JP3044442U - 証明書 - Google Patents

証明書

Info

Publication number
JP3044442U
JP3044442U JP1997003173U JP317397U JP3044442U JP 3044442 U JP3044442 U JP 3044442U JP 1997003173 U JP1997003173 U JP 1997003173U JP 317397 U JP317397 U JP 317397U JP 3044442 U JP3044442 U JP 3044442U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
hologram
base material
printed
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1997003173U
Other languages
English (en)
Inventor
公英 小野
健一 木村
Original Assignee
大蔵省印刷局長
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 大蔵省印刷局長 filed Critical 大蔵省印刷局長
Priority to JP1997003173U priority Critical patent/JP3044442U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3044442U publication Critical patent/JP3044442U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Holo Graphy (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 各種証明書等が正規のものであるか否かを、
認識装置を用いず容易に識別することができる証明書に
関する。 【解決手段】 印刷された画像が施されている各種証明
書で、前記印刷された画像の全面または一部分の画像
を、干渉縞記録装置を用いて透明フィルムにホログラム
画線として作製し、前記証明書の印刷された画像上に重
ね合わせて貼付することにより、光の具合によって、印
刷された画像のみ、または印刷された画像とホログラム
画像が重なって、または、画像が連続して見えるように
なり、目視による真偽判別を容易に行うことができると
ともに、偽造防止に有効なものとなる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、各種証明書等が正規のものであるか否かを識別するためのものであ る。
【0002】
【従来の技術】
従来より、各種有価証券、各種カードまたはチケット等が正規のものであるか 否かを判別するために、偽造が困難なホログラムを識別シールとして対象物に貼 付し、目視により識別する構造(実開昭61−182580号公報)や、一旦剥 離すると復元が困難なもの(実開平01−137270号公報)等が提供されて いるが、これらのホログラムは印刷模様から独立して貼付されているため、異な る模様のホログラムが貼付された場合でも真偽判別を誤ることがあった。そのた め高度な偽造防止手段として必ずしも十分といえるものではなかった。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
以上のように、従来のホログラム部分は、ホログラムのみの情報を提供してい るにすぎず、また、全体の模様から独立して貼付されている等、十分な偽造防止 手段となりえなかった。そこで、本考案の証明書に貼付されたホログラムは、上 記のような問題点を解決するために成されたものであり、基材上に印刷された画 像と同様な画像、または、印刷された画像の一部分に相当する画像をホログラム 画線として作製し、前記基材上に貼付することにより、基材上に構成された画像 の繋がりとして、また、ホログラムに作製された画像と基材上の画像が重畳した 状態とすることにより、更に偽造防止効果の優れたホログラムを備えた証明書を 提供するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本考案は、任意の基材上に印刷された画像を施してなる各種証明書において、 前記基材上に構成された画像の全面または一部分の上にホログラムを設けたもの であって、前記ホログラムには、前記基材上に構成された画像と同様の画像を、 干渉縞記録装置を用いて透明フィルムにホログラム画線として作製し、該ホログ ラム画線が基材上に構成された画像と重畳するように、前記ホログラムを貼付す る、または、前記基材上に構成された画像の一部分をあらかじめ欠落して構成し 、該基材上の欠落部分の上にホログラムを設けたものであって、前記ホログラム には、前記基材上のあらかじめ欠落させた部分に相当する画像を、干渉縞記録装 置を用いて透明フィルムにホログラム画線として作製し、該ホログラム画線が、 前記基材上に構成された画像と繋がって連続画線となるように、前記ホログラム を貼付することを特徴としている。
【0005】 また、前記ホログラム画線を形成した透明フィルムを貼付した後に、前記透明 フィルムの一部に、前記基材上の印刷画線で構成された画像と繋がって連続画線 となるように印刷を行うことを特徴としている。
