JP3039006B2 - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JP3039006B2
JP3039006B2 JP3178621A JP17862191A JP3039006B2 JP 3039006 B2 JP3039006 B2 JP 3039006B2 JP 3178621 A JP3178621 A JP 3178621A JP 17862191 A JP17862191 A JP 17862191A JP 3039006 B2 JP3039006 B2 JP 3039006B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
insulating film
electrode wiring
plasma
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3178621A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0529482A (ja
Inventor
章二 奥田
雅彦 土岐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP3178621A priority Critical patent/JP3039006B2/ja
Publication of JPH0529482A publication Critical patent/JPH0529482A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3039006B2 publication Critical patent/JP3039006B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は,半導体装置の成膜方法
に関し,特にECR−P−CVD装置等において,逆テ
ーパーやオーバーハング部のできた電極配線膜上に絶縁
膜を形成する製造方法に関する。
【0002】ますます大集積化するなかで,電極配線膜
の間隔は狭くなり,配線間の高アスペクト比化がプロセ
ス上問題になっている。この高アスペクト比化された配
線間を絶縁膜で埋め込むことが困難なため,大集積化の
妨げとなっている。
【0003】
【従来の技術】図4は従来例の説明図である。図におい
て,21は半導体基板, 22は電極配線膜, 23はオーバーハ
ング部, 24は絶縁膜, 25は絶縁膜, 26は鬆〔す〕であ
る。
【0004】従来は,図4(a)に示すように,半導体
基板21上に電極配線膜22を形成後,表面処理を行い,続
いて,図4(b)に示すように,半導体基板21及び電極
配線膜22上に二酸化シリコン(SiO2)膜等の絶縁膜24を成
長してから,電極配線膜22の上縁の部分をアルゴン等で
スパッタして,順テーパー形状を形成していた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ECR−P−CVD装
置で絶縁膜を形成する場合,異方性が強いため配線上に
は厚く成膜され,側壁には薄く成膜される特徴がある。
【0006】この特徴を利用して配線上に順テーパー形
状に成膜することができる。しかし,配線自体が逆テー
パーになっていたり,オーバーエッチングにより電極配
線膜22のサイドの下部にオーバーハング部23ができてい
ると,この強い異方性のため, 図4(c)に示すよう
に,いわゆる「鬆(す)」26と称する空洞が入ったまま
成膜してしまい,特性的に好ましくない。
【0007】本発明は,以上の点を鑑み,ECR−P−
CVD装置等において,逆テーパー, 或いはオーバーハ
ング部のできた電極配線膜上に絶縁膜を形成する場合の
電極膜側壁への鬆の発生を防ぐことを目的として提供さ
れるものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】図1は本発明の原理説明
図である。図において,1は半導体基板,2は電極配線
膜,3は第1の絶縁膜,4はオーバーハング部,5はプ
ラズマイオン,6は第2の絶縁膜である。
【0009】上記の問題点を解決する本発明について,
図1により説明する。先ず,図1(a)に示すように,
電極配線膜2が形成された半導体基板1上に, 該電極配
線膜2の側壁及び該電極配線膜2下のオーバーハング部
4にも被覆するように第1の絶縁膜3を形成する。
【0010】次に,図1(b)に示すように,プラズマ
イオン5により, 該第1の絶縁膜3をエッチングして,
該第1の絶縁膜3の外縁をエッチングする。続いて,図
1(c)に示すように,該第1の絶縁膜3を覆って,第
2の絶縁膜6を形成する。
【0011】
【作用】本発明では,最初,オーバーハング部のでき
た,或いは逆テーパーの電極配線膜2に数拾mmTorrから
数Torrの圧力域で, バイアスをかけないで第1の絶縁膜
3を形成する。このように圧力域を高くして,異方性を
少なくし,電極配線膜上に均等に絶縁膜を被覆する。
【0012】そして,成膜後,酸素プラズマ或いはアル
ゴンプラズマにてバイアスを掛けてスパッタエッチング
して第1の絶縁膜の上縁を削って順テーパーを形成す
る。プラズマイオンはアルゴンプラズマより酸素プラズ
マの方が半導体基板に対するダメージが少ない。
【0013】最後に,バイアスを掛けて異方性を強く
し,第2の絶縁膜を順テーパー形状に被覆する。これに
よって,すのない高アスペクト比の電極配線膜が形成で
きる。
【0014】
【実施例】図2は本発明に用いたECR−P−CVD装
置の断面の概要図,図3は本発明の一実施例の工程順模
式断面図である。
【0015】図において, 7は静電チャック,8は反応
室,9はプラズマ生成室,10はソレノイドコイル, 11は
サブソレノイドコイル,12はシランガス供給口, 13は窒
素,酸素ガス供給口, 14は排気口, 15はSi基板, 16はAl
配線膜, 17はオーバーハング部, 18はSiO2膜, 19はOイ
オン,20はPSG 膜である。
【0016】本発明の一実施例について,工程順に説明
する。図3(a)に示すように,表面の自然酸化膜等を
弗素イオンで軽く除去してできたSi基板15上のAl配線膜
16のオーバーハング部17には,図に示す装置を用い,
酸素プラズマをノンバイアスでSi基板15に照射し,Si基
板15の表面に吸着している水を飛散させる。
【0017】そして,図3(b)に示すように, 245GHz
のマイクロ波の出力 400W,真空度1〜2mmTorrで, シ
ラン(SiH4)20sccm, 酸素(O2)20sccm, 窒素(N2)2sccm の
プロセスガスを用いた等方性被覆により, 成膜時間30秒
で膜厚500 〜1,000 ÅにSiO2膜18を均一な厚さで,しか
もオーバーハング部17を埋めて形成する。
【0018】次に, 図3(c)に示すように,酸素或い
はアルゴン(Ar)ガスを用い,Oイオン19等により, マイ
クロ波 2.45GHz, 出力 400W, RF周波数 13.56MHz, 7
00W,真空度1〜2mmTorrで, スパッタエッチングを行
い, SiO2膜18の上縁を削って,SiO2膜18の角を緩やかに
する。
【0019】続いて, 245GHzのマイクロ波の出力 400
W,RF周波数 13.56MHz, 出力 700W,真空度1〜2
mmTorrで, 反応室中にSiH4 20sccm, O2 20sccm, N2 2s
ccm のプロセスガスを導入し, 3,000 Åの厚さの燐珪酸
ガラス(PSG膜) 20を均一な厚さに形成する。
【0020】これによりオーバーハング部16を埋め,角
がなだらかなSiO2膜18とPSG 膜20の二層のカバー絶縁膜
が形成できる。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように, 本発明によれば,
容易に順テーパーの絶縁膜を形成することができるた
め,高アスペクト比の配線間を容易に絶縁することがで
き,大集積化を容易にする。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の原理説明図
【図2】 本発明に用いたECR−P−CVD装置の概
形図
【図3】 本発明の一実施例の工程順模式断面図
【図4】 従来例の説明図
【符号の説明】
1 半導体基板 2 電極配線膜 3 第1の絶縁膜 4 オーバーハング部 5 プラズマイオン 6 第2の絶縁膜 7 静電チャック 8 反応室 9 プラズマ生成室 10 ソレノイドコイル 11 サブソレノイドコイル 12 シランガス供給口 13 窒素,酸素ガス供給口 14 排気口 15 Si基板, 16 Al配線膜, 17 オーバーハング部 18 SiO2膜 19 Oイオン 20 PSG 膜
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭63−257246(JP,A) 特開 昭63−161624(JP,A) 特開 平3−280539(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 21/31 - 21/3213 H01L 21/768

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プラズマCVD法を用いた半導体装置の
    製造方法において, 電極配線膜(2) が形成された半導体基板(1) 上に,第1
    の絶縁膜(3) を形成する第1の工程と, プラズマイオン(5) により,該第1の絶縁膜(3) をエッ
    チングして,該第1の絶縁膜(3) の外縁をテーパー状に
    形成する第2の工程と, 該第1の絶縁膜(3) を覆って,第2の絶縁膜(6) を形成
    する第3の工程とを含み, 前記第1の工程は,実質的にプラズマにバイアスをかけ
    ることなく,かつ前記電極配線膜(2) 表面及び前記半導
    体基板(1) 表面が前記第1の絶縁膜(3) にて密着被覆さ
    れるような等方性にて行い, 前記第3の工程は,プラズマにバイアスをかけて,かつ
    前記第1の工程よりも高い異方性にて行うことを特徴と
    する半導体装置の製造方法。
JP3178621A 1991-07-19 1991-07-19 半導体装置の製造方法 Expired - Fee Related JP3039006B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3178621A JP3039006B2 (ja) 1991-07-19 1991-07-19 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3178621A JP3039006B2 (ja) 1991-07-19 1991-07-19 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0529482A JPH0529482A (ja) 1993-02-05
JP3039006B2 true JP3039006B2 (ja) 2000-05-08

Family

ID=16051653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3178621A Expired - Fee Related JP3039006B2 (ja) 1991-07-19 1991-07-19 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3039006B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7015218B2 (ja) * 2018-06-28 2022-02-02 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0529482A (ja) 1993-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3027951B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR100500559B1 (ko) 병모양트렌치형성방법
US5160407A (en) Low pressure anisotropic etch process for tantalum silicide or titanium silicide layer formed over polysilicon layer deposited on silicon oxide layer on semiconductor wafer
JPH07161703A (ja) 半導体装置の製造方法
US5489553A (en) HF vapor surface treatment for the 03 teos gap filling deposition
US20050136686A1 (en) Gap-fill method using high density plasma chemical vapor deposition process and method of manufacturing integrated circuit device
JP3274192B2 (ja) 基板内にトレンチ構造を形成する方法
JP3039006B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63117423A (ja) 二酸化シリコンのエツチング方法
JPH1041389A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2913672B2 (ja) 絶縁膜形成方法
EP0405850A2 (en) Dielectric formation process and devices produced thereby
JPH1140669A (ja) 多層配線構造とその製造方法
KR100780686B1 (ko) 반도체소자의 제조방법
KR20050114439A (ko) 반도체 소자의 소자분리막 형성 방법
JPH05291415A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2819774B2 (ja) 絶縁膜の形成方法
JP2976442B2 (ja) 絶縁膜の形成方法
JPH11220024A (ja) 半導体集積回路の製造方法及びその製造装置
KR20010106956A (ko) 반도체 장치의 트렌치내 버블 결함을 방지하는 방법
JP2001035832A (ja) ドライエッチング方法
JP3402937B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63156340A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0265256A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2715492B2 (ja) トレンチ埋込み方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000201

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080303

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090303

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090303

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090303

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees