JP3042311U - スクリーン装置 - Google Patents

スクリーン装置

Info

Publication number
JP3042311U
JP3042311U JP1997002657U JP265797U JP3042311U JP 3042311 U JP3042311 U JP 3042311U JP 1997002657 U JP1997002657 U JP 1997002657U JP 265797 U JP265797 U JP 265797U JP 3042311 U JP3042311 U JP 3042311U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bar
opening
wire
screen
suspension
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1997002657U
Other languages
English (en)
Inventor
陽三 江口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Metaco Inc
Original Assignee
Metaco Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Metaco Inc filed Critical Metaco Inc
Priority to JP1997002657U priority Critical patent/JP3042311U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3042311U publication Critical patent/JP3042311U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Curtains And Furnishings For Windows Or Doors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 天窓等の全面開放可能なスクリーン装置の提
供。 【解決手段】 所要部位間に張設されたガイドワイヤ1
とこのガイドワイヤへのスライド係止手段21を有し、
下端にボトムバーを持つスクリーン部材をその上端にお
いて固定した複数の吊下げバー2とを備え、複数の吊下
げバーを開閉手段によってガイドワイヤに沿って開閉ス
ライド自在とし、かつスクリーン部材のボトムバーを昇
降手段によって昇降自在とする。吊下げバーの開閉手段
は、開放端部に位置する吊下げバ2Aを連結固定し、駆
動手段5によって移動係止自在とした開閉ワイヤ6と、
吊下げバーの間隔を保つチェーン又はひも7とにより構
成される。昇降手段は吊下げバーに設けられた昇降介合
手段10及び駆動手段12によって展進自在とされた昇
降ワイヤ11とによって構成される。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
この出願の考案は、スクリーン装置に関するものである。さらに詳しくは、こ の考案は、天窓用、あるいはさらには劇場構成用等として有用な、タペ仕様およ びローマンタイプのいずれの構成にも展開可能で、簡略な構造と、容易な操作と を可能とする新しいスクリーン装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術とその課題】
従来より、天窓用スクリーン装置については、たとえばタペ仕様に吊下げ支持 したスクリーン部材を、その各々の下端部を隣りの吊下げ支持部側に昇降自在と させてローマンタイプのブラインド構成としたもの(実開平4−45891号公 報)や、ローマンタイプのブラインド構成としたスクリーン部材を、その吊下げ 支持部の水平移動によって、スクリーンを折り畳んでタペ仕様の構成としたもの (特開平7−300954号公報)が知られている。
【0003】 しかしながら、これら従来の天窓用スクリーン装置の場合には、いずれの場合 でも天窓開口部が全面的に開設されることはなく、タペ仕様あるいはローマンタ イプ構成のスクリーンが存在しているため、天窓開口を全て開設して、夜空の美 しさを見ることや、あるいは雨天や曇りの時により多くの光を取り入れることが 難しいという問題があった。そしてまた、従来のスクリーン装置の場合には、そ の構造には、ガイドレール枠を用いて吊下げ支持部を固定していることによって 、構造施工で複雑になり、しかも天窓開口の意匠を損うという問題があった。
【0004】 そこで、この考案では、従来の欠点を解消し、天窓等の全面開放も可能とし、 タペ仕様、ローマンタイプのいずれのスクリーン構成をも可能として、しかも簡 略な構造で、天窓開口部の意匠性も良好とすることのできる新しいスクリーン装 置を提供することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】
この出願の考案は、上記の課題を解決するものとして、所定部位間に張設され たガイドワイヤーと、このガイドワイヤーへのスライド係止手段を有し、下端部 にボトムバーを持つスクリーン部材をその上端において固定した複数の吊下げバ ーとを備え、複数の吊下げバーを開閉手段によってガイドワイヤーに沿って開閉 スライド自在とし、かつ、スクリーン部材のボトムバーを、昇降手段によって、 いずれか一方の隣りの吊下げバー側に対して昇降自在としたスクリーン装置であ って、 前記吊下げバーの開閉手段は、開放端側に位置する吊下げバーを連結固定し、 駆動手段によって移動停止自在とした開閉ワイヤーと、吊下げバーの相互の間に 配設されてその相互の最大間隔を所定のものとしているチェーンまたはひもとに より構成され、 前記昇降手段は、スクリーン部材下端部のボトムバーに配設された昇降係合手 段と、隣りの吊下げバーに設けられた昇降介合手段と、この両手段に対して張り めぐらされて駆動巻取り手段によって巻取り展進自在とされた昇降ワイヤーとに よって構成されていることを特徴とするスクリーン装置を提供する。
【0006】
【考案の実施の形態】
この出願の考案は、上記の構成として特徴のあるものであるが、以下に実施例 を示し、さらに詳しくこの考案の実施の形態について説明する。
【0007】
【実施例】
添付した図面の図1は、この考案のスクリーン装置を例示した平面図であり、 図2は、図1のA部について示した概要斜視図である。 たとえばこの図1および図2に例示したように、この考案のスクリーン装置は 、所要の部位間に、たとえば天窓の開口部に張設されたガイドワイヤー(1)と 、このガイドワイヤーにスライド係止手段(21)によりスライド自在に係止さ れ、かつ、下端部にボトムバー(3)を持つスクリーン部材(4)をその上端部 において固定した吊下げバー(2)を複数備えている。つまり、複数の吊下げバ ー(2)の各々に、スクリーン部材(4)が吊下げ支持され、各々のスクリーン 部材(4)の下端部にはボトムバー(3)が取付けられている。
【0008】 そして、図1および図2にも示されるように、複数の吊下げバー(2)は、ガ イドワイヤー(1)に沿って開閉スライド(図中の矢印α)自在とされている。 この際の開閉手段は、開放を端側に位置する吊下げバー(2A)を連結固定し、 駆動手段(5)によって移動停止自在とされた開閉ワイヤー(6)と、吊下げバ ー(2)の相互の間に配設されてその相互の最大間隔を所定の長さ(L)のもの とするチェーンまたはひも(7)とによって構成されている。
【0009】 開閉ワイヤー(6)は、開放端側の吊下げバー(2A)のみにその連結部(2 2)において固定されている。他の吊下げバー(2)については特に固定されず 、たとえばスライド部(23)によってスライド自在とされている。一方、吊下 げバー(2)は、チェーンまたはひも(7)によって連結されており、その最大 間隔が所定の長さ(L)であるように規制されている。