【0006】
【考案の実施の形態】
本考案によれば、各種証明書に印刷されている画像と等しい画像のホログラム を作製したものを、前記各種証明書に印刷された画像上に重ね合わせて貼付し、 または、前記印刷された画像の一部分にホログラム画線が繋がるように正確に貼 付しているので、前記各種証明書に印刷された画像をホログラム画線を通して見 ることができ、更にホログラムに作製された同一の画像が基材上の画像と重畳し た状態で見えるため、また、ホログラムに作製されたホログラム画線のみを確認 することができ、目視による真偽判別を容易に行うことができる。
【0007】
【実施例】
以下、本考案の実施例を図面を用いて詳細に説明するが、本実施例によって限 定されるものではない。本考案に用いる基材としては、紙、プラスチックフィル ム、金属等いずれのものでも制限されない。
【0008】 図1は、基材上に印刷された画像(1)が施されている証明書(2)であり、 前記印刷された画像の全面または一部分と同様な画像を透明フィルムにホログラ ム画線(3)として作製し、その作製したホログラム(4)を前記証明書の印刷 された画像上に正確に重ねて貼付したものであり、図1(a)は、前記透明フィ ルムを貼付した証明書(2)を示す図であり、図1(b)は、前記透明フィルム を貼付した部分の一部拡大図であり、前記ホログラム画線(3)を施したホログ ラム(4)を、前記証明書(2)に施された印刷された画像(1)に正確に重ね 合わせる図を示したものである。
【0009】 前記透明フィルムへのホログラム画線の作製は、図6に示す干渉縞記録装置を 用いて行う。該装置は、未露光ホログラム用フィルム(10)上に、拡散板を記 録し回折格子として作用するマスターホログラム(11)を重ね合わせ、前記重 ね合わせた上面に、複数のレンズ(13)、(14)と、図示しないミラーと、 2次元空間上に任意の画像を走査させることができるコンピュータ制御された2 台のガルバノメータースキャナ(15)、(16)とで構成される光学系からレ ーザービーム(17)を入射させる構造になっており、レーザービームがホログ ラム用フィルムの感光材料塗布面で焦点を結ばせることにより、微細画線で構成 されたホログラムを作製することができるので、露光時には、前記印刷された画 像の全面または一部分の画像と等しい大きさになるようにし、現像処理等を経た 後に、該ホログラムを前記証明書上に重なるように正確に貼付する。
【0010】 図1(b)は、印刷された画像の任意の一部分が欠落して構成された証明書の 一部拡大図であり、前記欠落部分を含んだ印刷された画像の一部分の上にホログ ラムを施す工程を示したものであり、左側の印刷された画像(1)は連続してお り、右側の印刷された画像(1)は一部分が欠落し不連続な印刷された画像の構 成となっている。前記左側の印刷された画像(1)と同様の画像及び前記右側の 欠落部分が構成する印刷された画像と同様の画像を、前記干渉縞記録装置を用い て透明フィルムにホログラム画線(3)として作製し、該ホログラム画線(3) が、前記左側の印刷された画像(1)に重畳するように、また、前記右側の印刷 された画像(1)と繋がって連続した画線となるように正確に貼付する。
【0011】 前記のようにして得られるホログラム画線は、一見同じように見えるが、左側 は、ホログラム画像を通して下方の印刷された画像が見え、かつ、ホログラムに 作製された下方と同様の画像が、下方の印刷された画像と重畳した状態で見るこ とができる。また、右側は、下方の印刷された画像があらかじめ欠落しているの で、ホログラムに作製された画像のみが見えるため、偽造防止効果の優れたもの となっている。右側と左側に施されたホログラム画像をそれぞれ単独でホログラ ム用フィルムに作製して各種証明書等に貼付しても偽造防止に有効であるが、本 実施例のように両者を併用したホログラムを作製して貼付することにより、更に 効果を奏する。
【0012】 図2は、前記図1(b)の左側に示す、印刷された画像の一部分と同様の画像 を、透明フィルムにホログラム画線として作製し、証明書に貼付したホログラム の構成を模式的に示したものである。
【0013】 図3は、前記図1(b)の右側に示す、印刷された画像の一部分を透明フィル ムの貼付される部分をあらかじめ欠落させた構成とし、前記欠落させた部分の印 刷された画像を透明フィルムにホログラム画線として作製し、証明書に貼付した ホログラムの構成を模式的に示したものである。
【0014】 図4は、印刷された画像(5)の任意の一部分をあらかじめ欠落して構成した 証明書(6)の一部拡大図であり、前記欠落部分を含んだ印刷された画像の一部 分の上にホログラムを施す工程を示したものであり、左側の印刷された画像(5 )は連続しており、右側の印刷された画像(5)は一部分が欠落し不連続な印刷 された画像の構成となっている。前記左側の印刷された画像(5)と同様の画像 を透明フィルムにホログラム画線(7)として作製し、該ホログラム画線(7) が、前記左側の印刷された画像(5)に重畳するように正確に貼付し、その後、 前記右側のあらかじめ欠落させた部分を前記印刷された画像(5)に繋がって連 続した画像となるように、フィルム上に画像(9)の印刷を行うことにより、よ り一層の偽造防止を有効にする手段としている。
【0015】 図5は、前記図4の証明書に貼付したホログラムの構成を模式的に示したもの である。
【0016】 また、前記図4において、印刷された画像(5)が施されている証明書(6) に、前記印刷された画像(5)で構成された左側と右側の両方の印刷された画像 の一部分をあらかじめ欠落し、前記左側と右側のどちらか一方の欠落させた部分 に相当する画像と同様の画像を透明フィルムにホログラム画線(7)として作製 し、以下同様の構成としても良い。
【0017】 以上のように、本考案によって得られたホログラムが貼付された各種証明書は 、ホログラムの回折方向が観察方向と異なる場合、各種証明書に印刷された印刷 画線のみが見え、ホログラムの回折方向が観察方向内の場合、各種証明書に印刷 画線が見えると共に、ホログラム画線を確認することができ、目視による真偽判 別を容易に行うことができる。該ホログラム画線は、立体や奥行きのある画像が 記録されているホログラム等の観察時に起きる、照明の数または種類による画像 のボケを起こさず、確認する場所を限定しない。
【0018】
【考案の効果】
以上説明したように、本考案によれば、各種証明書等に印刷された画像と等し い画像をホログラムで作製し、各種証明書等に貼付しているので、各種証明書等 の意匠を変更することなく、偽造防止効果を向上させることができ、また、各種 証明書等が正規のものであるか否かを認識装置等を用いることなく、目視により 容易に識別することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a) 透明フィルムを貼付した証明書を示
す。
【図1】(b) 図1(a)の透明フィルムを貼付した
部分の一部拡大図を示し、ホログラム画線を施したホロ
グラムを、証明書に施された印刷された画像に正確に重
ね合わせる図を示す。
【図2】 図1に示す印刷された画像の一部分と同様の
画像を、透明フィルムにホログラム画線として作製し、
証明書に貼付されたホログラムの構成を模式的に示した
図。
【図3】 図1に示す印刷された画像で構成された画像
の一部分を欠落させた構成とし、前記欠落させた部分に
相当する画像と同様の画像を透明フィルムにホログラム
画線として作製し、証明書に貼付されたホログラムの構
成を模式的に示した図。
【図4】 印刷された画像の一方を連続画像、他方を欠
落された画像とし、連続画像の一部分と同様の画像を透
明フィルムにホログラム画線として作製し、印刷された
画像上に正確に重ねて貼付し、その後、前記他方の欠落
させた部分を印刷された画像に繋がって連続した画像と
なるように、フィルム上に画像の印刷を行った図。
【図5】 図4のホログラムの構成を模式的に示した
図。
【図6】 干渉縞記録装置。
【符号の説明】
1、5・・・ 印刷された画像 2、6・・・ 各種証明書 3、7・・・ 印刷された画像と同様なホログラム画線 4、8・・・ 印刷された画像と同様な画像をホログラム画
線で作製した透明フィルム 9 ・・・ 透明フィルム上に印刷した画像 10 ・・・ ホログラム用フィルム 11 ・・・ マスターホログラム 12 ・・・ レーザー光源 13、14・・・ レンズ 15、16・・・ ガルバノメータースキャナ 17 ・・・ レーザービーム
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成9年7月10日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図面の簡単な説明
【補正方法】変更
【補正内容】
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は透明フィルムを貼付した証明書の図。
(b)は(a)の透明フィルムを貼付した部分の一部拡
大図を示し、ホログラム画線を施したホログラムを証明
書に施された印刷された画像に正確に重ね合わせる図。
【図2】図1に示す印刷された画像の一部分と同様の画
像を、透明フィルムにホログラム画線として作製し、証
明書に貼付されたホログラムの構成を模式的に示した
図。
【図3】図1に示す印刷された画像で構成された画像の
一部分を欠落させた構成とし、前記欠落させた部分に相
当する画像と同様の画像を透明フィルムにホログラム画
線として作製し、証明書に貼付されたホログラムの構成
を模式的に示した図。
【図4】印刷された画像の一方を連続画線、他方を欠落
された画像とし、連続画像の一部分と同様の画像を透明
フィルムにホログラム画線として作製し、印刷された画
像上に正確に重ねて貼付し、その後、前記他方の欠落さ
せた部分を印刷された画像に繋がって連続した画像とな
るように、フィルム上に画像の印刷を行った図。
【図5】図4のホログラムの構成を模式的に示した図。
【図6】干渉縞記録装置。
【符号の説明】 1 印刷された画像 2 各種証明書 3 印刷された画像と同様なホログラム画像 4 印刷された画像と同様な画像をホログラム画線で作
製した透明フィルム 5 印刷された画像 6 各種証明書 7 印刷された画像と同様なホログラム画像 8 印刷された画像と同様な画像をホログラム画線で作
製した透明フィルム 9 透明フィルム上に印刷した画像 10 ホログラム用フィルム 11 マスターホログラム 12 レーザー光線 13 レンズ 14 レンズ 15 ガルバノメータースキャナ 16 ガルバノメータースキャナ 17 レーザービーム

Claims (5)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 任意の基材上に印刷された画像を施して
    なる各種証明書において、前記基材上に構成された画像
    の全面または一部分の上にホログラムを設けたものであ
    って、前記ホログラムには、前記基材上に構成された模
    様と同様の模様を、干渉縞記録装置を用いて透明フィル
    ムにホログラム画線として作製し、該ホログラム画線が
    基材上に構成された画像と重畳するように、前記ホログ
    ラムを貼付することを特徴とする証明書。
  2. 【請求項2】 任意の基材上に印刷された画像を施して
    なる各種証明書において、前記基材上に構成された画像
    の一部分をあらかじめ欠落して構成し、該基材上の欠落
    部分の上にホログラムを設けたものであって、前記ホロ
    グラムには、前記基材上のあらかじめ欠落させた部分に
    相当する画像と同様の画像を、干渉縞記録装置を用いて
    透明フィルムにホログラム画線として作製し、該ホログ
    ラム画線が、前記基材上に構成された画像と繋がって連
    続画線となるように、前記ホログラムを貼付することを
    特徴とする証明書。
  3. 【請求項3】 任意の基材上に印刷された画像を施して
    なる各種証明書において、前記基材上に構成された画像
    の一部分をあらかじめ欠落して構成し、前記基材上の欠
    落部分を含んだ画像の全面または一部分の上にホログラ
    ムを設けたものであって、前記ホログラムには、前記基
    材上に構成された画像と同様の画像及び前記基材上のあ
    らかじめ欠落させた部分に相当する画像と同様の画像
    を、干渉縞記録装置を用いて透明フィルムにホログラム
    画線として作製し、該ホログラム画線が前記基材上に構
    成された画像と重畳するように、かつ前記基材上に構成
    された画像と繋がって連続画線となるように、前記ホロ
    グラムを貼付することを特徴とする証明書。
  4. 【請求項4】 任意の基材上に印刷された画像を施して
    なる各種証明書において、前記基材上に構成された画像
    の一部分をあらかじめ欠落して構成し、前記基材上の欠
    落部分を含んだ画像の全面または一部分の上にホログラ
    ムを設けたものであって、前記ホログラムには、前記基
    材上の欠落部分以外の印刷画線で構成された画像の部分
    と同様の画像を干渉縞記録装置を用いて透明フィルムに
    ホログラム画線として作製し、該ホログラム画線は、前
    記基材上に構成された画像と重畳するように貼付し、前
    記貼付したホログラムの上に、前記基材上のあらかじめ
    欠落させた部分に相当する画像を、前記基材上に構成さ
    れた画像と繋がって連続画線となるように印刷すること
    を特徴とする証明書。
  5. 【請求項5】 任意の基材上に印刷された画像を施して
    なる各種証明書において、前記基材上に構成された画像
    の一部分をあらかじめ欠落して構成し、前記基材上の欠
    落部分の上にホログラムを設けたものであって、前記ホ
    ログラムには、前記基材上のあらかじめ欠落させた部分
    に相当する画像の一部分を、干渉縞記録装置を用いて透
    明フィルムにホログラム画線として作製し、該ホログラ
    ム画線が、前記基材上に構成された画像と繋がって連続
    画線となるように前記ホログラムを貼付し、前記貼付し
    たホログラムの上に、前記基材上のあらかじめ欠落させ
    た部分に相当する画像の他の部分を、前記基材上に構成
    された画像と繋がって連続画線となるように印刷するこ
    とを特徴とする証明書。
JP1997003173U 1997-04-09 1997-04-09 証明書 Expired - Lifetime JP3044442U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1997003173U JP3044442U (ja) 1997-04-09 1997-04-09 証明書

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1997003173U JP3044442U (ja) 1997-04-09 1997-04-09 証明書

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3044442U true JP3044442U (ja) 1997-12-22

Family

ID=43178866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1997003173U Expired - Lifetime JP3044442U (ja) 1997-04-09 1997-04-09 証明書

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3044442U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019215497A (ja) * 2018-06-14 2019-12-19 大日本印刷株式会社 情報記録媒体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019215497A (ja) * 2018-06-14 2019-12-19 大日本印刷株式会社 情報記録媒体
JP7159631B2 (ja) 2018-06-14 2022-10-25 大日本印刷株式会社 情報記録媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7724408B2 (en) Security system, especially for security documents
JPH01246582A (ja) 不連続ホログラムを製造する方法および不連続ホログラムを持つ物品
JPH0380636B2 (ja)
GB2136352A (en) Hologram Devices and Method of Manufacture
PL204975B1 (pl) Sposób i urządzenie do wytwarzania dokumentu zabezpieczonego hologramem
EP1435547B1 (en) Optical structure body for authentication, recording medium for authentication, and confirmation method
JPH03130196A (ja) 多層idカードを作成する方法、それに使用される装置及びidカード
US20030230816A1 (en) Optically active structure for secured documents and the like, and methods for their production
JPH11277962A (ja) 画像形成体、確認具、および確認方法
US5896208A (en) Master hologram for the production of copy-proof holograms
JP3044442U (ja) 証明書
JP3365645B2 (ja) ホログラム、該ホログラムの作成方法およびホログラムを用いた確認方法
US6876472B2 (en) Optical feature, in particular for documents of value, and a manufacturing method for the later individualization or data storage
JP3964038B2 (ja) 画像形成体、確認具、および確認方法
JPH06202539A (ja) ホログラム及びそれを取り扱う情報パターンの再生装置
JP2002279480A (ja) 画像形成体、およびその真贋判定装置
KR20130010301A (ko) 다중이미지의 워터마크를 갖는 위조 방지용 홀로그램필름, 그 제조방법 및 워터마크 식별방법
JP2565699B2 (ja) 偽造防止が図られた物品及びその製造方法
JPH1035087A (ja) 複写防止が図られた物品とその製造方法
JPH1124538A (ja) 偽造防止ホログラム及び偽造ホログラム検出法
JP3961106B2 (ja) 画像形成体、確認具、および確認方法
JPH0781281A (ja) 情報媒体
JPS6218474Y2 (ja)
CN116238261A (zh) 防伪卡片及其制造和验证的方法
JPH06110379A (ja) 確認方法および確認装置