JP3041130U - ノック穴を設けた建築資材、軽量壁材ランナーと軽量間柱スタット - Google Patents

ノック穴を設けた建築資材、軽量壁材ランナーと軽量間柱スタット

Info

Publication number
JP3041130U
JP3041130U JP1996003914U JP391496U JP3041130U JP 3041130 U JP3041130 U JP 3041130U JP 1996003914 U JP1996003914 U JP 1996003914U JP 391496 U JP391496 U JP 391496U JP 3041130 U JP3041130 U JP 3041130U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
work
lightweight
construction
wiring
knock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1996003914U
Other languages
English (en)
Inventor
英機 中井
Original Assignee
英機 中井
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 英機 中井 filed Critical 英機 中井
Priority to JP1996003914U priority Critical patent/JP3041130U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3041130U publication Critical patent/JP3041130U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Installation Of Indoor Wiring (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】電気工事は インペイ工事を行うため 壁の中
に電線を通すため 隙間を利用したり 工具で穴を開け
たりするが 狭く工具の使用も不可能な場合が 多い
特にアパート.マンションなどの住宅がそれで 又最近
の建築工事では 軽量壁.軽量天井の工事は 技術の進
歩と工事は著しく早い 電気工事は 予算の関係で 小
人数で工事を 行うため建築工事に 着いて行くのが精
一杯 配線路ルート作りは 配線の数倍時間の掛かる作
業である これを怠ると電線を数倍使用して 遠回し配
線を行う いずれも時間と材料の無駄になる。 【解決手段】最近電気工事の工具や材料は素晴らしいが
数が多すぎて どれが無くても工事にならない これ
が余計工事をマイナスにする この考案は 軽量材料に
ノック穴もしくは 穴を開け電工費の 無駄使いを 解
決したい 軽量壁材 ライナー1の背面と横面に 軽量
間柱スタット2にノックあなを開けてみた。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】 [産業上の利用分野] この考案は 電気工事の手間を幾分でも緩和するため 予め軽量壁材に電線を通 す孔又はノック孔(3)(4)を設けて置き 配管と配線の路ルートをつくる
【0002】 [従来の技術] 電気工事の配線は インペイ工事を行うため壁の間に電線を通すため隙間を利 用したり工具で孔を明けたりすが 狭く工具の使用も不可能な場合が多い 特に アパート.マンションなど住宅工事がそれで 又最近の建築工事では 軽量壁. 軽量天井工事の技術と進歩は著しく工事も早い 電気工事は予算の関係で小人数 で工事を行うため建築工事に着いていくのが精一杯 配線路ルート作りは配線の 数倍時間の掛かる作業である これを怠ると電線を数倍使用して遠回し配線を行 う事になるいずれも時間と材料の無駄になる
【0003】 [考案が解決しようとする課題] 現在建設工事においてアパートマンションなど住宅工事は.天井の高さに余裕 がなく(特にハリ下など低い場所に壁を立てることが多い)壁の内部を利用して 配線を行い スイッチ.コンセントを取り付ける電気工事は 少ない人数と安い 労務費 早すぎる建築工事 行者間の間に挟まれスピードの要求される仕事で有 るが思う様にいかない その為建造物に 配管及び配線路になる ノック孔を設 けて置き 配線ルートを作つて置くと配線の近路ができ 電線ケーブルの節約と 作業の無駄を一気に解決する事となる
【0004】 [課題解決するための手段] 最近電気工事は工具の新製品も素晴らしいが 数が多すぎて どれが無くても 作業にならない この考案は 建造物(軽量壁資材)にノック穴を設ける事で配 線.配管路を作り工具の使用を減らし 電線.ケーブル又は電工費の無駄使いを 解決するための手段とした
【0005】 [作用] 軽量材ライナー(1)と軽量間柱スタット(2)に丸ノック孔(3)を双方に 設けてライナー(1)の横面にも楕円ノック孔(4)左右両方に設ける これは 建築の施工状態を見て楕円孔ノックの方が都合が良いからであるそして(3)( 4)双方のノック孔はハンマー又は ペンチなどでノック部分をたたくと孔が明 くその孔へ電線などを通して配線及び配管を行う 軽量壁すべて配線ダクトにな る
【0006】 [考案の効果] 従来電気工事は 配線などのルートを作るため いろいろな工具を使い建造物 へ孔を明け又は切断して配線ルートを作るが 建造物その物に配線ルートがあれ ば手間を掛けず配線を行える 最近の電気工事は 電化製品の普及で配線も多く ルート作りが配線の数倍時間のかかる作業で有り又狭い場所での工具使用も少な くなり事故防止にも繋がり 材料及び電工費の削減とどれをとつてもノック穴を 設けただけで 驚くべき効果が現れる
【0007】
【図面の簡単な説明】
[図1] 軽量壁材ライナー(1)これは壁を立てる基
礎になる物で梁又は天井に取付けその真下の床にも取付
ける上下に平行に取付けた間に[図2]スタット(2)
を平均450mm間隔に立てるこれが壁の下地になり
これに耐火ボードを張合せた物が壁になる 電気工事は
この壁の間に スイッチ.コンセント等の配線を行う
その内容は「図3」に示すこの図はRC構造の一部 軽
量天井とこの考案の軽量壁の下地を絵に表わして見た
ライナー(1)を上面と下面に取付ける 天井と床であ
る その間を スタット(2)を立てる そして上面の
ライナーの背面のノック孔(3)を 抜き孔を明け配線
を行う(イ)がスイッチ(ロ)がコンセントの電源で隣
室からくるケーブルである ノック孔(3)はライナー
(1)の端から始まり150mmに始まり300mm間
隔くらいにして 全長にある事望ましい上面のック孔が
コンクリートなどで隠された時 ライナー(1)の横
面ノック孔4)を使う(ハ)隣室へ貫通配線(ニ)換気
扇スイッチという具合でケーブル配線を行い ノック孔
の間隔は ライナー(1)の端から300mmに始まり
300mm間隔で全長にあるこれは 多少楕円径にして
横面に左右同じ寸法で設ける最後にスタット(2)スタ
ットの端から500mmで間隔も500mm間隔で全長
にある これはコンセント同志の横渡り配線(ホ)がそ
れを示すが以上がこの考案の内容で その他に 電話.
インターホン.コンピユータ.冷暖房リモコンなどのケ
ーブル配線があり 図に示すのは 本の一部である そ
してノック孔の径は30mm程度が適当だと思う
【手続補正書】
【提出日】平成8年9月27日
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】考案の名称
【補正方法】変更
【補正内容】
【考案の名称】 ノック穴を設けた 建築資材、
軽量壁材ランナーと軽量間柱スタット

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 軽量壁材ランナー(1)にノック孔
    (3)と(4)又は孔軽量間柱スタット(2)にノック
    孔(3)又は孔を設けた軽量壁材ライナー(1)とスタ
    ット(2)
JP1996003914U 1996-04-01 1996-04-01 ノック穴を設けた建築資材、軽量壁材ランナーと軽量間柱スタット Expired - Lifetime JP3041130U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996003914U JP3041130U (ja) 1996-04-01 1996-04-01 ノック穴を設けた建築資材、軽量壁材ランナーと軽量間柱スタット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996003914U JP3041130U (ja) 1996-04-01 1996-04-01 ノック穴を設けた建築資材、軽量壁材ランナーと軽量間柱スタット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3041130U true JP3041130U (ja) 1997-09-09

Family

ID=43175667

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1996003914U Expired - Lifetime JP3041130U (ja) 1996-04-01 1996-04-01 ノック穴を設けた建築資材、軽量壁材ランナーと軽量間柱スタット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3041130U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6395979B1 (en) Door bell junction box
JP3041130U (ja) ノック穴を設けた建築資材、軽量壁材ランナーと軽量間柱スタット
US8464985B2 (en) Attachment device for elongated member
JPS58106043A (ja) 設備総合天井パネル
JP3407305B2 (ja) 厨房装置
WO2019218229A1 (zh) 一种天花吊顶系统的施工方法
JPH08322132A (ja) 屋内配線構造
JPS6237365Y2 (ja)
CA2776267C (en) Brackets and covers for electrical wire routing at interior corners of a building
CN201162303Y (zh) 线管暗装砖
JPS6134823Y2 (ja)
JPH0455129Y2 (ja)
JP3046565U (ja) 建築物の室内用間仕切壁
JP2000067940A (ja) 分割型ユニットケーブル
JPS6241008B2 (ja)
JP2607349B2 (ja) 換気用パイプ
JPH05130724A (ja) 壁、床および天井の配線路構造
JP3100102B2 (ja) 天井パネル、住宅の施工方法及び住宅の天井構造
JPH0674026U (ja) ケ−ブル配線用の枠体及び箱体
JP2005220639A (ja) 鉄骨ボード壁貫通スリーブユニットとそれを用いた施工方法
KR200222724Y1 (ko) 칸막이벽면 동공구의 콘센트 박스배관구조
JP2002054265A (ja) コンクリート構造建築物の天井構造
JPS62201011A (ja) 天井配線システム
KR930000479Y1 (ko) 마루용 조립패널 유니트
JPH0549925U (ja) 内壁パネル