【0010】 開閉ワイヤー(6)は、たとえば図5および図6に示したように、駆動手段( 5)としてのモータ装置やあるいは手動操作によって回転自在とした回転軸(5 1)と、他端に配置したプーリー(8)との間に閉ループを形成することができ る。 たとえば天窓等が全面開放された図5の状態において、回転軸(51)を図5 の矢印(α)方向に回転させると、開閉ワイヤー(6)の移動によって、連結部 (22)においてこの開閉ワイヤー(6)に連結固定された開放端側の吊下げバ ー(2A)は、図6のように、左方向の回転軸(51)側へ向って移動する。そ して他の吊下げバー(2)は、チェーンまたはひも(7)が所定の長さ(L)と なった時に順次同方向に引出されて、相互の間隔が所定の長さ(L)になった状 態で全て停止し、天窓等の開口部に配置されることになる。もちろん、この場合 図1および図5および図6のように、右端の吊下げバーは固定させておくか、あ るいはスクリーン部材(4)を別の固定支持体に固定しておく。
【0011】 一方、回転軸(51)を逆方向(6方向)に回転させると、開放端側の吊下げ バー(2A)が開閉ワイヤー(6)とともに右方向に移動し、この移動にともな って、他の吊下げバー(2)が押されて順次移動し、天窓等の開口部が全面的に 開放された状態になる。 そしてまた、この考案のスクリーン装置においては、前記のスクリーン部材( 4)の下端部に取付けたボトムバー(3)を昇降手段によって隣りの吊下げバー (2)の側に対して昇降自在としている。すなわち、たとえば図1および図2に 示したように、スクリーン部材(4)下端部のボトムバー(3)に配設されたプ ーリー等の昇降係合手段(9)と、このボトムバー(3)が取付けられている吊 下げバー(2)の隣りの吊下げバー(2)に設けられている昇降介合手段(10 )と、この両手段に対してかけ渡し張りめぐらされている昇降ワイヤー(11) 、さらには、モーター装置あるいは手動の駆動手段(12)により回転する巻取 り手段としての巻取り軸(121)とによって、前記の昇降手段が構成されてい る。
【0012】 より具体的には、図2および図3に例示したように、吊下げバー(2)に設け た昇降介合手段(10)は、二つのプーリー(101)(102)によって構成 することができ、このプーリー(101)(102)の間には隙間があって、ボ トムバー(3)の昇降係合手段(9)としてのプーリー等がそこに介入できるよ うにしている。昇降ワイヤー(11)は、プーリー(101)から昇降係合手段 (9)へとかけ渡されて次いでプーリー(102)へとかけ渡されている。この ため、たとえば、前記巻取り軸(121)に昇降ワイヤー(11)を巻取って、 図2および図3のように、この昇降ワイヤ(11)を方向βに引張り移動させる と、昇降係合手段(9)とこれを取付けたボトムバー(3)は上昇し、昇降係合 手段(9)は、図3のように、プーリー(101)(102)の間に介入されて 昇降ワイヤー(11)は、図3のように直線状になる。
【0013】 逆に、巻取り軸(121)を逆回転させると、昇降ワイヤー(11)の展進に よって、昇降係合手段(9)とこれを取付けたボトムバー(3)は下降すること になる。 このような昇降ワイヤー(11)の移動にともなう昇降係合手段(9)とボト ムバー(3)の昇降によって、隣接する吊下げバー(2)の間にスクリーン部材 (4)が湾曲して張設された図7のようなローマンタイプのスクリーン、ないし は、スクリーン部材(4)が垂下された状態の図6のようなタペ仕様のスクリー ンが構成されることになる。
【0014】 なお、吊下げバー(2)においては、プーリー(101)(102)との間へ の昇降係合手段(9)としてのプーリー等が介入できるように、図4に例示した ように、切欠き部(24)を形成しておくことができる。 たとえば以上のような特徴を持つこの考案のスクリーン装置において、その動 作を改めて図5、図6、図7および図8に沿って説明する。
【0015】 たとえば、図5は、天窓等の開口部にスクリーン部材(4)が配置されていな い全面開放の状態を示している。 つまり、スクリーン装置は収納された状態にあり、ボトムバー(3)は、隣り の吊下げバー(2)に引上げ上昇されて、スクリーン部材(4)は、折り畳まれ た状態にある。
【0016】 この状態において、図7に示したように、回転軸(51)を方向aに回転させ ると、ループ状の開閉ワイヤー(6)が移動し、これに連結固定された開放端側 の吊下げバー(2A)が左方向、すなわち回転軸(51)に接近するように移動 する。そして吊下げバー(2A)の移動により、他の吊下げバー(2)の間のチ ェーンやひも(7)が所定の長さ(L)になって左方向に引出される。吊下げバ ー(2A)(2)は、ガイドワイヤー(1)に沿って移動するが、前記の昇降ワ イヤー(11)によって移動が阻害されることはない。なぜならば、昇降ワイヤ ー(11)は、図5の状態においては、図3に示したように直線状になっており 、この状態を維持しているため、吊下げバー(2A)(2)は、スムースに移動 するからである。
【0017】 吊下げバー(2A)(2)が長さ(L)の間隔に配置された後には、図6に示 したように、巻取り軸(121)を、方向Cに回転させる。すると、昇降ワイヤ ー(11)は右方向へ展進引出されて、各々の吊下げバー(2)の昇降介合手段 (10)、より具体的にはプーリー(101)(102)を介して、昇降係合手 段(9)とこれを取付けたボトムバー(3)を降下させ、図6のような、タペ仕 様のスクリーンを構成する。
【0018】 一方、図6のように、ボトムバー(3)が降下した状態において、巻取り軸( 121)を、方向dに回転させると、昇降ワイヤー(11)は左方向へ移動し、 昇降ワイヤー(11)のこの動きにともなって、昇降係合手段(9)とこれを取 付けたボトムバー(3)は上昇し、図7に示したローマンタイプのスクリーンを 構成することになる。
【0019】 また、図8の収納状態とするには、図7のローマンタイプの状態において、回 転軸(51)を方向bに回転させると、昇降ワイヤー(6)の動きにともなって 、これに連結されている開放端側の吊下げバー(2A)が動き、この吊下げバー (2A)に押されて他の吊下げバー(2)も右方向へ移動して、図8の状態にま で収納されることになる。
【0020】 図5および図8のように、スクリーン装置の収納されて天窓等が開放されてい る状態は、たとえば、夜間は、雨天、曇天等の時に好ましい。この場合、スクリ ーン装置の収納を部分的とすることもできる。これは、開閉ワイヤー(6)の動 きを調整すれば可能である。 日光等の直上からの入射が厳しい昼間等は、図7のローマンタイプのスクリー ン構成とすることができる。これによって、光シェード/ブラインドが構成され る。また、天窓等からの光の入射が、斜め方向の朝方または夕方においては、図 6のようにタペ仕様のスクリーン構成とすることができる。
【0021】 このように、天窓等の開口部の全面もしくは一部開放の状態、ローマンタイプ のスクリーン構成、さらにはタペ仕様のスクリーン構成のいずれにも変更できる ことから、この出願の考案のスクリーン装置は、その利便性、意匠性の自由度が 大きくなる。 また、以上の説明からも明らかなように、吊下げバー(2A)(2)は、いず れもガイドワイヤー(1)によって吊下げ、天窓開口等に剛体の支持枠を設けて もいたので、構造は簡単で、天窓等の開口の意匠性も良好となる。
【0022】 なお、この考案は、以上の例によって限定されるものでなく、細部の態様にお いて様々に可能である。天窓等の開口部のためのスクリーン装置では、水平に、 あるいは傾斜して配置されてもよいし、また、劇場空間におけるスクリーンとし てもこの考案は有用である。
【0023】
【考案の効果】
以上詳しく説明したとおり、この出願の考案によって、天窓等の開放、タペ仕 様またはローマンタイプのいずれのスクリーン構成も可能であって、しかも簡略 な構造で、天窓開口部の意匠性も良好となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の装置を例示した平面図である。
【図2】図1のA部において例示した斜視図である。
【図3】昇降状態を例示した側面図である。
【図4】吊下げバーの切欠きを例示した斜視図である。
【図5】スクリーンの収納状態を例示した側面図であ
る。
【図6】タペ状態を例示した側面図である。
【図7】ローマンタイプの状態を例示した側面図であ
る。
【図8】図5と同様に収納状態を例示した側面図であ
る。
【符号の説明】
1 ガイドワイヤー 2 吊下げバー 2A 開放端側吊下げバー 21 スライド係止手段 22 連結部 23 スライド部 24 切欠き部 3 ボトムバー 4 スクリーン部材 5 駆動手段 51 回転軸 6 開閉ワイヤー 7 チェーンまたはひも 8 プーリー 9 昇降係合手段 10 昇降介合手段 101 プーリー 102 プーリー 11 昇降ワイヤー 12 駆動手段 121 巻取り軸

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所要部位間に張設されたガイドワイヤー
    と、このガイドワイヤーへのスライド係止手段を有し、
    下端部にボトムバーを持つスクリーン部材をその上端に
    おいて固定した複数の吊下げバーとを備え、複数の吊下
    げバーを開閉手段によってガイドワイヤーに沿って開閉
    スライド自在とし、かつ、スクリーン部材のボトムバー
    を、昇降手段によって、いずれか一方の隣りの吊下げバ
    ー側に対して昇降自在としたスクリーン装置であって、 前記吊下げバーの開閉手段は、開放端側に位置する吊下
    げバーを連結固定し、駆動手段によって移動停止自在と
    した開閉ワイヤーと、吊下げバーの相互の間に配設され
    てその相互の最大間隔を所定のものとしているチェーン
    またはひもとにより構成され、 前記昇降手段は、スクリーン部材下端部のボトムバーに
    配設された昇降係合手段と、隣りの吊下げバーに設けら
    れた昇降介合手段と、この両手段に対して張りめぐらさ
    れて駆動巻取り手段によって巻取り展進自在とされた昇
    降ワイヤーとによって構成されていることを特徴とする
    スクリーン装置。
JP1997002657U 1997-04-09 1997-04-09 スクリーン装置 Expired - Lifetime JP3042311U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1997002657U JP3042311U (ja) 1997-04-09 1997-04-09 スクリーン装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1997002657U JP3042311U (ja) 1997-04-09 1997-04-09 スクリーン装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3042311U true JP3042311U (ja) 1997-10-14

Family

ID=43176807

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1997002657U Expired - Lifetime JP3042311U (ja) 1997-04-09 1997-04-09 スクリーン装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3042311U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5195569A (en) Closed loop control system for shade assembly
US5121783A (en) Window covering apparatus
TWM468268U (zh) 窗簾升降控制結構
WO2019223708A1 (zh) 一种上下自由开合卷帘
US20030226644A1 (en) Operating unit for a window covering
JP3042311U (ja) スクリーン装置
US5316066A (en) Cord-lock mechanism
JPH0438076Y2 (ja)
EP0901554B1 (en) Folding blinds for windows and doors
JPH0234369Y2 (ja)
CN112049558A (zh) 一种可控遮阳百叶帘
KR940004904Y1 (ko) 전동식 블라인드 구동장치
JPH0215977Y2 (ja)
CN219993500U (zh) 多停点上折窗
JPH04778Y2 (ja)
JPS603917Y2 (ja) ブラインド式雨戸
JP2002349160A (ja) 日射遮蔽装置の遮蔽材昇降装置
JPH0433357B2 (ja)
JPH0740636Y2 (ja) ロ−ルブラインドを内蔵した二重ガラスサッシ
JP4991060B2 (ja) 日射遮蔽装置
JP3018176U (ja) 異方向性ブラインド
EP0513468A1 (en) Window covering apparatus
JPH0422712Y2 (ja)
JPH053672Y2 (ja)
JPH0248636Y2 (ja)