JP3040286U - 収納箱兼飾り台付き御殿 - Google Patents

収納箱兼飾り台付き御殿

Info

Publication number
JP3040286U
JP3040286U JP1997001027U JP102797U JP3040286U JP 3040286 U JP3040286 U JP 3040286U JP 1997001027 U JP1997001027 U JP 1997001027U JP 102797 U JP102797 U JP 102797U JP 3040286 U JP3040286 U JP 3040286U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
box
shaped body
palace
dolls
pallet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1997001027U
Other languages
English (en)
Inventor
佳敬 宮原
Original Assignee
株式会社宮伊
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社宮伊 filed Critical 株式会社宮伊
Priority to JP1997001027U priority Critical patent/JP3040286U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3040286U publication Critical patent/JP3040286U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Toys (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 収納箱兼飾り台付き御殿において、御殿の飾
り付け作業と収納作業が容易にできるようにする。 【解決手段】 箱状体(21)の上縁には該箱状体の内
方に突出する複数の凸部(29)を備えさせ、御殿(2
3)の底部における縁部には該凸部に対応する複数の切
り欠き(33)を備えさせ、御殿の正面を箱状体の正面
に一致させた状態で御殿を箱状体上に位置させたときに
は御殿における底部の縁部が箱状体上縁の凸部上に支持
され、御殿の背面を箱状体の正面に一致させたときには
御殿における底部の縁部に備えさせた各切り欠きの位置
が箱状体上縁の各凸部の位置に一致して御殿が箱状体に
対し出し入れ自在となる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、収納箱兼飾り台付き御殿に関するものであり、更に詳しくは、常時 は雛人形、雛具等の飾り物を備えた御殿を箱状体内に収納保管した状態で一つの 装飾品となし、桃の節句等には該箱状体内に収納されている御殿を取り出してこ れを箱状体上に飾るようにした収納箱兼飾り台付き御殿に係るものである。
【0002】
【従来の技術】
本出願人は、実用新案登録第3028583号(平成8年実用新案登録願第2 205号)においてこのような収納箱兼飾り台付き御殿を提案している。この収 納箱兼飾り台付き御殿は、図15〜17示すように、駕籠の本体を模した箱状体 1には載置板を兼ねた天板部3と担ぎ棒を模した棒状体5と雨よけを模した板状 体7とをそれぞれ取り外し自在に備えさせ、天板部3における一方の面には棒状 体を支持する支持手段15を備えさせると共に他方の面には御殿の玉砂利を模し た凹凸19を備えさせ、棒状体5は2分割することにより箱状体1内に収納し得 るものとなし、箱状体1内には御殿11、雛人形13、雛具14等の飾り物を取 り出し自在に収納してなるものである。
【0003】 上記従来の収納箱兼飾り台付き御殿においては、常時は箱状体1内に御殿11 、雛人形13、雛具14等の飾り物を収納する。この場合には箱状体1は御殿1 1、雛人形13、雛具14等の飾り物をコンパクトに収納する収納箱となる。こ の状態における収納箱兼飾り台付き御殿は、駕籠の本体を模した箱状体1に担ぎ 棒を模した棒状体5と雨よけを模した板状体7を備えさせているため、全体が駕 籠の外観を呈する(図15、図16照)。箱状体1内に収納した御殿11、雛人 形13、雛具14等の飾り物を飾る際には、これらの御殿11、雛人形13、雛 具14等の飾り物を箱状体1から取り出し、箱状体1の下に板状体7を敷き、棒 状体5を天板部3における一方の面に備えさせた支持手段15から取り外すと共 に棒状体構成部5a、5bに2分割して箱状体1内に収納し、天板部3を上下反 転させ、御殿11、雛人形13、雛具14等の飾り物を箱状体1の天板部3上に 載置する。天板部3を上下反転させることにより、天板部3における一方の面に 備えさせた支持手段15は天板部3の下面に位置するため天板部3上に御殿11 、雛人形13、雛具14等の飾り物を載置する際の支障にならないだけでなく、 天板部3における他方の面に備えさせた御殿の玉砂利を模した凹凸19が天板部 3の上面に表われ、天板部3上に載置した御殿11の庭を表現するものとなる( 図17参照)。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
しかるに、上記従来の収納箱兼飾り台付き御殿においては、箱状体1内に収納 した御殿11、雛人形13、雛具14等の飾り物を飾る際には、これらの御殿1 1、雛人形13、雛具14等の飾り物を箱状体1から取り出し、箱状体1の下に 板状体7を敷き、棒状体5を天板部3における一方の面に備えさせた支持手段1 5から取り外すと共に棒状体構成部5a、5bに2分割して箱状体1内に収納し 、天板部3を上下反転させ、御殿11、雛人形13、雛具14等の飾り物を箱状 体1の天板部3上に載置するという面倒な作業が要求される。また、御殿11、 雛人形13、雛具14等の飾り物を箱状体1内に収納する際には、上記と逆の面 倒な作業が要求される。 本考案は従来の収納箱兼飾り台付き御殿における上述の如き問題を解決し、箱 状体内に収納した御殿及び雛人形、雛具等の飾り物を飾る際にも、御殿及び雛人 形、雛具等の飾り物を箱状体内に収納する際にも、極めて簡単な作業のみで済む ようにした収納箱兼飾り台付き御殿を提供しようとしてなされたものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、本考案は下記の収納箱兼飾り台付き御殿を提供す るものである。
【0006】 (1)上端を開口した箱状体と雛人形、雛具等の飾り物を備えた御殿とよりなり 、箱状体の上縁には該箱状体の内方に突出する複数の凸部を備えさせ、御殿の底 部における縁部には該凸部に対応する複数の切り欠きを備えさせ、御殿の正面を 箱状体の正面に一致させた状態で御殿を箱状体上に位置させたときには御殿にお ける底部の縁部が箱状体上縁の凸部上に支持され、御殿の背面を箱状体の正面に 一致させたときには御殿における底部の縁部に備えさせた各切り欠きの位置が箱 状体上縁の各凸部の位置に一致して御殿が箱状体に対し出し入れ自在となり、更 に、御殿を箱状体内に収納したときに御殿の屋根が箱状体より突出するようにし たことを特徴とする収納箱兼飾り台付き御殿(請求項1)。
【0007】 (2)箱状体における前記凸部は箱状体の上縁より箱状体の内面に沿って下方に 延設されていることが望ましい(請求項2)。
【0008】 (3)前記箱状体は雛飾り用の駕籠の本体を模して形成し、御殿の屋根には駕籠 の雨よけを兼ねさせ、御殿の上部には駕籠の担ぎ棒を模した棒状体を備えさせ、 御殿を箱状体内に収納したときに該棒状体が屋根と共に箱状体より突出するよう になすことが望ましい(請求項3)。
【0009】 (4)前記箱状体は雛飾り用の曳車を模して形成し、御殿の屋根には曳車の屋根 を兼ねさせることが望ましい(請求項4)。
【0010】
【作用】
[請求項1の収納箱兼飾り台付き御殿] 請求項1の収納箱兼飾り台付き御殿においては、常時は雛人形、雛具等の飾り 物を備えた御殿をその背面が箱状体の正面に一致した状態で箱状体内に収納する 。この場合には収納箱兼飾り台付き御殿は雛人形、雛具等の飾り物を備えた御殿 をコンパクトに収納する収納箱となる。この状態における収納箱兼飾り台付き御 殿は、箱状体より御殿の屋根を突出させた状態の装飾品となる。図1、図7参照 。 箱状体内に収納した御殿を飾る際には、箱状体内の御殿をそのまま上方に引き 上げる。このとき、御殿の背面は箱状体の正面に一致しているため、御殿におけ る底部の縁部に備えさせた各切り欠きの位置が箱状体上縁の各凸部の位置に一致 し、御殿は箱状体から引き出すことができる。図2、図13、図14参照。続い て、御殿を水平方向に180度回動させることにより(図3参照)御殿の正面を 箱状体の正面に一致させた状態で御殿を箱状体上に位置させる(図4参照)。し かるときには御殿における底部の縁部が箱状体上縁の凸部上に支持される(図5 、図11、図12参照)。即ち、御殿はその正面を箱状体の正面に一致させた状 態で箱状体上に載置される。図6参照。箱状体上に載置された御殿を箱状体内に 収納する際には、御殿を水平方向に180度回動させることにより御殿の背面を 箱状体の正面に一致させた状態で御殿を箱状体内に入れればよい。
【0011】 [請求項2の収納箱兼飾り台付き御殿] 箱状体における前記凸部は箱状体の上縁より箱状体の内面に沿って下方に延設 されているため、御殿をその背面が箱状体の正面に一致した状態で箱状体に対し て出し入れするときには、御殿における底部の縁部に備えさせた各切り欠きは箱 状体における各凸部に嵌まった状態で各凸部に沿って上下する。換言すれば、箱 状体における各凸部は御殿に対する案内レールの如き作用をなす。従って、箱状 体に対する御殿の出し入れは容易且つ円滑に行なうことができる。
【0012】 [請求項3の収納箱兼飾り台付き御殿] 雛人形、雛具等の飾り物を備えた御殿を駕籠の本体を模した箱状体内に収納し たときには、駕籠の雨よけを兼ねた御殿の屋根と駕籠の担ぎ棒を模した棒状体と が箱状体より突出するため、全体が駕籠の外観を呈する。 御殿を箱状体上に載置したときには、雛人形等が駕籠に乗って所定の場所に到 着し、駕籠から降りて御殿に入ったかの如きシーンを髣髴させる。
【0013】 [請求項4の収納箱兼飾り台付き御殿] 雛人形、雛具等の飾り物を備えた御殿を雛飾り用の曳車を模した箱状体内に収 納したときには、曳車の屋根を兼ねた御殿の屋根が箱状体より突出するため、全 体が曳車の外観を呈する。 御殿を箱状体上に載置したときには、雛人形等が曳車に乗って所定の場所に到 着し、曳車から降りて御殿に入り、花見を行なっているかの如きシーンを髣髴さ せる。
【0014】
【考案の実施の形態】
次に、本考案の実施の形態を添付図面に従って説明する。 符号21に示すものは上端を開口した有底の箱状体、符号23に示すものは御 殿である。御殿23には雛人形、雛具等の飾り物25を備えさせる。箱状体21 の上縁27には該箱状体21の内方に突出する複数の凸部29を備えさせ、御殿 23の底部31における縁部には該凸部29に対応する複数の切り欠き33を備 えさせ、御殿23の正面23aを箱状体21の正面21aに一致させた状態で御 殿23を箱状体21上に位置させたときには御殿23における底部31の縁部が 箱状体21上縁27の凸部29上に支持され、御殿23の背面23bを箱状体2 1の正面21aに一致させたときには御殿23における底部31の縁部に備えさ せた各切り欠き33の位置が箱状体21上縁27の各凸部29の位置に一致して 御殿23が箱状体21に対し出し入れ自在となるようにする。即ち、一例として 図11〜14の平面図及び図5に示すように、箱状体21の上縁27には正面2 1a部の略中央と左右両側部の後寄りの位置に凸部29を備えさせ、御殿23の 底部31における縁部には背面23b部の略中央と左右両側部の前寄りの位置に 切り欠き33を備えさせている。また、御殿23を箱状体21内に収納したとき に御殿23の屋根35が箱状体21より突出するようになす(図1、図7、図8 、図10参照)。
【0015】 箱状体21における前記凸部29は、箱状体21の上縁27に突設してもよい が(図10参照)、箱状体21の上縁27より箱状体21の内面に沿って下方に 延設することが望ましい(図4、図5、図7参照)。
【0016】 図1〜図7に示す事例においては、箱状体21は雛飾り用の駕籠の本体を模し て形成し、御殿23の屋根35には駕籠の雨よけを兼ねさせ、御殿23の上部に は駕籠の担ぎ棒を模した棒状体37を備えさせ、御殿23を箱状体21内に収納 したときに該棒状体37が屋根35と共に箱状体21より突出するようにしてい る。
【0017】 図8〜図10に示す事例においては、箱状体21は雛飾り用の曳車を模して形 成し、御殿21の屋根35には曳車の屋根を兼ねさせている。
【0018】
【考案の効果】
[請求項1の収納箱兼飾り台付き御殿] 箱状体内に収納した御殿を飾る際には、箱状体内の御殿をそのまま上方に引き 上げて箱状体から引き出し、御殿を水平方向に180度回動させることにより御 殿の正面を箱状体の正面に一致させた状態で御殿を箱状体上に載置すればよい。 箱状体上に載置された御殿を箱状体内に収納する際には、御殿を水平方向に18 0度回動させることにより御殿の背面を箱状体の正面に一致させた状態で御殿を 箱状体内に入れればよい。このように、御殿の飾り付け作業と収納作業は極めて 簡単である。
【0019】 [請求項2の収納箱兼飾り台付き御殿] 箱状体における前記凸部は箱状体の上縁より箱状体の内面に沿って下方に延設 されているため、箱状体における各凸部は御殿に対する案内レールの如き役割を なす。従って、箱状体に対する御殿の出し入れは容易且つ円滑に行なうことがで きる。
【0020】 [請求項3の収納箱兼飾り台付き御殿] 雛人形、雛具等の飾り物を備えた御殿を駕籠の本体を模した箱状体内に収納し たときには、駕籠の雨よけを兼ねた御殿の屋根と駕籠の担ぎ棒を模した棒状体と が箱状体より突出するため、全体が駕籠の外観を呈する。 御殿を箱状体上に載置したときには、雛人形等が駕籠に乗って所定の場所に到 着し、駕籠から降りて御殿に入ったかの如きシーンを髣髴させる。
【0021】 [請求項4の収納箱兼飾り台付き御殿] 雛人形、雛具等の飾り物を備えた御殿を雛飾り用の曳車を模した箱状体内に収 納したときには、曳車の屋根を兼ねた御殿の屋根が箱状体より突出するため、全 体が曳車の外観を呈する。 御殿を箱状体上に載置したときには、雛人形等が曳車に乗って所定の場所に到 着し、曳車から降りて御殿に入り、花見を行なっているかの如きシーンを髣髴さ せる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案による収納箱兼飾り台付き御殿におい
て、御殿を箱状体内に収納した状態を示す斜視図であ
る。
【図2】同上収納箱兼飾り台付き御殿において、御殿を
箱状体から引き上げている状態を示す斜視図である。
【図3】同上収納箱兼飾り台付き御殿において、御殿を
水平方向に180度回動させている状態を示す斜視図で
ある。
【図4】同上収納箱兼飾り台付き御殿において、御殿を
箱状体上に載置しつつある状態を示す斜視図である。
【図5】同上収納箱兼飾り台付き御殿において、御殿の
底部に備えさせた切り欠きと箱状体の上縁に備えさせた
凸部との関係を示す斜視図である。
【図6】同上収納箱兼飾り台付き御殿において、御殿を
箱状体上に載置した状態を示す斜視図である。
【図7】同上収納箱兼飾り台付き御殿において、御殿を
箱状体内に収納した状態を示す断面図である。
【図8】本考案による別の収納箱兼飾り台付き御殿にお
いて、御殿を箱状体内に収納した状態を示す斜視図であ
る。
【図9】同上収納箱兼飾り台付き御殿において、御殿を
箱状体上に載置した状態を示す斜視図である。
【図10】同上収納箱兼飾り台付き御殿において、御殿
を箱状体内に収納した状態を示す断面図である。
【図11】御殿の底部に備えさせた切り欠きと箱状体の
上縁に備えさせた凸部との関係を示す平面図である。
【図12】御殿の底部に備えさせた切り欠きと箱状体の
上縁に備えさせた凸部との関係を示す別の平面図であ
る。
【図13】御殿の底部に備えさせた切り欠きと箱状体の
上縁に備えさせた凸部との関係を示す更に別の平面図で
ある。
【図14】御殿の底部に備えさせた切り欠きと箱状体の
上縁に備えさせた凸部との関係を示す更に別の平面図で
ある。
【図15】従来の収納箱兼飾り台付き御殿において、御
殿を箱状体内に収納した状態を示す斜視図である。
【図16】同上の断面図である。
【図17】従来の収納箱兼飾り台付き御殿において、御
殿を箱状体上に載置した状態を示す断面図である。
【符号の説明】
1 箱状体 3 天板部 5 棒状体 5a 棒状体構成部 5b 棒状体構成部 7 板状体 11 御殿 13 雛人形 14 雛具 15 支持手段 19 御殿の玉砂利を模した凹凸 21 箱状体 21a 正面 23 御殿 23a 正面 23b 背面 25 飾り物 27 上縁 29 凸部 31 底部 33 切り欠き 35 屋根 37 棒状体

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上端を開口した箱状体と雛人形、雛具等
    の飾り物を備えた御殿とよりなり、箱状体の上縁には該
    箱状体の内方に突出する複数の凸部を備えさせ、御殿の
    底部における縁部には該凸部に対応する複数の切り欠き
    を備えさせ、御殿の正面を箱状体の正面に一致させた状
    態で御殿を箱状体上に位置させたときには御殿における
    底部の縁部が箱状体上縁の凸部上に支持され、御殿の背
    面を箱状体の正面に一致させたときには御殿における底
    部の縁部に備えさせた各切り欠きの位置が箱状体上縁の
    各凸部の位置に一致して御殿が箱状体に対し出し入れ自
    在となり、更に、御殿を箱状体内に収納したときに御殿
    の屋根が箱状体より突出するようにしたことを特徴とす
    る収納箱兼飾り台付き御殿。
  2. 【請求項2】 箱状体における前記凸部は箱状体の上縁
    より箱状体の内面に沿って下方に延設されていることを
    特徴とする請求項1の収納箱兼飾り台付き御殿。
  3. 【請求項3】 前記箱状体は雛飾り用の駕籠の本体を模
    して形成し、御殿の屋根には駕籠の雨よけを兼ねさせ、
    御殿の上部には駕籠の担ぎ棒を模した棒状体を備えさ
    せ、御殿を箱状体内に収納したときに該棒状体が屋根と
    共に箱状体より突出するようにしたことを特徴とする請
    求項1又は2の収納箱兼飾り台付き御殿。
  4. 【請求項4】 前記箱状体は雛飾り用の曳車を模して形
    成し、御殿の屋根には曳車の屋根を兼ねさせたことを特
    徴とする請求項1又は2の収納箱兼飾り台付き御殿。
JP1997001027U 1997-02-06 1997-02-06 収納箱兼飾り台付き御殿 Expired - Lifetime JP3040286U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1997001027U JP3040286U (ja) 1997-02-06 1997-02-06 収納箱兼飾り台付き御殿

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1997001027U JP3040286U (ja) 1997-02-06 1997-02-06 収納箱兼飾り台付き御殿

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3040286U true JP3040286U (ja) 1997-08-15

Family

ID=43174864

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1997001027U Expired - Lifetime JP3040286U (ja) 1997-02-06 1997-02-06 収納箱兼飾り台付き御殿

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3040286U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5789043A (en) Decorative scene support and wreath insert
CA2357694A1 (en) Three-dimensional built up toy with changeable clothes
JP3040286U (ja) 収納箱兼飾り台付き御殿
JP3036574U (ja) 御殿用収納箱兼駕籠飾り台
JP3028583U (ja) 御殿用収納箱兼駕籠飾り台
JP3036575U (ja) 御殿用収納箱兼曳車飾り台
JP2006006911A (ja) コレクションケース
JPH061755Y2 (ja) 雛飾り具
CN2139467Y (zh) 磁力操纵玩具舞台
KR20120054505A (ko) 경조사용 화환
JP3000239U (ja) 置 物
JP3230779U (ja) 陳列装置
JP3184811U (ja) ツリー用収納箱
US4421801A (en) Decoration stand in the form of a Christmas tree
JPH0127740Y2 (ja)
JPH05329049A (ja) 葬祭用飾り物
JPH0432153Y2 (ja)
JP3140672U (ja) 節句人形の収納箱兼用飾り台
JP3023859U (ja) クリスマス・ツリー風置物
JPH0223345Y2 (ja)
JP3058853U (ja) 家具調ショウケース
JP3116112U (ja) 装飾体の収納・飾り装置
JPH042701Y2 (ja)
JPS5841567Y2 (ja) 壁掛け兼用の節句用色紙立て
JP3145133U (ja) 祭事セット