JP3040839B2 - 火災報知設備 - Google Patents
火災報知設備Info
- Publication number
- JP3040839B2 JP3040839B2 JP3087941A JP8794191A JP3040839B2 JP 3040839 B2 JP3040839 B2 JP 3040839B2 JP 3087941 A JP3087941 A JP 3087941A JP 8794191 A JP8794191 A JP 8794191A JP 3040839 B2 JP3040839 B2 JP 3040839B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mode
- setting
- fire
- switch
- display
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Fire Alarms (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複数のスイッチが設け
られ、これらのスイッチについて、火災時、故障時およ
び試験時に必要な監視用表示と、所定制御内容を設定す
るときに必要な設定用表示とが設けられている火災報知
設備に関する。
られ、これらのスイッチについて、火災時、故障時およ
び試験時に必要な監視用表示と、所定制御内容を設定す
るときに必要な設定用表示とが設けられている火災報知
設備に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の火災報知設備の火災受信機は、そ
の盤面に、地区窓と操作部とが設けられ、その操作部に
は、複数の表示灯とともに複数のスイッチが設けられて
いる。そして、これらのスイッチは、火災時、故障時お
よび試験時等の監視時に必要な監視用スイッチと、回線
別蓄積解除、断線検出禁止、強制鳴動時間等を設定する
制御内容設定用スイッチとで構成されている。
の盤面に、地区窓と操作部とが設けられ、その操作部に
は、複数の表示灯とともに複数のスイッチが設けられて
いる。そして、これらのスイッチは、火災時、故障時お
よび試験時等の監視時に必要な監視用スイッチと、回線
別蓄積解除、断線検出禁止、強制鳴動時間等を設定する
制御内容設定用スイッチとで構成されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記各スイッ
チの全てを1つの操作部に配置すると、その操作部のス
ペースを多く必要とするという問題があり、また、火災
発生時等のように咄嗟に操作する必要がある場合、その
咄嗟の操作が容易ではないという問題がある。
チの全てを1つの操作部に配置すると、その操作部のス
ペースを多く必要とするという問題があり、また、火災
発生時等のように咄嗟に操作する必要がある場合、その
咄嗟の操作が容易ではないという問題がある。
【0004】本発明は、火災時、故障時および試験時等
の監視時に必要な監視用スイッチと、制御内容設定用ス
イッチとをともに配置する必要がある場合、火災受信機
等の操作部のスペースを少なくすることができ、しか
も、火災発生時等のように咄嗟に操作する必要がある場
合、その咄嗟の操作を容易にすることができる火災報知
設備を提供することを目的とするものである。
の監視時に必要な監視用スイッチと、制御内容設定用ス
イッチとをともに配置する必要がある場合、火災受信機
等の操作部のスペースを少なくすることができ、しか
も、火災発生時等のように咄嗟に操作する必要がある場
合、その咄嗟の操作を容易にすることができる火災報知
設備を提供することを目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、複数のスイッ
チが設けられ、このスイッチの1つについて、火災時、
故障時および試験時に必要な監視用表示と、所定制御内
容を設定するときに必要な設定用表示とが設けられ、火
災時、故障時および試験時に監視する監視状態モード
と、所定制御内容を設定する制御内容設定モードとを切
り換えるモード切り換え用スイッチ等を設けたものであ
る。
チが設けられ、このスイッチの1つについて、火災時、
故障時および試験時に必要な監視用表示と、所定制御内
容を設定するときに必要な設定用表示とが設けられ、火
災時、故障時および試験時に監視する監視状態モード
と、所定制御内容を設定する制御内容設定モードとを切
り換えるモード切り換え用スイッチ等を設けたものであ
る。
【0006】
【実施例】図1は、本発明の一実施例を示す正面図であ
る。この実施例は、火災受信機1の操作部10にテンプ
レートTを設置したものである。
る。この実施例は、火災受信機1の操作部10にテンプ
レートTを設置したものである。
【0007】図2は、上記実施例において、テンプレー
トTを操作部10に設置しない場合における火災受信機
1を示す正面図である。また、図3は、操作部10を拡
大した図であり、図4は上記テンプレートTの拡大図で
ある。
トTを操作部10に設置しない場合における火災受信機
