JP3045620B2 - 記録装置 - Google Patents
記録装置Info
- Publication number
- JP3045620B2 JP3045620B2 JP4314354A JP31435492A JP3045620B2 JP 3045620 B2 JP3045620 B2 JP 3045620B2 JP 4314354 A JP4314354 A JP 4314354A JP 31435492 A JP31435492 A JP 31435492A JP 3045620 B2 JP3045620 B2 JP 3045620B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- recording
- ink
- belt
- vibration
- carriage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Character Spaces And Line Spaces In Printers (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はプリンタ,複写機,ファ
クシミリ等の記録装置に関し、特に駆動源であるモータ
による騒音低減のための機構に関するものである。
クシミリ等の記録装置に関し、特に駆動源であるモータ
による騒音低減のための機構に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般にプリンタ,複写機,ファクシミリ
等の記録装置は、転送されてくる画像情報に基づいて記
録ヘッドのエネルギー発生体を駆動することにより、紙
やプラスチック薄板等の記録シートにドットパターンか
らなる画像を記録するように構成されている。
等の記録装置は、転送されてくる画像情報に基づいて記
録ヘッドのエネルギー発生体を駆動することにより、紙
やプラスチック薄板等の記録シートにドットパターンか
らなる画像を記録するように構成されている。
【0003】前記記録装置には、記録方式により、イン
クジェット方式,ワイヤードット方式,サーマル方式,
レーザービーム方式等に分けることができ、そのうちイ
ンクジェット方式(インクジェット記録装置)は、記録
ヘッドの吐出口からインク(記録液)滴を吐出飛翔させ
て、これを前記記録シートに付着させることによって記
録を行うように構成されている。
クジェット方式,ワイヤードット方式,サーマル方式,
レーザービーム方式等に分けることができ、そのうちイ
ンクジェット方式(インクジェット記録装置)は、記録
ヘッドの吐出口からインク(記録液)滴を吐出飛翔させ
て、これを前記記録シートに付着させることによって記
録を行うように構成されている。
【0004】図4に従来のインクジェット記録装置を示
す。以下図面に従い説明する。51はインクタンクと記録
ヘッドが一体となったヘッドカートリッジ、52はヘッド
カートリッジ51を装置に装着し往復運動を行わせるため
のキャリッジ、53はキャリッジ52に往復運動を行わせる
ためのリードスクリュー、54はキャリッジ52の往復運動
を案内するためのガイド軸、55は記録媒体であるところ
の記録紙、56は記録紙55を送るためのプラテン、57はプ
ラテン56を回転させるためのペーパーフィードモータ、
58はリードスクリュー53を回転させ、キャリッジ52に往
復運動を行わせるためのキャリッジモータ、59はキャリ
ッジモータ58の駆動力をリードスクリュー53に伝達する
ためのベルトである。
す。以下図面に従い説明する。51はインクタンクと記録
ヘッドが一体となったヘッドカートリッジ、52はヘッド
カートリッジ51を装置に装着し往復運動を行わせるため
のキャリッジ、53はキャリッジ52に往復運動を行わせる
ためのリードスクリュー、54はキャリッジ52の往復運動
を案内するためのガイド軸、55は記録媒体であるところ
の記録紙、56は記録紙55を送るためのプラテン、57はプ
ラテン56を回転させるためのペーパーフィードモータ、
58はリードスクリュー53を回転させ、キャリッジ52に往
復運動を行わせるためのキャリッジモータ、59はキャリ
ッジモータ58の駆動力をリードスクリュー53に伝達する
ためのベルトである。
【0005】前記装置に外部からの信号が入力される
と、ペーパーフィードモータ57が駆動してプラテン56が
回転し、記録紙55が送られる。前記記録紙55が記録可能
領域まで送られると記録可能となり、キャリッジモータ
58が駆動して、その駆動力がベルト59を介してリードス
クリュー53に伝達され、該リードスクリュー53が回転す
る。またキャリッジ52の内部には図示しないリードピン
が組み込まれており、そのリードピンの先端はリードス
クリュー53の溝部と係合している。リードスクリュー53
が回転するとリードピンはリードスクリュー53の溝部に
沿って案内されるため、その結果キャリッジ52が移動す
る。キャリッジ52の移動と共にヘッドカートリッジ51か
らインクが吐出され記録紙55に記録が行われる。
と、ペーパーフィードモータ57が駆動してプラテン56が
回転し、記録紙55が送られる。前記記録紙55が記録可能
領域まで送られると記録可能となり、キャリッジモータ
58が駆動して、その駆動力がベルト59を介してリードス
クリュー53に伝達され、該リードスクリュー53が回転す
る。またキャリッジ52の内部には図示しないリードピン
が組み込まれており、そのリードピンの先端はリードス
クリュー53の溝部と係合している。リードスクリュー53
が回転するとリードピンはリードスクリュー53の溝部に
沿って案内されるため、その結果キャリッジ52が移動す
る。キャリッジ52の移動と共にヘッドカートリッジ51か
らインクが吐出され記録紙55に記録が行われる。
【0006】また、前記キャリッジモータ58はモータホ
ルダー60に揺動自在に保持されており、前記ベルト59に
張力を付与するためにバネ61によって付勢されている。
前記モータホルダー60はビス62によって装置全体の基板
であるシャーシ63に固定されている。
ルダー60に揺動自在に保持されており、前記ベルト59に
張力を付与するためにバネ61によって付勢されている。
前記モータホルダー60はビス62によって装置全体の基板
であるシャーシ63に固定されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例では、ヘッドカートリッジ51を搭載したキャリッジ
52を往復運動するためにキャリッジモータ58を正逆回転
すると、前記キャリッジモータ58に微小な振動が発生
し、この振動がモータホルダー60を介して装置全体の基
板であるシャーシ63に伝達され、金属板であるシャーシ
63全体が振動して大きな騒音を発生するという問題があ
った。
来例では、ヘッドカートリッジ51を搭載したキャリッジ
52を往復運動するためにキャリッジモータ58を正逆回転
すると、前記キャリッジモータ58に微小な振動が発生
し、この振動がモータホルダー60を介して装置全体の基
板であるシャーシ63に伝達され、金属板であるシャーシ
63全体が振動して大きな騒音を発生するという問題があ
った。
【0008】また前記振動がヘッドカートリッジ51を搭
載しているキャリッジ52を案内している部材、つまりリ
ードスクリュー53やガイド軸54にも伝達され、その結果
ヘッドカートリッジ51へも伝達され、この振動により記
録されたドットもよれてしまい、記録品位の低下も招い
ていた。
載しているキャリッジ52を案内している部材、つまりリ
ードスクリュー53やガイド軸54にも伝達され、その結果
ヘッドカートリッジ51へも伝達され、この振動により記
録されたドットもよれてしまい、記録品位の低下も招い
ていた。
【0009】そこで、本発明の目的は、前記課題を解決
するものであり、駆動源の振動による騒音及び前記振動
による記録品位の低下を防止した記録装置を提供せんと
するものである。
するものであり、駆動源の振動による騒音及び前記振動
による記録品位の低下を防止した記録装置を提供せんと
するものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
の本発明の代表的な記録装置の構成は、記録実行に際し
て駆動される部位へ駆動力を伝達するベルトと、前記ベ
ルトに駆動力を伝達する出力部を備えた駆動源と、前記
駆動源を揺動自在に保持するモータホルダーと、前記駆
動源を前記モータホルダーに支持する支持手段と、前記
駆動源を前記モータホルダーに対して付勢する付勢手段
と、前記駆動源から前記ベルトを介して振動が伝達され
る第1の伝達経路と、前記駆動源から前記付勢手段を介
して前記モータホルダーに振動が伝達される第2の伝達
経路と、前記駆動源から前記支持手段を介して前記モー
タホルダーに振動が伝達される第3の伝達経路とを有
し、前記第2の伝達経路と前記第3の伝達経路とのそれ
ぞれに前記駆動源の振動を吸収する弾性体を配置したこ
とを特徴としている。
の本発明の代表的な記録装置の構成は、記録実行に際し
て駆動される部位へ駆動力を伝達するベルトと、前記ベ
ルトに駆動力を伝達する出力部を備えた駆動源と、前記
駆動源を揺動自在に保持するモータホルダーと、前記駆
動源を前記モータホルダーに支持する支持手段と、前記
駆動源を前記モータホルダーに対して付勢する付勢手段
と、前記駆動源から前記ベルトを介して振動が伝達され
る第1の伝達経路と、前記駆動源から前記付勢手段を介
して前記モータホルダーに振動が伝達される第2の伝達
経路と、前記駆動源から前記支持手段を介して前記モー
タホルダーに振動が伝達される第3の伝達経路とを有
し、前記第2の伝達経路と前記第3の伝達経路とのそれ
ぞれに前記駆動源の振動を吸収する弾性体を配置したこ
とを特徴としている。
【0011】
【作用】前記構成に係る記録装置にあっては、駆動源の
近傍に弾性体を配置することにより、駆動源自体の振動
が周囲に伝達されることがなく、従って騒音の低下が図
れると同時に、記録手段への振動も制止可能となり記録
品位の向上が図れる。
近傍に弾性体を配置することにより、駆動源自体の振動
が周囲に伝達されることがなく、従って騒音の低下が図
れると同時に、記録手段への振動も制止可能となり記録
品位の向上が図れる。
【0012】
〔第1実施例〕本発明の第1実施例に係る記録装置につ
いて以下図面を参照して説明する。図1はインクジェッ
ト記録装置の概略構成を模式的に表した斜視説明図であ
る。
いて以下図面を参照して説明する。図1はインクジェッ
ト記録装置の概略構成を模式的に表した斜視説明図であ
る。
【0013】(全体構成の説明)先ず装置の全体構成に
ついて説明すると、この装置は記録媒体(紙、布、OH
Pシート等)1を搬送手段2で搬送し、この記録媒体1
に対して記録手段としての記録ヘッド3を搭載したキャ
リッジ4を往復移動させると共に、前記記録ヘッド3に
より記録を行うものである。以下、各部の構成について
順次説明する。
ついて説明すると、この装置は記録媒体(紙、布、OH
Pシート等)1を搬送手段2で搬送し、この記録媒体1
に対して記録手段としての記録ヘッド3を搭載したキャ
リッジ4を往復移動させると共に、前記記録ヘッド3に
より記録を行うものである。以下、各部の構成について
順次説明する。
【0014】(搬送手段)搬送手段2は記録媒体1を記
録位置へ搬送し、且つ記録後の記録媒体1を装置外部へ
排出するものである。自動給送或いは手差し給送された
記録媒体1は、搬送手段としてのプラテン2aによって
記録位置へ搬送され、後述する記録手段により記録が行
われた後装置外部に排出される。前記プラテン2aには
不図示のピンチローラが圧接しており、前記記録媒体1
は前記プラテン2aとピンチローラとに挟持されつつ搬
送される。また、前記プラテン2aは駆動源としての紙
送りモータ2bによって駆動回転するものである。
録位置へ搬送し、且つ記録後の記録媒体1を装置外部へ
排出するものである。自動給送或いは手差し給送された
記録媒体1は、搬送手段としてのプラテン2aによって
記録位置へ搬送され、後述する記録手段により記録が行
われた後装置外部に排出される。前記プラテン2aには
不図示のピンチローラが圧接しており、前記記録媒体1
は前記プラテン2aとピンチローラとに挟持されつつ搬
送される。また、前記プラテン2aは駆動源としての紙
送りモータ2bによって駆動回転するものである。
【0015】(記録ヘッド)記録ヘッド3は搬送手段2
によって搬送された記録媒体1に信号に応じて像情報を
記録するものであり、この装置にあってはインク液滴を
吐出して記録するインクジェット記録方式を用いてい
る。即ち、この記録ヘッド3は微細な液体吐出口(オリ
フィス)、液路及びこの液路の一部に設けられるエネル
ギー作用部と、該作用部にある液体に作用させる液滴形
成エネルギーを発生するエネルギー発生手段を備えてい
る。
によって搬送された記録媒体1に信号に応じて像情報を
記録するものであり、この装置にあってはインク液滴を
吐出して記録するインクジェット記録方式を用いてい
る。即ち、この記録ヘッド3は微細な液体吐出口(オリ
フィス)、液路及びこの液路の一部に設けられるエネル
ギー作用部と、該作用部にある液体に作用させる液滴形
成エネルギーを発生するエネルギー発生手段を備えてい
る。
【0016】このようなエネルギーを発生するエネルギ
ー発生手段としてはピエゾ素子等の電気機械変換体を用
いた記録方法、レーザー等の電磁波を照射して発熱さ
せ、該発熱による作用で液滴を吐出させるエネルギー発
生手段を用いた記録方法、あるいは発熱抵抗体を有する
発熱素子等の電気熱変換体によって液体を加熱して液体
を吐出させるエネルギー発生手段を用いた記録方法等が
ある。
ー発生手段としてはピエゾ素子等の電気機械変換体を用
いた記録方法、レーザー等の電磁波を照射して発熱さ
せ、該発熱による作用で液滴を吐出させるエネルギー発
生手段を用いた記録方法、あるいは発熱抵抗体を有する
発熱素子等の電気熱変換体によって液体を加熱して液体
を吐出させるエネルギー発生手段を用いた記録方法等が
ある。
【0017】その中でも熱エネルギーによって液体を吐
出させるインクジェット記録方法に用いられる記録ヘッ
ドは、記録用の液滴を吐出して吐出用液滴を形成するた
めの液体吐出口(オリフィス)を高密度に配列すること
ができるために高解像度の記録をすることが可能であ
る。その中でも電気熱変換体をエネルギー発生手段とし
て用いた記録ヘッドは、コンパクト化も容易であり、且
つ最近の半導体分野における技術の進歩と信頼性の向上
が著しいIC技術やマイクロ加工技術の長所を十二分に
活用出来、高密度実装化が容易で、製造コストも安価な
ことから有利である。
出させるインクジェット記録方法に用いられる記録ヘッ
ドは、記録用の液滴を吐出して吐出用液滴を形成するた
めの液体吐出口(オリフィス)を高密度に配列すること
ができるために高解像度の記録をすることが可能であ
る。その中でも電気熱変換体をエネルギー発生手段とし
て用いた記録ヘッドは、コンパクト化も容易であり、且
つ最近の半導体分野における技術の進歩と信頼性の向上
が著しいIC技術やマイクロ加工技術の長所を十二分に
活用出来、高密度実装化が容易で、製造コストも安価な
ことから有利である。
【0018】(キャリッジ)キャリッジ4は前記記録ヘ
ッド3を往復移動させるためのものであり、リードスク
リュー4aとガイドシャフト4bとが記録媒体1の搬送
方向に対して直交する方向に架設されており、このリー
ドスクリュー4aとガイドシャフト4bにキャリッジ4
が摺動自在に取り付けられている。また、前記キャリッ
ジ4の内部には不図示のリードピンが組み込まれてお
り、このリードピンの先端が前記リードスクリュー4a
の溝部と係合している。
ッド3を往復移動させるためのものであり、リードスク
リュー4aとガイドシャフト4bとが記録媒体1の搬送
方向に対して直交する方向に架設されており、このリー
ドスクリュー4aとガイドシャフト4bにキャリッジ4
が摺動自在に取り付けられている。また、前記キャリッ
ジ4の内部には不図示のリードピンが組み込まれてお
り、このリードピンの先端が前記リードスクリュー4a
の溝部と係合している。
【0019】また前記リードスクリュー4aの一端側に
は駆動源としてのキャリッジモータ4cが設けられてお
り、このキャリッジモータ4cとリードスクリュー4a
との間にはタイミングベルト4dが架け渡されている。
従って、前記キャリッジモータ4cの正逆駆動によって
キャリッジ4がリードスクリュー4a及びガイドシャフ
ト4bに沿って往復移動する。
は駆動源としてのキャリッジモータ4cが設けられてお
り、このキャリッジモータ4cとリードスクリュー4a
との間にはタイミングベルト4dが架け渡されている。
従って、前記キャリッジモータ4cの正逆駆動によって
キャリッジ4がリードスクリュー4a及びガイドシャフ
ト4bに沿って往復移動する。
【0020】次に、前記キャリッジモータ4c近傍の構
成について図2及び図3を参照して説明する。図2は図
1におけるA−A断面図、図3は図1におけるB−B断
面図である。
成について図2及び図3を参照して説明する。図2は図
1におけるA−A断面図、図3は図1におけるB−B断
面図である。
【0021】前記キャリッジモータ4cは、装置全体の
基板であるシャーシ5にネジ止めされたモータホルダー
4eに支持手段を介して揺動自在に保持されている。す
なわち、このモータホルダー4eにはキャリッジモータ
4cの下部に対応する所にダボ4e1が2本設置されてお
り、このダボ4e1をキャリッジモータ4cの円板状フラ
ンジ4c1に穿設された穴4c2に嵌合することによって、
そこを支点として前記キャリッジモータ4cが揺動自在
に保持されているのである。
基板であるシャーシ5にネジ止めされたモータホルダー
4eに支持手段を介して揺動自在に保持されている。す
なわち、このモータホルダー4eにはキャリッジモータ
4cの下部に対応する所にダボ4e1が2本設置されてお
り、このダボ4e1をキャリッジモータ4cの円板状フラ
ンジ4c1に穿設された穴4c2に嵌合することによって、
そこを支点として前記キャリッジモータ4cが揺動自在
に保持されているのである。
【0022】更にキャリッジモータ4cはタイミングベ
ルト4dに適度な張力を付与するためのテンションバネ
4fによって付勢されている。このテンションバネ4f
はキャリッジモータ4cを支持している折曲部材4c3と
モータホルダー4eの内側壁との間に設置されている。
ルト4dに適度な張力を付与するためのテンションバネ
4fによって付勢されている。このテンションバネ4f
はキャリッジモータ4cを支持している折曲部材4c3と
モータホルダー4eの内側壁との間に設置されている。
【0023】ここで、前記駆動源としてのキャリッジモ
ータ4cの振動が装置の各部へ伝達される経路について
考えて見ると、3つの経路がある。
ータ4cの振動が装置の各部へ伝達される経路について
考えて見ると、3つの経路がある。
【0024】先ず、第1の伝達経路は、タイミングベル
ト3dそのものから伝達されていく経路であるが、これ
は原理上どうしようもない経路である。
ト3dそのものから伝達されていく経路であるが、これ
は原理上どうしようもない経路である。
【0025】次に第2の伝達経路は、タイミングベルト
3dに適度な張力を付与するためにキャリッジモータ4
cとモータホルダー4eとの間に設けられたテンション
バネ4fにより、前記折曲部材4c3,テンションバネ4
f,モータホルダー4eを介して装置全体へ伝達されて
いく経路である。
3dに適度な張力を付与するためにキャリッジモータ4
cとモータホルダー4eとの間に設けられたテンション
バネ4fにより、前記折曲部材4c3,テンションバネ4
f,モータホルダー4eを介して装置全体へ伝達されて
いく経路である。
【0026】この問題は、図2に示すようにテンション
バネ4fの端部に振動を吸収する弾性体としてのダンパ
6aを設置することによって解決される。前記ダンパ6
aは組立上、先ずテンションバネ4fに圧入し、その後
モータホルダー4eに組み込めるように断面がT字にな
るよう構成されている。
バネ4fの端部に振動を吸収する弾性体としてのダンパ
6aを設置することによって解決される。前記ダンパ6
aは組立上、先ずテンションバネ4fに圧入し、その後
モータホルダー4eに組み込めるように断面がT字にな
るよう構成されている。
【0027】このように構成することにより、キャリッ
ジモータ4cの振動はテンションバネ4fには伝達され
るが、テンションバネ4fからモータホルダー4eへの
伝達は遮断されるので、騒音のレベルの低減が図れる。
本装置の騒音レベルは、装置正面1mで約1dB(A)
であった。尚、本実施例では、前記弾性体としてのダン
パ6aをテンションバネ4fの端部とモータホルダー4
eの側壁の間に設けたが、これに限るものではなく、折
曲部材4c3側に設けても同様な効果があることは言うま
でもない。
ジモータ4cの振動はテンションバネ4fには伝達され
るが、テンションバネ4fからモータホルダー4eへの
伝達は遮断されるので、騒音のレベルの低減が図れる。
本装置の騒音レベルは、装置正面1mで約1dB(A)
であった。尚、本実施例では、前記弾性体としてのダン
パ6aをテンションバネ4fの端部とモータホルダー4
eの側壁の間に設けたが、これに限るものではなく、折
曲部材4c3側に設けても同様な効果があることは言うま
でもない。
【0028】最後に第3の伝達経路は、キャリッジモー
タ4cの円板状フランジ4c1に穿設された穴4c2に嵌合
しているダボ4e1を介してモータホルダー4eから装置
全体へ伝達されていく経路である。
タ4cの円板状フランジ4c1に穿設された穴4c2に嵌合
しているダボ4e1を介してモータホルダー4eから装置
全体へ伝達されていく経路である。
【0029】この問題は、図3に示すようにキャリッジ
モータ4cの円板状フランジ4c1とモータホルダー4e
との間に振動を吸収する弾性体としてのダンパ6bを設
置することによって解決される。前記ダンパ6bは常時
キャリッジモータ4cへの圧接力が作用する厚みに構成
し、更に前記ダンパ6bはOリングでも良いし、或いは
ドーナツ状のシート材でも良い。
モータ4cの円板状フランジ4c1とモータホルダー4e
との間に振動を吸収する弾性体としてのダンパ6bを設
置することによって解決される。前記ダンパ6bは常時
キャリッジモータ4cへの圧接力が作用する厚みに構成
し、更に前記ダンパ6bはOリングでも良いし、或いは
ドーナツ状のシート材でも良い。
【0030】このように構成することにより、キャリッ
ジモータ4cの振動がダボ4e1を介してモータホルダー
4eから装置全体へ伝達されることもなく、またキャリ
ッジモータ4cの円板状フランジ4c1の面をある圧接力
でダンパ6bが圧接するため、キャリッジモータ4c自
体の振動も制止可能となる。本装置の騒音レベルは、装
置正面1mで約2dB(A)であった。
ジモータ4cの振動がダボ4e1を介してモータホルダー
4eから装置全体へ伝達されることもなく、またキャリ
ッジモータ4cの円板状フランジ4c1の面をある圧接力
でダンパ6bが圧接するため、キャリッジモータ4c自
体の振動も制止可能となる。本装置の騒音レベルは、装
置正面1mで約2dB(A)であった。
【0031】上記実施例ではキャリッジモータ4cに適
用した例について説明したが、適用範囲はこれだけにと
どまらず、ベルト駆動でモータ自体が揺動可能な全ての
装置に適用可能であることは言うまでもない。
用した例について説明したが、適用範囲はこれだけにと
どまらず、ベルト駆動でモータ自体が揺動可能な全ての
装置に適用可能であることは言うまでもない。
【0032】尚、前記ダンパ6a,6bの材質は、NB
R,CR,ウレタン,EPDM等のゴム材や、或いはオ
レフィン系エラストマ等が適用される。
R,CR,ウレタン,EPDM等のゴム材や、或いはオ
レフィン系エラストマ等が適用される。
【0033】〔他の実施例〕また前述した実施例では記
録手段としてインクジェット記録方式を用いたが、記録
信号に応じて電気熱変換体に通電し、前記電気熱変換体
によって印加される熱エネルギーにより、インクに生ず
る膜沸騰を利用してインクに生ずる気泡の成長,収縮に
より、インクを吐出口より吐出して記録を行うように構
成すると更に好ましい。
録手段としてインクジェット記録方式を用いたが、記録
信号に応じて電気熱変換体に通電し、前記電気熱変換体
によって印加される熱エネルギーにより、インクに生ず
る膜沸騰を利用してインクに生ずる気泡の成長,収縮に
より、インクを吐出口より吐出して記録を行うように構
成すると更に好ましい。
【0034】その代表的な構成や原理については、例え
ば米国特許第 4723129号明細書、同第 4740796号明細書
に開示されている基本的な原理を用いて行うものが好ま
しい。この方式は所謂オンデマンド型、コンティニュア
ス型の何れにも適用可能であるが、特にオンデマンド型
の場合には、液体(インク)が保持されているシートや
液路に対応して配置されている電気熱変換体に、記録情
報に対応していて核沸騰を越える急速な温度上昇を与え
る少なくとも1つの駆動信号を印加することによって、
電気熱変換体に熱エネルギーを発生せしめ、記録ヘッド
の熱作用面に膜沸騰を生じさせて、結果的にこの駆動信
号に一対一で対応した液体内の気泡を形成出来るので有
効である。この気泡の成長、収縮により吐出用開口を介
して液体を吐出させて、少なくとも1つの滴を形成す
る。この駆動信号をパルス形状とすると、即時適切に気
泡の成長収縮が行われるので、特に優れた液体の吐出が
達成出来、より好ましい。
ば米国特許第 4723129号明細書、同第 4740796号明細書
に開示されている基本的な原理を用いて行うものが好ま
しい。この方式は所謂オンデマンド型、コンティニュア
ス型の何れにも適用可能であるが、特にオンデマンド型
の場合には、液体(インク)が保持されているシートや
液路に対応して配置されている電気熱変換体に、記録情
報に対応していて核沸騰を越える急速な温度上昇を与え
る少なくとも1つの駆動信号を印加することによって、
電気熱変換体に熱エネルギーを発生せしめ、記録ヘッド
の熱作用面に膜沸騰を生じさせて、結果的にこの駆動信
号に一対一で対応した液体内の気泡を形成出来るので有
効である。この気泡の成長、収縮により吐出用開口を介
して液体を吐出させて、少なくとも1つの滴を形成す
る。この駆動信号をパルス形状とすると、即時適切に気
泡の成長収縮が行われるので、特に優れた液体の吐出が
達成出来、より好ましい。
【0035】前記パルス形状の駆動信号としては、米国
特許第 4463359号明細書、同第 4345262号明細書に記載
されているようなものが適している。尚、前記熱作用面
の温度上昇率に関する発明の米国特許第 4313124号明細
書に記載されている条件を採用すると、更に優れた記録
を行うことが出来る。
特許第 4463359号明細書、同第 4345262号明細書に記載
されているようなものが適している。尚、前記熱作用面
の温度上昇率に関する発明の米国特許第 4313124号明細
書に記載されている条件を採用すると、更に優れた記録
を行うことが出来る。
【0036】記録ヘッドの構成としては、前述の各明細
書に開示されているような吐出口、液路、電気熱変換体
の組合せ構成(直線状液流路又は直角液流路)の他に熱
作用部が屈曲する領域に配置されている構成を開示する
米国特許第 4558333号明細書、同第 4459600号明細書を
用いた構成も本発明に含まれるものである。
書に開示されているような吐出口、液路、電気熱変換体
の組合せ構成(直線状液流路又は直角液流路)の他に熱
作用部が屈曲する領域に配置されている構成を開示する
米国特許第 4558333号明細書、同第 4459600号明細書を
用いた構成も本発明に含まれるものである。
【0037】また複数の電気熱変換体に対して、共通す
るスリットを電気熱変換体の吐出部とする構成を開示す
る特開昭59−123670号公報や熱エネルギーの圧力波を吸
収する開孔を吐出部に対応させる構成を開示する特開昭
59−138461号公報に基づいた構成としても本発明の効果
は有効である。即ち、記録ヘッドの形態がどのようなも
のであっても、本発明によれば記録を確実に効率良く行
うことが出来るようになるからである。
るスリットを電気熱変換体の吐出部とする構成を開示す
る特開昭59−123670号公報や熱エネルギーの圧力波を吸
収する開孔を吐出部に対応させる構成を開示する特開昭
59−138461号公報に基づいた構成としても本発明の効果
は有効である。即ち、記録ヘッドの形態がどのようなも
のであっても、本発明によれば記録を確実に効率良く行
うことが出来るようになるからである。
【0038】更に、記録装置が記録出来る記録媒体の最
大幅に対応した長さを有するフルラインタイプの記録ヘ
ッドに対しても本発明は有効に適用出来る。そのような
記録ヘッドとしては、複数記録ヘッドの組合せによっ
て、その長さを満たす構成や、一体的に形成された1個
の記録ヘッドとしての構成のいずれでも良い。
大幅に対応した長さを有するフルラインタイプの記録ヘ
ッドに対しても本発明は有効に適用出来る。そのような
記録ヘッドとしては、複数記録ヘッドの組合せによっ
て、その長さを満たす構成や、一体的に形成された1個
の記録ヘッドとしての構成のいずれでも良い。
【0039】加えて、前述したシリアルタイプのもので
も、キャリッジに固定された記録ヘッド、或いはキャリ
ッジに装着されることで装置本体との電気的な接続や装
置本体からのインクの供給が可能になる交換自在のチッ
プタイプの記録ヘッド、或いは記録ヘッド自体に一体的
にインクタンクが設けられたカートリッジタイプの記録
ヘッドを用いても良い。
も、キャリッジに固定された記録ヘッド、或いはキャリ
ッジに装着されることで装置本体との電気的な接続や装
置本体からのインクの供給が可能になる交換自在のチッ
プタイプの記録ヘッド、或いは記録ヘッド自体に一体的
にインクタンクが設けられたカートリッジタイプの記録
ヘッドを用いても良い。
【0040】また本発明の記録装置の構成として設けら
れる、記録ヘッドの回復手段、予備的な補助手段等を付
加することは本発明をの効果を一層安定出来るので好ま
しいものである。これらを具体的に挙げれば、記録ヘッ
ドに対してのキャッピング手段、クリーニング手段、加
圧或いは吸引手段、電気熱変換タイプ或いはこれとは別
の加熱素子或いはこれらの組合せによる予備加熱手段、
記録とは別の吐出を行う予備吐出モードを行うことも安
定した記録を行うために有効である。
れる、記録ヘッドの回復手段、予備的な補助手段等を付
加することは本発明をの効果を一層安定出来るので好ま
しいものである。これらを具体的に挙げれば、記録ヘッ
ドに対してのキャッピング手段、クリーニング手段、加
圧或いは吸引手段、電気熱変換タイプ或いはこれとは別
の加熱素子或いはこれらの組合せによる予備加熱手段、
記録とは別の吐出を行う予備吐出モードを行うことも安
定した記録を行うために有効である。
【0041】またキャリッジに搭載される記録ヘッドの
種類ないし個数についても、例えば単色のインクに対応
して1個のみが設けられたものの他、記録色や濃度を異
にする複数のインクに対応して複数個数設けられるもの
であって良い。即ち、例えば記録装置の記録モードとし
ては黒色等の主流色のみの記録モードでなく、記録ヘッ
ドを一体的に構成する複数個の組合せによるかいずれで
も良いが、異なる色の複色カラー、または混色によるフ
ルカラーの少なくとも一つを備えた装置にも適用し得
る。
種類ないし個数についても、例えば単色のインクに対応
して1個のみが設けられたものの他、記録色や濃度を異
にする複数のインクに対応して複数個数設けられるもの
であって良い。即ち、例えば記録装置の記録モードとし
ては黒色等の主流色のみの記録モードでなく、記録ヘッ
ドを一体的に構成する複数個の組合せによるかいずれで
も良いが、異なる色の複色カラー、または混色によるフ
ルカラーの少なくとも一つを備えた装置にも適用し得
る。
【0042】更に加えて、前述した実施例に於いてはイ
ンクを液体として説明しているが、室温やそれ以下で固
化するインクであって、室温で軟化若しくは液化するも
の、或いはインクジェット記録方式ではインク自体を30
℃以上70℃以下の範囲内で温度調整を行ってインクの粘
性を安定吐出範囲にあるように温度制御するものが一般
的であるから、使用記録信号付与時にインクが液状をな
すものであれば良い。加えて、積極的に熱エネルギーに
よる昇温をインクの固形状態から液体状態への状態変化
のエネルギーとして使用せしめることで防止するか、ま
たはインクの蒸発防止を目的として放置状態で固化する
インクを用いるかして、いずれにしても熱エネルギーの
記録信号に応じた付与によってインクが液化し、液状イ
ンクが吐出されるものや、記録シートに到達する時点で
はすでに固化し始めるもの等のような、熱エネルギーに
よって初めて液化する性質のインクを使用する場合も適
用可能である。
ンクを液体として説明しているが、室温やそれ以下で固
化するインクであって、室温で軟化若しくは液化するも
の、或いはインクジェット記録方式ではインク自体を30
℃以上70℃以下の範囲内で温度調整を行ってインクの粘
性を安定吐出範囲にあるように温度制御するものが一般
的であるから、使用記録信号付与時にインクが液状をな
すものであれば良い。加えて、積極的に熱エネルギーに
よる昇温をインクの固形状態から液体状態への状態変化
のエネルギーとして使用せしめることで防止するか、ま
たはインクの蒸発防止を目的として放置状態で固化する
インクを用いるかして、いずれにしても熱エネルギーの
記録信号に応じた付与によってインクが液化し、液状イ
ンクが吐出されるものや、記録シートに到達する時点で
はすでに固化し始めるもの等のような、熱エネルギーに
よって初めて液化する性質のインクを使用する場合も適
用可能である。
【0043】このような場合のインクは、特開昭54-568
47号公報或いは特開昭60-71260号公報に記載されるよう
な、多孔質シート凹部または貫通孔に液状又は固形物と
して保持された状態で、電気熱変換体に対して対向する
ような形態としても良い。上述した各インクに対して最
も有効なものは、前述した膜沸騰方式を実行するもので
ある。
47号公報或いは特開昭60-71260号公報に記載されるよう
な、多孔質シート凹部または貫通孔に液状又は固形物と
して保持された状態で、電気熱変換体に対して対向する
ような形態としても良い。上述した各インクに対して最
も有効なものは、前述した膜沸騰方式を実行するもので
ある。
【0044】更に、前述したインクジェット記録装置の
形態としては、コンピュータ等の情報処理機器の画像出
力端末のして用いられるものの他、リーダ等と組み合わ
せた複写装置、更には送受信機能を有するファクシミリ
装置の形態をとるもの等であっても良い。
形態としては、コンピュータ等の情報処理機器の画像出
力端末のして用いられるものの他、リーダ等と組み合わ
せた複写装置、更には送受信機能を有するファクシミリ
装置の形態をとるもの等であっても良い。
【0045】尚、前述した記録手段としてインクジェッ
ト記録方式を用いた例を説明したが、本発明の記録方式
はインクジェット記録方式に限定する必要はなく、他に
も熱転写記録方式や感熱記録方式、更にはワイヤードッ
ト記録方式等の記録方式、或いはそれ以外の記録方式で
あっても適用し得る。またシリアル記録方式に限定する
必要もなく、所謂ライン記録方式を用いても良い。
ト記録方式を用いた例を説明したが、本発明の記録方式
はインクジェット記録方式に限定する必要はなく、他に
も熱転写記録方式や感熱記録方式、更にはワイヤードッ
ト記録方式等の記録方式、或いはそれ以外の記録方式で
あっても適用し得る。またシリアル記録方式に限定する
必要もなく、所謂ライン記録方式を用いても良い。
【0046】
【発明の効果】以上説明したように、本発明にあっては
ベルト駆動する駆動源を支持手段を介して揺動可能に保
持するとともに、付勢手段によって付勢した記録装置に
おいて、駆動源からベルトを介して伝達される第1の振
動経路と、駆動源から付勢手段を介して伝達される第2
の振動経路と駆動源から支持手段を介して伝達される第
3の振動経路のうち、不可避的な第1の振動経路を除い
て他の振動経路それぞれに振動を吸収する弾性体を配置
する構成としたので、記録実行に際して駆動される部位
への振動伝達が効果的に防止される。従って、駆動源の
振動が、例えば装置全体のベースとなっているシャーシ
等に伝達されないため、装置の騒音を低減することがで
きる。また、前記駆動源の振動も制止されるので、例え
ば前記駆動源によってキャリッジを駆動する装置にあっ
ては記録ヘッドも振動しなくなり、低騒音で高記録品位
の記録装置が実現する。
ベルト駆動する駆動源を支持手段を介して揺動可能に保
持するとともに、付勢手段によって付勢した記録装置に
おいて、駆動源からベルトを介して伝達される第1の振
動経路と、駆動源から付勢手段を介して伝達される第2
の振動経路と駆動源から支持手段を介して伝達される第
3の振動経路のうち、不可避的な第1の振動経路を除い
て他の振動経路それぞれに振動を吸収する弾性体を配置
する構成としたので、記録実行に際して駆動される部位
への振動伝達が効果的に防止される。従って、駆動源の
振動が、例えば装置全体のベースとなっているシャーシ
等に伝達されないため、装置の騒音を低減することがで
きる。また、前記駆動源の振動も制止されるので、例え
ば前記駆動源によってキャリッジを駆動する装置にあっ
ては記録ヘッドも振動しなくなり、低騒音で高記録品位
の記録装置が実現する。
【図1】本発明を適用したインクジェット記録装置の概
略構成を模式的に表した斜視説明図である。
略構成を模式的に表した斜視説明図である。
【図2】図1のA−A断面図である。
【図3】図1のB−B断面図である。
【図4】従来技術の説明図である。
1…記録媒体 2…搬送手段 2a…プラテン 2b…紙送りモ
ータ 3…記録ヘッド 4…キャリッジ 4a…リードスクリュー 4b…ガイドシ
ャフト 4c…キャリッジモータ 4c1…円板状フ
ランジ 4c2…穴 4c3…折曲部材 4d…タイミングベルト 4e…モータホ
ルダー 4e1…ダボ 4f…テンショ
ンバネ 5…シャーシ 6a,6b…ダ
ンパ
ータ 3…記録ヘッド 4…キャリッジ 4a…リードスクリュー 4b…ガイドシ
ャフト 4c…キャリッジモータ 4c1…円板状フ
ランジ 4c2…穴 4c3…折曲部材 4d…タイミングベルト 4e…モータホ
ルダー 4e1…ダボ 4f…テンショ
ンバネ 5…シャーシ 6a,6b…ダ
ンパ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B41J 19/04 B41J 19/20 B41J 29/10
Claims (7)
- 【請求項1】 記録実行に際して駆動される部位へ駆動
力を伝達するベルトと、 前記ベルトに駆動力を伝達する出力部を備えた駆動源
と、 前記駆動源を揺動自在に保持するモータホルダーと、 前記駆動源を前記モータホルダーに支持する支持手段
と、 前記駆動源を前記モータホルダーに対して付勢する付勢
手段と、 前記駆動源から前記ベルトを介して振動が伝達される第
1の伝達経路と、 前記駆動源から前記付勢手段を介して前記モータホルダ
ーに振動が伝達される第2の伝達経路と、 前記駆動源から前記支持手段を介して前記モータホルダ
ーに振動が伝達される第3の伝達経路と、 を有し、 前記第2の伝達経路と、前記第3の伝達経路のそれぞれ
に前記駆動源の振動を吸収する弾性体を配置したことを
特徴とする記録装置。 - 【請求項2】 前記付勢手段により、前記ベルトに張力
を付与することを特徴とする請求項1に記載の記録装
置。 - 【請求項3】 前記駆動源からの駆動力を伝達された前
記ベルトにより、記録手段を搭載して移動可能なキャリ
ッジを駆動することを特徴とする請求項1又は請求項2
に記載の記録装置。 - 【請求項4】 前記駆動源からの駆動力を伝達された前
記ベルトにより、前記キャリッジの移動を案内するリー
ドスクリューを駆動することを特徴とする請求項3に記
載の記録装置。 - 【請求項5】 前記記録装置は、記録手段が信号に応じ
てインクを吐出して記録を行うインクジェット記録ヘッ
ドである請求項1ないし4のいずれか1項に記載の記録
装置。 - 【請求項6】 前記記録装置は、記録手段がインク吐出
用の熱エネルギーを発生するための電気熱変換体を構え
ていることを特操とする請求項5に記録の記録装置。 - 【請求項7】 前記記録装置は、記録手段が前記電気熱
変換体によって印加される熱エネルギーにより、インク
に生ずる膜沸騰を利用して吐出口よりインクを吐出させ
ることを特徴とする請求項6に記載の記録装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4314354A JP3045620B2 (ja) | 1992-10-30 | 1992-10-30 | 記録装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4314354A JP3045620B2 (ja) | 1992-10-30 | 1992-10-30 | 記録装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06143723A JPH06143723A (ja) | 1994-05-24 |
JP3045620B2 true JP3045620B2 (ja) | 2000-05-29 |
Family
ID=18052323
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4314354A Expired - Fee Related JP3045620B2 (ja) | 1992-10-30 | 1992-10-30 | 記録装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3045620B2 (ja) |
-
1992
- 1992-10-30 JP JP4314354A patent/JP3045620B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH06143723A (ja) | 1994-05-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0250841A (ja) | インクジェットヘッド | |
JPH07137270A (ja) | インクジェット記録装置 | |
JP3787510B2 (ja) | 記録装置 | |
JP3045620B2 (ja) | 記録装置 | |
JP3262009B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JPH06115097A (ja) | インクジェット記録装置 | |
JP3157624B2 (ja) | インクジェット記録装置 | |
JPH0732611A (ja) | インクジェット記録装置 | |
JP3397341B2 (ja) | 記録装置 | |
JPH0781047A (ja) | 記録装置および該記録装置を備えた情報処理システム | |
JP3025110B2 (ja) | インクジェット記録装置 | |
JP2892607B2 (ja) | プリントヘッド | |
JP2815226B2 (ja) | インクジェット記録装置 | |
JPH06126969A (ja) | インクジェット記録装置 | |
JPH06336031A (ja) | インクジェット記録装置 | |
JPH07156379A (ja) | 記録装置 | |
JPH07323628A (ja) | 記録装置 | |
JP2717025B2 (ja) | プリントヘッド | |
JP2927364B2 (ja) | 記録装置 | |
JP2863337B2 (ja) | シリアル記録装置 | |
JP2000263767A (ja) | インクジェット記録装置 | |
JPH0761071A (ja) | 記録媒体搬送機構及び記録装置 | |
JPH0761074A (ja) | インクジェット記録装置 | |
JPH0858173A (ja) | 記録装置 | |
JPH07276726A (ja) | インクジェット記録装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |