JP3038233U - 二重フレキシブルコンテナバッグ - Google Patents

二重フレキシブルコンテナバッグ

Info

Publication number
JP3038233U
JP3038233U JP1996012797U JP1279796U JP3038233U JP 3038233 U JP3038233 U JP 3038233U JP 1996012797 U JP1996012797 U JP 1996012797U JP 1279796 U JP1279796 U JP 1279796U JP 3038233 U JP3038233 U JP 3038233U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container bag
outer cover
cover
cover body
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1996012797U
Other languages
English (en)
Inventor
正二 河内
宏治 西入
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiyo Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Taiyo Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiyo Kogyo Co Ltd filed Critical Taiyo Kogyo Co Ltd
Priority to JP1996012797U priority Critical patent/JP3038233U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3038233U publication Critical patent/JP3038233U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packages (AREA)
  • Bag Frames (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課 題】コンテナバッグを輸送、保管、輸送前後の仮
置きに供する際に、外部の不純物、雨水、湿気等がコン
テナバッグに付着、浸入することを回避し、コンテナバ
ッグに充填された内容物の劣化を防ぎ良好な状態で輸
送、保管、仮置きすることを可能とする。 【解決手段】コンテナバッグ10と、コンテナバッグ1
0を収容するスペースを備えた外カバー30とより構成
され、コンテナバッグ10を外カバー30にセットして
二重構造にする。外カバー30に収容されたコンテナバ
ッグ10の吊支ベルト14を外部へ導出するため、カバ
ー体31の周部に吊支ベルト14の本数分だけ等間隔に
形成された吊支ベルト導出口34が形成されている。外
カバー30は、カバー体31によるコンテナバッグの被
包を解くための被包解除部36を備えている。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、無機鉱物、有機鉱物、プラスチック材料、化学品、化成品等の粉粒 状の貨物を輸送、保管する際に用いられ、不使用時あるいは収容量が少ない場合 に適宜小さく畳める袋状のフレキシブルコンテナバッグに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、この種のフレキシブルコンテナとして、本体部の上部に注入口が、また 底部に内容物を取出す排出口がそれぞれ形成され、合成繊維、または合成樹脂製 テープヤーンを用いた基布によりフレキシブルに構成されたものが提案されてい る。
【0003】 しかしながら、従来のフレキシブルコンテナにあっては、 内容物の輸送、保管、輸送前後の仮置きに供する際に、外部の不純物(大 気中の塵埃、土埃、飛び石、他の積荷との接触の際に付着する付着物等) 、雨水、湿気等がコンテナバッグに付着、浸入(あるいは進入)し、また 防水性を付与していない場合には更に雨水が本体部内に浸入して内容物の 劣化を惹起する; フレキシブルコンテナに耐電する静電気によりフレキシブルコンテナに異 物(ごみやトラックの荷台のさび等)や外部の不純物が付着し易く、この 異物や外部の不純物が充填物の排出時に混入して内容物(製品)を汚染( contamination )する; 等の問題点があった。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
本考案は上記実情に鑑みてなされたものであり、その目的は、コンテナバッグ を輸送、保管、輸送前後の仮置きに供する際に、外部の不純物、雨水、湿気等が コンテナバッグに付着、浸入(あるいは進入)することを回避し、コンテナバッ グに充填された内容物の劣化を防ぎ良好な状態で輸送、保管、仮置きすることを 可能とする二重フレキシブルコンテナバッグを提供することにある。
【0005】 本考案の他の目的は、充填物の排出時に異物や外部の不純物が混入することが なく、コンテナバッグの充填物を汚染のない状態で得ることができる二重フレキ シブルコンテナバッグを提供することにある。
【0006】 本考案のもう一つ他の目的は、強度が賦与され、船便等のように輸送に時間を 要する長距離輸送により粉粒物を運搬するのに好適な二重フレキシブルコンテナ バッグを提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本願の請求項1の考案は、コンテナバッグと、該コンテナバッグを収容するス ペースを備えた外カバーとより構成され、 前記コンテナバッグが、 粉体、粒体等の充填物を収容する胴部と、 該胴部の上部に形成された充填物注入用の注入口と、 前記胴部の底部に形成された充填物排出用の排出口と、 前記胴部の外周に等間隔に複数個配設されたコンテナバッグ吊支用の吊支ベル トを備え、 前記外カバーが、有底のカバー体として形成され、 前記外カバーに収容された前記コンテナバッグの吊支ベルトを外部へ導出する ため、前記カバー体の周部に前記吊支ベルトの本数分だけ等間隔に形成された吊 支ベルト導出口と、 前記カバー体による前記コンテナバッグの被包を解く被包解除部を備えてなる 二重フレキシブルコンテナバッグである。
【0008】 本願の請求項2の考案は、コンテナバッグと、該コンテナバッグを収容するス ペース及び前記コンテナバッグを被包する高さを有する外カバーとより構成され 、 前記コンテナバッグが、 粉体、粒体等の充填物を収容する胴部と、 該胴部の上部に形成された充填物注入用の注入口と、 前記胴部の底部に形成された充填物排出用の排出口と、 前記胴部の外周に等間隔に複数個配設されたコンテナバッグ吊支用の吊支ベル トと、 前記注入口側に付設され、前記注入口を結束する第1の結束紐と、 前記排出口側に付設され、前記排出口を結束する第2の結束紐を備え、 前記外カバーが、防水性シートにより有底のカバー体として形成され、 前記外カバーに収容された前記コンテナバッグの吊支ベルトを外部へ導出する ため、前記カバー体の周部に前記吊支ベルトの本数分だけ等間隔に形成された吊 支ベルト導出口と、 前記カバー体による前記コンテナバッグの被包を解く被包解除部と、 前記カバー体の開口部側に付設され、前記カバー体の開口部を結束する第3の 結束紐を備えてなる二重フレキシブルコンテナバッグである。
【0009】 フレキシブルコンテナと外カバーは必要に応じ、次に述べる防水性シート材に より形成される。即ち、防水性シート材は、ポリエチレン、ポリプロピレン等の ポリオレフィン系合成樹脂延伸テープヤーン製の織布と、この織布の両面(ある いは片面)をラミネートするポリオレフィン系合成樹脂製フィルムから構成され る。雨水が本体部内に浸入することを防ぎ、コンテナバッグの内容物の劣化を回 避するためには、フレキシブルコンテナと外カバーは防水性シート材により形成 することが好ましいが、外カバーのみを防水性シート材により構成してもよい( 外カバーのみを前記防水性シート材により構成し、コンテナバッグをポリエチレ ン、ポリプロピレン等のポリオレフィン系合成樹脂延伸テープヤーン製の織布に より形成する。)。なお、外カバーはランニング用コンテナのターポリンシート 材、あるいはワンウェイ用コンテナのクロスでも製作可能なことは勿論である。
【0010】 更に上記カバー本体に形成される被包解除部は、縫合糸の先端を引抜くことに よりコンテナバッグの被包が解かれる引抜糸による構成の他、ファスナーにより 被包解除部を形成してもよく、この場合には外カバーを繰り返し使用することが できる。
【0011】
【考案の実施の形態】
本発明の実施の形態を添付図面とともに説明する。 本考案は、コンテナバッグを外カバーにセットして二重構造にし、輸送、保管 、輸送前後の仮置きに供する際に、外部の不純物、雨水、湿気等がコンテナバッ グに付着、浸入(あるいは進入)することを回避し、コンテナバッグの充填物を 汚染のない状態で提供する二重フレキシブルコンテナバッグとしてある。
【0012】 (実施例) 次に、実施例について説明する。 図1は本考案の二重フレキシブルコンテナバッグの構成要素を分離して示した 斜視図、図2は排出口側を封止したコンテナバッグを外カバーに装入し吊りベル トを外部へ引出した状態を示す二重フレキシブルコンテナバッグの斜視図である 。
【0013】 これらの図において、二重フレキシブルコンテナバッグ1は、コンテナバッグ 10と、このコンテナバッグ10を収容するスペース及びコンテナバッグ10の 高さT1 を被包する高さT2 (>T1 )を有する外カバー30とより構成されて いる。
【0014】 このうち、前記コンテナバッグ10は、 粉体、粒体等の充填物を収容する胴 部11と、該胴部11の上部に形成された充填物注入用の注入口12と、前記胴 部11の底部に形成された充填物排出用の排出口13と、前記胴部11の外周に 等間隔に複数個配設されたコンテナバッグ吊支用の4本の吊支ベルト14A,1 4B,14C,14Dと、前記注入口側に付設され前記注入口12を結束する第 1の結束紐16と、前記排出口側に付設され前記排出口13を結束する第2の結 束紐17を備えている。符号15A,15B,15C,15D(但し、15C, 15Dは図示せず)は二重フレキシブルコンテナバッグ1に内容物を充填すると きコンテナバッグ10を吊支して二重フレキシブルコンテナバッグ1を自立させ るための充填用フック、21は第1の閉塞片、22は第2の閉塞片、23は第1 の括り紐、24は第2の括り紐、60は充填装置のホッパー(図2参照)である 。
【0015】 一方、前記外カバー30は、防水性シート材により底部33を有する有底のカ バー体31として形成されている。又前記外カバー30は、外カバーに収容され た前記コンテナバッグ10の吊支ベルト14A,14B,14C,14Dを外部 へ導出するため、前記カバー体31の周部に前記吊支ベルト14A,14B,1 4C,14Dの本数分だけ等間隔に形成された吊支ベルト導出口34A,34B ,34C,34Dと、抜糸を上方から下方へ引き抜くことにより前記カバー体3 1によるコンテナバッグ10の被包を解く被包解除部36と、前記カバー体31 の開口部に側に付設され前記カバー体31の開口部32を結束する第3の結束紐 35を備えている。
【0016】 そして、フレキシブルコンテナ10と外カバー30は、防水性シート材83に より形成されている。この防水性シート材83は、ポリエチレン、若しくはポリ プロピレンから成るテープヤーンを経糸86および緯糸87として平織により織 成された織布84と、この織布84の両面にポリエチレン、若しくはポリプロピ レンから成るフィルム85が熱融着等の手段によりラミネートされて構成されて いる(図7及び図8参照)。
【0017】 次に、図2乃至図6を用いて本考案に係る二重フレキシブルコンテナバッグの 使用方法を説明する。 (1)先ず、コンテナバッグ10と外カバー30をセットする(図1)。 (2)次に、コンテナバッグ10の排出口13を第2の結束紐17を用いて結 束し、コンテナバッグ10中に押し込み、第2の閉塞片22を第2の括 り紐24で巾着式に括って排出口13が飛び出さないようにする。 (3)排出口側を封止したコンテナバッグ10を外カバー30の上部開口部3 2より装入し、吊支ベルト14(14A,14B,14C,14D)を 吊支ベルト導出口34(34A,34B,34C,34D)より外カバ ー30の外側に引出しハンドリング作業が可能な状態にセットする(図 2参照)。 (4)充填用フック15(15A,15B,15C,15D)を吊り上げて二 重フレキシブルコンテナバッグ1を自立させる。 (5)充填装置のホッパー60に臨んだ注入口12より粉粒状物を注入する( 図3) (6)注入を終えた後、コンテナバッグ10の注入口12を第1の結束紐16 を用いて結束し、コンテナバッグ10に押し込み、第1の閉塞片21を 第1の括り紐23で巾着式に括り(図3)、更に第3の結束紐35で外 カバー30の開口部32を結束して封止する(図4)。この状態ではコ ンテナバッグ10の内部は外気から略完全に遮断された状態に置かれる 。 (7)目的地に到達後にコンテナバッグ10の内容物を排出する場合には、先 ず外カバー30の第3の結束紐35の結束を解き、吊支ベルト導出口3 4より外部に露出した吊支ベルト14をカバー体31の内側に引入れる (図5)。更に、カバー体31に形成された被包解除部36を構成する 引抜糸を上部から下部に引き抜くことにより、外カバーは、図6に示す ように、図6における左右方向にはだけコンテナバッグ10から外カバ ー30を取除くことができる。 (8)外カバー30を取除いた後コンテナバッグ10の吊支ベルト14をフォ ークリフト等に掛けて吊り上げ、排出口17を開口して内容物を排出す る。
【0018】
【考案の効果】 本考案は以上の如く構成され本考案によれば、次ぎに効果を奏する。 コンテナバッグを輸送、保管、輸送前後の仮置きに供する際に、外部の不純 物、雨水、湿気等がコンテナバッグに付着、浸入(あるいは進入)すること を回避し、コンテナバッグに充填された内容物の劣化を防ぎ良好な状態で輸 送、保管、仮置きすることが可能となる。 充填物の排出時に異物や外部の不純物が混入することがなく、コンテナバッ グの充填物を汚染のない状態で得られる。 強度が賦与され、船便等のように輸送に時間を要する長距離輸送により粉粒 物を運搬するのに好適な二重フレキシブルコンテナバッグがえられる。
【図面の簡単な説明】
【図 1】二重フレキシブルコンテナバッグの構成要素
を分離して示す斜視図である。
【図 2】排出口側を封止したコンテナバッグを外カバ
ーに装入し吊りベルトを外部へ引出した状態を示す二重
フレキシブルコンテナバッグの斜視図である。
【図 3】内容物を充填しコンテナバッグの注入口を結
束し押し込んだ状態を示す二重フレキシブルコンテナバ
ッグの斜視図である。
【図 4】図3の状態から外カバーの開口部を結束し、
コンテナバッグを外カバーで被覆した状態を示す二重フ
レキシブルコンテナバッグの斜視図である。
【図 5】図4の状態から外カバーの開口部の結束を解
き、吊りベルト導出口より吊りベルトを外カバー内に引
き込んだ状態を示す二重フレキシブルコンテナバッグの
斜視図である。
【図 6】図5の状態から、外カバーに設けた被包解除
部を解いている状態を示す二重フレキシブルコンテナバ
ッグの斜視図である。
【図 7】本考案を構成するコンテナバッグ及び外カバ
ーを形成している防水性シート材の平面図である。
【図 8】図7のX−X拡大断面略図である。
【符号の説明】
1 二重フレキシブルコンテナバッグ 10 コンテナバッグ 11 胴部 12 注入口 13 排出口 14 吊支ベルト 15 充填用フック 16 第1の結束紐 17 第2の結束紐 30 外カバー 31 カバー体 32 開口部 33 底部 34 吊支ベルト導出口 35 第3の結束紐 36 被包解除部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 西入 宏治 大阪府大阪市淀川区木川東4丁目8番4号 太陽工業株式会社内

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】コンテナバッグと、該コンテナバッグを収
    容するスペースを備えた外カバーとより構成され、 前記コンテナバッグが、 粉体、粒体等の充填物を収容する胴部と、 該胴部の上部に形成された充填物注入用の注入口と、 前記胴部の底部に形成された充填物排出用の排出口と、 前記胴部の外周に等間隔に複数個配設されたコンテナバ
    ッグ吊支用の吊支ベルトを備え、 前記外カバーが、有底のカバー体として形成され、 前記外カバーに収容された前記コンテナバッグの吊支ベ
    ルトを外部へ導出するため、前記カバー体の周部に前記
    吊支ベルトの本数分だけ等間隔に形成された吊支ベルト
    導出口と、 前記カバー体による前記コンテナバッグの被包を解く被
    包解除部を備えてなる二重フレキシブルコンテナバッ
    グ。
  2. 【請求項2】コンテナバッグと、該コンテナバッグを収
    容するスペース及び前記コンテナバッグを被包する高さ
    を有する外カバーとより構成され、 前記コンテナバッグが、 粉体、粒体等の充填物を収容する胴部と、 該胴部の上部に形成された充填物注入用の注入口と、 前記胴部の底部に形成された充填物排出用の排出口と、 前記胴部の外周に等間隔に複数個配設されたコンテナバ
    ッグ吊支用の吊支ベルトと、 前記注入口側に付設され、前記注入口を結束する第1の
    結束紐と、 前記排出口側に付設され、前記排出口を結束する第2の
    結束紐を備え、 前記外カバーが、防水性シートにより有底のカバー体と
    して形成され、 前記外カバーに収容された前記コンテナバッグの吊支ベ
    ルトを外部へ導出するため、前記カバー体の周部に前記
    吊支ベルトの本数分だけ等間隔に形成された吊支ベルト
    導出口と、 前記カバー体による前記コンテナバッグの被包を解く被
    包解除部と、 前記カバー体の開口部側に付設され、前記カバー体の開
    口部を結束する第3の結束紐を備えてなる二重フレキシ
    ブルコンテナバッグ。
JP1996012797U 1996-11-28 1996-11-28 二重フレキシブルコンテナバッグ Expired - Lifetime JP3038233U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996012797U JP3038233U (ja) 1996-11-28 1996-11-28 二重フレキシブルコンテナバッグ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996012797U JP3038233U (ja) 1996-11-28 1996-11-28 二重フレキシブルコンテナバッグ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3038233U true JP3038233U (ja) 1997-06-10

Family

ID=43172919

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1996012797U Expired - Lifetime JP3038233U (ja) 1996-11-28 1996-11-28 二重フレキシブルコンテナバッグ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3038233U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002002872A (ja) * 2000-06-23 2002-01-09 Morishita Chemical Industry Co Ltd フレキシブルコンテナ
JP2018058634A (ja) * 2016-10-09 2018-04-12 日豊製袋工業株式会社 フレキシブルコンテナバッグおよびそれへの充填物の充填方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002002872A (ja) * 2000-06-23 2002-01-09 Morishita Chemical Industry Co Ltd フレキシブルコンテナ
JP2018058634A (ja) * 2016-10-09 2018-04-12 日豊製袋工業株式会社 フレキシブルコンテナバッグおよびそれへの充填物の充填方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1021351B1 (en) Reusable packaging
US5938338A (en) Recycleable bulk bag containers
US20120281932A1 (en) Flexible bulk storage container having a discharge chute
GB2100702A (en) End wall closure for bulk material transport bag
US20230150728A1 (en) Firewood transport & storage assembly
JP3038233U (ja) 二重フレキシブルコンテナバッグ
KR101214121B1 (ko) 이물 유입 방지 및 이의 안전한 배출을 유도하는 유연성을 지닌 컨테이너 라이너의 배출 시스템
KR200346357Y1 (ko) 사각 직립형 방수 및 방습용 컨테이너 백
JPH08257Y2 (ja) コンテナ
JP2004345710A (ja) フレキシブルコンテナバッグ、およびその使用方法
KR20090014043A (ko) 소금운반용포대
JP3010718U (ja) フレキシブルコンテナ用キャップ
JPH0343195Y2 (ja)
JPH09295673A (ja) 粉粒体の袋容器
JP2004352288A (ja) フレキシブルコンテナーバック
JPH0239996Y2 (ja)
JPS5852071A (ja) 輸送袋
CN1780773A (zh) 用于流动物料的侧面卸料袋及卸出流动物料的方法
US20140198999A1 (en) Compartment bulk bag
JP2566514B2 (ja) 大形袋及びその製造方法
JP3010717U (ja) フレキシブルコンテナ用袴
CN113501216A (zh) 一种马铃薯用透气集装袋
JP5369131B2 (ja) フレキシブルコンテナ
JPH07300118A (ja) 自立性保持ユニット利用の袋詰めセットとその使用方法
TWM610729U (zh) 防漏粉集裝袋