JP3041685B2 - 寝たきり要介護者用ベット兼浴槽 - Google Patents

寝たきり要介護者用ベット兼浴槽

Info

Publication number
JP3041685B2
JP3041685B2 JP10179539A JP17953998A JP3041685B2 JP 3041685 B2 JP3041685 B2 JP 3041685B2 JP 10179539 A JP10179539 A JP 10179539A JP 17953998 A JP17953998 A JP 17953998A JP 3041685 B2 JP3041685 B2 JP 3041685B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bed
bet
frame
bathtub
bedridden
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP10179539A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11332946A (ja
Inventor
今朝利 藤田
Original Assignee
今朝利 藤田
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 今朝利 藤田 filed Critical 今朝利 藤田
Priority to JP10179539A priority Critical patent/JP3041685B2/ja
Publication of JPH11332946A publication Critical patent/JPH11332946A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3041685B2 publication Critical patent/JP3041685B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Medical Bathing And Washing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、寝たきり要介護
者をベットから移動させることなく、入浴させることが
できる寝たきり要介護者用ベット兼浴槽に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】従来、寝たきり要介護者入浴や洗髪
際しては、リフト移動や車椅子移動により要介護者をベ
ットから風呂場に移す方法やベットの横に簡易浴槽を置
いて入浴させる方法を採っていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前記従来のリ
フト移動による方法ではリフト設備費が高額であり、車
椅子移動による方法では介護者に対して多大の労力負担
を必要とした。また、ベットの横に簡易浴槽を置く方法
では健常者二人がかりで入浴させねばならなかった。
【0004】 即ち、要介護者をベットから移動させる方
法では、移動による危険が伴い、要介護者のプライバシ
ーが保てないという問題点や介護者に多大な労力負担が
伴うという問題点があった。また、核家族においては、
市町村のボランティアを頼むか或いは家政婦を頼むか、
いずれにしても手続きが必要であり、何時でも入浴でき
るという現状ではなかった。さらに、介護者に多大な労
力負担が伴うから、老人家族では毎日入浴させることは
できず、床擦れが起き、匂いがするようになり、要介護
者の肉体的精神的な安心が得られないという問題点があ
った。
【0005】 このように、従 来から多くの入浴具や機器
提案されているが未だに要介護者をベットから移動さ
せることなく入浴・洗髪ができる装置は未開発であり、
世の多くの寝たきり要介護者は、その家族共々悲惨な状
態にある。こうした現状を解決する為に本発明はなされ
たものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】即ち、本発明に係る寝た
きり要介護者用ベット兼浴槽は、浴槽が形成される防水
布を寝たきり要介護者と敷き布団との間に敷いて寝たき
り要介護者を敷き布団と共にベット本体内部に降下させ
て該防水布にてベット本体内部に浴槽を形成して該浴槽
内の寝たきり要介護者を入浴させることができる寝たき
り要介護者用ベット兼浴槽であって、前記ベット本体を
ベットの両側に位置するベット両側壁とベットの枕元に
位置するベット頭部枠とベットの足元に位置するベット
足部壁とにより直方体形状に形成し、ベット本体内部に
はベット上面開口を塞いで設けたベット床昇降枠を上下
動可能に配置し、前記ベット両側壁の内部には円筒形状
自在コロを並べて通した軸芯をベット床昇降枠の長辺と
平行で該自在コロの円周面 をベット本体内部に向けて露
出させて上下に整列させて配置し、前記ベット足部壁内
部には前記自在コロを並べて通した軸芯をベット床昇降
枠の短辺と平行で該自在コロの円周面をベット本体内部
に向けて露出させて上下に整列させて配置してベット床
昇降枠の昇降時に敷き布団の端が前記ベット両側壁又は
ベット足部壁とベット昇降枠との間にまくれ込んで挟み
込まれないようにしたものである。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づき説明する。
【0008】 図1は本発明に係る寝たきり要介護者用ベ
ット兼浴槽の斜視図であり、寝たきり要介護者用ベット
兼浴槽のベット床昇降枠の上にベットマットを載せて該
ベットマットの上に敷き布団を載せるところを示してい
る。図2は浴槽が形成される浴槽用防水布の斜視図であ
り、浴槽用防水布を浴槽底枠に取り付けるところを示し
ている。図3は図1に示す寝たきり要介護者用ベット兼
浴槽のベット側壁内部を透視して該ベット側壁内部に配
置された自在コロを縦断面にて図示したベット側壁の側
面図である。図4は図3に示す自在コロの形状を説明す
る図であり、図4の(a)は自在コロの斜視図、図4の
(b)は自在コロの正面図、図4の(c)は図4の
(b)に示す自在コロのA−A線断面図である。図5は
図1に示す寝たきり要介護者用ベット兼浴槽のベット足
部壁内部を透視して該ベット足部壁内部に配置された自
在コロを縦断面にて図示したベット足部壁の側面図であ
る。図6は図1に示す寝たきり要介護者用ベット兼浴槽
をベット頭部枠側から見た部分斜視図であり、ベット頭
部枠を取り外したところを示している。図7は寝たきり
要介護者用ベット兼浴槽の入浴実施当初を説明する斜視
図であり、敷き布団の上に浴槽底枠を載せて該浴槽底枠
の上に浴槽用防水布を載せたところを示している。図8
は寝たきり要介護者の入浴状態を説明する寝たきり要介
護者用ベット兼浴槽の側面図であり、側壁は透視されて
いる。図9は寝たきり要介護者の洗髪状態を説明する寝
たきり要介護者用ベット兼浴槽の側面図であり、側壁は
透視されている。図10は図9に示す寝たきり要介護者
用ベット兼浴槽の洗髪状態の平面図である。
【0009】 ベット本体は、ベットの両側に位置する図
1に示すベット両側壁と、該ベット両側壁のベット枕元
側上端部に横設された図6に示す浴槽底枠の頭部止め鍵
を固定するボルト(以下、単に「固定ボルト」とい
う。)17と、該固定ボルト17に被せてベット両側壁
のベット枕元側上端部に横設された、長手方向に図6に
示す片溝を形成した図1に示すベット頭部枠4と、ベッ
トの足元に位置する図1に示すベット足部壁とにより直
方体形状に形成されてなり、ベット本体内部には図1に
示すベット床昇降枠23がベット上面開口を塞いで設け
られて図1に示すベットマット2が嵌まる空間を残す位
置から図3,図5及び図8に示すベット本体底部位置ま
で上下動可能に配置されている。従って、ベット本体の
ベット頭部枠4側は開口している。また、ベット床昇降
枠23の上にはベットマット2を載せ、該ベットマット
2の上には敷き布団1をベット両側壁上面まで被せて載
せる。
【0010】 図3に示す前記ベット両側壁の内部には、
大径円筒部と該大径円筒部の両側にそれぞれ形成されて
いる小径円筒部とからなる図4に示す形状の円筒形自在
コロ(以下、単に「自在コロ」という。)20を並べて
その貫通孔(図4参照)に通されている芯ボルト(軸
芯)19がベット床昇降枠23の長辺と平行で自在コロ
20の円周面をベット本体内部に向けて露出させて上下
に整列させて配置されており、各自在コロ20は隣り合
う自在コロ20の小径円筒部により形成される空隙に上
下の自在コロ20の大径円筒部がくるように位置付けら
れている。また、図5に示す前記ベット足部壁内部に
は、自在コロ20を並べてその貫通孔に通されている芯
ボルト19がベット床昇降枠23の短辺と平行で自在コ
ロ20の円周面をベット本体内部に向けて露出させて上
下に整列させて配置されており、各自在コロ20は隣り
合う自在コロ20の小径円筒部により形成される空隙に
上下の自在コロ20の大径円筒部がくるように位置付け
られている。なお、21は自在コロ芯ボルト補強材、2
2はベット足部壁コロ芯ボルト取り付け穴、25はベッ
ト床昇降装置設置空間である。
【0011】 また、ベット両側壁上面中央部には、図1
に示す安全柵3,3が上方に突出さ せて上下動可能に設
けられ、ベット両側壁上部外側中央には下向きL字状に
曲がった浴槽底枠吊りバンド止め具(以下、「吊りバン
ド止め具」という。)7,7が設けられ、ベット足部壁
上部外側には下向きL字状に曲がった浴槽足部吊りバン
ド止め具(以下、「吊りバンド止め具」という。)8,
8が一対並べて設けられている。
【0012】 図2に示す9はベット本体内部に浴槽を形
成する浴槽用防水布であり、長方形の底部とベット両側
壁に対面する両側部とベット足部壁に対面する後部とベ
ット本体のベット頭部枠4側と傾斜して対面する頭部と
により構成されており、開口部はベット本体の外枠を覆
い被せることができるように広くなっている。そして、
防水布9の底部裏側両短辺部には一対の浴槽底枠と防水
布を止めるバンド(以下、単に「バンド」という。)1
1,11が底部の長手方向に向けて設けられ、底部長辺
の一方の略中央位置には排水ホース10が取り付けられ
ている。
【0013】 また、図2に示す5は給湯した防水布9を
支える浴槽底枠であり、浴槽底枠5は、防水布9の底部
を長手方向に略2分したベット足部壁側部分に略同一形
状で対応するベット足部壁側浴槽底枠部分と、防水布9
の底部の残りベット頭部枠側部分に略同一形状で対応す
るベット頭部枠側浴槽底枠部分と、該ベット頭部枠側浴
槽底枠部分のベット頭部枠側に引き抜き可能に取り付け
られた浴槽底枠頭部引き抜き枠(以下、単に「引き抜き
枠」という。)13と、ベット頭部枠側浴槽底枠部分の
両端から平行に突出させて設けられた先端に浴槽底枠を
ベット頭部に止める鍵形部(以下、単に「鍵形部」とい
う。)12を形成した一対のかかり棒からなり、ベット
足部壁側浴槽底枠部分とベット頭部枠側浴槽底枠部分と
は一対の蝶番27,27によって自然に水平の形からく
の字形に変化可能に取り付けられている。そして、ベッ
ト足部壁側浴槽底枠部分の蝶番27,27側端部両側に
は一対の浴槽底枠側面吊りバンド(以下、単に「吊りバ
ンド」という。)15,15がそれぞれベット両側壁に
向けて取り付けられており、吊りバンド15,15の先
端部はそれぞれ吊りバンド止め具7,7にかけられる。
また、ベット足部壁側浴槽底枠部分のベット足部壁側先
端両側には一対の浴槽底枠足部吊りバンド( 以下、単に
「吊りバンド」という。)16,16がベット足部壁側
に向けて取り付けられており、該吊りバンド16,16
の先端には棒材が橋渡され、該棒材は吊りバンド止め具
8,8にかけられる。吊りバンド15,15と吊りバン
ド16,16との長さは、ベット床昇降枠23を図3,
図5及び図8に示すベット本体底部位置に降下させて防
水布9に給湯した際の浴槽底枠5が敷き布団1に触れる
ぎりぎりの所で止まる長さに寸法設定されている。ま
た、ベット頭部枠側浴槽底枠部分の蝶番27,27側端
部片側には前記排水ホース10を通す浴槽底枠に排水ホ
ースを通す穴(以下、単に「穴」という。)14が設け
られている。なお、図1に示す6はベット両側壁のベッ
ト枕元側上端部外側に設けられた排水ホース掛け止め具
である。
【0014】 次に、取扱い方法について説明する。
【0015】 ベット本体のベット床昇降枠23が図1に
示す位置に位置付けられており、該ベット床昇降枠23
にベットマット2を載せて該ベットマット2の上にベッ
ト両側壁上面まで覆う幅広の敷き布団1を載せて該敷き
布団1に要介護者が横たわっている状態にある。
【0016】 まず始めに図2に示すように、防水布
の底部を各バンド11,11浴槽底枠5に固定する。
この時に穴1排水ホース10を通しておく。次に、
図6に示すように、ベット本体のベット頭部枠4を取り
外すと固定ボルト17が現れる。
【0017】 続いで、図7に示すように、要介護者を敷
き布団1の片側へ寝返りさせて要介護者から離れた方の
安全柵3を引き抜き、防水布9を固定した浴槽底枠5を
かかり棒を固定ボルト17側にして敷き布団1の空いた
方に載せると共に、要介護者の下に敷き込んで要介護者
を防水布9内に入、浴槽底枠5を敷き布団1の中心位
に置く。この状態でベット床昇降枠23を図1に示す
ベットマット2が嵌まる空間を残す位置から図3,図5
及び図8に示すベット本体底部位置までの間の半分位置
程まで降下させる。この時点で、かかり棒の鍵形部1
2,12は固定ボルト17にかかり始め、浴槽底枠5は
蝶番27,27により自然に水平の形からくの字形に変
形する。
【0018】 次に、吊りバンド 15,15をそれぞれベ
ット両側壁の吊りバンド止め具7,7にかけ、吊りバン
ド16,6の棒材をベット足部壁の吊りバンド止め具
8,8にかけてベット床昇降枠2をさらに下まで降下
させる。吊りバンド15,15及び、吊りバンド16,
16の長さはベット床昇降枠23がベット本体底部位置
まで降下した際の敷き布団1に浴槽底枠5が触れるぎり
ぎりの所で止まる長さになっているから、浴槽底枠5の
下にある敷き布団1及びベットマット2に余分な重力が
かからないので、敷き布団1及びベットマット2の劣化
を防ぐことができる。
【0019】 この後、図8に示すように、排水ホース1
を排水ホース掛け止め具6に止め、要介護者が納まっ
た防水布9に給し、入浴となる。このように要介護者
をベットから移動させる必要がないから、介護者が老人
でも小学生でも簡単に要介護者を入浴させることが可
である。
【0020】 次に、洗 髪の時には、図9に示すように、
浴槽底枠頭部引き抜き枠13を浴槽底枠5から引き抜
、ベット本体のベット頭部枠4側開口に洗髪汚水受け
タンク24び洗髪汚水受けジョウゴ26を取り付け
防水布9を頭部先端側よりくるくる巻いて要介護者の首
の位置まで巻き込み、図10に示すように、首回りの防
水布9はできる限り広げてベット外枠にかけて、要介護
者の頭を洗髪する。入浴・洗髪が終われば、浴槽底枠頭
部引き抜き枠13を元に戻す。また、排水ホース10を
排水ホース掛け止め具6から外して下に下げると自然に
排水される。
【0021】浴・洗髪等が終わって排水した、ベッ
ト床昇降枠23を上昇させて入浴準備とは反対の操作
行えば、元のベットと成るが、ベット両側壁の内部には
芯ボルト19に並べて通した自在コロ20がベット床昇
降枠23の長辺と平行で該自 在コロ20の円周面をベッ
ト本体内部に向けて露出させて上下に整列して配置され
ていると共に、ベット足部壁内部には芯ボルト19に並
べて通した自在コロ20がベット床昇降枠23の短辺と
平行で該自在コロ20の円周面をベット本体内部に向け
て露出させて上下に整列して配置されて隣り合う自在コ
ロ20,20の小径円筒部により形成される空隙に上下
の自在コロ20,20の大径円筒部を位置付けてあるの
で、ベット床昇降枠23を上昇させる時に、防水布9、
敷き布団1、ベットマット2等の端や耳がベット床昇降
枠23とベット本体の内面側壁との間にまくれ込んで挟
み込まれるのを防ぐことができ、防水布9、敷き布団
1、ベットマット2の昇降時の摩擦損傷も防止すること
ができ、敷き布団1及びベットマット2内部の換気にも
効果がある。
【0022】 排水ホース10は、平になる素材で製作す
ればよく、例えば、消防署使用のホースを使用してもよ
い。
【0023】 ベット床昇降枠2 3の昇降作動の機構は、
どの様な方法でもその効果は同じであり、手動、電動を
問わない。手機構を製作すると安価にできる利点があ
る。
【0024】 また、ベット床昇降枠2 3の中程に継ぎ
(蝶番27,27)があるが、これはリクライニングの
為であり、これ装備するかしないかは要介護者、家族
の意に従うものである。
【0025】 本実施の形態では、ベット床昇降枠23が
降下する構造だから、要介護者の下に防水布9を固定し
た浴槽底枠5を敷き、ベット床昇降枠23をベットマッ
ト2及び敷き布団1と共に降下させると要介護者が防水
布9によってできた浴槽に納まる。また、防水布9の開
口部が広くしてあるので、ベット本体の外枠に簡単にお
おいかぶせることができる。また、浴槽底枠5をベット
本体の外枠に吊り下げることによって、その下になって
いるベットマット2や敷き布団1に余分な重圧を掛ける
ことがない。また、要介護者の入浴が終わって排水ホー
ス10を下に降ろすと自然に排水される構造である。ま
た、入浴が済み次第、ベット床昇降枠2 3を上昇させる
と、元のベット状態になるから、後は要介護者の身体を
拭いて浴槽具を取り除くことができる構造である。さら
に、ベット床昇降枠23を上昇させる時にベット床昇降
枠23の上にあるベットマット2や敷き布団1等の端や
耳がベット床昇降枠23とベット本体の内面側壁との間
にまくれ込んで挟み込みにならないように自在コロ20
を配列してある。
【0026】
【発明の効果】本発明によれば、浴槽が形成される防水
布を寝たきり要介護者と敷き布団との間に敷いて寝たき
り要介護者を敷き布団等の寝具と共にベット本体内部に
降下させ、該防水布にてベット本体内部に浴槽を形成す
るようしたから、寝たきり要介護者をベットから移動さ
せることなく、入浴させることができる。
【0027】 具体的には、( イ)要介護者をベットから
移動させる必要がない。(ロ)このベット兼浴槽は、老
人や小学生一人でも要介護者を入浴させ、洗髪すること
ができる。(ハ)入浴時にリフトや吊り下げ機や車椅子
を使う必要がない。(ニ)入浴の為にボランティアや家
政婦を呼ぶ必要がない。(ホ)好きな時、何時でも入浴
・洗髪が可能である。(ヘ)床擦れ防止に効果大であ
る。(ト)要介護者をベットから移動させないので安全
である。(チ)介護者の労力削減することができる。
(リ)要介護者の肉体的精神的安息を得ることができ
る。(ヌ)要介護者のプライバシーつことができ
る。(ル)要介護者の自立促進に効果がある。(オ)
動による上昇降下装とすれば、安価に製造可能であ
る。(ワ)老夫婦世帯や急斜面の多い地区、道の狭い地
及び離島等の在宅介護を希望する多くの世帯の為に、
大いなる貢献を成すものである。
【0028】 従って、本発明の産業上利用性は非常に高
いといえる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る寝たきり要介護者用ベット兼浴槽
の斜視図である。
【図2】浴槽が形成される浴槽用防水布の斜視図であ
る。
【図3】図1に示す寝たきり要介護者用ベット兼浴槽の
ベット側壁内部を透視して該ベット側壁部に配置され
た自在コロを縦断面にて図示したベット側壁の側面図で
ある。
【図4】図3に示す自在コロの形状を説明する図であ
る。
【図5】図1に示す寝たきり要介護者用ベット兼浴槽の
ベット足部壁内部を透視して該ベット足部壁内部に配置
された自在コロ縦断面にて図示したベット足部壁
面図である。
【図6】図1に示す寝たきり要介護者用ベット兼浴槽を
ベット頭部枠側から見た部分斜視図である。
【図7】寝たきり要介護者用ベット兼浴槽の浴実
初を説明する斜視図である。
【図8】寝たきり要介護者の入状態を説明する寝たき
り要介護者用ベット兼浴槽の側面図である。
【図9】寝たきり要介護者の洗状態を説明する寝たき
り要介護者用ベット兼浴槽の側面図である。
【図10】図9に示す寝たきり要介護者用ベット兼浴槽
の洗髪状態の平面図である。
【符号の説明】
1 敷き布団 2 ベットマット 3 安全柵 4 ベット頭部枠 5 浴槽底枠 6 排水ホース掛け止め具 7 浴槽底枠吊りバンド止め具 8 浴槽底足部吊りバンド止め具 9 浴槽用防水布 10 排水ホース 11 浴槽底枠と防水布を止めるバンド 12 浴槽底枠をベット頭部に止める鍵形部 13 浴槽底枠頭部引き抜き枠 14 浴槽底枠に排水ホース通す穴 15 浴槽底枠側面吊りバンド 16 浴槽底枠足部吊りバンド 17 浴槽底枠の頭部止め鍵を固定するボルト 18 ベット頭部枠受け枠 19 自在コロのボルト 20 自在コロ 21 自在コロボルト補強材 22 ベット足部壁コロボルト取り付け穴 23 ベット床昇降枠 24 汚水受けタンク 25 ベット床昇降装置設置空間 26 洗髪汚水受けジョウゴ 27 蝶番

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 浴槽が形成される防水布を寝たきり要
    護者敷き布団との間に敷いて寝たきり要介護者を敷き
    布団と共にベット本体内部に降下させて該防水布にて
    ット本体内部に浴槽を形成して該浴槽内の寝たきり要介
    護者入浴させることができる寝たきり要介護者用ベッ
    ト兼浴槽であって、前記ベット本体がベットの両側に位
    置するベット両側壁とベットの枕元に位置するベット頭
    部枠とベットの足元に位置するベット足部壁とにより直
    方体形状に形成されており、ベット本体内部にはベット
    上面開口を塞いで設けたベット床昇降枠が上下動可能に
    配置されており、前記ベット両側壁の内部には円筒形状
    自在コロを並べて通した軸芯をベット床昇降枠の長辺と
    平行で該自在コロの円周面をベット本体内部に向けて露
    出させて上下に整列させて配置し、前記ベット足部壁内
    部には前記自在コロを並べて通した軸芯をベット床昇
    枠の短辺と平行で該自在コロの円周面をベット本体内部
    に向けて露出させて上下に整列させて配置してベット床
    昇降枠の昇降時に敷き布団の端が前記ベット両側壁又は
    ベット足部壁とベット昇降枠との間にまくれ込んで挟み
    込まれないようにしたことを特徴とする寝たきり要介護
    者用ベット兼浴槽。
JP10179539A 1998-05-23 1998-05-23 寝たきり要介護者用ベット兼浴槽 Expired - Lifetime JP3041685B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10179539A JP3041685B2 (ja) 1998-05-23 1998-05-23 寝たきり要介護者用ベット兼浴槽

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10179539A JP3041685B2 (ja) 1998-05-23 1998-05-23 寝たきり要介護者用ベット兼浴槽

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11332946A JPH11332946A (ja) 1999-12-07
JP3041685B2 true JP3041685B2 (ja) 2000-05-15

Family

ID=16067530

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10179539A Expired - Lifetime JP3041685B2 (ja) 1998-05-23 1998-05-23 寝たきり要介護者用ベット兼浴槽

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3041685B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100497967B1 (ko) * 2005-03-08 2005-07-01 정영해 머리감기기용 매트
CN109157354A (zh) * 2018-10-16 2019-01-08 遵义医学院附属医院 一种神经外科用护理床

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11332946A (ja) 1999-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10398612B2 (en) Caregiving bed
JP3673315B2 (ja) 寝たきり病人用等の身辺介護装置
JP3041685B2 (ja) 寝たきり要介護者用ベット兼浴槽
US3965501A (en) Bed intended for use by sick and invalid persons
JP3039107U (ja) 介護用風呂
JPH11197194A (ja) 油圧式昇降機を取り付けた入浴、トイレ兼用の介護ベッド
JPH1119140A (ja) 介護用昇降台車及び介護用入浴装置
JP3208732B2 (ja) 簡易移動により、血圧の変化を少なく出来る浴槽付便器水槽
JP2001276163A (ja) 介護用バス付きベッド
JP2007262875A (ja) 介護管理装置システム
JPH1156926A (ja) 浴槽・トイレ付きベッド装置
JP2926315B2 (ja) 介護用ベッド
JP3803328B2 (ja) 家庭介護用バスシステム
JP2001112837A (ja) 入浴システム
JP3358731B2 (ja) 介護装置
JP3581841B2 (ja) 介護用リフト
JP2003319993A (ja) 要介護者用浴槽
JP2750674B2 (ja) 介護用浴室
JP3215603B2 (ja) 入浴装置および車椅子
JPS6133946Y2 (ja)
JPH0630192Y2 (ja) 車椅子入浴装置
JP3035896U (ja) 介護用簡易入浴装置
JP3032708U (ja) ベット装置
JP2010220819A (ja) 介護用ハウス
JP3622917B2 (ja) 車椅子用バスタブ

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000201

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090310

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100310

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110310

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130310

Year of fee payment: 13