1を示す正面図である。また、図3は、操作部10を拡
大した図であり、図4は上記テンプレートTの拡大図で
ある。
【0008】操作部10は、火災灯11と、表示灯12
と、番号表示部13と、番号設定用スイッチ14と、各
種スイッチSWと、差込穴H1、H2とを有する。
と、番号表示部13と、番号設定用スイッチ14と、各
種スイッチSWと、差込穴H1、H2とを有する。
【0009】なお、図3において、丸印で示すものがラ
ンプであり、小さい四角形で示すものがスイッチであ
る。さらに、差込穴H1、H2の内部の下部には、差込
検出スイッチSW1、SW2が設けられている。このス
イッチSW1、SW2は、テンプレートTの突起T1、
T2が、差込穴H1、H2に差し込まれたときに、その
差込状態を検出するスイッチである。
ンプであり、小さい四角形で示すものがスイッチであ
る。さらに、差込穴H1、H2の内部の下部には、差込
検出スイッチSW1、SW2が設けられている。このス
イッチSW1、SW2は、テンプレートTの突起T1、
T2が、差込穴H1、H2に差し込まれたときに、その
差込状態を検出するスイッチである。
【0010】操作部10には、上記のように、複数のス
イッチと複数の表示灯とが設けられ、火災時、故障時お
よび試験時に必要な監視用表示が設けられている。場合
によって、操作部10には、複数の表示灯を設けずに、
複数のスイッチのみを設けるようにしてもよい。
イッチと複数の表示灯とが設けられ、火災時、故障時お
よび試験時に必要な監視用表示が設けられている。場合
によって、操作部10には、複数の表示灯を設けずに、
複数のスイッチのみを設けるようにしてもよい。
【0011】また、テンプレートTを操作部10に設置
せずに、火災や、故障を監視したり試験をするモードを
監視状態モードという。一方、テンプレートTには、所
定制御内容を設定するときに必要な設定用表示が設けら
れ、このテンプレートTを操作部10に設置して所定制
御内容を設定するモードを、制御内容設定モードとい
う。この所定制御内容としては、火災自動試験遮断、回
線別蓄積解除、現場起動時の注意音響停止、断線検出禁
止、強制鳴動時間、後続信号再鳴動、防排煙機器等の被
制御機器の連動制御等がある。
せずに、火災や、故障を監視したり試験をするモードを
監視状態モードという。一方、テンプレートTには、所
定制御内容を設定するときに必要な設定用表示が設けら
れ、このテンプレートTを操作部10に設置して所定制
御内容を設定するモードを、制御内容設定モードとい
う。この所定制御内容としては、火災自動試験遮断、回
線別蓄積解除、現場起動時の注意音響停止、断線検出禁
止、強制鳴動時間、後続信号再鳴動、防排煙機器等の被
制御機器の連動制御等がある。
【0012】監視状態モードにおいては、テンプレート
Tを使用せずに、操作部10における各種表示灯の表示
に基づいて各状態を警備員等が判断し、その場合に操作
部10に設けられている各種スイッチを操作することに
よって、各状況に応じた対応を行う。一方、種々の設定
を行う場合には、テンプレートTを操作部10に設置
し、テンプレートTに記載されている表示に基づいて、
その表示に対応したスイッチを操作することによって必
要な設定動作を行う。
Tを使用せずに、操作部10における各種表示灯の表示
に基づいて各状態を警備員等が判断し、その場合に操作
部10に設けられている各種スイッチを操作することに
よって、各状況に応じた対応を行う。一方、種々の設定
を行う場合には、テンプレートTを操作部10に設置
し、テンプレートTに記載されている表示に基づいて、
その表示に対応したスイッチを操作することによって必
要な設定動作を行う。
【0013】なお、テンプレートTを操作部10に設置
する場合、テンプレートTの突起T1、T2が操作部1
0の差込穴H1、H2に挿入され、このときに、突起T
1、T2が差込検出スイッチSW1、SW2を押すの
で、この検出スイッチSW1、SW2に接続されている
図示しないCPU等が、テンプレートTが設置されてい
ることを判断する。そして、そのCPUが監視状態モー
ドから制御内容設定モードに切り換える。したがって、
テンプレートTの突起T1、T2と、差込検出スイッチ
SW1、SW2と、CPUとは、監視状態モードと制御
内容設定モードとを切り換えるモード切換手段の例であ
る。
する場合、テンプレートTの突起T1、T2が操作部1
0の差込穴H1、H2に挿入され、このときに、突起T
1、T2が差込検出スイッチSW1、SW2を押すの
で、この検出スイッチSW1、SW2に接続されている
図示しないCPU等が、テンプレートTが設置されてい
ることを判断する。そして、そのCPUが監視状態モー
ドから制御内容設定モードに切り換える。したがって、
テンプレートTの突起T1、T2と、差込検出スイッチ
SW1、SW2と、CPUとは、監視状態モードと制御
内容設定モードとを切り換えるモード切換手段の例であ
る。
【0014】次に、上記実施例の動作について説明す
る。
る。
【0015】まず、火災および保守点検等を行うための
監視状態モードにおいては、火災時と故障時と試験時と
における3つの動作があり、これらについて説明する。
監視状態モードにおいては、火災時と故障時と試験時と
における3つの動作があり、これらについて説明する。
【0016】火災時には、図示しない火災感知器が発報
し、火災受信機1が火災信号を受信し、地区灯21のう
ち、該当する地区灯が点灯して火災地区を示し、防排煙
機器に作動信号を送り、主音響と該当する地区の地区音
響とを鳴動させ、主音響鳴動によって係員を呼び、防排
煙機器が動作するとともに、その動作信号を送信する。
防排煙応答灯22は、この信号を受けて点灯する。そし
て、係員は、監視用表示として「主音響停止」と書かれ
たスイッチを押して、火災地区に直行し、火災を確認す
る。この時に、もし誤報であれば、火災受信機1に戻っ
て、監視用表示として「地区音響停止」と書かれたスイ
ッチおよび監視用表示として「火災復旧」と書かれたス
イッチを押す。
し、火災受信機1が火災信号を受信し、地区灯21のう
ち、該当する地区灯が点灯して火災地区を示し、防排煙
機器に作動信号を送り、主音響と該当する地区の地区音
響とを鳴動させ、主音響鳴動によって係員を呼び、防排
煙機器が動作するとともに、その動作信号を送信する。
防排煙応答灯22は、この信号を受けて点灯する。そし
て、係員は、監視用表示として「主音響停止」と書かれ
たスイッチを押して、火災地区に直行し、火災を確認す
る。この時に、もし誤報であれば、火災受信機1に戻っ
て、監視用表示として「地区音響停止」と書かれたスイ
ッチおよび監視用表示として「火災復旧」と書かれたス
イッチを押す。
【0017】一方、ヒューズ切れ、電池切れ、回路電圧
異常、盤内電送異常、EEPROM異常および防排煙機
器の誤動作等の故障時には、注意音響が鳴り、表示灯1
2の「故障」灯が点灯する。
異常、盤内電送異常、EEPROM異常および防排煙機
器の誤動作等の故障時には、注意音響が鳴り、表示灯1
2の「故障」灯が点灯する。
【0018】操作部10を使用して、試験を行う場合に
は、「火災手動試験」スイッチと「火災自動試験」スイ
ッチとを操作する。「火災手動試験」スイッチは、火災
受信機1の機能テストを行うためのスイッチであり、こ
れを押すことによって、外部回線と遮断され、番号設定
用スイッチ14を押して選んだ番号の回線にダミーの火
災信号を入力してチェックすることができる。「火災自
動試験」スイッチは「火災手動試験」スイッチと同じ目
的で使用され、「火災手動試験」スイッチをオンにした
後に、「火災自動試験」スイッチを押すと、回線が1か
ら順に最終回線まで自動的に送られる。
は、「火災手動試験」スイッチと「火災自動試験」スイ
ッチとを操作する。「火災手動試験」スイッチは、火災
受信機1の機能テストを行うためのスイッチであり、こ
れを押すことによって、外部回線と遮断され、番号設定
用スイッチ14を押して選んだ番号の回線にダミーの火
災信号を入力してチェックすることができる。「火災自
動試験」スイッチは「火災手動試験」スイッチと同じ目
的で使用され、「火災手動試験」スイッチをオンにした
後に、「火災自動試験」スイッチを押すと、回線が1か
ら順に最終回線まで自動的に送られる。
【0019】次に、テンプレートTを使用して制御内容
設定モードにし、所定の制御内容を設定する場合の動作
について説明する。
設定モードにし、所定の制御内容を設定する場合の動作
について説明する。
【0020】まず、監視状態モードから制御内容設定モ
ードに切り換えるには、テンプレートTを操作部10に
セットすればよい。
ードに切り換えるには、テンプレートTを操作部10に
セットすればよい。
【0021】図5は、テンプレートTを操作部10にセ
ットした状態を示し、テンプレートTの窓部を明瞭に示
すために破線で示してある。
ットした状態を示し、テンプレートTの窓部を明瞭に示
すために破線で示してある。
【0022】このようにテンプレートTを操作部10に
セットすることによって、テンプレートTに記載されて
いる表示に応じた動作を各スイッチが行う。
セットすることによって、テンプレートTに記載されて
いる表示に応じた動作を各スイッチが行う。
【0023】たとえば、「火災自動試験遮断」スイッチ
を押すと、試験時に外部機器への連動出力が遮断され
る。なお、火災時に連動する外部機器(消火栓のポン
プ、防排煙機器等)は、試験時に連動させないようにす
るときは、「火災自動試験遮断」スイッチを押すと、試
験時に外部機器の連動が遮断され、そのスイッチを押す
毎に遮断状態の設定/解除が交互に変わる。
を押すと、試験時に外部機器への連動出力が遮断され
る。なお、火災時に連動する外部機器(消火栓のポン
プ、防排煙機器等)は、試験時に連動させないようにす
るときは、「火災自動試験遮断」スイッチを押すと、試
験時に外部機器の連動が遮断され、そのスイッチを押す
毎に遮断状態の設定/解除が交互に変わる。
【0024】「回線別蓄積解除」スイッチは、蓄積の解
除や設定を回線別に行うスイッチである。蓄積機能付き
感知器や熱感知器だけが蓄積機能付き受信機に接続され
ている回線があった場合や誤報しても早い警報が要求さ
れる場合等に、回線別蓄積解除機能が有用となる。回線
別蓄積解除を行う場合、番号設定用スイッチ14を使用
して、回線番号を番号表示部13に表示する。この場
合、1位用のスイッチと10位用スイッチの2つのスイ
ッチを使用して2桁の回線選択を行う。たとえば第12
回線を選択したとする。そして「回線別蓄積解除」スイ
ッチを押す(押す毎に蓄積の解除/設定が交互に変わ
る)。これによって、回線番号表示用窓部W4の「1
0」の表示灯が点灯するとともに、回線番号表示用窓部
W5の「2」の表示灯が点灯し、したがって第12回線
が蓄積解除されたことが表示される。
除や設定を回線別に行うスイッチである。蓄積機能付き
感知器や熱感知器だけが蓄積機能付き受信機に接続され
ている回線があった場合や誤報しても早い警報が要求さ
れる場合等に、回線別蓄積解除機能が有用となる。回線
別蓄積解除を行う場合、番号設定用スイッチ14を使用
して、回線番号を番号表示部13に表示する。この場
合、1位用のスイッチと10位用スイッチの2つのスイ
ッチを使用して2桁の回線選択を行う。たとえば第12
回線を選択したとする。そして「回線別蓄積解除」スイ
ッチを押す(押す毎に蓄積の解除/設定が交互に変わ
る)。これによって、回線番号表示用窓部W4の「1
0」の表示灯が点灯するとともに、回線番号表示用窓部
W5の「2」の表示灯が点灯し、したがって第12回線
が蓄積解除されたことが表示される。
【0025】「現場起動時の注意音響停止」スイッチ
は、現場で手動起動または何らかの原因で防排煙機器の
起動があったときに、受信機1側に知らせるために発せ
られる注意音響の鳴動の停止を回線別に設定または解除
させることができる。具体的には、番号設定用スイッチ
14を使用して回線番号を番号表示部13に表示し、そ
の後に、「現場起動時の注意音響停止」スイッチを押す
(押す毎に注意音響鳴動停止の設定/解除が交互に変わ
る)。
は、現場で手動起動または何らかの原因で防排煙機器の
起動があったときに、受信機1側に知らせるために発せ
られる注意音響の鳴動の停止を回線別に設定または解除
させることができる。具体的には、番号設定用スイッチ
14を使用して回線番号を番号表示部13に表示し、そ
の後に、「現場起動時の注意音響停止」スイッチを押す
(押す毎に注意音響鳴動停止の設定/解除が交互に変わ
る)。
【0026】「断線検出禁止」スイッチを押すと、回線
の断線を検出する動作を行わないようになる。つまり、
受信機1の空き回線をそのままにしておくと断線検出さ
れ、異常表示がなされるので、空き回線について異常表
示がなされるのを防止するために、従来、各空き回線に
終端抵抗を接続していたが、このスイッチを使用するこ
とによって、断線検出が行われないので、終端抵抗を接
続する必要がない。具体的には、番号設定用スイッチ1
4を使用して所望の回線番号を番号表示部13に表示
し、「断線検出禁止」スイッチを押す(この場合も、押
す毎に、断線検出禁止の設定/解除が交互に変わる)。
の断線を検出する動作を行わないようになる。つまり、
受信機1の空き回線をそのままにしておくと断線検出さ
れ、異常表示がなされるので、空き回線について異常表
示がなされるのを防止するために、従来、各空き回線に
終端抵抗を接続していたが、このスイッチを使用するこ
とによって、断線検出が行われないので、終端抵抗を接
続する必要がない。具体的には、番号設定用スイッチ1
4を使用して所望の回線番号を番号表示部13に表示
し、「断線検出禁止」スイッチを押す(この場合も、押
す毎に、断線検出禁止の設定/解除が交互に変わる)。
【0027】「強制鳴動時間」スイッチは、鳴動停止状
態にセットされている地区音響を強制的に鳴動するため
のものであり、感知器の検知信号による受信機1の主音
響鳴動が所定時間経過しても止められない時には係のも
のが来ていないとみなし、地区音響を強制的に鳴動させ
るものである。火災感知器の誤報による地区音響鳴動を
嫌うために「地区音響停止」が常時かけられていること
があるが、「強制鳴動時間」スイッチを使用して主音響
鳴動の所定時間を設定すると主音響が停止されずに所定
時間鳴動すれば、地区音響は強制的に鳴動される。強制
鳴動時間を設定する場合は、番号設定用スイッチ14に
よって、分、10秒単位で設定時間を番号表示部13に
表示する。その後、「強制鳴動時間」スイッチを押す
と、設定された時間後に鳴動する。なお、強制鳴動時間
を解除したい場合は、「00」と表示させればよい。
態にセットされている地区音響を強制的に鳴動するため
のものであり、感知器の検知信号による受信機1の主音
響鳴動が所定時間経過しても止められない時には係のも
のが来ていないとみなし、地区音響を強制的に鳴動させ
るものである。火災感知器の誤報による地区音響鳴動を
嫌うために「地区音響停止」が常時かけられていること
があるが、「強制鳴動時間」スイッチを使用して主音響
鳴動の所定時間を設定すると主音響が停止されずに所定
時間鳴動すれば、地区音響は強制的に鳴動される。強制
鳴動時間を設定する場合は、番号設定用スイッチ14に
よって、分、10秒単位で設定時間を番号表示部13に
表示する。その後、「強制鳴動時間」スイッチを押す
と、設定された時間後に鳴動する。なお、強制鳴動時間
を解除したい場合は、「00」と表示させればよい。
【0028】「後続信号再鳴動」スイッチは、火災受信
機1がある故障を検出して注意音響を鳴らした後に、別
の故障を火災受信機1が検出したときにも、注意音響を
鳴動させるためのスイッチである。受信機1は、複数種
類の故障を常時監視し、故障を検出すると注意信号を鳴
らして係員に報知するが、係員は、「注意音響停止」ス
イッチを押して故障を調べる。この時に、通常は、受信
機1が別の故障を検出しても鳴動しないことになるが、
「後続信号再鳴動」スイッチを押すと、火災受信機1が
別の故障を検出した場合にも、この後続故障信号に対応
して注意音響を鳴動させることになる。なお、「後続信
号再鳴動」スイッチを押す毎に、交互に再鳴動の設定/
解除がなされる。
機1がある故障を検出して注意音響を鳴らした後に、別
の故障を火災受信機1が検出したときにも、注意音響を
鳴動させるためのスイッチである。受信機1は、複数種
類の故障を常時監視し、故障を検出すると注意信号を鳴
らして係員に報知するが、係員は、「注意音響停止」ス
イッチを押して故障を調べる。この時に、通常は、受信
機1が別の故障を検出しても鳴動しないことになるが、
「後続信号再鳴動」スイッチを押すと、火災受信機1が
別の故障を検出した場合にも、この後続故障信号に対応
して注意音響を鳴動させることになる。なお、「後続信
号再鳴動」スイッチを押す毎に、交互に再鳴動の設定/
解除がなされる。
【0029】また、火災信号回線と連動する防排煙機器
等の被制御機器の連動制御テーブルを有している場合に
は、特定のスイッチと番号設定用スイッチ14とによっ
て、上記と同様に連動制御についての設定/解除がなさ
れる。
等の被制御機器の連動制御テーブルを有している場合に
は、特定のスイッチと番号設定用スイッチ14とによっ
て、上記と同様に連動制御についての設定/解除がなさ
れる。
【0030】上記実施例では、表示灯12を「共用表示
灯」として使用しているが、表示灯12の代わりに、地
区灯21または防排煙応答灯22を使用するようにして
もよい。
灯」として使用しているが、表示灯12の代わりに、地
区灯21または防排煙応答灯22を使用するようにして
もよい。
【0031】また、上記実施例においては、監視状態モ
ードから制御内容設定モードへ切り換える場合、テンプ
レートTの突起T1、T2と、差込検出スイッチSW
1、SW2とを使用したが、この代わりに、暗証番号を
入力するようにしてもよい。
ードから制御内容設定モードへ切り換える場合、テンプ
レートTの突起T1、T2と、差込検出スイッチSW
1、SW2とを使用したが、この代わりに、暗証番号を
入力するようにしてもよい。
【0032】図6は、モード切換手段として暗証番号を
入力した場合におけるテンプレートTaを示す図であ
る。
入力した場合におけるテンプレートTaを示す図であ
る。
【0033】すなわち、たとえば「リセット」スイッチ
を2度押し、番号設定用スイッチ14の10位と1位と
のスイッチを使用して暗証番号の始めの2桁を入力し、
「設定」スイッチを押し、上記と同様にして次の2桁を
入力し「設定」スイッチを押す。このように入力した4
桁の暗証番号が、予め設定されている番号と一致した場
合に、図示しないCPU等の判断によって監視状態モー
ドから制御内容設定モードに切り換えられる。逆に、制
御内容設定モードから監視状態モードへ切り換える場合
には、「リセット」スイッチを2度続けて押せばよい。
を2度押し、番号設定用スイッチ14の10位と1位と
のスイッチを使用して暗証番号の始めの2桁を入力し、
「設定」スイッチを押し、上記と同様にして次の2桁を
入力し「設定」スイッチを押す。このように入力した4
桁の暗証番号が、予め設定されている番号と一致した場
合に、図示しないCPU等の判断によって監視状態モー
ドから制御内容設定モードに切り換えられる。逆に、制
御内容設定モードから監視状態モードへ切り換える場合
には、「リセット」スイッチを2度続けて押せばよい。
【0034】上記実施例によれば、盤面のスイッチの数
が少ないので、操作部10のスペースを少なくすること
ができ、また製造容易となるだけでなく、不要なスイッ
チが少なくてすむので、火災時等で咄嗟の操作が必要な
場合に、その咄嗟の操作が容易でしかも誤りなく実行す
ることができる。また、設備設置時や、部屋の間仕切り
変更時以外に使用されることのない制御内容設定用のス
イッチ機能が常時、隠れているので、誤って操作された
り、いたずらされることが少ない。
が少ないので、操作部10のスペースを少なくすること
ができ、また製造容易となるだけでなく、不要なスイッ
チが少なくてすむので、火災時等で咄嗟の操作が必要な
場合に、その咄嗟の操作が容易でしかも誤りなく実行す
ることができる。また、設備設置時や、部屋の間仕切り
変更時以外に使用されることのない制御内容設定用のス
イッチ機能が常時、隠れているので、誤って操作された
り、いたずらされることが少ない。
【0035】また、テンプレートTを使用すれば、その
テンプレートTの設置と同時にモード切り換えが行われ
るので、制御内容設定の準備がワンタッチででき、また
現在どちらのモードになっているかも一目で分かり、誤
操作の恐れがない。また、モード切換手段として暗証番
号の入力を行った場合には、設備設置時以外はほとんど
使われない制御内容設定用のスイッチ機能が、関係者し
か引き出すことができないので、通常は隠されており、
誤操作されたりいたずらされたりする危険が少ない。
テンプレートTの設置と同時にモード切り換えが行われ
るので、制御内容設定の準備がワンタッチででき、また
現在どちらのモードになっているかも一目で分かり、誤
操作の恐れがない。また、モード切換手段として暗証番
号の入力を行った場合には、設備設置時以外はほとんど
使われない制御内容設定用のスイッチ機能が、関係者し
か引き出すことができないので、通常は隠されており、
誤操作されたりいたずらされたりする危険が少ない。
【0036】また、上記実施例では、操作部10には、
火災時、故障時および試験時に必要な監視用表示を設
け、テンプレートTには、所定制御内容を設定するとき
に必要な設定用表示を行っているが、監視用表示、設定
用表示以外の表示をそれぞれに行うようにしてもよい。
火災時、故障時および試験時に必要な監視用表示を設
け、テンプレートTには、所定制御内容を設定するとき
に必要な設定用表示を行っているが、監視用表示、設定
用表示以外の表示をそれぞれに行うようにしてもよい。
【0037】さらに、モードを切り換えた後のスイッチ
の機能について何ら表示せずに、関係者が専用マニュア
ルを参照しながら操作するようにしてもよい。
の機能について何ら表示せずに、関係者が専用マニュア
ルを参照しながら操作するようにしてもよい。
【0038】また、監視状態モードから制御内容設定モ
ードに切り換えてから、5分間または10分間等の所定
時間後に、通常の監視状態モードに自動的に戻るように
してもよい。このようにすれば、モードの切り換え忘れ
による弊害を除去することができる。さらには、制御内
容設定モードに切り換えた後、最後の設定動作から所定
時間後に、通常の監視状態モードに自動的に戻るように
してもよい。
ードに切り換えてから、5分間または10分間等の所定
時間後に、通常の監視状態モードに自動的に戻るように
してもよい。このようにすれば、モードの切り換え忘れ
による弊害を除去することができる。さらには、制御内
容設定モードに切り換えた後、最後の設定動作から所定
時間後に、通常の監視状態モードに自動的に戻るように
してもよい。
【0039】上記実施例では2つのモードの間で切り換
えする場合のみ説明しているが、目的別や使用頻度別あ
るいは重要度別等に分けて、3つ以上のモードの間で切
り換えるようにしてもよい。
えする場合のみ説明しているが、目的別や使用頻度別あ
るいは重要度別等に分けて、3つ以上のモードの間で切
り換えるようにしてもよい。
【0040】たとえば、上記監視モードと第1の制御内
容設定モードと第2の制御内容設定モードとの間で切り
換えるようにしてもよい。この場合、第1の制御内容設
定モードは、「火災自動試験遮断」や「現場起動時の注
意音響停止」等の誤設定があっても比較的問題の少ない
モードであり、第2の制御内容設定モードは、「断線検
出禁止」や「被制御機器の連動制御」等の誤設定がある
と問題となるモードである。
容設定モードと第2の制御内容設定モードとの間で切り
換えるようにしてもよい。この場合、第1の制御内容設
定モードは、「火災自動試験遮断」や「現場起動時の注
意音響停止」等の誤設定があっても比較的問題の少ない
モードであり、第2の制御内容設定モードは、「断線検
出禁止」や「被制御機器の連動制御」等の誤設定がある
と問題となるモードである。
【0041】また、モードの切り換え手段として、盤内
に設けられた切り換えスイッチや専用鍵を使用するよう
にしてもよい。
に設けられた切り換えスイッチや専用鍵を使用するよう
にしてもよい。
【0042】
【発明の効果】本発明によれば、火災時、故障時および
試験時等の監視時に必要な監視用スイッチと、制御内容
設定用スイッチとをともに配置する必要がある場合、火
災受信機等の操作部のスペースを少なくすることがで
き、しかも、火災発生時等のように咄嗟に操作する必要
がある場合、その咄嗟の操作を容易にすることができる
という効果を奏する。
試験時等の監視時に必要な監視用スイッチと、制御内容
設定用スイッチとをともに配置する必要がある場合、火
災受信機等の操作部のスペースを少なくすることがで
き、しかも、火災発生時等のように咄嗟に操作する必要
がある場合、その咄嗟の操作を容易にすることができる
という効果を奏する。
【図1】本発明の一実施例を示す図である。
【図2】上記実施例において、テンプレートTを設置す
る前の火災受信機1を示す図である。
る前の火災受信機1を示す図である。
【図3】上記実施例における操作部10の拡大図であ
る。
る。
【図4】上記実施例におけるテンプレートTの拡大図で
ある。
ある。
【図5】上記実施例において、操作部10にテンプレー
トTを設置した場合を示す図である。
トTを設置した場合を示す図である。
【図6】本発明における他のテンプレートの一例を示す
図である。
図である。
1…火災受信機、 10…操作部、 12…表示灯、 13…番号表示部、 14…番号設定用スイッチ、 20…地区窓、 21…地区灯、 22…防排煙応答灯、 T、Ta…テンプレート、 T1、T2…突起、 H1、H2…差込穴、 SW1、SW2…差込検出スイッチ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G08B 17/00 G08B 23/00 - 31/00
Claims (7)
- 【請求項1】 複数のスイッチと; 1つの上記スイッチについて設けられた複数の表示であ
って、火災時、故障時および試験時に必要な監視用表示
と、所定制御内容を設定するときに必要な設定用表示
と; 上記火災時、故障時および試験時に監視する監視状態モ
ードと、上記所定制御内容を設定する制御内容設定モー
ドとを切り換えるモード切り換え手段と; を有し、上記監視用表示は、上記スイッチの近傍に設け
られ、上記設定用表示は、上記スイッチに装着されるテ
ンプレートに設けられ、上記モード切り換え手段は、上
記テンプレートを上記スイッチに装着したことを検出す
ることによって上記監視状態モードから上記制御内容設
定モードに切り換える手段であることを特徴とする火災
報知設備。 - 【請求項2】 火災信号回線とこの火災信号回線に対応
して制御される制御回線との対応関係を記憶する火災報
知設備において、 複数のスイッチと; 複数の表示灯と; 1つの上記スイッチまたは上記表示灯について設けられ
た複数の表示であって、火災時、故障時および試験時に
必要な監視用表示と、所定制御内容を設定するときに必
要な設定用表示と; 上記火災時、故障時および試験時に監視する監視状態モ
ードと、上記所定制御内容を設定する制御内容設定モー
ドとを切り換えるモード切り換え手段と; を有し、上記監視用表示は、上記スイッチの近傍に設け
られ、上記設定用表示は、上記スイッチに装着されるテ
ンプレートに設けられ、上記モード切り換え手段は、上
記テンプレートを上記スイッチに装着したことを検出す
ることによって上記監視状態モードから上記制御内容設
定モードに切り換える手段であることを特徴とする火災
報知設備。 - 【請求項3】 複数のスイッチと; 1つの上記スイッチについて設けられた複数の表示であ
って、火災時、故障時および試験時に必要な監視用表示
と、所定制御内容を設定するときに必要な設定 用表示
と; 上記火災時、故障時および試験時に監視する監視状態モ
ードと、上記所定制御内容を設定する制御内容設定モー
ドとを切り換えるモード切り換え手段と; 上記監視状態モードから上記制御内容設定モードに切り
換えてから所定時間後に、上記監視状態モードに戻す手
段と; を有することを特徴とする火災報知設備。 - 【請求項4】 火災信号回線とこの火災信号回線に対応
して制御される制御回線との対応関係を記憶する火災報
知設備において、 複数のスイッチと; 複数の表示灯と; 1つの上記スイッチまたは上記表示灯について設けられ
た複数の表示であって、火災時、故障時および試験時に
必要な監視用表示と、所定制御内容を設定するときに必
要な設定用表示と; 上記火災時、故障時および試験時に監視する監視状態モ
ードと、上記所定制御内容を設定する制御内容設定モー
ドとを切り換えるモード切り換え手段と; 上記監視状態モードから上記制御内容設定モードに切り
換えてから所定時間後に、上記監視状態モードに戻す手
段と; を有することを特徴とする火災報知設備。 - 【請求項5】 請求項1〜請求項4のいずれか1項にお
いて、 上記モード切り換え手段は、入力された暗証番号に応じ
て上記モードを切り換える手段であることを特徴とする
火災報知設備。 - 【請求項6】 請求項1〜請求項4のいずれか1項にお
いて、 上記所定制御内容は、火災自動試験遮断、回線別蓄積解
除、現場起動時の注意音響停止、断線検出禁止、強制鳴
動時間、後続信号再鳴動、被制御機器の連動制御のうち
の少なくとも1つであることを特徴とする火災報知設
備。 - 【請求項7】 火災受信機の操作部に設けられている各
種スイッチと; 上記各種スイッチに対応して、窓部と設定用表示とが設
けられているテンプレートと; 上記火災受信機の操作部に設けられ、設定時に、上記テ
ンプレートを上記操作 部にセットする設置手段と; を有することを特徴とする火災報知設備。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3087941A JP3040839B2 (ja) | 1991-03-27 | 1991-03-27 | 火災報知設備 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3087941A JP3040839B2 (ja) | 1991-03-27 | 1991-03-27 | 火災報知設備 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04299496A JPH04299496A (ja) | 1992-10-22 |
JP3040839B2 true JP3040839B2 (ja) | 2000-05-15 |
Family
ID=13928926
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3087941A Expired - Fee Related JP3040839B2 (ja) | 1991-03-27 | 1991-03-27 | 火災報知設備 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3040839B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6359381B1 (en) | 1998-12-09 | 2002-03-19 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Lamp and portable lighting device |
KR101937977B1 (ko) * | 2017-04-21 | 2019-01-14 | 에스엘 주식회사 | 차량용 램프 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2724674B2 (ja) * | 1994-03-03 | 1998-03-09 | 松下電工株式会社 | マトリクス連動設定機能を備えた火災受信機 |
-
1991
- 1991-03-27 JP JP3087941A patent/JP3040839B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6359381B1 (en) | 1998-12-09 | 2002-03-19 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Lamp and portable lighting device |
KR101937977B1 (ko) * | 2017-04-21 | 2019-01-14 | 에스엘 주식회사 | 차량용 램프 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH04299496A (ja) | 1992-10-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4465904A (en) | Programmable alarm system | |
US6907300B2 (en) | User interface for fire detection system | |
US7380210B2 (en) | User interface with installment mode | |
JP3040839B2 (ja) | 火災報知設備 | |
JP7496007B2 (ja) | 火災報知設備 | |
JP3732607B2 (ja) | 防災監視制御用受信機 | |
JP3188204B2 (ja) | 防災監視制御盤 | |
JP3457229B2 (ja) | ガス系消火設備の信号伝送システム | |
JPH10188177A (ja) | 防災受信機の通信遠隔制御システム | |
JP3705706B2 (ja) | 火災報知設備の表示装置 | |
JP2000036089A (ja) | セキュリティインターホン装置、及びこれを備えた警報監視システム | |
JPH1145383A (ja) | 監視制御システム | |
JP3812515B2 (ja) | 火災受信機 | |
JP2607680Y2 (ja) | 防災盤 | |
JP2826117B2 (ja) | 防災システムの表示方式 | |
JP3622511B2 (ja) | 自動火災報知システム | |
JPH10228596A (ja) | 相互監視システム | |
JP3354037B2 (ja) | 防災監視制御盤 | |
JP3035461B2 (ja) | 防災監視盤の表示装置 | |
JP3224710B2 (ja) | 防災監視盤の音響装置 | |
JP3808260B2 (ja) | データの確認方法および火災受信機 | |
JP3062411B2 (ja) | 防災監視盤の表示装置 | |
JP4095402B2 (ja) | 火災受信機 | |
JP3608387B2 (ja) | セキュリティインターホン装置、及びこれを備えた警報監視システム | |
KR200429451Y1 (ko) | 소방관리용 p형복합식 수신기 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090303 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100303 Year of fee payment: 10 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |