でよい。これにより、ローラーが回転しながらつぼ等をマッサージして刺激を与 えるため、手間をかけずに、また場所をとらずに足等のマッサージを行うことが できる。
【0010】 また、ローラーを用いているために、表皮の摩擦が少なく、皮膚を痛めること が極端に少ない。
【0011】 更に、微少なつぼや、硬い部分については、柄を逆に持ち替えて、柄の他端に 形成してある圧点部によってこれらの微少なつぼや硬い部分を押圧して刺激を与 えるのみでよい。これにより、ローラーでは十分に刺激を与えることができない 微少なつぼや硬い部分に対しても、十分にマッサージを行い刺激を与えることが 可能となる。
【0012】
【考案の実施の形態】
本考案のマッサージ器では、柄の先端部分に、ローラー軸を介してローラーを 回転自在に設けている。
【0013】 そして、柄の略中央部にはくびれを設けて、握り部を形成する。これにより、 柄をしっかりと握ることができ、マッサージ中に柄を握っている手が滑ることが 無くなる。
【0014】 また、柄の他端の四隅には、丸みを設けて圧点部を形成する。これによって、 ローラーでは十分にマッサージしきれない微少なつぼや硬い部分に対しても、柄 を逆に持ち替えて圧点部で押圧するのみで、十分な刺激を与えることが可能とな る。
【0015】 ここで前記ローラーは、いずれの材質のものを用いてもよいが、特に、硬質ゴ ム製や、木製のものを用いるとなおよい。
【0016】
【実施例】
本考案のマッサージ器の実施例について図面を参照して説明すると、図1は、 本実施例のマッサージ器の斜視図であり、図において1は本実施例のマッサージ 器である。
【0017】 図からも明らかなように、本実施例のマッサージ器1は、柄2の先端部分に、 ネジ3を用いて金属製のローラー台4を取り付け、該ローラー台4に、ローラー 軸5を介してローラー6を回転自在に取り付けてなる。なお、本実施例の柄2と してはアクリル材を用いており、ローラー6としてはゴム製のローラーを用いて おり、ローラー2の外径は25ミリメートルであり、また、マッサージ器の全長 は約175ミリメートルとしている。
【0018】 但し、本考案のマッサージ器は必ずしもこの形態には限られず、柄の材質はア クリル材以外のものを使用してもよく、またローラー6はゴム以外の材質、例え ば木製でもよい。更に、前記ローラー台4は必ずしも金属製でなくてもよく、ま た、ローラー台4と柄2を接着剤等によって接着させてもよい。
【0019】 次に、上記柄2は、略中央部分にくびれを設けており、これによって握り部2 1を形成してある。従って、本実施例のマッサージ器1では、この握り部21を 握ることにより、柄を手の中に十分に固定させることができ、強い力でマッサー ジした場合であっても、柄を握っている手がずれてしまうことが無くなる。
【0020】 また、本実施例のマッサージ器1では、柄2の他端部の四隅に、丸みを設けて 圧点部7を形成してある。一般的に足には数多くのつぼがあり、そのつぼの中に は微少なものも含まれているため、ローラーのみではこの微少なつぼを十分にマ ッサージしきれないことがある。また、特に足の裏等の硬い部分に対してもロー ラーのみでは十分にマッサージしきれない場合がある。そこで、本考案のマッサ ージ器では、柄2の他端の四隅に丸みを設けて圧点部7を形成し、この圧点部7 によって、微少なつぼや硬い部分に対しても十分に刺激を与えることができるよ うにした。そのため、従来から使用されている青竹踏みや球状物によるマッサー ジや電動式のマッサージ器と異なり、微少なつぼに対しても、また硬い部分に対 しても、正確に、しかも十分にマッサージを行って刺激を与えることが可能とな った。
【0021】 次に、図2及び図3を用いて、本実施例のマッサージ器1の使用方法を説明す ると、図2は、ローラー6によってマッサージを行う場合を示した図である。図 にも示されているように、本実施例のマッサージ器のローラー6を使用してつぼ 等のマッサージを行う場合には、ローラー6側が下側になるように、握り部21 を握り、その後、ローラー6で足等のつぼを押圧しながら、ローラー6を前後に 転がすのみでよい。これによって、特に、下は爪先から、上は膝の周囲まで十分 にマッサージして刺激を与えることが可能となる。なお、図においては片手によ ってマッサージ器を握っているが、強い刺激を与えたい場合には、握り部を両手 で握るとよい。
【0022】 次に図3は、圧点部7によって微少なつぼや硬い部分をマッサージして刺激を 与える場合を示す図であり、圧点部7によってマッサージを行う場合には、図に も示されているように、柄2を持ち替えて、圧点部7が下側になるようにする。 そして、圧点部7によって微少なつぼや硬い部分を押圧し、ローラーでは十分に マッサージしきれない部分に対してマッサージを行う。
【0023】 このように、本実施例のマッサージ器では、ローラーによるマッサージのほか に、圧点部による微少なつぼや硬い部分へのマッサージを可能としているため、 本実施例のマッサージ器のみで、足のすべてのつぼに対して十分にマッサージを 行うことが可能となった。
【0024】
【考案の効果】
本考案のマッサージ器は、以上説明したような形態で実施され、以下に記載す るような効果を奏する。
【0025】 本考案のマッサージ器では、柄と該柄の先端に回転自在に設けたローラーによ り構成され、これを使用する場合には、柄を握って、ローラーによってつぼを押 圧しながら、ローラーを前後に転がすのみでよいので、簡単に足等のつぼをマッ サージすることができる。また、従来の電動式のマッサージ器と異なり、低コス トででき、しかも携帯にも適している。
【0026】 また、本考案のマッサージ器では、柄の略中央部にくびれを設けて握り部を形 成してあるため、柄の握りが安定し、マッサージ中に柄を握っている手がずれる ことがない。
【0027】 更に、柄の他端の四隅に丸みを設けて圧点部を形成しており、該圧点部によっ て微少なつぼや硬い部分を押圧可能としているため、ローラーのみではマッサー ジしきれない微少なつぼや硬い部分に対しても、十分にマッサージを行うことが できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案のマッサージ器の実施例の斜視図であ
る。
【図2】ローラー部分によってマッサージを行う場合の
使用方法を説明するための図である。
【図3】圧点部によってマッサージを行う場合の使用方
法を説明するための図である。
【符号の説明】
1 マッサージ器 2 柄 3 ネジ 4 ローラー台 5 ローラー軸 6 ローラー 7 圧点部

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】柄(2)と、該柄(2)の先端部に回転自
    在に設けたローラー(6)とにより構成され、前記柄
    (2)の略中央部にくびれを設けて握り部(21)を形
    成するとともに、前記柄(2)の他端の四隅に丸みを設
    けて圧点部(7)を形成したことを特徴とするマッサー
    ジ器。
  2. 【請求項2】前記ローラー(6)が硬質ゴムにより成る
    ことを特徴とする請求項1に記載のマッサージ器。
  3. 【請求項3】前記ローラー(6)が木製であることを特
    徴とする請求項1に記載のマッサージ器。
  4. 【請求項4】前記柄(2)をアクリル材により形成した
    ことを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれかに記
    載のマッサージ器。
JP1997007243U 1997-07-31 1997-07-31 マッサージ器 Expired - Lifetime JP3045822U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1997007243U JP3045822U (ja) 1997-07-31 1997-07-31 マッサージ器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1997007243U JP3045822U (ja) 1997-07-31 1997-07-31 マッサージ器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3045822U true JP3045822U (ja) 1998-02-20

Family

ID=43180190

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1997007243U Expired - Lifetime JP3045822U (ja) 1997-07-31 1997-07-31 マッサージ器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3045822U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022149038A (ja) * 2021-03-25 2022-10-06 喜春 青木 揉み棒

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022149038A (ja) * 2021-03-25 2022-10-06 喜春 青木 揉み棒

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7819828B2 (en) Rolling scalp invigorator
US4067324A (en) Therapeutic apparatus for stimulation of acupuncture meridians
JP3045822U (ja) マッサージ器
JP3202982U (ja) マッサージ器
JP3046419U (ja) マッサージ具
JP3019149U (ja) 指圧棒
JP7089717B2 (ja) ほぐし棒
JP3093963U (ja) 足裏用健康器具
JP2000102591A (ja) ツボ押し器具
JP2001137312A (ja) 指素子肩揉み器
KR200268148Y1 (ko) 피부 마사지기
KR200265400Y1 (ko) 다목적 맛사지구
JP2564052Y2 (ja) 足、手部押揉治療器
JP3026380U (ja) マッサージ具
JP3111752U (ja) 足裏マッサージ器
JP2554851Y2 (ja) マッサージ具
JP3201519U (ja) マッサージ器具
JP3021624U (ja) 指圧棒
JPH1176363A (ja) ツボ等の押圧具
JP3199305U (ja) マッサージ棒
JP3095713U (ja) マッサージ器具
JP3063413U (ja) 指圧具
KR200268137Y1 (ko) 발 및 전신 맛사지 겸용 기구
JP2544382Y2 (ja) 指圧器
JPH0317859Y2 (ja)